X



トップページ物理
1002コメント391KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね248■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:05:48.79ID:YzVkG0bH
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:02:57.46ID:???
>>832
君どんだけw
当てる人間は一発で当てるし、何十年買っても3千円すら当たらない人間もいるし、
確率は存在しないよ。
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:15:30.83ID:???
>>833
いきなり確率という単語使わないで定義から始めてよw
ある点に存在する確率が0.1だとしたら、この0.1とは具体的に何を表してるわけ?w
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:08:50.75ID:???
>>834
地球上にAさんが立ってて、座標を与えてやらないとその人がどこに立ってるのかわからない
だから地球上に確率分布でAさんが立っていることにしようっておかしくないですか?
逆に数学で表記ができてないならおかしくないといえるかもしれないけど
量子と関係がなくなってきたけど、数学的欠陥があるような気がして納得できないだけで
波動性や粒子性がないとか言いたいわけではないです
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:35:03.56ID:???
量子力学(と統計力学)では空間の点(x,y,z)の確率が基になっている。
簡単には空間の或る点て観測される確率というものになるが
 疑似乱数とかを使って(x,y,z)を決めても点の確率はゼロであるから無限回の試行を
繰り返しても 0+0+0+... = 0 確率ゼロである。
また、空間全体で観測される確率は1 でなければならないから矛盾する。
つまり、サイコロ振りの1/N のような”古い確率の定義”は使い物にならないことが
判るだろう。
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:49:58.82ID:???
>>842
量子力学(と統計力学)の根拠になっている現代数学の確率論(確率の定義)を
理解したいなら、集合論の基礎が習得できてから確率論の教科書を習得するしかない。
自分は知能が高いと思うなら頑張ってやってみれ。
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:11:08.03ID:???
>>842
可算無限個の点の集合の測度がゼロであるのはおかしいと言っているようにも見えるが、
この確率アンチは何が言いたいんだ?
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:17:48.05ID:???
>>845
”測度”とか言うのは簡単だがオマエが確率の測度の定義を誰でも解るように説明できたら
認めてやてもいいぞ。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:25:46.57ID:???
>>842
と同様な例え話は確率論の教科書や統計力学の序説に載っている。それも
知らない奴はモグリ理解もせずに量子力学とかやってるアホということだ。
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:00:34.46ID:???
>>835
だーかーらー、連番で10枚買ったら300\は必ず当たるのに3億円はいつまでたっても当たらないんですよ

当たりやすさに違いがあるということですよね

これはわかりますか?
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:02:32.55ID:???
>>838
10回に1回程度の割合で起こりやすいということです

3億円と300円のあたりやすさが違うんですから、そのあたりやすさの差を数値で表そうとするの試みはごくごく自然なものですよ
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:37:18.49ID:???
現代数学の確率論を素人が理解できなくても、
論理矛盾を起こす原因にもなる完全な無作為とか完全な乱数などという概念が
含まれていないのを知ってれば十分だ。
つまり
999のような馬鹿が、完全な乱数が存在しないとか喚いても確率論とそれを使う
量子力学に何の影響もない。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:42:27.70ID:???
>>831
方法なんぞいくらでもあるが、必要とする状況が分からなきゃどうしようもないな
期待せずってのは、その説明ができないからなのか?
波動関数見て粒子性と波動性なんて分かるはずがないし
そんなもんに情報があるはずもないってことが分からんと
見るべきところも分からんだろ
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:08:29.68ID:???
>>844
今のところはやるっぽい感じですね
薬学会も化学会も中止なんですけどねー
企業が絡むところは判断早いのかな
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:44:59.63ID:???
現代の確率論から大数の法則が導出され、統計力学により流体の圧力や流速などが説明できる。
さらに
ニュートン力学の法則、電磁気の法則も量子理論の期待値による大数の法則といえる。

コロナウィルスの感染も確率現象であって、蔓延させた韓国の新興宗教がいう悪魔のしわざではない。
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:06:54.35ID:a5SrAjPx
https://symotter.org/
このサイトのみたいに結晶の対称性をわかりやすく3D可変でプロットできるサイトかソフトウェアってないですか?
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:30:25.59ID:R4e2gUDV
https://imgur.com/a/Hu80hOM
大学の電磁気学の質問です。
詳しくは画像に書いてますが、ファインマン物理学において
マクスウェル方程式の一般解ΦとAがローレンツのゲージの関係式をみたすかどうかという計算がわかりません。

よろしくお願いいたします!
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:08:38.95ID:???
>>861
真面目に計算してないですけど、∇2•(j(2,t-r12/c)を加えても無限遠で0になれば結果変わりませんからなんかいい感じになりませんかね
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:29:07.17ID:???
>>861
>ローレンツのゲージの関係式
とはマクスウェル方程式の一般解ΦとAを求めるための付帯条件だから証明する式ではない。 
一般解が2つの元の方程式を満たすことが証明できるだけだ。
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:02.83ID:???
>>853
>10回に1回程度の割合で起こりやすいということです

その「割合」とか「起こりやすい」ってどういう意味?
1000回やれば平均100回見つかるの?
1000回やって1回も見つからないことも想定してるよね?
だったら平均に意味がないのは分かる?
それはね、平均に収束する保証がないからだよ。

つまり、平均を意味するであろう「割合」は無意味であり、
確率は定義不能だね。

はい論破
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:32.81ID:???
>>866
で、3億円と300円あたりやすさが違うのはわかったのですか?

質問に答えてくださいねー


収束するかどうかは別として、なんらかの数値で起こりやすさを表すことには意味がありますよ
理解できますか?

確率のすごいところは、それが実際に収束するということなのですよ
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:59.68ID:???
>>853
だから1発目で3億当てる人もいるんだから
その人(観測者)には当たりにくさ(確率)なんてなかったんだよ?
数多く高額当選する人もいるし、その人には当たりにくさなんて「観測」できないよ?
その逆で、まったく当たらない人には、確率0しか「観測」できないよ?

つまり、観測者によっていくらでも確率は変わるんだから
最初から確率なんて存在してないんだよ?
これ、知能低いと理解できないよ?
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:08:14.59ID:???
>>867
>確率のすごいところは、それが実際に収束するということなのですよ

かならず収束するなら、それは確率の否定だよ?
知能低すぎるよ?
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:08:53.18ID:???
>>868
私は連番で10枚買うと”必ず” 300円は当たります

でも、連番で10枚買っても3億円はあたったことありません

これは、明らかに3億円と300円が当たりやすさが異なることを意味しています

だって、300円は”必ず”当たるのに、3億円は当たらないんですから
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:12:50.85ID:???
>>868
だな。
どう考えても「確率」「乱数」は
愚かな人類の思い込みだった。

俺、このスレ見て人生観変わったわ。
偶然も運もなく、自由意志すら幻想だと知ったわ。
ありがとうな。
0876ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:21:44.58ID:???
>>868
こういう真実を書いていないのが数学会のヤバいところだよな。
確率、乱数という定義も実現もできない空想をもとに、いまだに確率論と統計学を
教えているからな。
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:27.33ID:???
>>866
確率って本当に定義不能だよな。
どうしても平均って単語使いたくなるけど
それこそ確率の否定だからな。
かといって、確からしさって単語はループで意味なしだし。

数学会って、実は無能集団なんか?
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:35:05.11ID:???
>>877
本当に物理学が得意だと金融市場で金融商品開発に携わるクオンツとして高給が得られるからな。
参入は自由だから本当に現代確率論に欠陥があると思うならそこを突けば巨万の富が得られる。

こういう概念をさらに一般化抽象化して裁定機会やマルチンゲールが理論それ自体に組み込まれてる。
0880ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:37:39.45ID:???
>>878
高度なAIが作れたとしても、確率は理解できないかまたは
平均の概念でごまかすしかないだろうね。
AIにとっても人間にとっても、確率=平均だよ。つまり、必ず収束する予定調和で
これは確率ではない。
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:58.46ID:???
>>861

∇・j に関して意味の異なるものが3つある。それらをちゃんと区別すると上手くいく気がするぞ。

3つとは、
@∇1・j(1,t-r12/c)
A∇2・j(1,t-r12/c)
B∇・j(x,y,z,t) に (x,y,z,t) = (1,t-r12/c)を代入したもの。

例えば∇・Aは@の意味を持ち、連続の式はBの意味を与えてから使う。
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:52:25.90ID:???
間違えたので訂正
@∇1・j(2,t-r12/c)
A∇2・j(2,t-r12/c)
B∇・j(x,y,z,t) に (x,y,z,t) = (2,t-r12/c)を代入したもの。
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:59:52.00ID:???
>>868
そうだよな
確率が存在するとしよう。そうするとあらゆる事象は確率かもしれなくなる。

慣性質量と重力質量が等しいのもそんな実験をいつもやってるわけではないので
たまたま確率のうすいところを引いて連続で
慣性質量=重力質量、という結果を得ているだけかもしれない。

本当は、慣性質量=重力質量ではない確率のほうが圧倒的に大きいのに
地球人類はまれな確率を引き続けているとな。

こういう確率という定義も実証も不可能な考え方をしないのが
本当の物理学だよな。
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:03:25.33ID:???
>>878
ボーアとシュレーディンガーの責任だろ。
イタコ使って、確率と乱数の説明させて論破して地獄へ叩き落してやれ。
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:10:52.07ID:???
>>880
確率=平均。この思い込みは、ほとんど99.99%の人間がそうだろ。
ここの間抜けなレス見りゃ分かる。

自分で定義できないものを「ある」と信じ込む無能さが凄い。
無能ほど考え方が変えられない。
量子論とか素粒子論とかそんな奴ばっか。
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:11:38.31ID:???
>>883
>>884
だから確率があろうがなかろうが
実際は運良く理論にあうやつを観測してるだけかそうでないか
そんなことはどうでもよくて

いまではこれであってるしもちろん予言能力もあるから正しい理論としてるだけで
全く違う結果がもしたくさん出た場合ではじめてその理論は棄却されるだけ
わかるかねくっくっく?
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:18:10.20ID:???
>>878
数学会って、もはや目新しい発見もないし、あっても
どうでもいいくだらないのばかりだし、考えることを止めた化石脳しかいないよ。
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:12.80ID:???
量子論の予言で実用化されてるものなど1つもない。
すべて実験物理で得られた特性を利用しているだけな件について。
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:25:38.73ID:???
>>885
そうそう、確率=平均。この思い込みがすべて。
量子力学と素粒子論はまったく実社会に役立っていない嘘学なので
即刻廃止すべきだよね。
世界中でどれだけ無駄なこと、嘘を教えているのか嘆かわしいよ。
0894ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:33:28.34ID:???
>>892
その分野は最下位レベルな連中しか行かないからな。
だからいまだに確率という定義も構築もできないフィクションに
気付けない阿保しかおらんのよ。
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:40:35.83ID:???
くっくっくお爺ちゃんの言う「物性」は、「とにかく実験したらなるものはなる」理論だから、
何故そうなるかを突き詰める物理学とは相容れない
向いてないからやめたらいいのに

あとヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンはググって調べておいてね
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:53:20.21ID:???
人類が一番コストを掛けて維持してる疑似乱数発生装置のことを金融市場と呼ぶ

ランダムウォークを最初に発見したのは市場関係者
物理屋は後から湧いてきて騒いでるだけ
0899ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:55:12.55ID:???
警察官僚と北朝鮮がパチンコ台に内蔵するために仕込んでる疑似乱数発生器よかよほどマトモな工学的所産だしな
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:04:01.39ID:???
新型コロナウイルスに科学的に勝つ方法がわかりました

インフルエンザやコロナウイルスは表面がエンベロープという脂質でできていて
このエンベロープが無くなると失活するそうです
脂質ですからアルコールに溶けますし
石鹸のような界面活性剤を使えば水に溶けます

しかーしそんな生ぬるい方法でいいのでしょうか?
いいわけありません!

脂質ならば鹸化すればいいのです
そうです水酸化ナトリウムの中にコロナウイルスを入れてよく煮ます
そうするとエンベロープが鹸化されます
これに塩水を入れて塩析すれば、エンベロープは石鹸成分とグリセリンに分離します
そして我々は新型コロナウイルスを消滅できるのです

コロナウイルスでできた石鹸でよく手を洗いましょう
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:26:37.21ID:???
[まとめ]
確率、乱数とは

・定義不可能
・存在の実証も不可能
・作成も不可能

この3つを兼ね備えた人類の数学的物理的な妄想が確率と乱数である。
確率も乱数も、どちらも自分が観測するときには常に
「平均」から逸脱することがないという前提で存在する妄想である。
端的に言えば「平均」を土台とする「平均」のような性質を持つ妄想と言える。

ほとんどの人間が存在すると思い込んでおり、その害悪は極めて計り知れない。
数学はもちろん、量子論や素粒子論という虚構理論の土台にもなっている。

宇宙のすべては因果律によって成り立っており、原因があるから結果が生じている。
しかし、確率と乱数は原因なくして結果が生じると考えるものであり、そのために
論理性も客観性もまったく存在しない。信じる者の主観でしか存在を認められず、
自然科学とはまったく相容れない概念である。
0904ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:30:14.15ID:???
宝くじの3億円と300円、どっちが当たりやすいかなんて子供でもわかることがなんでわからないんですかねー

宝くじで3億円当たりにくいって本当に思ってないんでしょうかね
少しでも思うなら、それが確率の存在の証明ですよ
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:34:12.80ID:???
>>896
阿保すぎる。化学の世界ではこういう構造式ならこういう性質だろうなというのは
誰しもみんな考えているがなかなか合成できないのが常。それが出来たってだけ。
量子論うんぬんは後付けで、構造式見ればニトロ複数の強爆薬なのは当たり前でそれが目標。
製薬会社の低分子化合物の薬品なんてのはまさにそう。どうやれば合成できるか日々実験やってるの知らない無知無教育。彼らは量子力学なんかまったく使っていないし完全無視してる。
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:45:06.39ID:???
>>906
本当に恥ずかしい奴らだよなw
なんでもかんでも相対正論と量子力学のおかげとかイカレすぎてるだろwwwwwwwwwwwwwwww
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:48:57.58ID:???
>>896
お前も製薬株買って化学合成の思想を学べだってさ。
その爆薬なんか化学屋なら当然すぎて量子論なんか全然関係ないってさ。
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:55:02.03ID:???
これいいよな、記念コピペ

[まとめ]
確率、乱数とは

・定義不可能
・存在の実証も不可能
・作成も不可能

この3つを兼ね備えた人類の数学的物理的な妄想が確率と乱数である。
確率も乱数も、どちらも自分が観測するときには常に
「平均」から逸脱することがないという前提で存在する妄想である。
端的に言えば「平均」を土台とする「平均」のような性質を持つ妄想と言える。

ほとんどの人間が存在すると思い込んでおり、その害悪は極めて計り知れない。
数学はもちろん、量子論や素粒子論という虚構理論の土台にもなっている。

宇宙のすべては因果律によって成り立っており、原因があるから結果が生じている。
しかし、確率と乱数は原因なくして結果が生じると考えるものであり、そのために
論理性も客観性もまったく存在しない。信じる者の主観でしか存在を認められず、
自然科学とはまったく相容れない概念である。
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:00:42.64ID:???
>>912
だから論理の飛躍のオンパレードすんな

役にたってないだけなのか嘘なのか
はたまた自己矛盾なのか
どれかひとつに絞らないと説得力の欠片もないですよ(バカがやりがちなんですね)
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:02:50.52ID:???
あと役にたってるかどうかとかいってんのが
もはや物理屋でないし化学屋でもない
ただの工学さん
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:11:15.89ID:???
物理理論はまず
well-definedか?
そして実験に無矛盾か?
(あと簡潔か?)
これだけが大事で
くっくっくのそのごちゃごちゃ云々言ってることはなんも的を射ていない
何の理論否定に繋がってないことに気付きましょう
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:50:49.53ID:???
>>916
自己矛盾してないってこと
>>917
もちろんそういうこともあるけど
これはむしろくっくっくが理論に対してガヤガヤ言ってるが本当は実験に倒してガヤガヤ言わんといけないってことになる
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 03:50:07.21ID:???
平均だけ持ち出してるところを見ると弱測定の話でもどっかで聞きかじったのか?
虚仮コッコッコ爺さん
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:22:07.22ID:???
>>901,905,908,911
いくつもレスつけてお爺ちゃん必死ね

ニトロ基たくさんつけた別の構造ではなく、この構造が最も良いとわかったのは理論によるものですね
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:38:16.99ID:???
妄想電磁気は諦めたんか?
ここの連中が知らなそうな化学を持ち出しても999が馬鹿なのは変わらないのに

量間の999はフロンティア理論も知らないんだろう
化学屋が指差して笑ってるよ
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:15:07.94ID:???
できたものを分析するにも核磁気やら分光やら色々使うわな
水素原子の発光スペクトルを量子論を使わずにどう説明するの?
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:56:11.92ID:???
>>921
英語的にはそれのほうが自己矛盾のないかもしれないが
自分の知る限りセルフコンシステントはもっと弱いというか狭いというかそんな感じ
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:04:17.07ID:???
>>929
普通に経験上というか
数学物理やってたらでてくるやろ
あんまwelldefinedは物理では使わないけど
あとwelldefinedは定義に対する自己矛盾なして意味のが正しいかも知れん
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:19:48.76ID:???
well-definedは商集合上の関数やら演算が、商集合の代表元の取り方に依らないことを示したときに使う言葉かね。
それ以外の場面で使うのは、個人的には言葉の濫用と感じる。
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:38:55.13ID:???
古典的な確率の定義は、馬鹿以外は覚えてるだろが簡単におさらいすると
 事象Aが同程度に確からしくて完全系をなすようなn個の事象の内からm個に分割される
ならば事象Aの確率は P{A} = m/n である。

”同程度に確からしい”が適用できるかが問題だが、量子論では
同じ状態の素粒子、原子、分子は完全に同じだと基本的に仮定されているので適用可能、
現在までの多数の量子実験で矛盾が無いことからこの仮定は帰納的に正しい。
また
現実のサイコロ、宝くじ、ガチャ景品などは事象が”同程度に確からしい”でないのが
当たり前だから、試行を多数繰り返した結果で統計的に各事象に重みつけた事象の確率
”統計的な確率”で定義するしかない。当然ながら、くじの主催者は絶対にそれを隠してる。
馬鹿な大衆は自分の買ったくじしか興味がないから統計確率的な損得すら判らない。

新型コロナウイルスの一般人の感染検査、統計調査をせず公表しない理由も解るだろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況