X



トップページ物理
1002コメント391KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね248■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:05:48.79ID:YzVkG0bH
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
0792ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:23:55.35ID:???
>>791
私の経験では、連番で10枚買うと必ず300円は当たるのですが、3億円は当たったことないです

これはなぜですか?
0793ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:25:06.77ID:???
宝くじ当てるテレビ番組とかでも、残念賞はたくさん当たるのに1等はなかなかあたりませんね

当たりやすさが違うのだと思いますけど
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:28:32.10ID:???
>>790
そうそう。そのとおり。
人間はおろかで、間違ったことを正しいと思い込む動物。
コロナの対応や専門家と称する連中見てれば子供でも分かることだよね。

確率と乱数も完全に人間の思い込みだよ。
そんなものは定義も実証も最初から不可能だった。それだけ。
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:34:06.12ID:???
>>787
サイコロは投げ方でいくらでも偏るからな。
サイコロこそ確率の存在を否定してるだろ。
どうやって投げるか、ちゃんと原因があるよな。因果ってやつ。
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:42:56.68ID:???
>>796
私は連番で10枚買うと必ず300円は当たります

確率が存在しないなら、連番で10枚買ったら3億円当たっても良いと思うのですが、あたったことないんですけど

これはなぜですか?
0800ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:43:10.58ID:???
今でも素人の確率理解は古いラプラスの定義を簡略化した程度の知識しかない。

現代数学の確率論は、20世紀の4半世紀、量子力学とほぼ同時期に完成された
アインシュタインの特殊相対性理論1905年にはまだ現代確率論は完成してない。
ウィナーのサイバネティクスに書いてあるように統計力学の理論には現代確率論の
完成が必要である。
統計力学、量子力学の確率の根拠は現代数学の確率論にあるが、ラプラス定義に比べ
直感的に理解しにくい。  アホには無理だ
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:45:31.48ID:???
>>797
そこが重要。
量子論の実験が確率っぽく見えるのは、結局のところそう見えるデータだけを採用してその他のデータは破棄してるから。
どんな分野でも、最初から思うような実験環境が出来ることはそうそうない。
最初は異常と思えるデータが出る。すると実験環境が間違っているとして手を加える。それを繰り返していく。
そうやって出来上がった実験環境は恣意的な環境になってしまっていて、想定した確率っぽくデータが
出るような偏った実験環境になっている。
二重スリットの干渉縞がきれいなデータばかりで、変な干渉縞が出てこないのは
きれいな干渉縞が出るように実験環境に手を加えていったから。

単純なトリックだね。それだけのこと。
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:49:01.66ID:???
>>799
当たる人間は、因果律で当たる人生を送ってきたから。
当たるタイミングで買えたのはすべて因果律によるもの。偶然は存在しないし、運も存在しない。
ニュートンの言うように、最初から決まっていること。すべてそう。
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:54:03.95ID:???
>>802
わかりやすいわ。まさにそうだよな。
むずかしく複雑な実験ほど最初から良いデータは出ないからな。
さんざん手を加えてやっと出てくる。これは完全に恣意的だわ。

恣意的と言っても、確率を前提としないほとんどの実験はそれでいいからな。
それを出すためにやってるんだから。確率は関係ないからな。
しかし確率を前提とする実験は、極端に言えば一発で成功させないと駄目だわ。
期待した確率が出るように改良していくのは、もう確率じゃないよな。恣意的だ。
なるほどなあ、完全に理解できたわ。
0806ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:00:10.39ID:???
>>804
そうだね。量子力学を信じてる人間は本当にアレだと思う。
思考力がなさすぎる。だから信じてるんだろうけどね。
確率と乱数、これだけで完全否定できるのに。コロナの官僚と専門家見てれば納得。
まともでないからね。こういうおかしな人間が大多数で、自分は賢いと思い込んでるから
何言っても無駄なんだけど。
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:13.82ID:???
コロナウィルスの蔓延は感染確率の理論から行政判断せず
政治家・財界・役人の自己利益がらみの因果関係で泥縄的な指示してるからだ。
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:22:21.27ID:???
>>803
そうじゃなくて、300円は10枚連番で買えば必ず当たるんですよ

確率がないなら、3億円も10枚連番で買えば必ずあたっても良いですよね?

そうではないということは、当たりやすさに違いがあるということではないんですか?
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:29:13.69ID:???
>>思考力がなさすぎる
>>まともでない
>>おかしな人間
>>自分は賢いと思い込んでるから何言っても無駄

全部自分のことだろ
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:07:00.68ID:???
自治体宝くじを簡単な確率問題にしてみよう
100円券を100万枚売って5000万円を1本当たりにすれば自治体は5000万円必ず儲かる
問題はくじが10万枚しか売れなかったら自治体は4000万円損するのだろうか?

自治体宝くじの仕組みを調べれば、自治体が損しないことが判る。
10万枚しか売れなくても100万枚(6桁)で抽選する規則になってる、つまり
売れ残り90万枚から5000万円当たれば、売り上げ1000万円全額自治体の
儲けになる。もちろん、
10万枚の売り上げから5000万円当たる小さい確率があるが宝くじ開催回数の
平均では売り上げの50%の儲けになる。
自治体が平均で必ずもうかる、確率論を悪用したバカ相手の詐欺商売であることが判る。

確率理論がインチキでよく当たるならば、自治体が宝くじを現実に販売するなどありえない。
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:21:50.66ID:???
>>812
自治体宝くじで抽選を”販売元が操作”すれば違法行為になる。

私企業のガチャ景品や宣伝の景品の抽選は”販売元が操作”してる可能性が高い。
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:44:24.45ID:???
空間に重さというか自重はありますか
宇宙が出来る前は全体でゼロだったので、物質>ゼロなのであれば空間の自重はマイナスなのかと
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:01:53.02ID:???
新型コロナウイルスが死にそうなもの

IPA原液
トリクロロエタン
ジクロロエタン
四塩化炭素
硫酸
硝酸
塩酸

ぐらいかな
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:01:48.15ID:???
韓国の新興宗教団体の隠れ信者20万人以上、信者全体への感染状況の強制調査で
10万人以上の感染者が出るだろう 日本に逃走した信者もいるはず。
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:43:05.43ID:???
>>806
そりゃ、こんだけ書かれてても確率が存在すると思うならもう人間ではなくアレだよな。
完全なサイコロは作ることができず、それ以前に定義すら不可能。
ボーアもアインシュタインも、根本がまるでなっていなかったのがはっきりしたな。
このスレは天才がいて本当に勉強になるわ。
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:43:06.30ID:???
死亡率がインフルエンザと同レベルでも、新型ウイルスなのが最大の問題
新型ウイルスが蔓延すれば医療現場が崩壊、感染国は世界各国との人の移動が禁止され
観光産業が崩壊、生鮮食品の輸出も不可能国際スポーツ、イベント、東京オリンピック
中止で日本経済が大ダメージ、今が正念場だ。

韓国はもはや手遅れ、中国依存の反日左翼政権の失政と重なり韓国経済は崩壊する、
何度目かいな。
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:46:08.13ID:???
>>823
死亡率も感染率もコロナのほうがずっと上だぞ。
特に死亡率については検索してみろ。
本当に無知で頭も悪いな。

あと、肺炎になったら肺が線維化して元通りに戻らず
一生呼吸困難になるかもしれないから怖いんだよ。
頭悪いのはひっこんどれ。
0826ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:50:09.31ID:???
「死亡率は現時点で、中国全体では2%程度であるが、湖北省を除いた中国では、0.2%と10分の1
程度に低下する。2009年のブタインフルエンザのパンデミックで、日本では2000万人以上の患
者発生があったにもかかわらず、わずか200例の死亡者しか報告されていない。死亡率は0.001%、10万人に1人に過ぎない。湖北省を除いた中国のCOVID-19の死亡率0.2%は、2009年のH1N1パン
デミック時の日本の死亡率に比べて200倍高い。」

コロナの死亡率は、インフルの200倍高い。
実際はもっと高い可能性がある。日本でもう何人死んだと思ってんだ。
若い奴でも死ぬからな。

阿保はすっこんどれ。
0827ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:51:59.49ID:???
>>824
コロナに比べたらインフルは圧倒的に雑魚。
感染して肺炎になったら呼吸困難の後遺症が心配だからみんなマスクを求めている。
インフルならそこまで必死にならないよね。
0828ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:53:52.20ID:???
>>824
オマエは感染してくたばればよい
俺は肺炎ワクチンを接種済み、地方の一軒家でクラスタ感染からも無縁だから高見の見物。
0829ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:02:39.14ID:???
>>822
俺も確率が存在しないなんて考えたこともなかった。
誰か知らないけどありがとう。嘘ばっか教えられてきたんだなあ。
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:24:14.16ID:???
大して期待せず質問するけど、量子化学やってて思ったんだけど、数学の専門家は
そもそも「原点を中心とする半径1の円」と「原点を中心とする半径1の円上のどこかにある点P」の記述の仕方の違いって
どうやって区別してるの?
x^2+y^2=1とx^2+y^2=1 P(x,y)とか?
波動関数見せられて粒子性と波動性があるとか言われても数学に欠陥があるだけに見えて全然納得できないんだが
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:24:56.62ID:???
>>829
宝くじで3億円と300円当たりやすさは違いますよねぇ

そのあたりやすさを数値で表そうという試みはごく自然なものだと思うんですけど
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 02:29:16.73ID:???
>>831
二重スリットの実験をよく調べてみればわかると思いますよ

波動関数が表すのは粒子がある点に存在する確率です
波動関数が物理的実体として波としてあるわけじゃないんですよ
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:02:57.46ID:???
>>832
君どんだけw
当てる人間は一発で当てるし、何十年買っても3千円すら当たらない人間もいるし、
確率は存在しないよ。
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:15:30.83ID:???
>>833
いきなり確率という単語使わないで定義から始めてよw
ある点に存在する確率が0.1だとしたら、この0.1とは具体的に何を表してるわけ?w
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 04:08:50.75ID:???
>>834
地球上にAさんが立ってて、座標を与えてやらないとその人がどこに立ってるのかわからない
だから地球上に確率分布でAさんが立っていることにしようっておかしくないですか?
逆に数学で表記ができてないならおかしくないといえるかもしれないけど
量子と関係がなくなってきたけど、数学的欠陥があるような気がして納得できないだけで
波動性や粒子性がないとか言いたいわけではないです
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:35:03.56ID:???
量子力学(と統計力学)では空間の点(x,y,z)の確率が基になっている。
簡単には空間の或る点て観測される確率というものになるが
 疑似乱数とかを使って(x,y,z)を決めても点の確率はゼロであるから無限回の試行を
繰り返しても 0+0+0+... = 0 確率ゼロである。
また、空間全体で観測される確率は1 でなければならないから矛盾する。
つまり、サイコロ振りの1/N のような”古い確率の定義”は使い物にならないことが
判るだろう。
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:49:58.82ID:???
>>842
量子力学(と統計力学)の根拠になっている現代数学の確率論(確率の定義)を
理解したいなら、集合論の基礎が習得できてから確率論の教科書を習得するしかない。
自分は知能が高いと思うなら頑張ってやってみれ。
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:11:08.03ID:???
>>842
可算無限個の点の集合の測度がゼロであるのはおかしいと言っているようにも見えるが、
この確率アンチは何が言いたいんだ?
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:17:48.05ID:???
>>845
”測度”とか言うのは簡単だがオマエが確率の測度の定義を誰でも解るように説明できたら
認めてやてもいいぞ。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:25:46.57ID:???
>>842
と同様な例え話は確率論の教科書や統計力学の序説に載っている。それも
知らない奴はモグリ理解もせずに量子力学とかやってるアホということだ。
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:00:34.46ID:???
>>835
だーかーらー、連番で10枚買ったら300\は必ず当たるのに3億円はいつまでたっても当たらないんですよ

当たりやすさに違いがあるということですよね

これはわかりますか?
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:02:32.55ID:???
>>838
10回に1回程度の割合で起こりやすいということです

3億円と300円のあたりやすさが違うんですから、そのあたりやすさの差を数値で表そうとするの試みはごくごく自然なものですよ
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:37:18.49ID:???
現代数学の確率論を素人が理解できなくても、
論理矛盾を起こす原因にもなる完全な無作為とか完全な乱数などという概念が
含まれていないのを知ってれば十分だ。
つまり
999のような馬鹿が、完全な乱数が存在しないとか喚いても確率論とそれを使う
量子力学に何の影響もない。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:42:27.70ID:???
>>831
方法なんぞいくらでもあるが、必要とする状況が分からなきゃどうしようもないな
期待せずってのは、その説明ができないからなのか?
波動関数見て粒子性と波動性なんて分かるはずがないし
そんなもんに情報があるはずもないってことが分からんと
見るべきところも分からんだろ
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:08:29.68ID:???
>>844
今のところはやるっぽい感じですね
薬学会も化学会も中止なんですけどねー
企業が絡むところは判断早いのかな
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:44:59.63ID:???
現代の確率論から大数の法則が導出され、統計力学により流体の圧力や流速などが説明できる。
さらに
ニュートン力学の法則、電磁気の法則も量子理論の期待値による大数の法則といえる。

コロナウィルスの感染も確率現象であって、蔓延させた韓国の新興宗教がいう悪魔のしわざではない。
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:06:54.35ID:a5SrAjPx
https://symotter.org/
このサイトのみたいに結晶の対称性をわかりやすく3D可変でプロットできるサイトかソフトウェアってないですか?
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:30:25.59ID:R4e2gUDV
https://imgur.com/a/Hu80hOM
大学の電磁気学の質問です。
詳しくは画像に書いてますが、ファインマン物理学において
マクスウェル方程式の一般解ΦとAがローレンツのゲージの関係式をみたすかどうかという計算がわかりません。

よろしくお願いいたします!
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:08:38.95ID:???
>>861
真面目に計算してないですけど、∇2•(j(2,t-r12/c)を加えても無限遠で0になれば結果変わりませんからなんかいい感じになりませんかね
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:29:07.17ID:???
>>861
>ローレンツのゲージの関係式
とはマクスウェル方程式の一般解ΦとAを求めるための付帯条件だから証明する式ではない。 
一般解が2つの元の方程式を満たすことが証明できるだけだ。
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:50:02.83ID:???
>>853
>10回に1回程度の割合で起こりやすいということです

その「割合」とか「起こりやすい」ってどういう意味?
1000回やれば平均100回見つかるの?
1000回やって1回も見つからないことも想定してるよね?
だったら平均に意味がないのは分かる?
それはね、平均に収束する保証がないからだよ。

つまり、平均を意味するであろう「割合」は無意味であり、
確率は定義不能だね。

はい論破
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:32.81ID:???
>>866
で、3億円と300円あたりやすさが違うのはわかったのですか?

質問に答えてくださいねー


収束するかどうかは別として、なんらかの数値で起こりやすさを表すことには意味がありますよ
理解できますか?

確率のすごいところは、それが実際に収束するということなのですよ
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:01:59.68ID:???
>>853
だから1発目で3億当てる人もいるんだから
その人(観測者)には当たりにくさ(確率)なんてなかったんだよ?
数多く高額当選する人もいるし、その人には当たりにくさなんて「観測」できないよ?
その逆で、まったく当たらない人には、確率0しか「観測」できないよ?

つまり、観測者によっていくらでも確率は変わるんだから
最初から確率なんて存在してないんだよ?
これ、知能低いと理解できないよ?
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:08:14.59ID:???
>>867
>確率のすごいところは、それが実際に収束するということなのですよ

かならず収束するなら、それは確率の否定だよ?
知能低すぎるよ?
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:08:53.18ID:???
>>868
私は連番で10枚買うと”必ず” 300円は当たります

でも、連番で10枚買っても3億円はあたったことありません

これは、明らかに3億円と300円が当たりやすさが異なることを意味しています

だって、300円は”必ず”当たるのに、3億円は当たらないんですから
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:12:50.85ID:???
>>868
だな。
どう考えても「確率」「乱数」は
愚かな人類の思い込みだった。

俺、このスレ見て人生観変わったわ。
偶然も運もなく、自由意志すら幻想だと知ったわ。
ありがとうな。
0876ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:21:44.58ID:???
>>868
こういう真実を書いていないのが数学会のヤバいところだよな。
確率、乱数という定義も実現もできない空想をもとに、いまだに確率論と統計学を
教えているからな。
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:29:27.33ID:???
>>866
確率って本当に定義不能だよな。
どうしても平均って単語使いたくなるけど
それこそ確率の否定だからな。
かといって、確からしさって単語はループで意味なしだし。

数学会って、実は無能集団なんか?
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:35:05.11ID:???
>>877
本当に物理学が得意だと金融市場で金融商品開発に携わるクオンツとして高給が得られるからな。
参入は自由だから本当に現代確率論に欠陥があると思うならそこを突けば巨万の富が得られる。

こういう概念をさらに一般化抽象化して裁定機会やマルチンゲールが理論それ自体に組み込まれてる。
0880ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:37:39.45ID:???
>>878
高度なAIが作れたとしても、確率は理解できないかまたは
平均の概念でごまかすしかないだろうね。
AIにとっても人間にとっても、確率=平均だよ。つまり、必ず収束する予定調和で
これは確率ではない。
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:58.46ID:???
>>861

∇・j に関して意味の異なるものが3つある。それらをちゃんと区別すると上手くいく気がするぞ。

3つとは、
@∇1・j(1,t-r12/c)
A∇2・j(1,t-r12/c)
B∇・j(x,y,z,t) に (x,y,z,t) = (1,t-r12/c)を代入したもの。

例えば∇・Aは@の意味を持ち、連続の式はBの意味を与えてから使う。
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:52:25.90ID:???
間違えたので訂正
@∇1・j(2,t-r12/c)
A∇2・j(2,t-r12/c)
B∇・j(x,y,z,t) に (x,y,z,t) = (2,t-r12/c)を代入したもの。
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:59:52.00ID:???
>>868
そうだよな
確率が存在するとしよう。そうするとあらゆる事象は確率かもしれなくなる。

慣性質量と重力質量が等しいのもそんな実験をいつもやってるわけではないので
たまたま確率のうすいところを引いて連続で
慣性質量=重力質量、という結果を得ているだけかもしれない。

本当は、慣性質量=重力質量ではない確率のほうが圧倒的に大きいのに
地球人類はまれな確率を引き続けているとな。

こういう確率という定義も実証も不可能な考え方をしないのが
本当の物理学だよな。
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:03:25.33ID:???
>>878
ボーアとシュレーディンガーの責任だろ。
イタコ使って、確率と乱数の説明させて論破して地獄へ叩き落してやれ。
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:10:52.07ID:???
>>880
確率=平均。この思い込みは、ほとんど99.99%の人間がそうだろ。
ここの間抜けなレス見りゃ分かる。

自分で定義できないものを「ある」と信じ込む無能さが凄い。
無能ほど考え方が変えられない。
量子論とか素粒子論とかそんな奴ばっか。
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:11:38.31ID:???
>>883
>>884
だから確率があろうがなかろうが
実際は運良く理論にあうやつを観測してるだけかそうでないか
そんなことはどうでもよくて

いまではこれであってるしもちろん予言能力もあるから正しい理論としてるだけで
全く違う結果がもしたくさん出た場合ではじめてその理論は棄却されるだけ
わかるかねくっくっく?
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:18:10.20ID:???
>>878
数学会って、もはや目新しい発見もないし、あっても
どうでもいいくだらないのばかりだし、考えることを止めた化石脳しかいないよ。
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:12.80ID:???
量子論の予言で実用化されてるものなど1つもない。
すべて実験物理で得られた特性を利用しているだけな件について。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況