X



トップページ物理
1002コメント382KB

電磁気がわからない....

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:30:33.20ID:B1i5QYJ8
今物理で電磁気を勉強してるのですが、ちょっとわからないとこがあります。まず直流回路の水路図なんですが、見てみると抵抗以外が等電位になっています。これだと電流流れなくないですか?あと電位の重ね合わせもどうしてそうなるかわかりません。だれか教えてください
0237P
垢版 |
2021/02/28(日) 11:01:22.99ID:???
ごめん、撤回

電荷の正負(+−)=単位が順逆(×÷)
前程:
分母(÷)→ミクロ向きの力
分子(×)→マクロ向きの力
分子の化学結合→電子が関係→ミクロ向き
静電気の力→おそらく正電気→マクロ向き

とすると
元:
A=(m/s)(kg^2m^(1/2))
V=(kgm/s^2)(1/kg^2m^(1/2))
訂正:
A=(m/s)(1/kg^2m^(1/2))
V=(kgm/s^2)(kg^2m^(1/2))
A=m^(1/2)/kg^2s
V=kg^3m^(3/2)/s^2
となると
Ωとεとμの対称がとれなくなるから
↑単位の話は全て間違い。速度云々の話は間違ってないけど、具体的な部分は無しで

電荷の逆(÷)を考慮してまた組み立ててみる
0238P○ΘM
垢版 |
2021/02/28(日) 11:30:43.94ID:???
前程:
A=m/s×(kg^2m^(1/2))
V=kgm/s^2×1/(kg^2m^(1/2))
V/A=1/kg^3ms
…は×
(理由:電子はミクロ向きの力=分母)


A=m/s×1/(kg^2s^(1/2))
V=kgm/s^2×(kg^2s^(1/2))
V/A=kg^5

…×
(理由:kg^5…)

A=s/m×1/(kg^2s^(1/2))
V=s^2/kgm×(kg^2s^(1/2))
V/A=s/kg×(kg^4s)=kg^3s^2
…×
(理由:kg^3s^2と対称にkg^3m^2を取り組み合わせると、kg^3m^2/kg^3s^2=v^2が出るが、これはεとμの役割でΩの役割ではないから)

A=s/m×1/(kg^2m^(1/2))
V=s^2/kgm×(kg^2m^(1/2))
V/A=s/kg×kg^4m=kg^3ms

…○

および
ε=F/m=A/V×s/m=1/kg^3m^2
μ=H/m=V/A×s/m=kg^3s^2


電荷kg^2m^(1/2)と誘電率1/(kg^3m^2)の対応

…結果
電荷=1/kg^2m^(1/2)
正荷=kg^2m^(1/2)

電流=遅さ×電荷
電圧=逆数力×正荷

訂正前の逆数だったみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況