数学科出身でいま数論をチョコチョコ学んでいますが、
物理の勉強と並行するのは難しいでしょうか。
特に時間の制約がないし、かつ物理学科の人なら常識的だろう感覚が
まるでないので、なら却ってランダウの物理学教程でもじっくり読もうかと
思ったりしますが、式変形のギャップくらいなら根性で切り抜けようかとも
思いますが、結局ランダウを読もうとしても、何かしらの物理学科での常識が
無意識的に仮定されているような気もします。
そこを更に遡って他の教科書を掘り返すほど物理に愛情があるかと言えば
ない気もするので、ならやはり数学に専念した方がいいでしょうか
物理の簡単な本を読む気にはなれないのですが、それも物理の愛情が薄い証拠
でしょうか