>うーん、しっくり来ません
>例えばこの例だと
>導体外部(x,y,0)と
>導体内部(-x,-y,0)で
>x→∞、y→∞として
>2つが必ず同じになるのはなぜでしょうか?

2つの電荷で考えろよ。
・1つの点電荷
・マイナスの誘導電荷(分布は無限大だが、電荷量は有限量)

有限の電荷が作る電位は
全方位で無限遠方でゼロだぞ。

だから答えを言うと、
>>255は電荷量が有限なのでどちらも電位ゼロ。
>>259は電荷量が無限なので電位差アリでどちらかは電位アリ。

しかし
無限大なんて考えるだけ無駄だ。
くっくっく