X



トップページ物理
1002コメント339KB

相対論はやはり間違っていた!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 08:56:20.44ID:whI+fiAm
相信って、嘘つきが多いの?
0908ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 10:30:14.82ID:whI+fiAm
ああ、相信は知ったかぶりが多そうね

知ったかぶって、昔から俺は物理やってて、そいつは相間だっていってるけど
相信というか、場の量子論もできる人だったりしてw
0913ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:00:23.70ID:whI+fiAm
嘘ついてでも、誹謗中傷したいから、ここいるんだろ?
名無しのIDなしは
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:00:46.50ID:???
相間の分類
ひゃま、ナス  基地外、支離滅裂な書き込み 病気だから病院に池
くっくっく   200年前の遠隔作用説で論理的には一貫しているようだ
タミ      天動説、支配の原理など 体感的で相対運動を認めない
その他     中高生の運動計算しかできず相対論は矛盾と単純に判断
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:22:29.56ID:???
窪田はNHK出版のラジオライフに「相対性理論は間違っていた」という連載を書き、それに追記して単行本を出そうと、科学誌を出している出版社に当たったがどこからも断られた。当然だよね。
しかし科学に疎い徳間書店を騙して「相対性理論は間違っていた」の出版に成功した。
結果、内容は出鱈目だが、徳間書店の販売力で本屋に平置きされ結構売れた。
その害がこんなところにも波及したというわけだね。
騙されちゃった人が多数出て。
0917ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:32:01.84ID:whI+fiAm
昔からよく知ってる相馬のTOSHIさんは、何処に分類されるの?
その他かな?
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:33:21.54ID:???
>>915
徳間書店はSF・アニメ主体の出版社だから、本が売れれば物理学に従う義理は無い
「相対論は間違っていた」シリーズで儲けただけ。
0919ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:37:49.76ID:whI+fiAm
「相対論は間違ってすらいない」シリーズでは儲からないよね?
0921ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:48:56.63ID:whI+fiAm
1)相対論で説明がつかない事象があるのならキチンと取り上げ、
「私の理論なら説明できる」旨の展開がありませんので全体的に科学的な主張がありません。
「難癖をつけている」と言われても仕方ないでしょう。
「相対論」はやはり間違っていた―アインシュタイン-理性を捨てさせた魔力-Shocking-science-窪田/product-reviews/4198600619

でも、同じようなこと窪田さんにも言われたけどね

ひゃまさんの方が理論物理学から追求しているので、論理的で理解しやすいです。ttps://6511.teacup.com/masuoji/bbs?page=8&
0923ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:54:22.03ID:whI+fiAm
あーまたうそついた、おまえの記憶どうなっとんじゃ
0924ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 11:55:46.51ID:whI+fiAm
名無しやIDなしやめたら?
ネットで記録して、それみて答えなさい

記憶障害かよ
0926ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 12:04:06.33ID:whI+fiAm
仮想とサイバーは違うから
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:46:56.52ID:NQvRHuKJ
相間もぜんぶがぜんぶまともとは言えない。でも相信はぜんぶがぜんぶおばか。あんなクズ。
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:55:56.66ID:???
こう言おうとしたんだよな?

相信もぜんぶがぜんぶまともとは言えない。でも相間はぜんぶがぜんぶおばか。あんなクズ。
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:21:38.80ID:???
>>921
相対論で説明がつかないマクロな事象があるなら挙げてみろよ。
こっちは見つかっていないから、「私の理論」なんて出す必要がない。
0931ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 15:23:15.28ID:whI+fiAm
あほ、アドホック仮説積み重ねて、未解決にしてるだけだろ
0933ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 15:38:31.20ID:whI+fiAm
地球フライバイ・アノマリー
地球に双曲線軌道で接近したいくつかの太陽系探査機にみられる計算と一致しない小さな速度変化の原因はなんだろうか?
https://hikima-workshop.jp/e-note/e-note340.html

これって、特殊相対論の横ドップラー効果で説明できるんだけど、レンジングにも表れてるのが説明できないのね。

でも、ひゃまの理論は光速は変化するから、できるよ?
https://blog.goo.ne.jp/s_hyama/e/c3dd4c535b62d182cd7781f775abde38

そもそも相対論のやり方じゃ、量子論と融合できないのが一番問題ね

って何回もいってるじゃん
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:41:31.05ID:???
>>931
おまえの様な基地外には積み重ねすらない

相対性理論、量子力学の基本原理には、その都度の場当たり説など必要ない。
だからそれ以前のエーテル説や前期量子論に取って代わったのだよ。
0935ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 15:43:07.72ID:whI+fiAm
>>934 相信は中身がないよねw

誹謗中傷だけ、やっぱ犯罪者集団だね
0936ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 15:45:08.72ID:whI+fiAm
水星の近日点誤差説明しても、未解決問題説明しても

きちがいよばわりかよ、なんやねんw

どちらかというと、相信がきちがいだよ?
0937ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 16:00:34.01ID:whI+fiAm
っていうか、計量も実験もおまえなんもださないよね?

もしかして、言葉だけ信じて妄信してる?

そうだとしたら、それは物理じゃないよ?

宗教です。
0939ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:11.20ID:whI+fiAm
ああ、それならわかるね

TOSHIさんの特殊相対論に対する批判的な物言いは、
計算して大変さからなので、

その計算も計量も実験も解らないければ、同じ相間にみえた

思考があほそのものだ、

君には物理は無理です、あきらめなさい。
0940ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 16:09:17.94ID:whI+fiAm
あほを補うために、昔から知ってるとか、虚栄するから
嘘を重ねることになる。

物理やらない方がいいよ、罪を積み重ねるだけや
0941ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:42:41.34ID:???
>>933 のお前の説明の図は、どこから持ってきた何についての図か、表も何なのか、説明せよ。
また、その理論での計算値が、速度の余分な増大と一致するのか示せ。
0942ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 16:57:06.47ID:whI+fiAm
あほ、お前が勉強しろ
0943ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 16:59:27.52ID:whI+fiAm
ちなみに、NASAのアンダーソン氏には説明して
フォロワーになってくれたよ。
0945ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:21.33ID:whI+fiAm
ちなみにパイオニアアノマリーだって、解決はしてないよ
80%は原子電源からの熱放射では説明できないのに、
解決したことになってるって、アンダーソン博士いってたよ

そのアノマリーから銀河の回転増加の出してるの世界でひゃまだけだよ
https://blog.goo.ne.jp/s_hyama/e/646a76961303aa75127ef1a7b6bb3a94
0949ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 17:54:47.96ID:whI+fiAm
ん、間違ってるとこだけ以外は、包括してるので、全部説明できるよ
でもサニャック効果は、光速が変化するか時間が変化するか選択できるんだけど、
ひゃま理論では両方なんで、フライバイアノマリーが説明できるよ

つまり、相対論で説明できるとこはできないと、間違ってるなんて言えるわけないじゃん
0951ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:58:37.56ID:???
>>942
あほ、何を表しているのかわからない資料で、どうやって勉強しろというのか。
それから、理論値と実測値が合っていることを示すのは、理論を出したほうの責任だ。
0952ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 18:04:23.86ID:whI+fiAm
あほ、計算できる式はだしてるのに、
それもわからないから、TOSHIさんを相馬扱いなんだろ

だから君にはむりなんだって
とりあえず、アンダーソンの式を理解したらどう?

探査機の軌道を、それと接する双曲線軌道に当てはめたとき、漸近的な進入・離脱赤緯をそれぞれ δi, δo とすると、
この式は ΔV∞ / V∞ = K (cos δi − cos δo) と表される。
ただし左辺は双曲線無限遠点速度 (hyperbolic excess velocity) で表したアノマリーの割合である。
比例係数 K は、K ≈ 3.099 × 10−6 で、これは地球の自転角速度 ω と赤道半径 R とを用いて、 K = 2 ω R / c と表されるとされる。
ただし、c は光速度。
https://ja.wikipedia.org/wiki/地球フライバイ・アノマリー

それからじゃね?
0954ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 18:17:09.66ID:whI+fiAm
それ時計の精度の問題だって教えたのに、それもわからんから
だめなんだよ

スカイツリー展望台、時間速く 「光格子時計」で観測―東大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042000061&;g=soc

それに今は、スカイツリーだよ
0955ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 18:21:34.57ID:whI+fiAm
その世界一の重力高度計の精度を香取研が持ってるんだよ
0956ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 18:26:46.81ID:whI+fiAm
その光格子時計だって、量子論だよ
一般相対論と合わない量子論が一番の精度なんておかしいと思わんか?
0957ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 18:55:12.88ID:whI+fiAm
でも、ひゃまの理論では、位置エネルギーちゅうもんがないから、
地上と地表のエネルギーの差は、加速したエネルギーが
静止エネルギーに変わるだけだよ

だから、伝搬光子はエネルギーを変化しないよ、波長が変化するだけ
その物体の高低差の静止エネルギーの差でメスバウワー効果になるけど、
光子は伝搬してもしなくても、時計の進み方が違うのが、
一般相対論と違うよ

第三に,強い重力場をもつ天体からの光は,重力ポテンシャルを脱出するさいにエネルギーを失い赤方偏移を生じる。
ここで「光」と表現をしているが,実際には電磁波に共通の現象で,相対性理論で理解できる。
ttps://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/keywords/21/03.html
0959ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:47.62ID:whI+fiAm
ひゃまの式では、

地表を光速度c基準にすると、地上の光速wとの比は、

γ=c/w=c/√(c^2+2GM/(r+h)/c^2)

その比が時計の進み方の違いだよ
c<wになるんけどねw

っていうか、地表って、緯度や物質密度や高度によって、重力加速度違うの知ってるよね?
https://www.gsi.go.jp/buturisokuchi/grageo_geoidseika.html
0960ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:11:05.33ID:whI+fiAm
間違った
双曲線無限遠を光速度c基準にすると、地上の光速wとの比は、

γh=c/w=c/√(c^2ー2GM/(r+h)/c^2)
γ0=c/w=c/√(c^2ー2GM/(r)/c^2)

その比がタワーの時計の進み方の違いだよ
c>wになるんけどねw

地表規準では、重力加速引かないといけないね
0961ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:13:08.87ID:whI+fiAm
また間違った、ここで式かかせんな、間違っても直せないから

γh=c/w=c/√(c^2ー2GM/(r+h))
γ0=c/w=c/√(c^2ー2GM/(r))
0963ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:17:20.24ID:whI+fiAm
ちなみに高低差を伝搬中の光子はエネルギーを変化しないよ

E=hf=mw=冦f刄ノ

波長が伸びて、上空で赤方偏移するだけ
0964ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:21:40.20ID:whI+fiAm
えw

cは、299792458をいれろ
GMは、地心重力定数入れろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/万有引力定数
hは、高低差いれろ

あほ
0965ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:24:20.77ID:whI+fiAm
地球半径は、しらべていれろ

っていうか、リンクができん
0967ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:26:38.05ID:whI+fiAm
計算ができないのかな?
0968ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:30:32.04ID:whI+fiAm
こんな簡単な計算もできないようじゃ、物理やる以前の問題じゃん
勘弁してくれよ
0972ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:36:57.80ID:whI+fiAm
え、香取さんので計算できてるじゃん
あほはそれもわからんだけじゃん

まあ、相手してる方がおかしいだけどねw
0973ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:38:22.85ID:whI+fiAm
まともな、相信はここにはおらんのけ?
0974ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:39:42.83ID:whI+fiAm
さてはおまえら、小学生か幼稚園だな?
0976ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:45:40.45ID:whI+fiAm
ルート まだ習ってないのか?
0977ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 19:46:48.85ID:whI+fiAm
ならってないなら、けいさんしてやってもええでw

まだですっていってみそ?
0980ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:03:47.19ID:???
横からだけど、ひゃまの独自理論を最大限好意的に解釈したとしても、

・(非相対論的量子力学未満の)前期量子論で、局所慣性系における物理現象を説明する。
・(一般相対論未満の)等価原理で、局所慣性系同士の関係を説明する。

以上のものにはならないと思う。
ところが、前者を(相対論的)場の量子論に、後者を一般相対論に置き換えたとしても、
物理学者はまったく満足してないわけで、そこに本質的な齟齬があると思う。
つまり、ひゃまの主張を最大限好意的に解釈したとしても、その方向性は間違ってすらいないと思う。
0981ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 20:18:14.20ID:whI+fiAm
>>980

未解決問題解決出来たらいいじゃん

あほか
0982ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 20:21:21.75ID:whI+fiAm
>>980

フラックスのキャンセルをどうするの?
やっぱ、ない超対称性持ち込む?

実はうまくいかない理由はある程度わかっています。
これは質量を持つ物体の「大きさ」が一般相対論と量子力学で反対の振舞いをすることに関係しています。
一般相対論によるとブラックホールの大きさは質量に比例します。
一方,量子力学によると物体は波のように振舞い,その波長はその物体の質量に反比例します。
つまり,物体の大きさの目安となる長さは,重力では質量に比例し,量子論では質量に反比例する,という具合に完全に反対になっていて,これが重力と量子論を一緒に考えることが難しい原因なのです。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/quest/research/---1.php
0983ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 20:22:46.32ID:whI+fiAm
先に示してるんだから、その立場いってからじゃないと
何言ってんだって感じねw
0984ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 20:25:10.34ID:whI+fiAm
反対なことやっといて、統合できないけど、
満足もくそもないじゃんw
0986ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 20:27:59.92ID:whI+fiAm
まるで、靴を頭にのっけて、満足しないって言ってる人だねw
いいの、もう片方の靴乗っけたら、キャンセルできるからって
いってるの、ぼうや?
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:34:34.69ID:???
最大限好意的に解釈したとしても、>>980の前段のような主張しかしてないんだよ、君は。
試しに、何でも良いから量子現象を1つ、「君の独自理論のみで」説明してごらん。
そこに含まれるであろう、暗黙の仮定を指摘してみせるから。
0989980=988
垢版 |
2020/06/21(日) 20:43:14.50ID:???
それから、何度もお願いしてるはずだけど、「君の独自理論のみで」水星の軌道の方程式も導いてみてよ。
同様に、暗黙の仮定を指摘してみせるから。
0991ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:00:03.29ID:whI+fiAm
22.5mの高低差で計算すると、2.442e-15秒上の方が早く進むよ
0993ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:05:19.51ID:whI+fiAm
>>988

君は相対論が正しいとして、けいさんするんだろ
じゃあ、フライバイアノマリー先に計算してみてよ
それが正しいなら、水星の軌道がどうなるかじゃん
同じ、自由落下だろ?
ひゃまの式でも、慣性質量が増すので、それなりの軌道になると思うよ
0994ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:06:47.15ID:whI+fiAm
>>980>>982に対してのスタンスは?

どうなった?

また、誤魔化しか?
0995ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:08:27.70ID:whI+fiAm
>961のγhとγrの比だよ?
定数はあてはめろって

あほか
0996ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:15:24.41ID:whI+fiAm
>>980に対しての>>982への回答と
>>988に対しての>>993の回答を

必ずしてね、質問だけじゃだめよ
全部してね
0997ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:19:39.45ID:whI+fiAm
だって頭に靴乗っけたアホとは話できないもん
0998ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:30:50.08ID:???
そもそもPound-Rebkaの実験も知らなそうね
独自理論(笑)の正しさを証明したいなら、ちゃんとこういう実験調べて「ほらね、僕の理論でも定量的に説明できたでしょ」を積み重ねていくしかないのになあ
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:34:39.37ID:???
未だかつて、現実を定量的に説明した相間は見たことがない
彼らはミューオンの寿命の延びすらまともに説明できない
1000ひゃま
垢版 |
2020/06/21(日) 21:34:51.88ID:whI+fiAm
え、これじゃなくて?

In the more general case when h ≈ R the above is no longer true. The energy associated with gravitational redshift over a distance of 22.5 meters is very small.
The fractional change in energy is given by δE/E, is equal to gh/c2 = 2.5×10−15.
https://en.wikipedia.org/wiki/Pound%E2%80%93Rebka_experiment
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況