X



トップページ物理
1002コメント377KB

光速不変

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:41:43.86ID:tHtzKTg7
いかなる慣性系のかんmそくしかんmそく
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:35:34.38ID:???
>>353
波長と振動数だけで波動の全てを記述できるなんて言ってる人はここにはいない。

相対論的なドップラー効果

  f' = f・√{(c + v)




そして、波長や振動数がどう変化するか(あるいは変化しないか)が問題になってるときに振幅も考慮しなきゃならんとか書かれてれる教科書もないよ。

ウザ絡みは本当にいい加減にして欲しい。
それとも本当に頭が悪いのかな?
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:37:18.79ID:???
途中で書き込んでしまった。

相対論的なドップラー効果

  f' = f・√{(c + v)/(c-v)}

が電磁場の変換性を考慮すると違う結果になるのかな?そうでないなら、この f' を求めるのにマックスウェル方程式まで持ち出さないと行けないという理由は何?
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:25:37.98ID:???
>>353
ドップラー効果を振幅や電磁場の変換は考慮せず振動数・波長だけで導いてる「教科書」を挙げとくね。

(他にもあると思うけど、すぐに確認できるのが電子版しかないので)

 講談社基礎物理学シリーズ9 杉山 直 著 相対性理論 p40 ドップラー効果
 岩波書店 物理入門コース新装版 中野 董夫 著 p87 ドップラー効果
 日本評論社 日評ベーシック・シリーズ 相対性理論 小林 努 著 p121 例6.4 ドップラー効果
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:59:21.99ID:lVVhMRIe
光速は不変ではない

エベンソンらによる光速の測定は周波数と波長とで。光速のことは周波数と波長とで足りる。そして光速は不変ではない。明らかに
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:59:40.39ID:???
>>356
>ドップラー効果を振幅や電磁場の変換は考慮せず振動数・波長だけで導いてる「教科書」

調べたのなら判ってるだろが、光が波で特殊相対論の速度定数cで伝搬するという前提で導いてる。
光を含む電磁波がマックスウェル方程式から導出され伝搬速度cの導出を無視している
音波でいえば力学による音速の導出を無視しているということだ。
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:14:05.54ID:???
特定の物理現象と関係させない相対性理論の数学理論もまさしく応用数学だが
理論に全く論理矛盾が無い。

対して相間・量間の俺様説は矛盾だらけで物理に対応させる前からゴミ箱行き。
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:30:39.06ID:VIXIYo5g
>>359
> 光を含む電磁波がマックスウェル方程式から導出され伝搬速度cの導出を無視している

電磁波の速度を既知のものとしていちいち言及していないだけで無視しているわけではない。

曲線の長さを √(dx^2 + dy^2) の積分で計算してるときにいちいち「三平方の定理の導出を無視している」とか言う人がいたらウザいと思わない?

いや、ウザい以前に馬鹿だよね
0363ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:27:35.76ID:???
>>362
波動の位置変位とローレンツ変換だけの数学でもドップラー効果などの結果は同じだから
それで満足してるなら止めない。
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:04:48.28ID:CSHHhcU8
満足してるというか今の話ではそれ以上必要ないから言及しないだけだよ
電場・磁場の変換が必要なときは当然考慮する。ただそんだけ。
0365ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:24:44.76ID:Cps2L0No
>>358 

鏡の思考実験では星は核心ではありません。核心は宇宙空間で慣性系として異なる運動をする鏡、この鏡に波長不変、コンスタントとして到来する入射光、そして反射光です。光速不変は覆るでしょう。明らかに
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:11:09.73ID:???
慣性系が何であるかを理解してないから、

>慣性系として異なる運動をする鏡

のようなおかしな表現が出てくる。
0368ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:01:18.35ID:hfgpgLuZ
「核心は宇宙空間で慣性系として静止する鏡」のほうがよかった。すみません。これだと入射光と反射光の光速が同じになることがあり得ますが
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:46:35.94ID:hfgpgLuZ
光速は不変ではない

ある本に光子(一個でも) は波長の属性をもつと。光子(一個の)のエネルギー、運動量を示す式には波長が。宇宙空間から到来する光の光子の波長に観測者の運動は影響しません。光速=波長X周波数の式は光速が不変ではないことを示しています。
0370ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:53:05.87ID:???
>慣性系として静止する鏡

「異なる運動」を「静止する」に変えても、表現のおかしさは変わらない。
慣性系の意味をちゃんと理解してから来いよ。
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:15:19.67ID:hfgpgLuZ
理解していないのはそっち
0372ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:31:52.10ID:v6wzxXYX
>>369
観測者が運動していれば観測者にとっての光子の運動量は変化する。
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:07:19.49ID:stP1TxBV
ある星の光の平面波が右横から到来しています。二人の観測者が左右に運動しています。到来する光波の波長に観測者の運動の影響はありません。
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:12:15.86ID:stP1TxBV
>>372  >観測者が運動していれば観測者にとっての光子の運動量は変化する。

入射光の光子の運動量はライトコーンの外のことでしょう
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:04:30.04ID:???
>>369
>光速は不変ではない
相間の宇宙空間とやらではエーテルが静止で光速が一定であり
それに向かって運動する物体の観測者が観測すれば光速がc+vになる。
ドップラー効果vの1次式もそれで説明できる。
>>373
エーテル静止(絶対宇宙?)空間とガリレイ変換の昔の説を繰り返してるだけ。

年間で観測したMM実験の結果はvの2次式だからエーテル説では説明できない。
このスレの相間はそれが理解不能で死ぬまで繰り返す
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:17:03.69ID:???
国際単位系SIの光速の定義 299792458 m/s であり
絶対空間に対する地球の公転方向などの補正など始めから存在しない。
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:17:25.59ID:stP1TxBV
お医者さまでも草津の湯でも ですな。だめだ こりゃ
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:26:57.33ID:???
>>374
2人の観測者が左右に動いていることを観測している第3の観測者から見ればね。
動いている観測者が観測する波長は、ガリレイ変換でも異なる。
0380ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:43:01.73ID:1yJoP8nO
>>374
「光が右からくる」とか「二人の観測者が左右に運動している」とかを定めた基準(元基準と呼ぶことにする)での波長はそりゃ観測者がどう動こうが変化しない。
各観測者基準での波長は変わる。ただそれだけ。

右からくる波長λ、振動数 f の光の位相φは元基準の座標系を (x, t) とするなら

  φ = 2π(f t + x/λ)  ただし fλ = c

速度 v で動く観測者基準の座標系を (X, T) とすると

  x = γ(X + vT)  t = γ(T + vX/c^2  (γ = 1/√(1-v^2/c^2) )

なので、

  φ = 2π(f t + x/λ)
    = 2π{γ f (T + vX/c^2) +γ (X + vT)/λ{}
    = 2π{γ(f + v/λ) T + γ(1/λ + fv/c^2)X}
    = 2π[γ(f + v f/c) T + γ{1/λ + v/(cλ)} X ]  ∵ (fλ = c より λ = c/f、f = c/λ)
    = 2π{γ(1 + v/c) f T + γ{(1 + v/c) X/λ }


    ただし、
     F = γ(f + v/λ)
     Λ = 1 / {γ(1/λ + fv/c^2)}
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:45:32.35ID:1yJoP8nO
途中で書き込んでしまった」


(略)
  φ = 2π(f t + x/λ)
    = 2π{γ f (T + vX/c^2) +γ (X + vT)/λ{}
    = 2π{γ(f + v/λ) T + γ(1/λ + fv/c^2)X}
    = 2π[γ(f + v f/c) T + γ{1/λ + v/(cλ)} X ]  ∵ (fλ = c より λ = c/f、f = c/λ)
    = 2π{γ(1 + v/c) f T + γ{(1 + v/c) X/λ }
    = 2π(F T + X /Λ)

   F = γ(1 + v/c) f
   Λ = λ / {γ(1 + v/c) }

   FΛ = fλ = c

なので左右に動く観測者 (v > 0 なら右に動く場合、v < 0 なら左に動く場合位) 波長も振動数も変化して光速は変わらない。
0382ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:10:36.94ID:1yJoP8nO
>>375
> 入射光の光子の運動量はライトコーンの外のことでしょう

なんでいきなりライトコーン(光円錐)がでてくるのか知らんけど、ライトコーンというからには4次元時空の話で、運動量も4元運動量

  p^μ = (E/c, p)  p^μ:4元運動量、μはべき乗ではなく上付き添字 0,…,3 E :粒子のエネルギー p : (通常の3次元での意味の)運動量

のことだよね。光子については E/c = |p| が成り立つので(4元)運動量はライトコーンの外でも内でもなく、ライトコーン上だよ。

まあライトコーンとか4元運動量とかをキミが理解しているとは思えんというか、理解してないから「ライトコーンの外」なんて言っちゃうんだよね。
知ったかぶりはやめたほうがいいよ。
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:51:20.54ID:???
>>381
>波長も振動数も変化して光速は変わらない。

相間にローレンツ変換をいくら説明しても無駄なだけだ
ガリレイ変換+エーテル説での光速変化だけ信じてるんだから
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:13:37.49ID:OF7zTm/R
>>321
> なお、霜田光一さんの本には振動数の測定は波長の測定よりも容易と。

この霜田先生の本って、「歴史を変えた物理実験」じゃないかな。
確かにこの本の6章「レーザーによる光速度測定とメートルの定義」の「レーザー周波数の測定」の節(新装版では p86、旧版では違うかも)に

  「(1958年のフルームによる光速度測定に関して)この実験では周波数は十分高精度で測定されたけれども、波長測定の精度が不十分であった」

と書かれているね。でもこれは波長4mmの「電波(ミリ波)」についての話で、「光(可視光)」の話じゃない。
元々の話は>>314の「光の色」の話なんだから、可視光の話だよね。

可視光の波長は一番長い赤色光でも 800nm 前後 (人によって見える波長の上限範囲が違う)、つまり 4mm の 1/5000 以下だよ。

そして、上に引用した部分の後に、

  「波長が短いほど回折による誤差も小さく、可視光のスペクトル線の波長ならば(中略)十分精密に測定することができる」

と書いてある。そして、それに続く5ページ以上にわたって、光(可視光)の周波数を精密に測定するのがどれだけ大変かを説明しているんだよね。
もしキミの言う「霜田光一さんの本」がこの本だとしたら、その部分は全く読まなかったのかな?

もし違う本だとしても、当然のことながら、同じ人が全く別のことを書くわけがないので、「振動数の測定は波長の測定よりも容易」というのが光(可視光)の話だったり、あるいは電磁波全般に言えることとして書くわけがない。
ちゃんと読めば電波の話だと書いてあるはずだけど。
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:49:12.00ID:zljR+kQ0
霜田さんのご本は大きさは中くらい、重さもさほどありませんでした。波長の測定には問題がいろいろある、ご自分の別書でなお詳しくとの如きを。
0386ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:59:51.94ID:???
>>383   >相間にローレンツ変換をいくら説明しても無駄なだけだ ガリレイ変換+エーテル説での光速変化だけ信じてるんだから

エーテル+ガリレイ変換
射出説+ガリレイ変換
対媒質+ガリレイ変換
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:34:58.89ID:XGwOJRbl
>>385
書名がわからなくても「霜田光一」で画像検索すれば著書の表紙が見られるはずだしそれでわからないのかな?

出典もわからない、具体的にどういう話なのかも説明できない話と、出典もどのような前提の話かも明確にしてる>>384とじゃ比較にもならないな。

繰り返しになるが、

一方の書物に
   ・波長4mmの「電波」については周波数は十分な精度で測定できるが波長の測定精度は十分じゃない
   ・波長800nm以下の「光(可視光)」については波長は十分な精度で測定できるが周波数の測定はものすごく大変
     (どれだけ大変かの説明が数ページにわたって説明されてる)

と書いている人が、別の本にはなんの前提も説明せずに

   ・「光(可視光)」あるいは「電磁波全般」の周波数の測定は波長の測定より容易

なんて書くわけがない。それくらいは理解できるよね?ちゃんと読んでいればどのような場合についての話なのか書いてあったはずだと思うよ。
0389ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:17:06.24ID:50Y/hnvC
霜田さんのの本は「歴史を変えた物理実験」。 波長と周波数の測定の難易全般の比較ではなかったのか。さあ、どうだったか
0391ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:21:32.45ID:g6dYf2gx
そもそも測定の難易度なんてどれだけの精度を要求するかでぜんぜん違うのに一般論としてどっちが容易かなんて言えるわけがないだろうに
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:27:39.62ID:OYxqfGLQ
ガリレイ変換は万能
ローレンツ変換はごく限られた架空のバカげた条件下でのみ。
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:49:07.83ID:B95ihNT3
どんなに言い張っても、動いてる媒質中の光速が「媒質に対して c/n 『ではない』」ことが実験で示されているという事実を覆すことはできない。
0397ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:32:17.29ID:OYxqfGLQ
c+vがcとか、c−vがcとか今日もバカ丸出し
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:07:38.93ID:B95ihNT3
> c+vがcとか、c−vがcとか今日もバカ丸出し

そりゃそんなことを言ってるやつが居たら馬鹿だな。
相対論は速度の合成は足し算にはならんと言ってるのであって足し算しても変わらないとは言ってない。
0400ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:12:12.33ID:???
> まず速度の合成則がそれであってる

これは何に対して言ってるの?相対論の合成則?

ならフレネルの随伴係数が相対論の合成速から簡単に導かれることが有力な根拠だな。

速度 v で運動する屈折率 n 媒質中の光速 c' は、媒質が静止しているときの光速 c/n と v の合成

  c' = (c/n + v) / {1 + (c/n)・v / c^2} = (c/n + v) / {1 + v/(cn)}
    = c/n + (1 - 1/n^2)・v / {1 + v/(cn)}

で表される。 |v| << cn とすれば

  c' ≒ c/n + (1 - 1/n^2)・v

が成り立つ。
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:20:19.81ID:???
要は自然には座標原点、静止が存在しないということ

運動は自然の存在形態で無矛盾と証明された
0403ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:25:32.09ID:DOFF7zUn
宇宙空間で観測者がある星に向かって等加速運動をしています。周波数の値が増加しています。よって光速=周波数X波長の式において波長か光速のいずれかが変動しなければなりません。変動するのは光速でしょう。
0407ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:23:02.87ID:tVxIkNUG
光速不変について

光速は不変か否か。それは実験次第であろう。ある実験では不変である。ある実験では不変ではない。
0409ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:56:55.57ID:tVxIkNUG
>>408 もちろん。真空中のドップラー効果とか。あ、実験じゃあなくて現象として。変動しまくってる
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 07:25:59.37ID:uUbEemNy
>>410  学校ではそう教える。でもウソはウソ。見えすいた。

>>412  実験としたのはレトリック。現象では変動だらけ。
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:48:53.92ID:uUbEemNy
>>414  変動する現象ではドップラー効果が分かり易いでしょう。相対論は無視、c=f λ によって見定めましょう。対観測者の光速は変動します。音波と同じです。例外的なことではありません。
0419ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:35:42.90ID:58JjmsPR
>>418   >変化するという実験事実をお願いします

実験事実なんて必要ないでしょう。事実としてのドップラー効果と c=fλ で十分。どうしても実験と言うのなら思考実験。
0421ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:24:37.49ID:58JjmsPR
>>420 光速不変の根拠についてですが、「光速度不変 なぜ?を考えてみた」というサイトに「「アインシュタイン、光速度不変、根拠」でググってみても(中略)根拠そのものを文献等で示したものは見つけられず」と。 「マイケルソン、モーレーの実験はナンセンス」というスレッドを小生この物理板に立てました。
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:42:55.21ID:kmidTDxR
思考実験:私の脳内世界では当然こうなる
0427ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:44:27.07ID:???
>>419
実験事実としてのドップラー効果はfもλも変化するがc(=fλ)は不変
とっととcが変化するという実験事実を示せよ無能
0428中山
垢版 |
2021/01/31(日) 06:51:16.38ID:5XfZxOno
光速不変はデタラメ

実験、測定、観測。相対論がらみのはどれもデタラメと見える。バカ MM 実験(空気中での)、水星の近日点の移動はまぎれもなくデタラメ。つづく
0431中山
垢版 |
2021/01/31(日) 07:24:45.57ID:5XfZxOno
承 前
オービス( 速度違反自動取締装置) 知ってる?波はレーザー光とし波源の周波数は一定とする。反射物体(自動車) の視点で両光の c=fλ それぞれの値は?両光の f は同数だ。ゆえに c は同じではあり得ない。空気中でも真空中でも c は同じではあり得ないのだ。

この先は私の HP に。でも簡単なことだ。以上のことは相対論の本にもウェブサイトにも書かれていない。
0433中山
垢版 |
2021/01/31(日) 07:51:18.54ID:5XfZxOno
光速不変の出どころ不明という相対論
0434中山
垢版 |
2021/01/31(日) 07:51:20.23ID:5XfZxOno
光速不変の出どころ不明という相対論
0436中山
垢版 |
2021/01/31(日) 08:05:26.97ID:5XfZxOno
速度違反の自動車で光速は不変ではない。速度を遵守している自動車でも。
0437中山
垢版 |
2021/01/31(日) 08:05:36.00ID:5XfZxOno
速度違反の自動車で光速は不変ではない。速度を遵守している自動車でも。
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:37:45.37ID:FQxXBrbb
この人、音のドップラー効果もまともに説明できないね
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:19:11.44ID:j50QZMD7
>>250
きっと「シュレーディンガーの犬」の刑に処されて、
相対論が頑張らなかったんだよ。
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:17:37.44ID:P7BIZYuU
>>442  ご指摘どうも。>>407 の「オービス( 速度違反自動取締装置) 」 は「オービス(ドップラー・レーダーによる)」とするべきでした。
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:39:46.56ID:P7BIZYuU
>>439  ドップラー・レーダーを開発する過程でも多くのテストがあったでしょう。これらが実験なのか試験などなのか、小生は関心ありません。>>407 では実験としましたが。
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:45:13.51ID:???
全然答えになってないんだが、ドップラーレーダーの開発過程でも
光速は変化するということを裏付ける実験事実なんてないぞ
0448ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:21.41ID:P7BIZYuU
>>431 を見てください。ほんのほんの砂の一粒でしょう。
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:58.51ID:P7BIZYuU
ドップラー・レーダーのメーカーの技術者に聞いたら。反応さまざま?
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:09:55.31ID:P7BIZYuU
>>449  あなたはまともですよ。大バカ信者は本も書くし教壇で講義も。

要は自動車視点で f が同数ということ。その先はひとに聞くような問題じゃない
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:15.83ID:???
449 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 2021/02/01(月) 16:05:58.51 ID:P7BIZYuU
451 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 2021/02/01(月) 17:09:55.31 ID:P7BIZYuU
>>449  あなたはまともですよ。

恥ずかしい奴め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況