X



トップページ物理
1002コメント431KB
観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2019/07/06(土) 21:31:10.41ID:8uhaKvjI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E8%A7%A3%E9%87%88

コペンハーゲン解釈

コペンハーゲン解釈によれば
未観測の粒子は
確率のガス(俺用語)ΔxΔp>=h/2
になっていて観測されると確率が収束して
粒子が実際に現れる
んだそうな

ってそれって
俺がお前を見ていない時はお前は確率のガスになっていて
俺がお前を見た時にお前がお前として現れるんだ
と言うひでー言い方じゃないのかな

誰が見ていても見ていなくてもお前はお前(粒子)じゃないのかなん
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:40:57.71ID:???
それってあなたの感想ですよね?

反証可能性の話になると思うけど、
その時点で反証可能性のない仮説っていっぱいあったよね

ライプニッツのモナド論とかも当時はそうだろうし

また、反証可能性がないからといって物理現象じゃないかどうかなんてわからない

量子もつれ状態にある粒子の波束の収束とか、物理現象だと思うが
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:19:06.29ID:???
>>898
人間が目視でレーザー光の干渉縞を観測してる例では、目の残像時間中に莫大な数の
光子がスクリーン上から散乱して目に入っている、つまり
その位置の確率密度が大数の法則で頻度の濃淡になっている、個々の光子の波動関数
の収束を観察しているのではない。
干渉縞に関してはブラックボックスを開けるまで判らないということではない。

特定の位置で個々の光子を数えることが出来る精密装置が光子を何個観測したかどうは
(理想的な)ブラックボックスを開けるまで重ね合わせ状態であり確率分布でしか予測できない。
0個か1個・・・10個・・・かは予測不能ということ
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:04:38.47ID:vSWZ2tLQ
お願いだから、みんな「これだけはほとんど理解した(自信がある)」
という教科書一冊くらい提示して。なんかよつべの動画さっき見た、
なんて印象を受ける。
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:12:24.49ID:vSWZ2tLQ
>>901
日常生活で「ナニ言ってるかよくわからんw」と
思われたりしてないか?数行の内容では、条件を
一つに搾って話した方がええぞ。
0906ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:35:08.73ID:???
千里眼の寓話には幾つかの本質的な主題が隠れている

(1) マクロ世界と量子の世界の間には越えられない壁がある(…これはいったい何?)
(2) 波束の収束は物理現象であると捉える(物理の王道的アプローチ)
(3) 波束の収束は測定(射影)に伴う数学的性質であって物理現象ではない(のではないか?)

(1)(2)(3)のどの立ち位置からアプローチするかでいろんな考え方が出てくるはず
本命は(2)だがこれで十分説明できなかったから観測問題と呼ばれているわけで…

私は(3)と(1)についてもっと話を聞きたいですね
0907ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:26:22.35ID:???
波動関数(状態ベクトル)を物理状態そのものではなく
状態に関する情報と見る立場なら(3)
情報が追加されたから記述を変えただけ
記述を何時変更しようと勝手
人がやろうと機械がやろうと同じ
物理現象とは関係ない ということになる
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:17:16.59ID:???
多世界解釈では観測機も含めた波動関数は観測の作用によって収束しない
ON/OFFの観測なら2つの波動関数に分離して時間発展することになる。
光子の波束をハーフミラーを通せば2つの波束に分離して異なる経路を辿るが
波動関数は唯一であるのと同様。
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 02:57:24.25ID:???
量子力学によればプランク定数 h->0 の極限で古典力学と等価になることが解っている
人間の認識のスケールではプランク定数が非常に小さいがゼロでないのが事実であるから
完全な古典力学のマクロ世界は現実に存在しないことになる。
古典力学世界を仮定したコペンハーゲン解釈は近似的な意味でしかないが、実際問題として
観測機で波動関数が収束すると認めても矛盾は起こらない。
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 03:04:31.26ID:???
近似理論である古典物理学が人間のスケールでは実際に多方面で応用され何の矛盾も起こらないのと同様。
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:39:12.91ID:???
- 量子デコヒーレンスの言う見た目上の収束(apparent wave function collapse)
- 射影仮説が言うところの観測による収束

この2つをごっちゃにして議論してる人いない?
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:20:03.33ID:???
>>902
ガチでアカデミックな議論したいなら、ここに来ることがそもそもの間違い
スレタイ見てみろ、あなた要求する場所も人も間違えてるよ
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:11:37.35ID:lOyWrPUl
>>905
ブルーバックスのどれ?いっぱいあるお。
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:13:43.73ID:lOyWrPUl
>>914
アカデミックwwwwww
あ、アカデミックwwwwww
あ、あっ、あああ、あ〜っかでみっくうううぅぅうううぅぅっwwwwwwwww
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:51:41.40ID:???
アカデミックな議論しましょう!
って5chで言ってるのなら草生やすのも分かるが、真逆の発言でしょ
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:30:02.17ID:???
>>913
>量子デコヒーレンスの言う見た目上の収束

デコヒーレンスによって系の状態が完全に古典(混合)状態へと移行する訳ではない
状態が決定されるためには観測(射影)もしくは、多世界解釈による世界の分岐が必要となる
wiki
観測機の熱的揺らぎによってマクロ的な波動関数が収束して見える(干渉が乱れる)だけであり
熱力学の(時間的)不可逆性と同様に、多世界の分離は時間発展で多世界同士が再び干渉する
ことは無いと解釈できる。
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:54:49.28ID:???
デコヒーレンスって粗視化して、全体的にはこう動くよねっていう確率統計の話だよね
粗視化して考えると、マクロな系では古典論的に決定論的にふるまうっていうのが分かる
本質的に非ユニタリ変換である(見かけ上ではない本当の)波束の収束とは別の話

https://wigner.hu/~diosi/prints/1992plb280p71.pdf

これとか上でのやりとりに関係してすごく面白そうよ
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:54:56.46ID:???
上で「`h->0`の極限がマクロ世界」という話をしていた方がいるが、これって正しいのですか?

`h->0`の極限ということは次元が一つ減る感じ
空想すれば「マクロ世界と量子世界の越えられない壁」とは「次元の壁」なのかも?

`t->∞`で物理的状態が変わらない世界…宇宙の死みたいな…では時間tは意味をもたなくなる
`h->0`の極限で古典物理に収束するのなら、マクロ世界でhは意味をもたなくなる
ある変数が極限値に収束すればその変数は役割を終えて意味をもたなくなる
それは次元(適切な言葉を知らないので…)が一つ減ると解釈できるのでは?

…細かいこと言うとhは定数だから`h->0`はないだろと思ったが、
「hと物理量の相対比」と読み替えればまあ文意は理解できる
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:23:05.62ID:JEnR8xU3
>>924
それって、方程式の中のhをめちゃめちゃ小っさいあの定数から
さらに0に飛ばすん?それとも方程式からhスポっと抜くの?
0926ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:10:55.06ID:???
現実の物理宇宙のhは 6.62607015×10−34 J s だから
h->0 にするには観測スケールを大きくする意味になる
地球や銀河系系全体の重心運動量になるほど古典力学に近づく。
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:54:12.48ID:???
>>924
別に次元は関係ないが
マクロ世界からしたら小さすぎて
マクロレベルの誤差だと素の誤差に埋もれてしまうから消えるといっているだけで
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:55:42.01ID:JEnR8xU3
>>925
「………ボクとしたことが!」(CV:杉下右京)
自然単位系をとる!といえやw
下の方ね❤
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:35:35.99ID:JEnR8xU3
>>930
オマエらバカだろ!www
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:28:59.03ID:???
>>929
http://www.tuhep.phys.tohoku.ac.jp/profile/hotta.html
「観測問題」なんて存在しませんよって言ってるのがこの人かな

https://www.nature.com/articles/s41467-018-05739-8
ウィグナーの友人の実験、ネイチャーの論文がこれ

https://www.youtube.com/watch?v=HH_O0TG-P7w
ウィグナーの友人のネイチャー論文書いたのがこの人

https://www.scottaaronson.com/blog/?p=3975
Scott Aaronson さんが間違いを指摘したという記事
コメントの方でかなりやり取りしてる

https://www.youtube.com/watch?v=nAMjv0NAESM&;t=3m35s
この回答してる人が、Scott Aaronson さん
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:31.76ID:???
Nature Communications の馬鹿論文。
Natureでリジェクトされると投稿を勧められる。掲載料50万円以上、禿鷹並み。
0936ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:00:07.33ID:???
>>929
教えてくれてありがとう、
このツイッターの方が面白いし納得感がありますね、私には…

このツイッターから堀田語録を抜粋してみました、この方は東北大学の先生らしい…

--------------------------------------------------------------------------------
波動関数の収縮について: 量子力学は情報理論の一種であり、
波動関数は古典力学の粒子のような実在ではなく、情報の集まりに過ぎません。
測定によって対象系の知識が増えることで、
対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数も更新されるのが波動関数の収縮です。

--------------------------------------------------------------------------------
電子は、量子力学でも飽くまで粒子です。波ではありません。
波の性質を持つのは、電子の運動する歴史を記述する量子状態を決める「波動関数」です。
電子ではなく、波動関数の動的な振る舞いが、二重スリット実験における干渉縞を作るのです。
しかし波動関数はどんな状況でも電子の実体ではありません

--------------------------------------------------------------------------------
「物質波(ド・ブロイ波)」は20世紀の量子力学構築の過程で現れた仮説に過ぎず、
現在ではそのような波は実在していないことが分かっています。
物質波ではなく、確率分布の集合としての波動関数や状態ベクトルが量子力学の基礎になっています。

--------------------------------------------------------------------------------
ですから、「電子は粒子なのか波なのか」という問いは、現代の量子力学としては「粒子」が正解です。
波の性質としてみなされてきた干渉効果ですが、1つの電子が辿る異なる歴史の間の干渉効果と言えます。
重ね合わさる各歴史の中では、その電子は波になんかに化けていません。

--------------------------------------------------------------------------------
波動関数は観測者が持っている知識に依存する情報概念であり、物理的実在ではない
だから波動関数の収縮は測定を通じた観測者の知識の増加に過ぎないのだ。
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:23:07.93ID:???
量子情報理論をガッツリやった人とそうじゃない人とで知識前提が違うのかなとも思ったけど、
ウィグナーの友人のネイチャー論文書いた人も量子情報理論の人だよね

上のツイッターではかなり断定的な書き方になってて、
大学の講義や専門家が書いた書籍の批判までしてるから、
正直判断つかん

> 標準的な量子力学にはそのような観測問題はなかったことが現在では分かっております。

標準的なって言う割には、物理学者が観測問題について話してるのかなり見るんだよな
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:41:06.94ID:???
↓「サイコロの確率分布の収縮」…これは目からうろこでした
https://twitter.com/hottaqu/status/1351364405418627076

...私の感想...

・サイコロの出目は背反事象...これは確率事象を重ね合わせた状態だ!同時には起こらない、サイコロを振ると一つに決まる
・波動関数の各固有値は背反事象(物理的に同時には起こらない)...波動関数の重ね合わせた状態が、測定(射影)によって一つに決まる

・波動関数は物理現象の記述ではなく数学的性質を記述したもの。波の性質を持つから干渉が起こる

・マクロ世界での射影演算(測定)は確率表現を持ち込まないので、収縮することはない
・量子世界での射影演算(測定)は確率表現で記述するので、収縮が起こる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0943ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:23:07.98ID:???
https://medium.com/@journalsfriend/nature-communications-should-you-publish-here-c4e384f8608d

Nature Communications に関して

> They have a very strict acceptance rate of 7.7%.
> They get over 50,000 submissions every year. Needless to say, it’s very difficult to get in.

> Publishing a paper in Nature Communications is one of the toughest job a researcher can think of.
> Unless you have a novel/groundbreaking idea, you probably won’t survive the 1st screening round.
0944ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:25:27.09ID:???
一応掲載料についても上のページで触れられてる。

> They charge a huge fee of $5200 (for USA) for each manuscript to be published.
> The fees is no joke but it’s more than worth it considering the fact that Nature is looked at as one of the ace publishers in the scientific research community.
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:38:47.04ID:???
インパクトファクターって、Google のページランクみたいな指標がある

掲載料高いから権威高いと思えないみたいなのは完全に個人の感想レベル
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:03:10.67ID:???
>>948
権威や信用度なんて程度問題なんだから同じでしょ
一番しか認めないとかあほらしい

少なくとも、
Nature Communications の馬鹿論文
とか言うようなレベルの位置づけではない

これが論文内容そのものについて語ったものなら勝手にしてくれって感じだが
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:27:12.68ID:???
>>950
Nature と Nature Communications の位置づけや評価が同じって言ってるんじゃない
ちゃんと読んでくれ
東大とMITの例だして、「違うだろ」ってレスがきたから、
程度問題の話なんだから同じような話でしょって返してるんだよ

>>951
もちろんそのとおりだけど、5chで信頼できるできないって言われてるの聞くのと
査読員の判定の質は比べるまでもないでしょ
0953ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:35:25.61ID:???
>>929
>>956
>対象系の物理量の確率分布の集まりである波動関数
>電子は、量子力学でも飽くまで粒子です。波ではありません。
堀田とかいう人は現代物理学から取り残されたレトロ爺だな
そもそも波動関数は「確率分布の集まり」などではないから始めから間違ってる。

確率論を調べれば判るように確率は実数の排反事象であり加算した結果は実験観測値と一致しない。
あくまでも、複素数の波動関数を重ね合わせた状態を観測(射影)により実数の確率として解釈
することで実験結果と一致する。
さらに現代の場の量子論によれば、基の電子波(ニュートリノ波)を量子化することで
粒子的な表現が得られる。
例えば現代の電弱統一理論では、(唯一の)波動状態を測定することで電子かニュートリノ
のどちらか確率的に確定する。
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:46:16.36ID:???
>>952
東大とMITじゃ、評価以前に入学に要する英語力、金銭的、地理的に全く違う。MITに入れる学力があっても金銭工面できなきゃ東大選ぶだろ。
一方、Nature に掲載可能なのに、敢えて Nature Communications を選ぶ理由は全く無い。
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:53:06.29ID:???
>>953
また、ニュートリノ振動では3種類のニュートリノ波の重ね合わせ状態が基本であり
測定した時にどれか一つの種類に確率的に確定(収束)する。

(電子など)素粒子が(固有の)粒子だなどという概念はもはや成り立たない。
0956ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:30:23.99ID:ocbs5P27
ここは未来です!
>>953
は、過去のどれかへのトラベル〜www
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:34:21.80ID:ocbs5P27
>>953
校長先生、いったいどこの公園でかじったのかは知りませんが、
あなたが量子力学と思い込んでいるのは、量子力学ではありません。
少なくとも、「この現代」に生キノコ🍄っている量子力学ではない!
ことだけは確かです。
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:53.03ID:???
>>952
査読員の判定は論文の形式だけだぞ
内容の真偽は関係ない
内容の判定は他の研究者による検証だ
だから有名論文誌に論文が出ただけでは根拠にならないと言われる
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:54:03.62ID:???
>>957
量子力学の基本原理の一つが(波動関数の)重ね合わせだと知らんようだな。
現代の量子論はその原理の上に理論構成されている。
異なる経路の重ね合わせだけでなく、異なる種類の素粒子にも適用でき実験と一致する。
0962ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:50:59.24ID:???
そもそも論文が出ただけでは証拠にならないって話は
似たような検証結果がいっぱい出てメタ分析された上でないと、
業界や社会の標準的な知識や理解にはならないとかそういう意味でしょ
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:57:40.41ID:???
>>954
それであなたは、Nature じゃなくて Nature Communications
だから信用できない!って言いたいの?

でも最初は Nature Communication も業界では権威のあるジャーナルだってのは
理解せずバカにしてたでしょ?
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:10:30.39ID:0K+pcdfC
>>960
だからさぁ、あんたマトモに勉強したこと一度もねぇだろが!www
あるというなら、学生時代に使った教科書挙げて見せろよ。
あんたの言動からは、ついさっき、よつべかウィキ見ただけです!
という印象しか受けねぇんだよ。
0967ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 01:14:07.11ID:0K+pcdfC
>>955
ニュートリノの「測定」が、すっげメンドクサイって知ってる?
世界で最初に観測したのは誰でしょう〜?
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:42:40.08ID:???
>>953
>>そもそも波動関数は「確率分布の集まり」などではないから始めから間違ってる。


「波動関数や状態ベクトルは、物理量の確率分布の集合と数学的に等価な概念」 なんだだそうです

多分、数学の群体論から導かれるのだと思われますが、私にはよくわかりません

どなたかこの辺の事情をご存じの方いませんか?ざっくり簡単に解説してくれると嬉しいです
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:42:31.77ID:???
>>970 >>971
自分の頭で少しは考えろ、知能が無いのか

確率論の確率分布の値とは [0,1] つまり0から1までの実数
量子力学の波動関数の値は複素数
実数 [0,1]の重ね合わせ(加算)と、複素数の重ね合わせ(加算)が等価になどならない
誰でも解ることだ。
加算可能な波動関数を全て重ね合わせた後の物理状態を”測定(射影演算)”する
ことで実数の確率分布が得られる。

堀田某の説とやらは、波動関数と重ね合わせ後の射影演算をブラックボックス化して
誤魔化してるだけだろ。
(善意で見れば量子力学が理解できない馬鹿学生の為にカプセル化する)
だから見かけ上「観測が存在しない」ことになる。
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:28:42.05ID:???
>>973
失礼ですが、「数学的に等価」の意味をはき違えてませんか?

数学的構造が同じという意味です
群体論を使ってるんじゃじゃないかな?と書いてあるはず
例えば

X:
{a,b,c,d}={i,-1,-i,1}と
Y:
{a,b,c,d}=
( 0 -1 ( -1 0 ( 0 1 ( 1 0
1 0 ), 0 -1 ), -1 0 ), 0 1 )
とすると

Xは複素数の集合、Yは行列の集合ですが
XとYは数学的構造が同じになります

( cosΘ -sinΘ
sinΘ cosΘ )という行列を考えて

Θ={π/2, π, 3π/2, 0} を代入すれば自明です
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:57:26.19ID:???
>>975
量子力学の波動関数Φを正規化して(|φ|^2,θ)の形式にできる
測定(観測)によって|φ|^2は確率密度として物理解釈されるが、位相θの情報は失われる。
それを観測による波束の収束と通称してる。
現実に収束が起こっているのならば、それがどの時点で物理的に起こるのかが
いわゆる「観測問題」と呼ばれる。
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:13:36.02ID:???
>>976
別の表現で言えば
量子力学の異なる波動関数(|φ|^2,θ)と(|φ|^2,θ+π)はマクロの物理観測では
確率が同じだけで永久に区別できない。
0978ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:38:27.35ID:???
ヨビノリって量子力学もやってるんだっけ
統計の授業とか分かりやすかったし一回ちゃんと見てみるか
場の量子論あたりまでやってくれたらすごく嬉しいんだけど
そのあたりの講義も他で探してみるか
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:57:27.41ID:???
>>975
そんなことは言っていない
「マクロな世界の物理量の確率分布」と「量子力学の波動関数」が数学的には等価な概念らしいぞ…
という話をしている
0980ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:21:33.33ID:???
>>979
そう言い張るなら自分で等価だと証明するんだな

>「マクロな世界の物理量の確率分布」
と等価なら量子力学は必要ないだろ
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 18:49:53.85ID:???
>>980
私は証明できませんが、堀田さんはその論拠を持っているはずで
事情通の方の情報を探しているところです

単に嫌がらせのレスなら不愉快なだけなので回答は不要です
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:50:14.86ID:???
>>983
量子力学ってかなり歴史が重要だと思うんよね
その方程式や理論がどの時代感でのモノかって分かってないとかなり混乱する
いろんな記述方法や視点があるから
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:15:39.19ID:???
>>980
なんでそんなに偉そうなの?
何かを他人にお願いするときの作法とか親に教わらなかったの?
素で、リアルに軽蔑します。
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:36:30.59ID:???
>>976
>>977
誰も喰いつかないので私が…

とても興味があって面白いのですが私の学力では歯が立ちません、特に位相の部分
どのような書籍を読めば理解が進みますか?
0987ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:06:17.07ID:???
>>986
横からだけど、量子力学や量子情報の教科書を読むしかないね。
ただ、波動関数をベクトルや複素数、確率分布をベクトルや複素数の絶対値、
とみなすアナロジーでも、両者が等価でないことが分かる。
当然、堀田さんの発言もデマ。
あれは、ある測定に対する波動関数から確率分布を求めたなら、「その測定をする限りは」、
確率分布しか必要ない、というだけの話。
別の測定に対する確率分布を求めるには、波動関数に戻る必要がある。
そして、波動関数を求める計算過程は、被測定系への操作に対応している。
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 06:04:00.05ID:???
今どき教科書わざわざ買って読まなくても、
OCW で大学の講義そのまま見れるし、講義ノートの pdf も公開されてたりするよ

英語苦手かどうかで情報量かなり変わるけど、
日本語ならヨビノリの講義が入り口としてはかなり分かりやすい

英語でいいなら、MIT の講義がそのまま Youtube で見れるし、
量子力学系の話は人気だから、他にもくさるほど解説動画あるよ
うさんくさい人が説明したのじゃなく、第一線の研究者が解説してるようやつ
一般向けの Royal Institute の講演とかもおすすめ

ちなみに、ヨビノリたくみ自身は、こんな時代でもとりあえず教科書よめや!って脅してた
でも、Youtube だけ見て数検1級とった小学生とかと実際会ったりしてるから、
その後意見が変わったりはしてるかもしれん
(時系列はちゃんと確認してないけど、少年宅行ったら書籍系はほぼなかったって語ってた)

相対位相うんぬんの話も最近どっかで見た記憶あるけど、ちょっとすぐ出せんわ、すまん
少なくとも、ここでふわふわ理解で強い主張する人の話聞いて即議論するよりは、
Youtube を一旦見てみることをおすすめする
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:27:45.82ID:???
確かに「波動関数」と「確率分布」のアナロジーが等価というのはおかしいけど、
「波動関数の絶対値の2乗」と「確率分布」と読み替えれば堀田説は説得力ある気がするけどね
ツイッターだから読者のレベルに合わせて表現を端折ったのかもしれないし
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:36:47.05ID:???
ある量子状態|ψ>に対して、互いに交換しない物理量までも含めた、
すべての物理量{A,B,C,…}を測定したときに得られるであろう、
確率分布の集合{|<A|ψ>|^2,|<B|ψ>|^2,|<C|ψ>|^2,…}
という意味なら通るが、これを得るにも量子状態が必要になる。
「確率分布でも十分」という主張は、よく言って詐欺だと思う。
0992ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:30:46.17ID:???
ファインマンが電磁気学について話してる動画思い出した
「お前らの知能に合わせて比喩的に話してあげることできるけど、全部ウソだからな?それでもいいの?」
みたいな感じで説教だか説明だかわからない内容を延々と話すってやつ
すげー面白い

脚色を超えた完全な脳内変換だから、氏の発言についての異論は認める
0994ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:11:10.10ID:???
うーん、結局
AとBは本質的に同じなの?違うの?

----------------------------------------------------------
A:サイコロの確率密度の収束

1) サイコロを振る前は1/6の一様分布(どの目も1/6の重ね合わせ状態)
2) サイコロを振る(乱数操作と考えれば…多分、射影演算)
3) 出目が3に収束する
 これは3の出目100%、他が0%の重ね合わせ状態

----------------------------------------------------------
B:波動関数の収束

1) 測定前は(絶対値の2乗が存在確率になるような)波動関数を重ね合わせた状態
2) 測定(射影演算)する
3) 一つの固有値に収束
 これは一つの固有値のみの重ね合わせ状態

----------------------------------------------------------
もう一つ大事なこと…

・サイコロを振らなければ収束することはない…だからサイコロを振る人が必要
・測定しなければ収束することはない…だから測定する人が必要

AとBの共通点は…
1) 確率を使って状態を記述する
2) オペレータ(人間でもサルでもコンピュータでもいい)が介在する
3) オペレーション(サイコロを振る/測定する)を行う
4) 必ず収束する

1),2),3)が成立すれば必ず4)が成立する

要するに
収束は確率による性質で、量子のふるまいとは関係がない
確率で記述する事象は古典物理であろうと量子力学であろうと収束という事象が起こる

だからAとBは本質的に同じ性質を持つと思うんだけど…
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:45:13.11ID:???
もう一つ気がついたこと…こんな哲学的解釈も…

----------------------------------------------------------
「測定する」ことと「サイコロを振る」ことは本質的に同じなのか?

=>同じだと思う

状態が確率的に記述される状況で、「オペレーターがオペレーションを行う」ことは
「可能性の中から一つを選択する」という意味で本質的に同じなのでは?
0997ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:44:31.18ID:???
次スレを立てるつもりはありません
私の答えは見つかりました

----------------------------------------------------------
この観測問題の要諦は
「測定する」ことと「サイコロを振る」ことが本質的に同じだと言うことです
測定によって得られた結果(収縮)はサイコロの出目が一つ決まるのと同じことなのです

もしどうしても必要なら測定回数を増やして統計値を取る…という考え方で実験計画を見直すべきなのです

堀田さんが「観測問題は存在しない」というのは正しいと思います
0998ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:38:50.97ID:vgB1PNR4
>>997
それ、堀田の意図まで誤解してると思うぞ?www
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:49:17.24ID:vgB1PNR4
>>989
そんな時間ないわ。YouTube見てるとイライラしてくる。
あと、やっぱり相性がある。顔見た瞬間にアウト!っての多い。
慶應の「量子コンピーター」、「え〜と、え〜と」連発しまくってるし。
深夜のたっきーお宅、たっくーTVのが遥かにおもろいわ、見習え!
1000ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:52:06.17ID:vgB1PNR4
>>997
そもそも、コペンハーゲン解釈から誤解してるやんけ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況