X



トップページ物理
1002コメント272KB

大学生のための参考書・教科書 59冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:48:03.97ID:???
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 58冊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1525955832/


教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
http://www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/


姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:57:27.64ID:2A3J+CBs
最初のうちは、何でも知りたいものだから、
そういったことを平易に解き起こしている清水本は、
初心者向けの量子力学の教科書としてありだと思います。
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:59:39.15ID:???
清水は測定をまともに取り扱ってないからなあ
測定の章があれば初心者向けの現代的な本と言えるが
そうでないからニールセンとかがおすすめになっちゃう
0212ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:31:40.41ID:Jkz256jC
産卵は基本だな。
0213ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:49:35.51ID:???
統一見解はないな
そもそもニールセン=チャンは量子力学の教科書じゃない
量子力学の入門書としても使えるというだけだ
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:56:11.38ID:???
1冊まるまる散乱という本なら話は別だろうけど
散乱が載ってるような標準的な教科書を読めないんじゃね
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:31:15.02ID:???
本屋さんで、理論物理学のための幾何学とトポロジーI [原著第2版]
を早速ゲットしてきた♪ 読むべ、読むべ
0222ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:08:27.93ID:VJS0tPZr
キッテル固体物理って率直に言ってどう?
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:28:16.68ID:9JOI/5im
君は時代遅れだ。今流行は、錯乱理論だよ
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:01:03.65ID:???
散乱理論不要なんて言ったら、物理学科なのに一度もファインマン・ダイアグラムを
計算しないまま卒業していくことになってしまうぞw
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:51:39.94ID:B1X6LVxf
物理は門外漢なのですが統計力学を勉強する必要に迫られました
そこで学部一年生程度の難度の統計力学の本は何が評価が高いのか教えていただけませんか?
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:57:36.26ID:jC5IZtpA
やっぱり、ファインマン物理の第5巻、量子力学だろう。
物理的イメージを前面に出した、ブラケット表示はこれが最高。
但し物理イメージは作れるが、問題を解くとなるとちょっと難しそう。
物理を楽しむ人の量子力学だ。
0238ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:58:31.96ID:???
>>234
田崎春明さんの培風館の新物理学シリーズから出てる2冊本はどう? 取り敢えず第T巻だけ読んでみたら
田崎さんのは熱力学の本(これも同じシリーズ)も統計力学の本も記述がとても明晰だよ
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:35:32.40ID:???
ライフにファインマンに田崎って門外漢に勧める本じゃねえだろ
例え一年の時買ったとしても全て理解するまではいかない
半期の授業で終わる程度の内容としては
戸田か長岡か北原か土井
この辺を図書館かなんかで見て自分に合ってそうなの選べ
戸田は熱力学とセットになっていて本当に初歩の初歩って本
長岡は磁性に興味あるならおすすめ
北原はとにかく読みさすさが売り
土井は高分子屋の本だからそっち方面専門なら良いんじゃね
0241ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:24:37.03ID:???
手元で見比べられるなら自分で比較検討するのが一番だよ
それ自体勉強にもなる

一番駄目なのは評判に迎合したり拘ること
その分野の中身さえ理解できればいいだけの話
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:12:21.29ID:???
>>234
学部一年生程度の難度というけど
力学・熱力学・電磁気学・解析力学の後に量子力学と並行して勉強するのが普通だからね
必要になる知識こそ少ないんだけど鵜呑みにするのは気持ち悪くない?
門外漢だそうなので一応指摘しておく
0249ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:03:43.95ID:???
>>248
というか自分のお気に入りをお勧めするのは普通じゃないか?
だって自分が一番いいと思ってるからお気に入りだし勧めるんだろ?

そもそもみんなが勧める本から自分で見て選ぶべきだし選択肢としては多いほうがいいでしょ
0252ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:47:35.80ID:???
理学部生からは絶対名前が挙がらないだろうけど一冊目なら半分読み物で、
なっとくする統計力学 都築とかでもよいんじゃね?
0253ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:28:58.71ID:???
234です
物理板の皆様ありがとうございます
こんなにもたくさんの助言をいただけるとは思いませんでした
推薦いただいた本を図書館で見てこようと思います
ありがとうございました
0258ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:10:20.73ID:lg6yxN6J
統計力学やる前に熱力学とか量子力学をある程度やっといた方がいい?
0260ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:47:55.47ID:49xJILbL
熱力学の法則導けるんだから、熱力をそれとしてやる必要あるかな?
0263ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:07:09.55ID:???
力学、熱力学、統計(入門)の予備知識がいると思うけど「門外漢」には難しいだろ
「学部一年生程度の難度の統計力学の本」ブルーバックスかなw
0268ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:55:30.85ID:???
鈴木 炎「エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学」
竹内 淳「高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう 」
都筑 卓司「なっとくする統計力学 」
和達 三樹 他「ゼロからの熱力学と統計力学」
村上 雅人「なるほど統計力学」
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:31:03.09ID:???
>>239 >>268 でほぼ出尽くしてるが
物理学講義 熱力学 松下貢
ゼロから学ぶ統計力学 加藤岳生
あたりか、面白そうで挙がってないのは

>>267
自由エネルギーにぶちこんで微分するだけですやん
とか言ってみる
0276ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:01:05.45ID:???
>>267
>>269
>>270


個人的にメモ

>数え上げ不変量の母関数から見えてくるもの - 日本物理学会
>
>PDFhttps://www.jps.or.jp ?? books ?? 2016/08
>
>2016 ????関連記事
>
>分配関数と位相不変量(公理論的観点). 場の量子論は公理論的 ... ンプットですが,公理論的観点からは分配関数が計算でき ... Witten が量子重力理論における一般共変性が全く破れてい. ない相(??...
0278ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:09:17.18ID:???
「位相的弦理論の分配関数と数え上げ」

PDFwww2.yukawa.kyoto-u.ac.jp ?? particle

2006/08/09 ????講師は名古屋大学の菅野さんで, 「位相的弦理論の分配関数と数え .... で, この後, Witten は, 直接 topological string theory に行かなくて, ミラー対称性との関係を議論しま. した.
0285ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:24:24.85ID:???
門外漢ならまず第一に自習できる本であることを重要視すべきでは?
特に演習問題の答えがちゃんと載ってる本の方が良いと思う
0286ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:25:06.98ID:lXuksKIC
正誤表を自社HPできちんと公表している出版社はどこですか?
0295ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:30:54.34ID:k+b3iBnr
今年も美味しい漬物ができるといいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況