X



トップページ物理
1002コメント406KB

ローレンツ変換の矛盾がやばいその5 たまに軟式の雑談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/07/07(土) 06:04:04.23ID:7Vq0LOmU
ガチ疲れてるのでレスが遅れると思います。

あしからず。

一応昨日八時に寝たので10時間睡眠です。
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:46:01.34ID:???
>>342
計算過程とどっちがどれだけ遅れるかが書いてありませんね
はやくお願いします

無限大に関しても、何のどこにあなたの主張が書いてあるかはやくお願いします
0344 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:48:11.67ID:???
>>343

加速度の大きさも加速度のかかった時間も同じなので

加速が終了した時点で時間の遅れはABで同じであることはわかりますか。
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:48:22.58ID:???
何故数式で示してほしいかというと、あなたが理解して喋っているのだという保証がほしいのです
果たして自分はチンパンジーを相手にしてるのか、理知的な人間を相手にしてるのか、もし前者なら時間の無駄ですからね
0349 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:51:01.39ID:???
>>345

逃げずに答えてくださいね。

加速度の大きさはどちらも同じだった。
加速度のかかった時間もどちらも同じだった。
つまり時間の遅れは加速終了時点でABで同じである。

ここまでは理解できますよね。
0350ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:51:07.30ID:???
「式を使って」ってのはやっぱりすごい便利な相間除けですね
定量的なことは一切わかっておらず、適当なこと言ってるのが明らかにできる
0354 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:54:16.79ID:???
>>351

では、ABは特殊相対論的な時間の遅れを考慮しなければ
時間の遅れは変わりませんね。
よって数値を示す必要はないですね。
0356 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:55:11.33ID:???
>>353

特殊相対論がなくとも一般相対論は成立しますね。
0360 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:56:55.33ID:???
>>356

なぜ特殊相対論が成立しないと一般相対論が破綻するのかを教えて下さい。
0362 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:58:26.02ID:???
>>359
計算しなくてもわかると思います。
>>310は理解できませんか?
0365 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 13:59:41.41ID:???
>>360

自分には特殊相対論がないと一般相対論が破綻する理由は思い当たりません。

なぜ破綻するのかを示してください。
0367 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:00:40.60ID:???
>>363

一般相対論の部分集合が特殊相対論であるとして

部分集合が否定された場合なぜ、一般相対論全体の否定につながるのですか?
0370 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:02:50.25ID:???
>>368

それは私の主張なので文献自体は存在しないでしょう。

なぜ、特殊相対論が成立しないと一般相対論が破綻するのですか?
0378 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:08:41.41ID:???
>>377

いや、とても面白いと思って聞いています。

なぜ、平坦な時空では特殊相対論に帰着するのですか?
0380 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:13:59.05ID:???
前もローレンツ変換使ってるだけなのに
必要不可欠みたいないい方しましたよね。
0381 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:15:40.71ID:???
>>379

こっちのほうが優先順位高いじゃないですか。

特殊相対論によって一般相対論が支えられている根拠を教えてください。
貴方の主張は特殊相対論が破綻すると一般相対論も破綻するというものですよね。
理由を教えてください。
0382 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:19:25.97ID:???
ちなみに私の主張は、一般相対論とは独立した話です。

特殊相対論を主張するなら、必ず絶対静止系が必要となる。
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:20:15.80ID:???
>>381
都合悪いからって勝手に優先順位決めないでくださいねw

>>343,357にまずお願いします

ちなみに>>381への解答は、「一般相対論が成立するなら特殊相対論も成立するから」です
0384 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:20:55.01ID:???
そして絶対静止系がある場合

GPS衛星の時間の遅れは特殊相対論で説明できない。
0386 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:21:47.39ID:???
>>383

一般相対論からどのように特殊相対論を導くのですか?
0390 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:25:37.35ID:???
>>389

それはどういう意味ですか。

日本語で示してください。
0391 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:26:48.44ID:???
>>389

もし、一般相対論から特殊相対論が導けるなら、

一般相対論も間違っている可能性が出てきますね。
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:31:27.90ID:???
>>390
勉強してください
文献としてwikipediaをあげます
それがいやなら、しょうかぼうの内山龍雄を読んでください
計量テンソルのところに意味はあります

はやく>>343,357にお願いします
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:32:16.03ID:???
>>335
なぜ、どちらも正しいはあり得ないんだ?説明できないだろ。

結局、お前は、もともと矛盾していないことに、矛盾を捏造しているだけだ。

もともと矛盾していない=もともと矛と盾ではない=どちらも正しい
これでスッキリ説明できる。

お前は、何が何でも矛盾して欲しいから、そのためには何が何でも矛と盾ということにしなければならなくて、
そのためには何が何でもどちらかは正しくないことにしないといけなくなっただけ。
だが、現実にはどちらも正しいので、お前の思考自体が矛盾に陥ってしまったわけだ。
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:32:29.61ID:???
>>393
勉強してください
文献としてwikipediaをあげます
それがいやなら、しょうかぼうの内山龍雄を読んでください
計量テンソルのところに意味はあります

はやく>>343,357にお願いします
0396 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:33:48.44ID:???
>>392

まだ質問に答えてもらっていませんね。

貴方は絶対静止系を根拠にしていることに気づいていますか?
0398 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:36:00.83ID:???
>>395

どちらも自分には答えられないと仮定しましょう。

貴方は絶対基準系を前提にしていますね?
0399 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:36:48.36ID:???
>>397

答えられないと仮定しましょう。

貴方は絶対基準系を前提にしていますね?
0402ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:40:16.81ID:???
>>400
勉強してください
文献としてwikipediaをあげます
それがいやなら、しょうかぼうの内山龍雄を読んでください
計量テンソルのところに意味はあります
0404 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:44:01.90ID:???
>>402
ウィキペディアのどの部分か示して下さい。

あなたは絶対基準系を根拠としていますね。
0405 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:44:38.45ID:???
>>403

私はあなたが私の質問に答えられないと仮定しています。
0407 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:46:43.55ID:???
>>403

あなたは自分が優位に立っていると感じているようです。
では質問に答えてください。

貴方が>>310の場合を考えるとき
絶対基準系を前提としていますね?
0409 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:48:58.10ID:???
>>406

ああ、やっぱり答えられない。
つまり、絶対基準系を前提としているわけですね。
その場合、特殊相対論的な時間の遅れの考え方は破綻するということでよろしいですね。
その場合、GPS衛星の時間の遅れは特殊相対論では説明がつきません。
これは、一般相対論の可否とは全く無関係です。
0412 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:53:48.61ID:???
>>410

仮定しているわけではなく、実際答えられないのですよね。
0414ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:58:24.68ID:???
横レスだが……

>>331
今論じているケースでは、一般相対性理論の効果は時間の進みだ。
つまり、お前の質問がそもそも間違っている。
勿論、絶対静止系は必要ない。

>>334
上述の通り、正しくは「一般相対論的な時間の進み」だ。
つまり、お前は一般相対性理論を正しく理解していない。
お前が一般相対性理論だと誤解しているそれは実際には一般相対性狸論だ。
絶対基準系が必要になるのはお前の一般相対性狸論だけであって、一般相対性理論からは絶対基準系など出てこない。

>>338
二つの物体が原点Oですれ違う際に時計を示し合わせたら
どちらの時計が正しいのですか?

正しい一般相対性理論では加速度運動中は互いに相手の時間が進み、
等速度運動中は互いに相手の時間が遅れるので、原点Oですれ違う際に両者の時計は一致する。
しかし、『お前の』狸論では加速度運動中も等速度運動中も遅れるだけなので、矛盾が生じる。
ほら、式を使わずにお前の主張の矛盾を導き出したぞ。
0415 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 14:59:13.39ID:???
>>413

答えられないのですね。わかりました。

やはり、特殊相対論的な時間の遅れは絶対静止系を前提としています。
よって、GPS衛星の時間の遅れは特殊相対論では説明がつきません。

別の理由によってGPS衛星の時間は遅れていることがわかります。
0418 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:03:07.33ID:???
>>414

貴方の考えは、矛盾を産んでしまうので。
その矛盾は、一般相対論でも肯定していないと思いますよ。
どちらも加速度を持っている時点でどちらの時間も変化します。
0419 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:05:05.55ID:???
>>417
それらの質問は自分にはわからないで構いません。

では質問します。
貴方の意見は絶対静止系を必要としている。

Y OR N
0421 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:37.77ID:???
>>420

さあ、読むのが面倒なんで、答えられない、で結構です。
私にはそれらをしっかり読んで答える気力がないで結構です。
では聞きます。

逃げないで答えてください。
はぐらかすなら答えられないと判断します。

貴方は絶対基準系を前提としていますね。
違うならどうやって矛盾を解消しますか?
0422ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:10:33.11ID:???
>>421
私が答える前に確認しますけど
・計算式はない
・計算式はわからない
・計算はしていないが、とにかく自分の考察は正しいと思ってる
・計量テンソルも知らない

以上は真ですか?
0423 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:14:19.17ID:???
>>420
私はぶっちゃけあなたの質問には答えられない至らなさがあると思います。
加速度がわかっていても具体的な計算式をネット上で見つけられません。
しかし、加速度の大きさ、加速にかかる時間が等しければ
時間の遅れは同じである。これは理解できます。
それが正しいことをあなたにも確かめましたね。

では質問しましょう。
加速後の等速直線運動による時間の遅れは
絶対基準系を前提にしなければ成立しないのではないですか?
他の慣性系を基準にとるとパラドクスが生じますね。
つまり、あなたの意見は絶対基準系を前提としていますね。
0425 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:16:00.10ID:???
>>422

そうですか、では私のほうが劣っているのですから

貴方に質問させてください。

>>310
の状況では、加速による、一般相対論的な時間の遅れはABで等しいですね?

違いますか?
0428 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:17:15.10ID:???
>>424

私には、あなたの質問に答えられるような素養はありません。

ですから、あなたに聞いているのです。

貴方は絶対基準系を根拠としていますね?

答えられないですか?
0430 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:19:17.82ID:???
>>427

なぜ答えられないのですか?

それに答えるとまずいのですか?

今までずっと答えてないですね。

これは確定でよろしいですね。
0431 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:21:07.07ID:???
>>429

私もずっと前から事実確認しているだけです。
貴方が以前した質問には答えました。
それは、あなたがそのあとに質問に答えることが条件だったはずですね。
なぜ、新たな質問を加えて逃げるのですか?
約束違反ですね。
0433 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:23:49.06ID:???
>>432

それはおかしいですね。

貴方は私が答えた後に質問に答えることを条件に私に質問を迫ったのですよね。

で、私は答えたわけです。

次はあなたが答える番です。

貴方が答えたら私も答えましょう。
0435 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:27:05.83ID:???
>>434
答えられないが答えなんですかね?

貴方は、私が答えたら、答えるといいましたよね。

質問を加えるのはおかしくないですか?

約束を守ってください。

あなたは絶対基準系を前提としていますね。
0437ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:31:11.12ID:???
あと、後でうだうだ言われたくないので書いておきますが、私が直接「絶対静止系がある」とは言っていないことを踏まえ、
・私のどのレスから
・あなたがどう考えて
「こいつは絶対静止系を仮定してるんじゃないか」という考えに至ったかを明確にしてください
これがないと答えようがありません
0438 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:32:12.29ID:???
>>436

ああなら真と捉えてもらって構わないですよ。
計算式を示さなくてもわかることはありますね。

では質問します。

>>310の例を考えると
加速によるABの一般相対論的な時間の遅れは同じである。
ここまではあっていますか。
0439 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:33:11.49ID:???
>>437

そうやって質問を加えるのやめてください。

非常に失礼だと思いますよ。

約束を破らんで私の質問に答えてください。
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:37:25.09ID:???
>>438
あなたの知的レベルも知りたいので、捉えてもらって構わない、などの言い方ではなく、明確にy or nでお願いします

>>439
答えるに当たって質問の前提と真意を確かめるのは当然ですよね
意図せず嘘をつくような返答をしてしまったら失礼でしょ
0441 ◆/E/vO8minY
垢版 |
2018/08/22(水) 15:48:31.39ID:???
>>440

計算があるか、ないかでいえば、存在すると思います(n)。
あたりまえですね。
で、私の状態を言えば、加速度による時間の遅れの計算式を
ネット上で見つけていないので現状はできません(y)が
計算式を参照できれば、できると思います。
具体的な数値は、今の議題ではどっちでもいいと思うので。
テンソルに関しては不勉強ですね(y)。

では、なぜあなたが、絶対基準系を根拠としていると思ったかを書いていきますね。
その途中で質問をさせてください。その方法しかできません。

まず、>>310において
一般相対論的な時間の遅れはABで等しいというのは正しいですね。
その後等速直線運動しても時間の遅れは両者で同じである
というのがあなたの意見だったと思います。
ここまではいいですか?
これを確認しないと話にならんので。
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:53:07.02ID:???
>>441
存在するなら示してください

計算できないのに何故主張したんですか?

テンソルもわからないのに、一般相対論云々言ってたんですか?

あと確認事項は質問は4つありますよ

以上、確認の続きです。


時間の遅れがABで等しいというのは、誰に対する誰の時間の遅れと、誰に対する誰の時間の遅れが等しいのですか?
これは私が答えるべき質問の確認です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況