X



トップページ物理
1002コメント283KB

大学生のための参考書・教科書 58冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:37:12.66ID:2d4RSxQ+
  .ハ
  /ヽ\
 /::::::\ \
 |:::::::::::ヽ  ,  -―――-  、――――‐ァ
 | :::::::::/__        \ _,.....--―/
 { ::: / \  `        \:::::::::::::/
  /       \   ヽ、___   ヽ::/
 ,      |.    \ミ ー―‐ '   '.Y
 |    」.斗  ヽ ― ミ|   |  |
 | | | |_ へ.  |\_|ヽ |   | 、
 | | 乂巧ミ \|. 丐ミk    、  \
. /.∧ .{{弋:リ     ヒク }} ./ / ミΓ
/ノヘ \} ''       ''/ノ ./ノ Ν
   |   ヽ、. __冖__ .ィ/ // ノ    教科書,専門書の情報交換や内容の
   |∧. Ν.ィ´}X /ミゝ/_ノ ,∠.      比較・検討のためのスレッドです.
     ヽγ{{ У咒/{ ヘ=<.__.>
     {Zノ}:.   :|. V ヽ   \
       〈ノ___」/V >、ヽミ
      /》>┴┴‐< 《.Y_ノ  }
       くミ/:   : }彡'Vリ∨
.      ヽ―r‐┬ イノ }ノ
        | |  | |
       辷ノ  辷ノ

前スレ
大学生のための参考書・教科書 57冊目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1519209580/
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:38.44ID:???
日本の教科書には色、面白さ、厚みが足りない
洋書の大学初年度の入門コースみたいなの見ると
これは面白そうだ勉強やりてえみたいになる
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:25:13.74ID:???
受験対策にはやる気感じるのに肝心の学問にはやる気を感じないようなヤツらが紛れ込んでくる方が根本的な問題だろ
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 04:42:00.77ID:???
大学なんて人生の通過点でしかない
学歴は学歴フィルターで落とされないために必要なもの以上の価値を持たない
大学は就職予備校だと言ってるんじゃないよ、学問は就職の役にも立たないし仕事の役にも立たないからね
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:37:47.79ID:r5b2aIv/
直観でわかる物理学っていう内容の本はないのでしょうか?
0880ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:48:23.57ID:???
朝永『物理学読本』
鹿児島『自然現象と物理法則のあいだ-物理の本質は公式だけではわからない』
荒木『本質から理解する 数学的手法』
後藤『電磁気学の直観的理解法』
シュッツ『物理学における幾何学的方法』
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:31:15.07ID:???
「物理学読本」って理系の学生には眠いだけじゃね…

この本読んで、 朝永(笑) という感想を持ってしまい
「物理学とは何だろうか」他 朝永著作を読むのが
ずいぶん後になってしまった
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:58:24.82ID:???
本質から理解する 数学的手法
は物理に使う数学を独学しなくちゃいけない時の入門書としてよさそうな感じね
0893ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:13:33.75ID:???
>>880 はシュッツと朝永以外の本は知らなかったから、自分には書名だけでも十分
むしろ、>>887,891 が何を期待しているのか、そちらを知りたい
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:51:12.73ID:VXfIf5Yl
>>896
最初の一冊なら強相関電子物理学がいいよ
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:02:57.89ID:???
強相関電子系の物理は、pdf版を佐宗先生のホームページで閲覧できたんだけど、この春に御退官されてから読めなくなっちゃったね。
0912896
垢版 |
2018/08/04(土) 18:13:13.27ID:???
>>898
>>899
>>900

紹介ありがとうございます
確認してみます
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:15.61ID:???
マセマとかランダウとかは書いた覚えがあるけど、湯川のことは書いた覚えがない
あとは、グリフィス、太田浩一、ファインマン、ペンローズの話も書いたことがある
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:19:08.88ID:hPVx6yQL
高校でも大学でも物理やってないけどある程度の物理知識が必要になった社会人向けのお勧め本はありますか?
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:55.95ID:???
高校学参に
「物理がとってもよくわかる本」
みたいなタイトルの本がいくつかあるから
その中から合ってそうな本を選ぶといい。
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:23:06.28ID:???
>>914
基礎物理全般を一冊で俯瞰できる参考書となると、洋書になってしまうね
下は米国の大学で広く使用され、一部日本語にも翻訳されている有名な教科書のひとつ

まあ、英語は苦手だからと尻込みせず、物理にはどんな分野があり、どういう数学が必要に
なるのかなど、ざっくりと眺めてみるのには役立つと思う
テキストファイルは、画面右下のダウンロードオプションからPDFファイルが入手可能

Fundamentals Of Physics
https://archive.org/details/FundamentalsOfPhysics10thEditionHallidayResnick

要は、現在の知識がどの程度あるのかにより、読める本の種類が大きく異なってくる
物理をおもしろく語っている本では、ファインマン物理の力学あたりを読むのが無難かも

ファインマン物理学〈1〉 力学
https://www.amazon.co.jp/dp/4000077112
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:44:50.07ID:MwzCFn/b
>>914
新・物理学入門
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:21:23.30ID:UnCUo1gl
物理科2年です
洋書でグリーン関数初学者向けの本で良いのありますか?
0926ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:23:22.61ID:UnCUo1gl
>>925
ありがとうございます
購入してみます
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:15:11.79ID:???
グリーン関数は結局何を見ればわかるようになるのか全くわからない

物理とグリーン関数はグリーン関数がわからなくなる本だと思う

微分方程式の解なのはわかるんだけど、具体的な構成ってどうやったらわかるの?
物理学である以上具体的に解を構成する必要があると思うんだけど
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:29:11.11ID:???
グリーン関数の理解には、2つの難関がある。
フーリエ変換と、その先のデルタ関数がその2つ。
グリーン関数が分からないというヤツはそのどちらかが分からなくなってる。
けど、本人はどっちが分からなくなっているかすら分からない。
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:49:21.21ID:eZ+eguyB
>>917-920
ありがとうございます
とりあえず本屋でパラ見して1番簡単そうな「宇宙一わかりやすい高校物理」を買ったので、
2冊目が必要ならカラー入門の方を買ってみます
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:13:25.15ID:???
計算ができることとわかることが別なのは
清水熱力学読むと熱力学がわかるようにはなるが久保の問題集が解けるようにはならんことからも明らかだろう
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:24:15.31ID:???
まだ数値シミュレーション設計する時の差分方程式の意味分かってプログラミングできてることの方が微分方程式メクラが形式的に解いてるより理解してる状態に近い
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:48:27.97ID:???
>>932
その手の意見は何度も見るけど
問題が解けないのは
分かってないから
清水の本がよく分かっていたら
久保の演習書の問題は
解答とは違うやり方で解ける
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:15:08.82ID:???
>>934
そこまで自信たっぷりに言うのであれば具体的にどの問題を本書に無く清水の本から得た知識でどう解いたのか教えてください
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:56:56.89ID:WJCPhIi3
美しい夢です
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:36:33.44ID:???
>>946
悪くないと思う
現在絶版でプレミアの高値がついてしまっているけど、式の展開の詳しさでは
下の本も役に立つかも知れない (図書館で探してみるといい)

J.J. キャラハン 『時空の幾何学 特殊および一般相対論の数学的基礎』
https://www.amazon.co.jp/dp/4431709142

あと、シュッツ「相対論入門」とハートル「重力」は、下から原書PDFを入手できる

Schutz "A First Course In General Relativity" 2nd Edition
https://archive.org/details/AFirstCourseInGeneralRelativityB.Schutz

Hartle "Gravity"
https://archive.org/details/JBHartleGravityAnIntroductionToEinsteinsGeneralRelativityAddisonWesley20031
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:08:18.72ID:???
風間本は一般相対論の本じゃねえだろ、あほか
そもそもローレンツテンソルあたりにはそこまで踏み込んでなかった気がするから、一般相対論の土台作りにも使うもんじゃない
あくまで、三平方レベルの相対論から卒業するための本

大学レベルだけど入門的な、特殊相対論だけを扱ってるテキストってのはあんまりないし、その目的になら良いんじゃないの
0953ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:20:41.23ID:???
風間は直感的に分かるからいい本

計算しないとわからないタイプの人にはおすすめしない

特に相対論は計算しないとわからんくなる場面多いしな
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:22:44.25ID:???
田崎の物理数学は便利だけど
アレと同じことを清水がやったらどんなテキスト書くんだろう

この節の内容を自分の言葉で再構成せよは入るだろうけど
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:23:30.26ID:mXzwJVFz
協力要請【拡散希望】 ソーラーパネル建設反対まとめスレッド メールコピペ用有ります ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
https://twitter.com/kotamama318/status/903325561883205632
アルピニストの野口さん
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/876785445354352640

https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945

メガソーラー建設計画
岡山県東京ドーム38個分
岡山県ドーム87個分
長野県東京ドーム40個分
静岡県ドーム9個分 8/10に着工された森林を少し伐採で終了した。ガチで日本危険な状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0956ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:47:55.05ID:j8hsuXyY
物理学科以外の人間が物理学を学ぶ本を一冊だけ選ぶとしたら何が良いでしょうか?
小出「物理学」裳華房あたりでしょうか?
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:34:25.06ID:V3ACct9q
>>956
>>920
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:52.40ID:H+eyGjlo
>>958
力学だけじゃん
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:16:05.26ID:???
一冊だけだからね、特定の範囲をていねいにやるか、それとも広く浅くやるか、
あとは、「基幹物理学」みたいな分厚〜い本で広範囲をジックリ学ぶしかない

『基幹物理学』 こつこつと学ぶ人のためのテキスト  1216ページ
  第1部 古典物理学
   第1章 力学
   第2章 熱学
   第3章 振動・波動
   第4章 電磁気学
   第5章 相対性理論

  第2部 量子物理学入門
   第1章 量子力学入門
   第2章 変換理論
   第3章 場の量子論から
https://www.amazon.co.jp/dp/4886990231
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:42:19.91ID:???
非物理学科の人間ならあれこれ中途半端に手を出すよりも何か一冊だけでも正確に仕上げたほうがマシじゃない?
0967ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:01:04.44ID:V3ACct9q
いや、だから>>920で出てるじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。