バカばかりですよね。さすがバ化学

0245 あるケミストさん 2018/11/11 23:58:35
ナトリウムと塩素が反応して食塩になるときのクーロン力による安定化って一体何なんですか?
NaのHOMOよりClのLUMOの方が上にあるしイオン結合だからMOで説明はできないんですよね?
返信 2 ID:(245/278)
0246 あるケミストさん 2018/11/12 00:40:18
イオン結晶で分子軌道の話をしてもねぇ…
ID:(246/278)
0247 あるケミストさん 2018/11/12 00:53:58
遮蔽って普通は価電子とかについて考えるものじゃん
NaClの結晶が電気流すほどの電場をかける気かよバカか
返信 2 ID:(247/278)
0259 あるケミストさん 2018/11/12 10:52:33
マーデルングポテンシャルだって一種の静電場なんだから電場かけたって変わらないとか言っちゃうのは思慮が足りんぞ
ID:(259/278)
0260 あるケミストさん 2018/11/12 11:54:35
>>245
ナトリウムイオンが作る正電場によるCl 3pオービタルの安定化だよ
ちなみにNa 3sは不安定化する
原子の時はNa 3s<Cl 3pなのが結晶では逆転するのが結構わかりにくい
返信 1 ID:(260/278
0262 あるケミストさん 2018/11/12 16:41:17
>>247
ポーリングは遮蔽定数をイオン半径の値から求めてるんだよなあ‥
返信 1 ID:(262/278)