X



トップページ物理
1002コメント468KB
【飛行の】飛行機って、なぜ空を飛べるの?【原理】★part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:00:57.73ID:???
>>425
おまえがダウンウォッシュの反動とロケット推進とゴッチャにしているだけだ。
翼はなるべく抗力の発生を抑えつつ空気の流れを変える機構。
揚抗比が1を超えられない理由などないし、実際そうなっている。

>>411にも書いたが、お前はニュートン力学を否定したいのか?
0427ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:09:03.84ID:???
>>419
>流体間の相互作用には反発力しかない、と思い込む。これが正しい理解を妨げる。

流体力学に「反発力しかない」わけないだろ、粘性が「引力」を表現してるのも知らないバカ
流体力学的には完全流体、粘性抵抗、慣性抵抗・・・で定義し、慣性抵抗が反作用(反動)に対応する。
0428ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:31:06.48ID:???
>>426
バカはオマエだ
反動力(慣性抵抗)だけで作る揚力は直接のロケットやヘリが最大効率(1)なんだよ
間接にを傾けた反動板に当て揚力にすれば逆にロスるだけだ。

実際の飛行機の翼は反動だけで飛んでないから

反動力(慣性抵抗)だけの翼でエンジン全推力より全揚力が大きくできるなら証明してみれ。
0429ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:34:10.81ID:???
簡単なモデルで考える。

質量m、速度vで水平に流れている空気を、Δtの時間で角度θだけ流れる向きを曲げたとする
垂直方向の運動量変化はmvsinθ
水平方向の運動量変化はmv-mvcosθ
ニュートン力学を信じるなら単位時間当たりの運動量変化が力だから、
この物体に及ぼされる力は
垂直方向はmvsin/Δt
水平方向は(mv-mvcosθ)/Δt

ニュートン力学を信じるなら、この反作用が翼に及ぼされる力になる。
垂直方向が揚力Lでその大きさはL=mvsinθ/Δt
水平方向が抗力Dでその大きさはD=(mv-mvcosθ)/Δt
揚抗比L/D=sinθ/(1-cosθ)
これが1を下回るには何とθが90°を超えなければならない
風洞実験の写真を見ても、そんな大角度で気流の向きを変えてなどいない。
つまり、こんな単純なモデル化でも揚抗比L/Dが1を超えるのは容易に示せることである。
否定するならニュートン力学を否定するのと同義である
0430ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:52:27.75ID:???
>>427
久々の大型バカの登場だなw コイツのバックグラウンドはヒコーキ力学だろww

流体力学では、粘性=引力ではない。流体要素はせん断応力に「押されて」動く。
反発力しかない剛体球モデルにも粘性はあるし。

まっ、流体力学もわかっていないバカがイチャモンつけてるだけ
なので、良い子はスルーでねw
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:05:06.79ID:???
>>428
慣性抵抗、とか書いてるから、コイツのアタマでは>>420の翼下面しか考えられないのが、バレバレw
飛行機がなぜ飛ぶのか、知らないままで生涯を終えるんだろうな。
0432ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:08:45.33ID:???
>>421
バカは死んでも直らんな
風洞実験装置は外部にあるから幾らでも大きい風力を起こせるから、その揚抗比は無意味。

自力で飛ぶ飛行機はエンジン推力と全重量だからな、反動力(慣性抵抗)の翼で
全エンジン推力<全重量<揚力 なる大揚力が作れるか? ということだ証明してくれ

この場合、反動力(慣性抵抗)の翼は 流速が非常に速く反動板の裏側の流体が
剥がれてしまい、反動板の前面にのみ流体が当たって運動量が変わるような状態。
0433ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:20:00.58ID:???
>>432=ヒコーキ馬鹿?w
コイツ、座標変換も知らねぇのかよ。
何で物理板にいるんだろう?
「静止」している大気の流速はゼロだろw

と、笑ってみてもコイツには、理解不能ww
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:21:47.72ID:???
>>432
>>421 -> 429 に訂正

反動による 全エンジン推力<全重量<(反動)揚力 が証明できないなら

流線型翼の流体の速度差による大揚力を認めるしかないな。
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:27:34.69ID:???
>>433
>「静止」している大気の流速はゼロだろw
オマエがバカの落ちこぼれの証明だな

相対運動が理解できんのだからな。
0439ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:37:44.52ID:???
>>438
どうした、証明できないのか
オマエの「てこの原理」で証明しろよ

満載141トンで全推力45トンのP2輸送機は離陸できるんだからな
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:40:46.53ID:???
>>437
翼で空気をダウンウォッシュにした反動
って、教えてやってるじゃん 。
気体分子には引力相互作用があるって知ってるんだろ?w
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:48:48.30ID:???
>>439
では、尋ねるが、
翼の上下の流速差はどうして発生するんだ?

これまで誰にも答えられなかったから
皆んな期待してるぞw
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:57:11.98ID:???
さて、ヒコーキ馬鹿、早く流速差が生じる理由を説明しろよ。
マヌケな話で爆笑してから寝るぞw
0446ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:59:45.57ID:???
>>432
>>429で示しているよ。機体静止系での空気の動きをモデル化しただけで
風洞装置とか一切関係ない。
>風洞実験装置は外部にあるから幾らでも大きい風力を起こせるから、その揚抗比は無意味。
その反論こそ無意味。アホすぎる

風洞写真云々は気流の曲がる角度の大きさが90°より小さいという参考のために出しただけ
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:14:20.26ID:???
>>443
流体の揚力が >>414で馬鹿でも分る様に説明してるだろうが

>>415 >>416 の反論がオマエなのか知らんが、大間違い
実際の実験で物体の後ろに水が流れてるんだから否定しようがないわな。
>>416 循環が無いとかほざいてるが上下に速度差が実際あるんだから仮想の循環があるんだよ。

反動妄想キチは事実でも否定するだろな
0448ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:18:52.73ID:???
どうしてもやりたきゃ>>429を大地静止系にガリレイ変換すればいいが、やったところで
ガリレイ変換では力の大きさは変わらないから揚抗比も変わらないことは保証されている
(つまり機体静止系での気流の向きの変化が90度より小さいという通常の状態では
揚抗比は1より大きい)

で、エンジン推力は抗力に、揚力は機体重量に釣り合えばいいから、
1<揚抗比=揚力/抗力=機体重量/エンジン推力
によりエンジン推力<機体重量が言える。Q.E.D.
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:30:18.84ID:???
>>447
流れがあるなら粘性を無視できない
と、教えてやってるんだが。
いずれにしろ、コイツの屁理屈は破綻してる。
何しろ、
加えた力とは逆向きに流れが加速されるんだろ?w
そんなニュートン力学を否定する基地外が、ヒコーキ馬鹿w
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:36:06.06ID:???
>>448
デタラメ計算で誤魔化すなよ

横から当たる推力を反動板で垂直揚力と(抵)抗力に分解して 推力<垂直揚力 になるわけないだろが
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:42:59.82ID:???
結局、
鍋の水の中で消しゴムを動かすと、
水は逆向きに加速されて流速差が生じる、ってのが、ヒコーキ馬鹿の主張。
アホすぎw
0453ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:45:25.93ID:???
>>448
オマエは実際の実験もできない落ちこぼれ妄想バカだろ

>流れがあるなら粘性を無視できない
>>414 で粘性抵抗(速度に比例)を無視できるようにゆっくり動かすと書いてるだろが
日本語も読めんらしい
0456ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:56:51.52ID:???
ヒコーキ馬鹿
「空気を前に押すと後向きに加速されて流速差が生じるので飛行機は飛びます」

これまでの珍説の中でも最底辺レベルだよなww
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:00:01.81ID:???
>>451
(原理カルト)妄想でしか考えられないバカのオマエには理解できないだけ

普通の人が実験しても水中に立てた棒をゆっくり動かせば物体が排除した水の流れが
後ろを埋めてると考えるのが当たり前、粉を撒いてやって見れば事実だとわかる。
非対称形だと経路の流体速度も変わる。
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:08:58.24ID:???
>>457
ヒコーキ馬鹿は、理論がダメダメな工学系w
実験結果から正しい物理を導けない。
流体の性質を妄想してみるが、運動の法則を破っていることに気がつかない。
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:12:22.07ID:???
>>456
おまえの妄想だろ

理想流体の概念も知らないらしいな
非圧縮だから密度も変化しない、どの方向にもずれの応力が働かない。
0461ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:19:05.89ID:???
>>458
オマエの運動の法則で、てこの原理とやらの証明はできたのか

デタラメ誤魔化し式が得意なのは認めてやるけどな
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:32:54.34ID:???
「物体で流体を前に押すと流体は後向きに加速されて流速差が生じる」ってのは>>414に書いてある。ヒコーキ馬鹿のオリジナル。

で、マジで「てこの原理」も理解できないらしいw
力の大きさじゃなくて仕事で考えろよ、アホ
ってやさしいアドバイスだww
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:53:13.04ID:???
>>462
>「物体で流体を前に押すと流体は後向きに加速されて流速差が生じる」
他人の文が読解できずオマエの妄想で換える捏造ぐせもあるようだな

流体でも前で加速しなければ流れないからあたりまえ、後ろで減速して止まる
(非粘性)流体の流れ全体で物体には運動方向の抵抗力が発生しない。

>>414 では物体の断面形状で経路の流速が異なる、実際、実験で確認できる
断面が対称の円柱なら上下経路の流速が同じだから揚力は生じないだけ
円弧や流線型の断面なら上経路の流れが速い、流体揚力の解説本などと同じ
(上下とは物体断面の揚力の方向を上とした水面の水平方向のこと)

オマエの「てこの原理」によれば反動板の仰角でエンジン推力より幾らでも大きな揚力を発生できるらしい。

例えでいえば家庭用の扇風機エンジン+ベニヤ板羽の飛行機で人間を乗せて飛べるんだよな?
早く証明してくれよ、大発明?なんだからな
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:30:47.00ID:???
既に証明されている。
ニュートン力学も理解できないのであればわからなくてもしかたないが、こちらの知ったことではない
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:42:08.08ID:???
>エンジン推力より幾らでも大きな揚力を発生できるらしい。
揚抗比が1を超えていいことは示したが、いくらでも大きくなるなどとは誰も言っていない。
誰も言っていないことを捏造して反論するとは腐ってるな
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:58:06.28ID:???
>>465
苦し紛れの反論かい
そならエンジン推力の10倍の反動揚力ならできるんだよな、「俺様てこの原理」で証明してくれ。

てこの原理で飛ぶとか言ってる奴には
流体中で運動物体が排除した体積を後ろの空間が空かないように埋める流体の連続した流れが理解不能なんだろ。
0468ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:48:30.60ID:???
↑実際の航空機の揚抗比とか引っ張ってきても
反動によるてこの原理とかの証明になるわけないわな、バカ説だから力学的に説明でききるわけがない。

実際の航空機は流体揚力が主で飛行してるんだから10以上は当然だ。
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:11:59.94ID:???
ちなみにグライダーは機首(翼)を少し下げたほうが遠くまで飛行できる
有り余る流体揚力があるからこんな芸当ができるが、バカの反動揚力説なら即墜落する。
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:11:50.56ID:???
>>465
>揚抗比が1を超えていいことは示したが
揚抗比で誤魔化そうとしてもむだだ
仰角翼の反動で最大推力1(重量)トンのエンジンで重量10トンの機体が浮き上がるか?
ヒント:最大推力1(重量)トンは垂直の反動板全体に加える力と等しい
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:01:17.80ID:???
ヒコーキ馬鹿のマヌケな主張w
>>414を読むかぎり
「水の中で棒を動かすと水は棒から力を受けるが、受けた力の向きとは反対向きに水は動き出す」とゆー、アホ。
棒の静止系に座標変換しないと「後ろ向き」の流れにはならない
と教えてやっても理解不能。マトモに相手をするのは無理だろうw
あと「てこの原理を使えば地球も動かせる?」的な発想が、小学生レベルww
ヒコーキ馬鹿とゆーより、もはやタダの馬鹿、違うな、久々に登場の大型バカw
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:03:55.46ID:???
結局
「流速差で飛ぶ」と言い続けるのは、バカ
という、いつもの結論でした。

危険だから、良い子のオーディエンスはマネしないようにねw
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:31:11.67ID:???
ヒコーキ馬鹿
>有り余る流体揚力があるからこんな芸当ができるが、
>仰角翼の反動で

なるほど「流体揚力」「仰角」ねぇ。
ヒコーキ馬鹿というより、バカ文系かもw

一様流に対して非対称に物体を置けば流れは曲がる。
流れを曲げるのに「エンジン」は不要だってことなんだが。

一様流を座標変換すれば、飛行機の等速運動になる。
だからエンジンの推力は抗力と同程度で充分。と何度も教えてもらっても
小学生なみのバカ文系脳では、理解不能w
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:53.30ID:???
>>470
具体的な反論なしにただ誤魔化しとしか言えなくなったか。
誤魔化しという言葉でおまえが自分の理解不足を誤魔化そうとしているだけだな。

普通に高校物理程度の知識があれば理解できることしか言っていないのだが
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:44:45.49ID:???
>>466
エンジン推力以上の揚力が生成しうることは既に証明されている。
お前に理解できないのはこっちの知ったことではない

>>469
意味不明な言いがかりだな。グライダーも翼で気流を曲げその反作用で揚力を得ている。
なぜ即墜落ということになるのかさっぱり理解不能
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 02:19:53.01ID:???
そうか。
>>414のヒコーキ馬鹿のどこがアホなのかわかったw

水の中で物体から後ろ向きに水を噴射すると、物体は前に進む。
これはオッケー。
で、ヒコーキ馬鹿は、流体には摩訶不思議なパワーが備わっていて
物体を手で前に進ませても、物体から後ろ向きに水が噴射される、というアホ。
翼の揚力も同じで
翼に対してエンジンの推力で上向きに力を加えると、翼からダウンウォッシュが噴射される、というアホアホ。

要するに、普通の物理を使って、物体と流れの作用反作用を考えることが出来ないバカ、でしたw
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:15:28.31ID:xUYI39pA
船が浮かんでるのは静圧だから圧力差でイイと思うが、飛行機が飛ぶのは動圧だから圧力差と言うより、気体を曲げた事による反作用だよ。
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:25:33.45ID:xUYI39pA
静圧と動圧の違いくらい理解してから来い!

風船のようにそこに圧力があるのを静圧。(気圧、水圧)
風圧の様に流体の運動を変化させた反作用を動圧。(扇風機、うちわ、プロペラ、翼)

圧力差って言うけど、その圧力差ってのは動圧で、気体や液体の流れを変化させた事に起因している。

風船の上に翼が乗っている作用反作用イメージしてみろよ。
手で風船持って、その上に模型飛行機を乗せる。圧力差って静圧イメージであると、風船を持ってる手を離すと風船と模型飛行機は一緒に落下するだろ。

飛行機が飛ぶ圧力差ってのがそもそもの話動圧で、動圧は気体を曲げた運動量だ。
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:45:29.90ID:xUYI39pA
推進力以上の揚力を発生することなんて簡単だろ。揚力は、速度、翼の面積、気体密度に起因する。要は、数式からも気体を曲げた反作用が揚力である事を示している。

L=1/2pV^2SCl
p:気体密度
V:相対速度
S:翼の面積
Cl:揚力係数
↑↑↑このカッコ付けてる小難しい揚力の公式は、高校生で習う運動方程式1/2mv^2そのものじゃん。
揚力の式が運動方程式なんだから、圧力野郎は負け
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:52:44.86ID:xUYI39pA
運動方程式1/2mv^2の質量の部分のmが
気体質量p 翼面積S 揚力係数CLに置き換わってるだけ。

だからダウンウォッシュが結果!って奴も違う。
ダウンウォッシュが揚力の正体そのもの
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:32:31.07ID:???
>>475
>グライダーも翼で気流を曲げその反作用で揚力を得ている。
>なぜ即墜落ということになるのかさっぱり理解不能

オマエの仰角反作用で機体重量以上の揚力を作ってるなら、グライダーの翼が下向きに
なれば気流が上向きになるのが馬鹿でも判る。
オマエの反作用では揚力がマイナスになるから落下して墜落するのは必然。

>>479
式だけコピペして書くなら誰でもできる
その式から1トンの全推力で仰角板の翼に当てた作用反作用で10トンの揚力に
なるか書いてくれ、期待してるぞ

オマエのてこの原理とか、仰角板の翼の先端にだけ風を当ててればてこになるが偶力
だから回転力が主で揚力にはならん、オマエのいう屋根の板が風ではがれる力にはなるだろ
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:51.50ID:???
>>475
>流体には摩訶不思議なパワーが備わっていて
オマエには不思議だろな、噴射がないと作用反作用にならんからな

(完全)流体にはずれ応力が無い、反作用が無いともいえる。
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:18:46.89ID:???
>>479
答えが無いな、コピペ馬鹿だったようだな、wikiからか

斜めに傾けた反動(反作用)板の揚力では慣性抵抗(ρv^2sに比例)が大きすぎて推力
の10倍の揚力など得られない。

そもそも、斜めに傾けた反動板による揚力説明は初心者むけの絵に描いた餅だからな
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:21:03.85ID:???
タコ殴りにあってるのに、1ミリも進歩しないヒコーキ馬鹿w
ホントに力学がダメだよな。

>>482
>噴射がないと作用反作用にならんからな

流体力学やってると、どこまでもバカになれる、とゆー見本だよな。哀れに思えてくるよ。
物体を手で前に押してるんだろ。そうしたら
 作用:物体が、流体を前に押す力
反作用:流体が、物体を後ろに押し返す力
流体を後ろ向きに噴射させる力など無いのだよ。

と、丁寧に教えてやっても、理解不能なんだろうな…

物体に押しのけられた水は左右に移動して、また左右から戻ってくる。
実験する皿が小さいと、境界の影響で変な流れが生じるかもしれないが、本質的ではない。
もしかして、
海の波は、波の進む方向に水が動いているわけではない。こんなことがわかってないのかも。
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:24:31.73ID:???
>>483
>そもそも、斜めに傾けた反動板による揚力説明は初心者むけの絵に描いた餅だからな

ヒコーキ馬鹿はいつまでたっても初心者だなw
翼の上側の空気はどうのように動くのか考えてみろよ。
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:41:43.14ID:???
もう一つだ、ヒコーキ馬鹿。

>そもそも、斜めに傾けた反動板による揚力説明は初心者むけの絵に描いた餅だからな

流れを下向きに曲げるには、空気に下向きの力を作用させる必要がある。
エンジンの推力は水平方向の力だから、流れを下に曲げられない。
まず、これを理解しろよ。運動量と力はベクトル量だ。

流れを下に曲げるのは、翼と空気の相互作用であってエンジンではない。
ボールを壁に向かって投げると、ボールの向きは180°曲がるだろ。
これもボールと壁の相互作用だ。壁にエンジンが付いているわけではないだろw
0487ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:51:43.31ID:???
>>486
>壁にエンジンが付いているわけではないだろw

反作用バカには理解できないようだな、オマエの反作用が前提なら反動板の後ろの
空気がはがれていることになる
また、外力による空気流は無いのが前提だからな

飛行機のエンジンと反動板(翼)は一体だ
エンジンの水平推力で機体が運動すれば相対運動で斜めに傾けた反動板に空気が当たるだけ
だから空気の慣性抵抗が1トンに達すれば1トンの推力では機体がそれ以上速く動けない
オマエのいう流れを下向きに曲げた揚力もそれ以上大きくならない。
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:30:42.00ID:???
>>484
>物体に押しのけられた水は左右に移動して、また左右から戻ってくる。

突っ込みどころが有り過ぎて笑うしかないが、(非圧縮)流体は密度が変わらない、空気も近似で成り立つ。
左に水が移動したらそこに有った水はどこに行くのかな? 左ー>左ー>左・・・
無限の玉突きか、バカの妄想でしかない。

>作用:物体が、流体を前に押す力
>反作用:流体が、物体を後ろに押し返す力
>流体を後ろ向きに噴射させる力など無いのだよ。

これが反作用バカの原理なんだろ
流体が無くても静止した物体を動かすには力が必要なのは物理の常識だが
>反作用:流体が、物体を後ろに押し返す力
(非粘性)流体では発生しないが、反作用バカは死ぬまで認めないし、初心者も理解しずらい
>流体を後ろ向きに噴射させる力など無いのだよ。
噴射させる力?そんなものはハナから無いが、流体内部の圧力効果で流体が移動する

最初に揚力を「板の反作用」で学習すると刷り込み脳は死ぬまで治らない見本だな。
0489ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:06:55.37ID:???
>>484
>物体に押しのけられた水は左右に移動して、また左右から戻ってくる。

左ー>左ー>左ー>・・・・右ー>右ー>右・・・・
脳がひねくれると妄想が止まらないらしい。
水が後ろに流れるのを認めると結果的に流体揚力を認めることになるからな。

マトモな人が考えれば物体が前で排除した水は最短路を流れ後ろを埋めると考える
実際にそのように流れている。
0490ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:22:10.16ID:p9pidew3
>>481
つうか式を見て理解しない奴に何を言っても無駄のような気がするが、
式は翼の面積Sに比例し、速さの2乗になってるだろ。

要はね、旅客機はエンジンの噴射で垂直に静止するパワーがなくても、機体を押してV1の速度が出せればローテート、操縦桿を引いて浮かぶのよ。
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:44:57.55ID:???
>>490
>式は翼の面積Sに比例し、速さの2乗になってるだろ。

だから? 推力の10倍の重量を持ち上げられる説明になってない、出来ないんだろ
反動板の翼の慣性抵抗は同じく増大するとレスしてるだろが

勘違いしてるようだが実際の旅客機の翼(流線型)の話ではない、
反作用だけの揚力を発生させるため、仮想の薄い反動板の翼の飛行機の論議。
0492ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:17:39.57ID:xUYI39pA
>>491
10倍って誰がした話かしらんし、そんな意味不明な数字に興味すらない。

そもそも揚力が相対速度に依存してるのだから、エンジン出力がいくらであろうと、その速度を出せれば良いって事だ。
エンジン出力なんて話は、力の小さい軽自動車でも100km/h出せるし、もっと排気量の小さいバイクでも良いわけよ。

推進力と揚力を比べてる段階で理解が足りない。
もちろん翼を大きくしようとすれば、その分抵抗や重量が増えて不利にはなるが、出力の小さなエンジンであるなら、滑走路の距離を伸ばせば良い話だ。
レイノルズ数等に負けない力を維持し続けたらよろし。


もう一度言う。
推進力と揚力を比べてる時点で理解がたりない。
0493ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:14:34.64ID:???
>>492
>エンジン出力がいくらであろうと、その速度を出せれば良いって事だ。
>排気量の小さいバイクでも良いわけよ。
>出力の小さなエンジンであるなら、滑走路の距離を伸ばせば良い話だ。

反作用バカはバカな反論しか出来ない
原付バイクに大きなベニヤ板を立てて100km/h出せるか?

>式は翼の面積Sに比例し、速さの2乗になってるだろ。
揚力はそうだろが慣性抵抗(ρv^2sに比例)の力で速度が出ない
滑走路の距離をいくら伸ばしても無駄なあがき。

小さい推力で飛び上がりたければ
反作用バカの仰角反動(ダウンフォース?)揚力のみの俗説を捨て
翼の断面を流線型にして慣性抵抗を微小にし、流体の速度差による揚力(ρv^2sに比例)
を主にして飛べばよいだけ。

反作用バカのオマエは流体揚力を死ぬまで認めないから小さい推力では飛べない。
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:17:57.14ID:TiYnWvJ5
レイノルズ数に負けない力を維持し続けたら、それで良い。と書いてある。お前は、都合のいい所をかいつまんで反論するな。

俺の主張は、エンジン出力と揚力は直接関係がない!って事だ。
だから揚力がエンジン出力の10倍とか、つながりのない意味不明な話をダラダラと垂れ流すな。

エンジン出力の10倍の揚力?だからなに、この二つになんの関係があんの。
エンジン出力はその速度を維持できれば良いだけだと、何度言えばw
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:22:47.49ID:TiYnWvJ5
つーか、何倍ならゆるせて、何倍からゆるせないのか
まずそれを聞こう。w
君の中で10倍はダメなんだなw
5倍は良いのか?2倍くらいならOKだろ。

はっきりいってくだらねーw
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:27:08.84ID:TiYnWvJ5
つうか、どっから10倍って出て来たん?
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:26:58.64ID:???
反作用の揚力を言い張るかぎり、反作用の慣性抵抗力が一緒だ
というか空気抵抗で揚力を作ってるようなものだ。
反作用バカには分らんらしい。
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:44:59.45ID:???
>>497=ヒコーキ馬鹿
空気の運動量を下向きに変えた力積の反作用が、翼の揚力。
コイツは、ニュートン力学を否定している基地外だから、話にならん。

流体力学の連続体近似がリアルだと重い込んでる池沼でもあるな。
翼と空気の相互作用とか全く理解不能。
さらに、力や運動量がベクトルであることもわかってない。
エンジンの水平方向の推力では、ダウンウォッシュにはならない。

で、壁にボールを投げたときに、ボールの運動量を変化させるのは、いったいどんなエンジンなんだよ?w
早く答えろ、アホww
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:48:08.56ID:TiYnWvJ5
ヤンキーのアホにも分かりやすく説明する。

時速100kmの車で窓から手を出してエアおっぱいを揉む。
それは時速50kmの時にくらべ4倍巨乳だ!という事だ。
時速33.333kmと比べると9倍楽しめる。

それは軽自動車であろうがフォーミュラカーであろうが車種(エンジン出力)は関係ない。
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:49:00.69ID:???
しかし、ヒコーキ馬鹿は、救いようがねぇな。

>オマエの反作用が前提なら反動板の後ろの空気がはがれていることになる

コイツ、何もわかってないよな。流れは翼の表面に沿う、と何度も教えてやってるが。アホだから理解不能。

>エンジンの水平推力で機体が運動すれば相対運動で斜めに傾けた反動板に空気が当たるだけ

アホ。流体力学で計算しても翼の上側で離れた流れもダウンウォッシュになってる。
「反動」というと衝突しか考えられい、バカ。コイツにはニュートン力学も無理だな。

>左に水が移動したらそこに有った水はどこに行くのかな? 左ー>左ー>左・・・

船が通過した後の波は実際に水が移動しているとゆー妄想w マジで小学生なみのアタマだなw

>噴射させる力?そんなものはハナから無いが、流体内部の圧力効果で流体が移動する

でたよ、決して説明できない流体の摩訶不思議な力。今度は「圧力効果」だと。
で、「圧力効果」で流れが速くなって低圧になったら、さらに流れが速くなってどんどん低圧になるよな?w
まっ、ニュートン力学を否定してるのにも気づかないくらいのアホ、だから仕方ないw

>マトモな人が考えれば物体が前で排除した水は最短路を流れ後ろを埋めると考える

後ろの「スキマ」を埋める「最短経路」は、すぐ隣の流体だろ、アホ。
粘性流体なら、流体は物体に引きずられて前側も後側も物体と同じ方向に動く。
「圧力効果」で後ろ向きに流れる、とか、ニュートン力学を否定する基地外の妄想だよ。
0501ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:08:53.02ID:???
流体力学でやってるのは、
「仮想的な流体要素が仮想的な圧力を受けて動く」ことにした近似計算。
現実に存在しているのは流体を構成する分子だが、分子間の相互作用は無視した近似。
「空気のカタマリと空気のカタマリが押し合っている」のが現実だと思い込んでいると
ヒコーキ馬鹿になるので、気をつけましょうw
0502ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:13:51.47ID:TiYnWvJ5
間違った考えで当たり散らしてレスしてるだけで、ヒコーキバカの主張がどこにあるのかすら分からんw

ヒコーキバカの主張はどこにあるん?10倍?
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:20:52.23ID:???
>>498
>空気の運動量を下向きに変えた力積の反作用が、翼の揚力
同時に水平方向の慣性抵抗力が起きてるだろが、そんだけエンジン推力が食われる(減る)
反作用バカには揚力しか見えないらしい
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:36:42.72ID:???
>>500
>後ろの「スキマ」を埋める「最短経路」は、すぐ隣の流体だろ
10センチ前の水がワープするわけないだろ、バカか
反作用バカには連続した流体の流れが理解できないらしい。

>粘性流体なら、流体は物体に引きずられて前側も後側も物体と同じ方向に動く。
物体に引きずられるのは境界の流体だけ(粘性抵抗)、少し離れれば非粘性流体運動と変わらない。
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:05:58.26ID:???
>>500
>「圧力効果」で流れが速くなって低圧になったら、さらに流れが速くなってどんどん低圧になるよな
デタラメほざいてないで少しは考えろ、バカなオマエには無理か

流体内部に圧力差が無ければ流れないのは当たり前、物体運動で流れてる部分の圧力が小さい(ベルヌーイの定理)後ろで埋まった順に元の圧力に戻るだけだ。

反作用バカのバカレスはきりが無いからおしまい。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 05:58:19.13ID:???
>>498
>空気の運動量を下向きに変えた力積の反作用が、翼の揚力。
>>500
>流れは翼の表面に沿うと何度も教えてやってるが。

反作用バカの矛盾した論理を教えてもらっても意味無いわな、笑い

平面板で実際の気流の運動量を変化させる(反作用)という状態は板の後ろの気流は渦を
巻くか境界層がはがれてる、流体力学の常識。
0507ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:02:48.00ID:ffsdgr68
主張をまとめろ!
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:10:45.68ID:???
ニュートン力学さえ間違ってると主張するやつと話が通じるわけがないよな。
本人はそう思ってないのだろうが、自覚のないバカが一番タチ悪い
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:44:19.81ID:TiYnWvJ5
わかったわ。ニュートン力学から逸脱して持論を展開してんのか。ヤバイな。


なんつーかヒコーキ馬鹿と言うより、不思議な世界に住む住人さんなんだな。知識を教えてやるのがココの正義だが、そっとしておいてやるのも優しさw基地外にエサあたえるなw
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:03:10.93ID:???
機体に働く力は空気から及ぼされる力と重力だけである。
重力は下向きの力だから、上向きに及ぼされる揚力は空気から受けるしかない。
空気から機体が上向きの力を受けているとすれば、作用反作用により
空気は機体から下向きの力を受けていなくてはならない-->下向き気流の発生

ただこれだけの話がなぜ理解できないのだろうか
0513ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:34:57.23ID:Yd2H0w+p
>>512
うえ向きの力がある事はヒコーキ馬鹿も理解してるんだろうが、それが気体を下向きに曲げた反作用であると言われれば、
「なんで?」「どうして?」「変じゃん」
ってゴネて当たり散らす感じw


ヒコーキ馬鹿は、反作用以外に上向きの力があると考えているんだろ。
上向きの力なんて気体を下向きに曲げた反作用しかないのに。
0515ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:57:00.56ID:???
>>514
「圧力差」ではない。
上面でダウンウォッシュ、下面でアップウォッシュを作るなら
両者の差は「力の差」つまり「圧力差」になるが、そんなことはない。
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:30:03.96ID:pp63G+CI
じゃあ圧力の総和で
0517ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:58:25.25ID:???
ヒコーキ馬鹿は、全力でニュートン力学を否定してるからなw
コイツの脳内にある間違った流体力学が全てだから、話が通じるわけがない。

ヒコーキ馬鹿のアホを解説w
>>503
>そんだけエンジン推力が食われる(減る)
コイツは、エンジンが無いと運動量が変化しないと、信じている。
だから、壁に衝突したボールの運動量変化には何も答えられない。壁にエンジンは無いからなw

>>504
>10センチ前の水がワープするわけないだろ
だが、物体の後ろにできた「スキマ」には、そのすぐ後ろの水が埋めることは考えない。
「圧力」で水が動くとか言ってるのにな。まぁ、ご都合主義というか、破綻したロジックというかw

>少し離れれば非粘性流体運動と変わらない。
これも時々でてくるが、流体力学の近似計算の話。
物体から離れると気体分子同士の相互作用が無くなるわけではない。どこにでも粘性はある。

>>505
>後ろで埋まった順に元の圧力に戻るだけだ。
圧力が戻ると、流体の運動エネルギーもゼロになるのかよw 力学ガン無視のアホアホww

>>506
>流体力学の常識
ニュートン力学を否定する、コイツの「オレオレ流体力学」の常識だろwww
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:02:49.89ID:jez7zxGz
>>516
圧力って呼んでるものが、気体を下に曲げた反作用の事。

バカは圧力、圧力っていうが、圧力ではない。とても小さな気体分子を継続的に下に曲げるから圧力の様に見えるだけ。

一発 一発 ボールを投げて下向きに跳ね返った反作用で航空機は浮いてる。
ただ気体分子はとても小さく継続的に反作用を繰り返しているから、圧力の様にあつかう。
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:06:22.62ID:jez7zxGz
圧力ではなくて、気体を下向きに曲げた運動エネルギーだ!と何度言えばw

揚力の公式自体、高校で習う運動エネルギーの公式そのものだし、
圧力 圧力って、圧力が何かすら分かってないバカ
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:07:57.62ID:sTvrvSDI
翼の全表面にかかっている圧力の総和だと思うんですが
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:11:39.62ID:???
>>516
「圧力の総和」などとマヌケな言い方はやめて
普通に、翼に作用する「力」、と言えよw

圧力はスカラー量。水平方向と垂直方向に分解とかできないし。
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:14:20.57ID:sTvrvSDI
え、圧力は表面に垂直にかかっているベクトルとして考えられるんではないの?
0523ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:20:10.96ID:orUfBAAm
水に沈めた物体にかかる浮力を説明するときは、ベクトルの総和として説明できると思いますが
揚力も同じようなことが起こっていると思うんですが
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:31:23.44ID:???
>>518
>一発 一発 ボールを投げて下向きに跳ね返った反作用で航空機は浮いてる。

これだけじゃ、飛ばないよ。
だから反作用じゃダメだってのが、ヒコーキ馬鹿w
翼の上側の空気との相互作用も考えないとね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況