>>108は量間というよりも量子力学を知らないただのバカ
波動関数とただの「波」が区別できていないし、根拠も無く古典粒子にも波が付随するとしている。

古典力学で扱えば、1個の電子がスリットに入射した後は等速直線運動するだけ。
進行方向と直交する方向には力が作用することはないので、横方向には移動しない。
だが、実際に実験をしてみるとスクリーン上では横方向に移動した位置で観測される。
しかも複数回の観測を繰り返すと干渉縞のパターンになる。
これは量子力学で記述するしかない。