X



トップページ物理
38コメント17KB
【緊急】物理詳しいやつ助けて!眠れない!【物理】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:23:13.49ID:Il7Bw9Yk
親が漁師なんだけど
イケスに魚を入れて船を動かすとエンジンに負荷がかかるって言うんだ

イケスって言うのは釣った魚を入れるための船の底についてる水槽で、水槽の左右と底に網状の小窓がついてるから圧力は船外の海中と同じに保たれる

だから水槽内の水面は外の船外の水面と同じ高さに保たれるし、水槽に魚を入れても水面は同じ高さのままだ

問題なのは魚を大量に水槽に入れたまま船を動かした場合、水槽に魚が入って無い時と比べて船を動かすエンジンに負担ってかかるものなの!?

俺は生き物が水中で泳いでる限りは何もいない状態と変わらないと思うんだが、親父はどの漁師も「魚を入れれば入れるだけ船のエンジンが悲鳴をあげる」って言うらしい!

物理学的にどうなの?漁師達の勘違いだと思うんだが...
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:06:17.10ID:V/3aXGh5
>>24
単発質問アウトは知らなかったんだ・・・
今度から気を付けるよ

早くスッキリしたいんだがな〜
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:17:53.43ID:V/3aXGh5
YAHOO知恵袋でも同じ質問したんだけどそこでは

『・魚が海水の密度より高い、低いをベースに回答している方もいますが海水と同じ密度です。
実際に魚は生きている状態で浮力調整し中層に浮いているのは
総合したもので浮力をゼロに合わせているからです。

・あとは慣性の違いと思われます。
水は慣性、遠心力で振られるが直ぐに戻ります。
それが生体だとそれぞれが泳ぐので慣性が水と違う挙動になり抵抗が多くなると思います。』


っていう回答があって割と有力な感じがしてる
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:42:29.36ID:V/3aXGh5
まず俺の考えだと

船を動かし負荷がかかってる=船全体が重くなってて船が沈んでる。
例えば船に100キロのデブが乗ってきたら100キロ分船が沈み抵抗が増える←これはわかる

パターン1
@丸型格子窓を開けた状態で外の海水が常に循環する状態のいけす水槽に海水100キロ流し込む
A流れてきた100キロ分、窓から外に抜けて行って元の状態に戻る←ここまでもわかる

パターン2
@先ほどの水槽に今度は海水ではなく100キロ分の魚を入れる
A魚が100キロ分入れば、窓からさっきみたいに海水100キロ分が外に押し出される←まだわかってる

パターン1よりパターン2のほうが船を動かす時に負荷がかかる←!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:44:53.64ID:V/3aXGh5
つまり魚を入れちゃうと船が沈んでるとしか考えられない!!!!!←なぜ沈むかわからない
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:10:23.57ID:???
パートツーいきます。
魚を入れた分だけ水槽の水かさが増しその分船が沈んでる。水槽の水かさが増えた分だけ排水してエンジンがうならなくなったらそれだ。どや
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:49:46.51ID:???
船を動かすと魚が逆方向に泳いで、発生する水流が船にブレーキをかける
魚は周りの水流と逆方向に泳ぐ習性があるから、水槽全体の加速は水流発生と錯覚して逆方向に泳ぐ
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:15:29.26ID:OytEMZN7
母校の理科の先生に電話して聞いてみたんだけど、
・魚を入れて船自体が沈むことで負荷がかかる事はない(船は沈まない)
・負荷は船が加速してる時にかかってるはず
・加速が終われば加速時にかかってた負荷は無くなるが船は波の上を走ってる訳だからその辺どうなんだろ

って感じの回答でした!
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:46:35.43ID:???
なんとなーくだけど、魚がギチギチにつまってくると船のターン時に負荷がかかってくると思われる。

極端な話、円形水槽に水を入れて水槽を急回転させてみる事を考えてみる。
この時、側面、底面の抵抗が影響するだけで水の大半はあまり回転しない。よって実質的な慣性モーメントは小さい。
その水を完全に凍りつかせた場合、その質量全てが慣性モーメントに効いてくる。
つまり回転しにくくなるわけ。
"魚でいっぱい" はその中間、とにかくターンの効きが悪くなる方向にいくはずで、
漁師さんはそれを感じ取っているのではなかろうか。
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:54:55.90ID:???
円形水槽は例えとしてあまりよくなかったかもしれない...
ようは魚詰め込みは水槽内の平均的な粘性抵抗を上げる方向になるはずで、
海水のみの水槽よりも実質的な回転モーメントが大きくなると思われる。
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 04:29:05.72ID:???
そりゃ いくら水抜いても 魚が泳いでんだから 水だけが入ってる状態とは違うわな
じゃあ 同じ重さの人形おぶってるのと動いてる本物の子供じゃ 動いてる本物の子供のが運ぶの難儀やろ
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 03:02:44.82ID:vyzX2f41
眠れない
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:14:38.01ID:???
同じ缶ジュースを2本用意して、片方だけ凍らせる。勿論、両方の質量・体積・外形は全く同じ。
この2本を同じ斜面で転がすと、どちらが速く転がるか?
答えは、凍らせなかった方。中のジュースを回転させなくてよいので、より速く転がるから。

魚の場合も同じようなもの。魚は生け簀に固定されてはいないが、海水に粘性があるので船に影響は及ぶ。
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:28:12.32ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

48M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況