X



トップページ物理
792コメント347KB
阪大入試出題ミス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:12.36ID:???
このたび、本学において、平成29年度大阪大学一般入試(前期日程)等の理科(物理)における
出題及び採点に誤りがあったことが判明いたしました。
そのため、改めて採点及び合格者判定を行い、新たに30名を合格者としました。
(以下略)
www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2018/01/06_01

ここにも問題掲載
http://takupath.net/oosaka-uni-mistake-3681
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:08:08.54ID:???
>>493
全然関係無いよ。
「壁は堅いから固定端。固定端反射は位相反転。」
という間違った思い込みをして出題してしまった大恥書いただけ。
これは阪大も京大も一緒。

初歩的なミスをしたという現実を受け止められずに
難しそうな言い訳をして体裁を取り繕おうとしているだけ。
これも阪大も京大も一緒。
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:10:06.42ID:r2EObFID
>>492
>対応としてとった採点形式の「解説」なんだと思う

採点も間違ってたとしても別にかまわんのだよ。不正解を正解として合格に
してしまったわけだが、受験生の落ち度ではないんだから合格を取り消す必要
もないわけで、なんの不都合もないんだから。
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:25:10.61ID:???
>>494
>同位相モードを正解とすること自体が言い訳がましい
本気で言ってるのか?お前は元の解答を正解とすることが妥当じゃないと思っているのか?
>>489は問題作成視点で言ったらその通りだが、解く側の視点だったら全く違う
同位相モードで考えて解く根拠が明確にあるんだから

あとすまんが>>496は意味がよくわからない
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:01.99ID:6Ma4BxLE
>お前は元の解答を正解とすることが妥当じゃないと思っているのか?

これはビックリ!
元の解答を正解とするのが妥当だと思ってる人がいるとはねぇ。
そりゃ、言い訳には聞こえないとかいうわけだ。スレを読み返した方がいいよ。
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:51.21ID:???
>>493
特殊相対論では同時刻の定義に光波の往復を使う。
本問では音波を往復させる。似たような式が出て来たのはこれが原因。
別に音波を用いて同時刻の定義をするわけではない。

どちらも単なるピタゴラスの定理。
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:41:36.16ID:???
>>498
へー、元の解答を丸にするべきじゃないとおもってるんだ
びっくりだわ
解説の文章5万回読み返してきてよ、ちゃんとあれを丸にする根拠が書かれてるからさ
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:05:52.45ID:nH1PH+eE
>>503
加速度は変位じゃない。
それが 変位に比例するってのは単振動の性質。
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:57:46.17ID:???
疎密波を変位波になぞらえて記述するのは労多くして功少なし。
京大・阪大の物理学教官ですら間違える。
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:55:59.69ID:r2EObFID
>>500
>ちゃんとあれを丸にする根拠が書かれてるからさ

だから、その根拠とされる同位相の振動ってやつが、直前の問題の前提とした逆位相振動と異なるし、
現実の音叉でもまず出てこないモードなんだから、まるで根拠になってないと何度言えばわかるんだ。
バカか。
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:06:53.35ID:r2EObFID
しかし、朝日新聞の解説記事も酷いな。

ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13341307.html
>波には「縦波」と「横波」がある。水面波やひもを揺らしたときの波は横波でイメージしやすい。
>ずれを意味する「変位」という言葉から横波は「変位波」とも呼ばれる。

横波=変位波だと思ってんじゃないか、この記者は?とんでもない大間違いだぞ。

>だが、波が固定された壁に反射する場合、横波と縦波ではふるまいが変わる。横波では、波の
>「山」が反転して「谷」になって反射するため、波の形がずれる。一方、縦波では、空気の
>「密」は「密」のまま反射するため波の形はずれない。

壁の反射で位相が反転するかどうかは、横波とか縦波とか関係ない。たとえば、横波である
水面波が壁で反射すれば位相が変わらない自由端反射になってる。

まったく本質を理解してないだろ、この記事を書いた記者は。
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:08:57.47ID:???
>>511
お前こそちゃんと考えたのかよ

問題を指摘した予備校講師も
twitterで意見を書いている大学の教員連中も
元の解答は間違い
阪大の英語論文まで引用した解説は子供の言い訳
という結論だよ
0515ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:46:30.66ID:???
>>512
ムカついたからあまり建設的に話す気にならなかったが
まず語弊がないようにはっきりさせると、「物理的に正しい答え」と「採点対応において丸にするべき答え」は区別するべきで
前者なら元の解答は間違い 後者なら元の解答は丸をつけるべき
これに異議があるか?
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:06.09ID:???
>>517
後者の根拠は問5の存在によるもの。阪大の解説がはっきり根拠としているのは同じく問5の存在であって、
物理的に同位相モードがあり得るから、と書かれているわけではない
「“同位相モード”(←物理学的用語)で考えた生徒もいると考えられるため」ってフレーズがあるせいで
物理的根拠があるかのような印象を受ける人が多いんだと思うけど、それは文章に対して飛躍的な捉え方だと思うし、
俺としては間違った読み方だと思ってる
飛躍的なのは間違い無いと思うが、じゃあ間違ってるのかというと感じ方の問題かな

で、蛇足になるが、その根拠は、>>492に書いたような
・話の流れで「同位相モード」という用語を用いただけだろう
・そもそも「物理的に正しい答え」を解説に明記するべきという意見もあるかもしれないが
採点の対応を説明するだけなら「採点対応において丸にするべき答え」をはっきりさせるためには
受験生視点でこの問題をどう考えるべきかを述べれば十分であって、「物理的に正しい答え」は必ずしも関係してこない
(そっちも明記したほうがbetterではある)
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:00.41ID:???
>>518
>受験生視点でこの問題をどう考えるべきかを述べれば十分であって

この点についてだが,阪大の解説でははっきり

>問5においては同位相振動モードで振動していることを前提として問題が作られ
>ていた

と書かれている。この問題文で,そんな言い訳はないだろ,というのが多数の意見だ。
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:26:05.91ID:ocq8GBar
>>518
問5を理由に、問4が同位相だと考えてつじつまを合わせようとした受験生が
いたとしても間違いは間違いだよ。物理的になんの正当性もない。しかしながら、
問題に不備があったためにそういう間違いをしたのだから、採点上は○にすると
いうのなら理解できる。
同位相モードを持ち出して正解にするというはやり方はまったく正当化できない。
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:42:45.74ID:ocq8GBar
>>519
そこだな。
「問4で求まった間違った式を前提として問題が作られており」と書くべきだった。
そこだけうっかり同位相振動モードを前提としちゃってました、というのはいかに
も嘘っぽい。結果として、同位相振動モードの場合の解と同じになっただけだろ、
と誰もが思ったはず。
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:45:29.91ID:???
いやだから…
君らが無意識か何かで行ってる「同位相モードで想定した」=「同位相モードは物理的に起こりうる」という脳内変換が飛躍的だと言ってるんだよ
俺からしたらあの文章はどう見ても解く側の視点で書かれていて、物理的な妥当性については全く言及してるように見えない
これは読んだ印象、感じ方の話ね
0523ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:49:21.07ID:???
>>519
結果として同じというかさ
進行方向の違いを意識しないで式を作ってしまったらあの間違えになるわけだけど
それは結果的に同位相モードと同じ位相を想定していたのと全く同じことだろう?
「それを同位相モードで想定していた」と表現したに過ぎない
その理由は何度も言っている通り「解説の流れ」に依存してるだけ
つまり、想定が嘘というより君らと書き手の間に「同位相モードで想定」という主張の強弱について解釈のギャップがあるだけだ
…と、俺には見える
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:56:08.53ID:???
あとついでだが、問5という出題ミスの影響は「問5を見て問4の辻褄を合わせようとした生徒」だけでなく「問4を(同位相モードで)解いて、問5で辻褄を確認した生徒」にまで及ぶのに注意が必要
一般に出題ミスが悪影響を少しでも与える生徒というのは考え出したらキリがないくらい居るもので、
そのうちどこまでを考慮して採点対応を行うかは正答のないもはや恣意的な問題だが
問5で辻褄を確認して安心した生徒はたくさんいそうだし、そうであるなら流石に元の解答は丸にしなきゃまずい気がする
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:49:14.40ID:ocq8GBar
>>522
阪大が「同位相モードで振動していることを前提として問題が作られていた」と言ってるんだろ?
だったら、解く側の視点じゃないでしょ。
物理的に成り立たないものを前提とすることなど考えられない。

>>523
アンカー間違えてるとおもうけど(>>521だろ?)、出題者がどういう理由で4を間違えたのかは
定かではないが、少なくとも、結果として同位相モードと同じになることと、最初から同位相モード
を仮定していたのとでは全然話が違う。一貫して変位波と捉えていたとすれば、A-I の設定上、後者
はありえない。君の解釈は、あくまでも問4の元の解を正解として採点する流れを前提とすれば阪大
の説明は一貫しているということのようだが、正解として採点する必然性などどこにもないわけだ
からおかしいのよ。問題の不備でそういう間違った解に至った者にも加点するというだけでいい。
「正解とする」というからおかしくなる。
0526522
垢版 |
2018/02/03(土) 07:34:21.38ID:???
「同位相モードで想定していた」の解釈が阪大側と貴方で違う、それだけ
全然違うと言われても阪大はそういう意図で書いているはず
日本語の解釈は恣意的なものだし初見でそういう意味で読んだ俺からすると全くおかしくない表現
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:14:29.36ID:ocq8GBar
>>526
>「同位相モードで振動していることを前提として問題が作られていた」

という言葉は、同位相モード振動をexplicitに認識して前提としていたと解釈するしかなかろう。
それを本当だと思うか、嘘だと思うかは読み手の判断次第。俺はあまりにも嘘っぽいと思う。
真相は書いた人にしかわからん。

いずれにせよ、その前提が間違いだったことを認めるべきであって、同位相モード振動の解が
正しいということは問題の文脈の中ではありえない。それと採点上の判断は別物。
0528522
垢版 |
2018/02/03(土) 12:40:41.67ID:???
>>527
正しいということはあり得ない、のは問4単体の話だけどね
だからなんでexplicitじゃないといけないの?阪大はimplicitで言ってるんだよ(と俺は思う)。そこを決めつけられても困る
その理由はexplicitなんて書いてない、ってだけの話でもあるけど
根拠を補強するなら、解説には次のような文章がある

「A-I. を踏まえて問4を逆位相振動モードで考える受験生もいれば、問5の設問内容から問4を同位相振動モードで考える受験生もいたと思われる。」
そもそもexplicitに〜モードで考えた受験生なんていると思うか?
どういう位相になるのかしっかり意識した子はいると思うよ
でも進行方向を意識しなかった結果同位相モードと同じ位相分布を考えた受験生ならいるだろう
上記文章がそういうimplicitに〜モードと同じ位相分布を考えた受験生も含めていないなら、
採点対応の対象となる受験生を網羅できてない文章ということになる
そんなのはあまりにも不自然すぎるだろ
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:08:49.64ID:???
>>526
>初見でそういう意味で読んだ俺からすると

どうしてそんなふうに読めたの?
最初に音叉の振動モードの説明があるのに,そう読める人がいるのが
不思議でしょうがないので,真面目に知りたい。
0531522
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:47.12ID:???
>>530
その理由は何度もなんども書いてるだろうが…
言い訳だという読み方が飛躍的じゃないというならその読み方の根拠を教えて欲しいし
俺の読み方の根拠は何度もなんども書いているんだから、違うというなら反論してみなよ
俺から言うことはもうない
0532522
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:16.51ID:???
>>529
そんなこと阪大の解説のどこにも書いてないんだよなあ
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:11:15.94ID:???
>>509
朝日の科学記事は質が高いと思っていたけど、これは酷い
「受験生を惑わすな」みたいな批判記事を産経が書いたら見直すわ
0536ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:27:10.31ID:???
>>535
取材すら記事を書く産経新聞を読もう

というかあの産経の飛ばし記事はネトウヨの妄想をファクトチェックしないで記事にしたものだぞ
0541522
垢版 |
2018/02/03(土) 17:05:26.69ID:???
>>540
「言い訳」なんてどこにも書かれてない
日本語の問題だ
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:02:41.15ID:???
>>537
湯川博士 "中性子理論"でググってみると、産経の恥部が見られるよ


と、思ったら、馬鹿なブログとかがヒットしまくる
この国はどうなってんの?
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:30:42.21ID:ocq8GBar
産経の記者のレベルが低いのは報酬も低いんだからしょうがない。まだ許せる。
朝日の記者は業界最高レベルの報酬を貰ってるはずなんだから、産経以下の記事
を書くようでは叩かれてもしかたがない。

ってか、朝日を批判するとすぐに産経を持ち出す馬鹿は頭がどうかしてる。
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:51:24.93ID:???
産経が意識しまくってるからだろ?
で、比較すると、ほとんどの場合は給料や学歴に応じて朝日が優ってるだけ
0545ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:10:40.94ID:ocq8GBar
>>528
まず問4があって問5があるのであって、その逆ではない。

>だからなんでexplicitじゃないといけないの?
あの文章を、「結果的に同位相モードという前提になってました」という意味に
解釈するようでは、国語の勉強をやりなおされたほうがよろしいかと。
同位相モードの振動になることを明確に意識して作っていたようにしか読めんよ。

>でも進行方向を意識しなかった結果同位相モードと同じ位相分布を考えた受験生ならいるだろう
変位波の位相がどう出るか考えていたのなら、(間違ってはいても)explicitに振動モードを考えて
たということになる。君、何か混乱してるんじゃないの?

出題者が問4の解を間違えたために、その間違った解を前提とした問5の数値は問4で正解した受験
生にとっては(正解は導きだせるが)矛盾した数値になってしまう。一方、問5の数値と整合する
ように問4を考えると問題の大前提となるA-Iの条件とは矛盾する解が導き出されてしまう。
それだけの話。

設問としては問5の設問が間違っているだけで、問4まではまっとう。したがって、問5は全員加点
する。問4に関しては問5と整合する解を書いてしまった者も出題者の落ち度なので加点する。
とすれば済む話。あえて問題の条件と矛盾する同位相モードの振動を持ち出して問4の元の解答も
「正答」の一つとしなければならない必然性はない。
0546ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:13:50.15ID:ocq8GBar
>>544
「お前は馬鹿だな」と言われて、「いや俺の隣の席にはもっと馬鹿な奴がいる」
っていうようなもんだぞw
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:33:37.44ID:ocq8GBar
誰が「朝日が馬鹿だ」なんて言った?
おかしなやつだな。
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:46:17.38ID:???
>>545
言語の読解というのはいくらでも恣意的だし使われる言葉の意味も多義的なのに君が君のいうexplicitに拘っている時点で日本語ができない人だと思う
このように要らぬ誤解を与えている阪大の解説文書を書いた人も国語はあまり得意ではないのかもしれない
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:00:02.38ID:???
というか>>545を2段落目以降も読んだんだんだが恣意的なものに対して何か1つ決め付けているような考えが多すぎる

>「explicitに振動モードを考えていたことになる」
お前の定義は知らねーよボケ、何が勘違いだよ
恣意的なものを決めつけないような論理的思考の態度があればそんな言い方にはならないよ
俺が言ってる受験生は、必ずしも位相を図で書いたりしたわけではなく、進行方向が違うことを意識しないで計算式を作った受験生のことで、阪大が犯した間違いも同じくそういうものだとは思うが
それは君のいうexplicitな振動モード想定ではないのかな?お前の定義なんか知らねえけど
それでもexplicitなら今度は、その阪大の間違え方が嘘くさいというのが個人的に理解できなくなるが

>問4があって問5があるのであって〜(に続く5段落目の部分)
言ってて違和感がなかったのか?いくらでも捉え方があるところを決めつけているような違和感がさ
問4までは真っ当だから問4までは普通の物理的正答を丸にして問5は全問正解?
一理あるよ、それは
今の阪大の対応に必然性がない?
それはそうだが、お前の考える対応だって必然性がない
どう対応すべきかは恣意的な問題なのに「済む話」をされても困る
問4があって問5がある、という捉え方自体が論理的に決められるものではないから意味がない
問5を解いた後に問4も解けるのだから。数字の5より数字の4の方が好きだから問4を優遇しよう、と言ってるのと同じくらい意味がない
それは言い過ぎか
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:10:21.02ID:???
というか>>545の後半は>>528の1行目に対してのものか、ごめん
物理的な正答としては間違いなく2つだよ
だけど振動モードのことなんか知らない学習指導要領の範囲内に収まる受験生視点で、「問題文は絶対」の前提で問題を解いたら
A-1という前提も問5という前提も等しく絶対的なものだ
よって「採点対応において丸にする正答」を決める上では、元の解答も物理的な解答2つは対等な関係。
0554ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:16:34.34ID:HVAXg+Ui
>>553
そりゃあんたが馬鹿だからだろう。
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:17:59.04ID:HVAXg+Ui
>>549
言葉は多義的だと言ってしまえば、言葉による議論は成り立たないよ。
議論を放棄したのも同じ。
0556549
垢版 |
2018/02/04(日) 02:21:22.04ID:???
それはもうwhats?って感じなんだが
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:38:42.72ID:HVAXg+Ui
>>550
何が言いたいのかよくわからん。頭冷やせ。言葉が乱れすぎ。
少しは推敲してくれないと読む気が失せる。
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:48:33.11ID:HVAXg+Ui
>>550
もしかして酔っ払って書いたのかな?
ま、意味が読み取れるとこだけ。

>問5を解いた後に問4も解けるのだから。数字の5より数字の4の方が好きだから問4を優遇しよう、と言ってるのと同じくらい意味がない
>それは言い過ぎか

言い過ぎですな。
受験生がどういう順番で解くかは自由だが、明らかに問4から問5へと誘導していく流れになっている。
問4で問われている理論的な裏付けがあってはじめて問5の実験値から音速を求めることができる。
0559549
垢版 |
2018/02/04(日) 03:08:03.47ID:???
>>557
反論(言い訳という解釈が飛躍的という俺の主張についての反論)か主張(言い訳と読み取れる根拠)も何もしてしないなら俺は駄洒落を言うことしかできない
異端なコテハンがいたんだ。「こていたん」
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:21:07.84ID:HVAXg+Ui
また日本語の不自由な人が現れたね。同一人物なのか別人なのかよくわからんが。
「コテイタン」には萌えんなぁ。それに引き換え可愛いよ>自由タン(ハァハァ
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:54:10.91ID:???
ミス指摘組の先鋒よしだひろゆきさんの講演会が来週あるらしく
dropboxにレジュメが公開されてるね。
ttps://twitter.com/y__hiroyuki
問5のd=50cmは
 2d=1.61 λ
になってて、どちらかというとλの半整数倍に近いことが指摘されてる。

この「半整数倍からも微妙にずれた数値」をみて、ひょとすると出題者はちゃんと
実験をやって問5の数値を得たんではないか、という気がしてきた。
で、近傍界の位相異常のことを知らなくて、問題への落とし込みで見事に
失敗したんではないかと。
変に実験に裏打ちされてたせいで阪大の中の人々の対応が遅れたんでは、と。
半端な位相差がつく原因として、
・音叉の歯が長細いせいで理想的な球ベッセルの四重極音場に加えて
 円柱ベッセルの四重極音場が混じる効果
・反射壁の大きさが不足してることによる回折効果
がありそう。あと>>342の「双極音場へのクロストーク」も。
0562ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:30:26.05ID:75Za0ve7
>>561

>問5のd=50cmは
> 2d=1.61 λ
>になってて、どちらかというとλの半整数倍に近いことが指摘されてる。

ん?平均値をとったら λ/2=32.5cmでしょ?だったら、100cm=1.54λで、
二つの実験でdに関して1cmの誤差があるんだから、実験誤差の範囲内で半整数
と言い切っていいと思うが。

ほんとに実験したのか怪しいと思う。
0563ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:46:00.51ID:s1g1pLLW
実験したとして
裸の音叉の音量について
有意な実測ができる装置ってどんなんだろう、
0564ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:58:35.04ID:s1g1pLLW
>>561
たしかに
当初
指摘に対して
”本学の回答(半整数倍)が正しい”
といいきっていた
のは なんか実験などの根拠があったのかも。
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:00:46.20ID:/OGPAcl5
まあ反射時の振る舞いついては
固定端では位相がどう
自由端では位相がどう
みたいな紋切り型で丸暗記するヤツが負けに
なるような設問と採点すべきだ。
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:46.68ID:/OGPAcl5
>>565
たしかに最初の指摘したのは
予備校講師の人だったから
大学教員側は見下していたかもね。
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:13:05.21ID:???
その予備校の人さー、なんか調子付いた勢いで他の入試問題について、
放射性崩壊のグラフが一般にこんな綺麗なプロットになるなんて不自然だ。
実験値ってのはもっとバラけてるもんだゾ。(だから問題としてよくない)
とか指摘(?)して恥さらしてたんだよね。
専門家に指摘されても中々納得してなかった。しょせん予備校どまりの人だなと思ったね。
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:58:53.60ID:???
天下の阪大京大が、たった一人の予備校講師に右往左往させられてるなんて、ほんまに情けない話だ
0570ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:37:05.12ID:mBWqCcoF
>>564
わざわざ実験なんてしてないと思うよ。
そんなに暇じゃないだろう。
0571ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:48:40.40ID:???
>>570
問題作成委員に任命されてから実験するのはほとんど不可能、というのは同意だが
大昔の実験ノートから数値ひっぱってくるぐらいなら可能性あるんでないの
あとは有限要素シミュレーションソフト買ったらおまけで音叉の音場のサンプルが
ついてたのでそれで数値実験だけやったとか

>>563
ペン州大の論文では
無響室+裸音叉+マグネット貼り付けの電気励振+エレクトリックマイク
って構成みたい。信号がノイズに埋もれててもFFTアナライザ使って力技で振幅測る
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:36:51.87ID:mBWqCcoF
>>571
研究のためにそんな実験してるくらいなら、問題の設定を間違えないだろう。

ってか、ほんとに実験結果はそんなことになるの?
2回の実験の平均で 2d=99cm、λ=65cmってことは、ほぼぴったり波長の
半整数倍だよ(誤差1.5%)。
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:27:17.93ID:???
webronza に理研の先生の記事が出ているが、金を払いたくない。
読める奴、どんな事が書いてあるか要旨だけでも教えてくれ。
0574ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:46:19.48ID:SZHtr2RR
>>571
興味もった高校生が学校の理科室で
ちっと試してみるか
では できそうにない実験だな。

あの阪大の問題
高校生が実験で確認してみる ってのはむつかしそうだ。
0575571
垢版 |
2018/02/06(火) 22:27:52.35ID:???
すません、まちがえた
ttp://www.acs.psu.edu/drussell/Publications/TuningFork-AJP-Feb2013.pdf
にのってる音叉周辺の写真をちら見して無響室つかってると勘違いしてしまったが
よくみると実験テーブル上に吸音材をたててるだけだった
ttp://www.acs.psu.edu/drussell/Publications/TuningFork.pdf
(阪大解説pdfのなかで参照してる方)でも装置の側面と上面に吸音材を配置した
とかいてあるだけで無響室はでてこない

>>572
ほんとになるかは自信ないよ〜
0579ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:14:22.88ID:fs76rghz
>>573
結局誰もwebronzaの記事読んでないみたいだね?
ケチなのか朝日が嫌いなのか。俺はその両方だけどw
0582ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:10:47.12ID:fs76rghz
>>580
そうなんだ。それまでスレ落ちしないようメンテしなきゃw
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:39:09.83ID:c5k5w2RA
結局ね、高校教科書を前提として考えないと、
意味ないんだよね。教科書で扱わない特殊な
状況を想定したって、しょうがないもんね。

音波の強め合い。
 密と密、疎と疎が重なったとき強め合う(複数の教科書に記載あり)
 クインケ管は、出口が節になるとき強め合う
 (ほとんどすべての教材に載っている)

 そう考えると、強め合う = 音圧(疎密)の強め合い

でないと、高校の物理教育の意味ないじゃん。

固定端・自由端
 媒質が動かないか、自由に動けるかで記載されている。
 (ほとんどすべての教科書)

マイク
 音圧を波形に変換する装置(一部の教科書に記載)

速度計測型マイクロフォン(particle velocity probe)
 高校レベルの教材ではみあたらないんだが。


阪大は、問5を出題ミスにして、
後は、阪大問4と、京大は、駿台・東進の解答通り採点
しておけば何も問題なかったって。
0585ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:16.27ID:???
教科書通りじゃなきゃ不正解(たとえ教科書が現実とは違っていても)なんて一番下らん考えだな
0586ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 01:06:37.19ID:YX/TDYsJ
>584
高校生か?
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 05:11:47.57ID:CaWpRgzC
篠田軍治
阪大工学部 教授

「ナイロンザイル事件」で、企業からカネをもらい、
インチキ公開実験を行って
数百人に及ぶ登山事故死者を量産し続けた御用学者。
挙句の果てには日本山岳会会長にまで上り詰めた鬼畜。

篠田軍治の遺族・子孫らに
「怨」の筵旗を突き付けよう!
0588ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:59:45.89ID:xU05nFqs
ナイロンザイル事件
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6#背景

篠田は岩の角を丸くするなどのインチキをやってたのか・
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:00:13.29ID:???
webronza

フライパンと、buletooth無指向性スピーカー500Hzの音で
実験すると、フライパンの近くに置くと音は強め合った。
(媒質の固定端であることを確認)

阪大の担当者は、おそらく、媒質の固定端だから音は弱めあうと
勘違いしたのだろう。

京大の例は、点音源の位置では形式的に解けるが、
音源から少しでも離れると観測者の場所によって異なる。

京大のミスは観測者の位置を指定しなかったことにある。
0590ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:09:16.46ID:xU05nFqs
固定端では位相がどうなる 自由端で位相がどうなる

なんてことを定型記憶してなくても

疎は疎で密は密で 反射するってのは直感的にはそうだろう。。
疎が密に密が疎になるような反射のしかたをする機構の壁や境界って
通常の感覚では想像できんわけで。。。
0591ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:48:38.25ID:???
知恵袋では、
壁からの反射音を右耳、直接音を左耳で聞く位置に
いた場合、どういうことになるのか?
とか書いていた人がいたな。
0592ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:22.56ID:???
音波の反射では固定端だの自由端だのという変位波の言葉に振り回されてる人が
よく間違えるようですね。今回は出題者が間違えただけです。
疎密波を変位波になぞらえて説明するのが今の高校物理の流儀ですが、
出題者自身が間違えるようでは考えものです。
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:24:02.16ID:IGxsvm0k
>>592
出題者自身が間違えた とは公式には認めてないから。。
とってつけたような ”音叉の両腕でが同じ向きに振動するモード” 前提でした
と説明している。
あくまで反射時に振る舞いについて勘違いはないとう説明。。

誰も素直に信じてないけど。
もう今さら ”間違えてました” とはいわないでしょう。
0594ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:37:44.24ID:tSQqay5K
>>592
>疎密波を変位波になぞらえて説明するのが今の高校物理の流儀ですが、

なぞらえてるんじゃなくて、変位波でもあるということ。
どの物理量に着目するかってだけの話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況