X



トップページ物理
1002コメント367KB
【飛行の】飛行機って、なぜ空を飛べるの?【原理】★part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:27.89ID:???
>>707
の角度いじり誤魔化し から分かるように非力エンジン推力では「ダウンウォッシュ揚力」
とやらも非力で固定翼機の機体重量にならず空を飛べない。
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:16:55.19ID:oFUztXZI
>>719
横からの風が下にも上にも向かう
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:34:21.46ID:oFUztXZI
θ=90やと、風は上下に分かれて裏で合流するやろな
0724ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:34.80ID:???
>>723
オマエ、固定翼機でダウンウォッシュの揚力とやらのデタラメがばればれ
そもそもダウンウォッシュ延々繰り返すプロペラの発想じたいが中卒脳だな。
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:06:12.41ID:???
流線形でいわゆる同着が、実際違っても上側の速度が速くなることに変わりがない
(圧)力で流体運動を考えれば近似的に向心力による圧力差、速度変化に置き換え可能

同着でなければダウンウォッシュなどと無関係な妄想するのは中卒脳だけ。
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:17:16.99ID:???
繰り返しだが、プロペラ中卒脳の
>>707 は誤魔化しの揚抗比を作るトリックだから晒し
計算などしなくても式で誤魔化せば垂直揚力が減るのは明白。
0743ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:49:08.26ID:???
えぇ、パスカルくん、マジで運動量も知らんの?
だから物理の話が支離滅裂なんだね。
運動量は流体でも考えるから、問題ないよ。

ほら、頑張れ、運動量だよ、運動量。出し惜しみするようなシロモノじゃないだろw
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:57:42.27ID:???
パスカルくん、オマエには量子力学は無理だよ。
まず、古典力学からやろうぜ。
ほら、運動量は?
0748ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:07:24.74ID:???
パスカルくんは量子力学がコピペ用語らしいw
窒素分子や酸素分子と書かずに「空気分子」と書いているので、
まぁ、流体要素と区別がついていないのだろうが。
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:09:33.89ID:???
パスカルくん矯正講座

質量Mの質点が速度Vで等速直線運動して壁に垂直に衝突し、速度−Vで反対方向に跳ね返った。
このときの運動量変化は?
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:23:44.24ID:???
>>751
あのさあ、>>707を読んでも何が揚力かわからないくらいアホなんだろ。
素直にパスカルくん矯正講座をやれよ。

ちなみに、循環を使った揚力と流れの運動量変化の詳細は、前スレに書いてやってけどな。
運動量さえ即答出来ないオマエには、理解不能だよw
0757ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:43:58.17ID:1GIhOykb
翼にあたる圧力ってのは動圧の事なんだ。動圧はダウンウォッシュそのものなんだ。
↑コレを理解できる事を心から願う。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:49:24.45ID:1GIhOykb
船にかじ付いてるじゃん方向舵な。

あれは気体なり液体を受け流した分だけ逆に船や機体が曲がるのよ。要は方向舵と迎角による揚力は同じ事なんよ。
受け流した分だけ反作用が発生してる。
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:06:33.21ID:???
同着でない理由をほじくったところで上面下面の速度に大影響もない
同着でない自慢話しか出てこない。
0763ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:18:55.20ID:???
>>756
あるぇ、パスカルくん、逃亡www
コイツのプロファイリング
・学歴コンプ、物理をできなかったコンプ
・高校物理を理解していない
・にもかかわらず、物理板の飛行機スレでレスしまくり
・つまり、自己顕示欲が大きい
・しかし、物理の話は支離滅裂
・で、物理がダメダメなのが次々とバレるが、それに耐えられない
で、逃亡

また、他人のふりして出て来いよ、教えてやるよw
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:23:45.68ID:???
今夜のセッションは、オレ以外には同着クンとパスカルくんだけだな。
あとは、いたとしてもザコだな。

同着クンは、前スレでダウンウォッシュを理解したが、圧力差にこだわるあまり
同時到着の暗黒面に取り込まれてしまった。
圧力を持ち出しても何も説明できないことを早く理解すれば良いのだが…
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:26:30.79ID:???
>>764
>質点で当てても圧力にならんぞ

う〜ん、これがバカの上塗りw
高校物理程度の知識があれば、コイツがアホなのがすぐにわかる。
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:30:55.15ID:???
揚力の2ちゃん説明に質点の統計力学やらあげくは量子力学うんぬんはバカ
簡単な流体物理で十分なのだよ。
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:33:07.39ID:???
このスレにおける立場のクラシフィケーション

・ダウンウォッシュでは飛ばない
 高校物理すら知らない、ただのバカ

・ダウンウォッシュと圧力差の両方で飛ぶ
 少しは物理を知っているが、本質が見えていない発展途上

・飛行機が飛ぶ理由はダウンウォッシュで説明し、揚力の大きさは流体力学で計算する
 これが正しい立場で、NASAのページでも同様のスタンス
0771ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:36:34.54ID:???
>>769
流体力学では揚力の大きさが計算できるだけで、揚力が発生する理由は説明できない。
それだけのこと。
フックの法則で張力の大きさは計算できるが、張力が発生する理由が説明できないとの同じ。

で、このスレで求められているのは、揚力が発生する理由なんだよ。
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:40:28.35ID:???
>揚力が発生する理由なんだよ。
だから流体の圧力差で十分なんだよ、NASA方式とかを広めたいなら文部科学省にでも陳情したら
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:47:26.41ID:???
流体力学は気体分子をモデル化した近似計算にすぎない。
しかも、連続体と呼ばれるそのモデルはこの世に存在しない非常に変なシロモノ、
流体要素間の相互作用は仮想的なもの。現実の力ではない。
でも、気体の分子数が圧倒的に多いので、算出された数値は十分に信頼できる。
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:53:54.19ID:???
パスカルくん矯正講座を修了すれば、気体の圧力が発生する理由はスゴクわかるようになるぞww
0784ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:05:39.95ID:???
ナノテク問題w
気体の圧力はナノサイズの気体分子と壁の衝突における力積から計算されているが。
ホントになにも知らんのだな。
オマエはパスカルくんか?w
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:10:09.60ID:???
>>780
ミクロの理由うんぬんが必要ないだけだ
それが必要な問題にだけ使えばいいんだよ、お前にはその区別ができない性格らしい。
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:13:43.92ID:???
>>785
ミクロも何も、流体力学では揚力が発生する理由は、何も説明しない。
ただ、大きさが計算できるだけ。
なぜ揚力が発生するのか、という問には流体力学では何も答えられない。
それだけの話だよ。
0787ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:14:47.40ID:???
>>784
統計処理が正しくできなければ無意味なんだよ、
質点をどこかの点ににぶつけても圧力にならんと言ってるだろ。
0791ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:21:45.10ID:???
流体力学など、単なる計算便法にすぎない。
量子力学、統計力学の足元にも及ばない。

とか書くと、クルっちゃう?w
0794ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:27:52.17ID:???
だから何度もいってるだろ同着近似が一番簡単に揚力の説明ができる。
おなじことの繰り返しだから、もう寝ろ
0796ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:45:27.70ID:???
キャンバの小さな薄い円弧翼の接線方向から一様流を流入させても揚力は発生する。
上下で経路差が無いので同着していたら流速差は生じない。つまり圧力差ゼロ。
同着バカには騙されるなよw

揚力が発生する理由は、翼に沿って流れを曲げたらだよな。
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:59:36.14ID:???
ちなみに、ちゃんとした流体計算から得られた流線を見ると
揚力が発生している場合には、翼下流の流線は上流の一様流に対して下向きに曲がっていて、
流体力学的にもダウンウォッシュが生じていることが示せている。

でも、流線が下向きになる理由を説明できないから、流体力学は残念なんだw
0800ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:25:00.86ID:1GIhOykb
>>765
同着くんだけど、呼びました?
0801ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:26:38.62ID:1GIhOykb
ダウンウォッシュは理解したよ。
>>757-758これで良いんだろ。
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:18:32.27ID:???
>>794
>だから何度もいってるだろ同着近似が一番簡単に揚力の説明ができる。

流体力学的に揚力が発生する理由を示すことができないから、
「同着」などという説明にもならん嘘で誤魔化してるだけ。
こんなインチキを何年も繰り返しているのが、飛行機の業界。
だから、
正しい理解が出来ずに、「圧力地獄」をさ迷い続ける連中が量産されることになる。
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:24:49.08ID:jOgsHYRF
Fly by wire!  ・・・・・ワイヤーで飛ぶんか?
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:57:29.02ID:???
私の推理によれば平板にAOAを付ければ板上面は、進行方向に対して影になり、その理由で気圧が低くなり、
そのおかげで板上面の気流が速くなるみたいです。
この推理が人類の限界みたい。
卓上の理論によれば、ダウンウォッシュの方向に片寄ってしまう傾向があるみたいです。
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:20:00.34ID:???
>>807
>私の推理によれば平板にAOAを付ければ板上面は、進行方向に対して影になり、その理由で気圧が低くなり、

強風が吹いているとき、風よけのつい立の裏側に入った途端に気圧が低くなり、息苦しくなる
なんてことは起こらない。気体の運動はパチンコ玉と同じように考えてはいけない。
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:35:08.06ID:???
翼上面は、低気圧と素直に認めるべき。
失速して気流が乱れてもあらゆる方向から、入り込み気圧の低さは保たれない。
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:43:30.94ID:???
適当な長さに切った紙テープを口に近づけて上側に息を吹きつけると、上に持ち上がる。
よくある実験で、垂れ下がった紙テープを翼に見立てて揚力の説明に使われるが、これは実はダウンウォッシュの実験だ。

・コピー用紙を切って幅2cm長さ20cmの短冊を作る
・短冊の端を横から保持して上面に水平に息を吹きつけ、短冊が持ち上がることを確認する
・次に空いている方の手のひらを口の前に20cmくらい離して置き、息を吹きつける
・そのまま息を出し続け、短冊の上面を口に近づけると、手のひらに呼気の流れを感じなくなる
・手のひらを下に移動すると、そこで呼気の流れを感じるので、呼気がダウンウォッシュになったとわかる
・短冊の上面で呼気をダウンウォッシュにした反動で、短冊が持ち上がることが理解できる

上面が低圧になったために短冊が持ち上がったのではない。簡単に確かめられる。
短冊の下側を吹いてみれば、やはりダウンウォッシュになり持ち上がる。低圧が原因なら下がるはずだが、そうはならない。

物理が不自由で、ダウンウォッシュによる揚力が信じられない人向けの、原理的な実験だな。
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:51:06.26ID:???
>>810
>翼上面は、低気圧と素直に認めるべき。

これを認めてないレスは無いよな。流体力学による計算結果はかなり正しい。
ただ、
流体力学では、圧力が低くなる理由を説明できない、ってことなんだよ。
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:55:13.71ID:???
流体力学でも、ダウンウォッシュによる流体の運動量変化から揚力を求めることはできるな。
翼周りの流速分布が得られているわけだから。
ただ、積分をするのが大変なので、それよりは翼に接している部分の圧力を足し算した方が簡単。
そんな程度の話。
でも、そのような圧力分布・流速分布になる理由は、流体力学では何も言えない。
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:59:52.12ID:???
紙テープの実験は50年前のもので、当時は速い空気を流すと、低気圧になって紙テープが水平に近くなるという考え方を示す物だったのです。この理論も最近ではまゆつば物になっているのです。
0815ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:35.32ID:???
ここのスレは、気圧差でなく、ニュートン2ndである派が結構いるみたいです。
ダウンウォッシュの質点は、どこなんですか?翼の上面にダウンウォッシュの質点があれば翼と干渉してニュートン3rdに矛盾します。ダウンウォッシュ派はまず、質点がどこにあるかお答えしてほしいです。
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:37:57.46ID:DDQepuvC
翼端部で同着していない事実を知っているからって「同着しない」と主張して、航空機が飛ぶ理解をする上でなんの意味があるんだ?

遠回りした上面が遅れて到着するなら、まだ納得もするさ。でも実験事実として翼上部の曲面にそって流れた(遠回りした)気体の方が早く到着するらしいじゃん。
ここの理解はどうすんの?


無視すんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況