X



トップページ物理
1002コメント367KB
【飛行の】飛行機って、なぜ空を飛べるの?【原理】★part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:08:57.82ID:???
言葉遊びでは物理問題は解決しない、同着の物理モデルで考えればよい。
長方形のトコロテンを2枚用意してその間に上が膨らんだ流線型の翼を挟みこみ静圧をかける。
翼の重心を引っ張って水平に運動させる、これが上下のトコロテン粒子の同着モデルだ。

静止状態で重力により翼の重心はトコロテンのあわせ面より少し沈んでるだろう
翼の重心を引っ張って水平に運動させると翼の重心が浮き上がり重力と釣り合う。
これが揚力ということになる、実際そうなるか実験して見れ。
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:49:47.38ID:G+BJ/y8O
>>618
下面は静止してる気体を想定してるんだから、下面に比べて上面はどうか?って対比の話だろ。

そりゃ迎角がつけば、下面も翼が水平の時に比べて変化するだろう。

俺はね、同着なんてどうでも良いのさ。
何で上面の方が速くなるの?って理由がしりたいの。
そのために慣性の法則からの説明で「同着しようとしてる(静止し続けてる)」って話をしてる訳。

ズレてる 同着してない。そんな事は分かったさ。
何で上面が速いんだ?
0621ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:01:32.41ID:G+BJ/y8O
>>614
だろ、明らかにおかしいだろ。
ボールではそうならなくて、なんで気体なら遠回りする方が速くなるんだ?
その理由に 慣性の法則を使って同着しようとしてる、って主張をしてんのよ。
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:05:08.82ID:???
トコロテンの物理モデルで上面の速度が速い理由は簡単に説明できる
翼の座標系からみればトコロテンの上面の粒子は水平方向の運動に上下運動が加わるから
Vu > Vd
0623ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:18:45.33ID:G+BJ/y8O
トコロテンモデルって事は、同着モデルって事だろ。

実験事実として、曲面にそって加速してんだよ。なんでお前らココに理由を求めないの?ココ重要だろ
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:57.32ID:kE96oi8z
曲面にそって速くなってる実験事実はガン無視かよ。
0634ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:56:12.07ID:???
>>633
遠心力はアウトだっっ!

曲がる気流には曲がる向きに向心力が作用している。向心力が原因なら圧力は増大してしまうぞ。

遠心力で考えるのは、サイクロン掃除機の
ゴミみたいな話。
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:11:28.55ID:???
>向心力が原因なら圧力は増大してしまう
よくある間違い
翼の曲面に沿って流体が加速度運動すれば近似的に法線方向の向心力になる。
流体の慣性運動に対する向心力fが発生するのであって上面の圧力は下がる
流体の静圧をPとすれば上面は P−f となる 平らな下面の圧力はPだから
ーfの垂直成分が揚力になる。
0637ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:34:54.71ID:???
>>635
>流体の慣性運動に対する向心力fが発生するのであって上面の圧力は下がる

これは間違い。向心力が発生すると圧力が下がる言い訳も書いてないし。

流体力学では、斥力相互作用しか考えないから、流れを曲げるためには外側から押さないといけない。その分だけ圧力は増加する。
流線曲率ナンチャラの定理とかが書いてある本もあるが、まぁ、同着と同じ程度の間違い。

「圧力」を持ち出した時点で、揚力が発生する理由の説明としては崩壊する。
0638ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:38:33.82ID:???
>流れを曲げるためには外側から押さないといけない。
その力は元からある流体の静圧Pだ、よく読め
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:40:06.41ID:???
一様流に対して非対称に物体を置けば流れが曲がり、物体は流れと垂直な方向にも力を受ける。

何でこんなに簡単なことを受け入れられずに、いつまでたっても説明にならない圧力を持ち出すのだろう?
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:06.60ID:???
>>638
それだとしても間違いだな。
反例を一つ上げれば、翼に接している部分の流体の圧力は変わらないことになる。圧力が下がるのは翼から離れた部分だろ。
0646ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:57:19.61ID:???
>>641
>圧力が下がるのは翼から離れた部分だろ。
すこしはマトモだな
近似的に説明するには、翼と流体は面境界で接してる流体部の圧力ということになる
翼から十分離れれば定常流だから静圧Pになる。
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:59:54.64ID:???
物理で重要なことは、物事の因果関係を示すこと。観測結果と比べるためには適当な近似をして理論値を求める。
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:03:30.62ID:???
>>646
ということで、翼と接している部分の流体は下側の流体を押さなくて良いので、圧力が下がることはない。
見事に説明が破綻しているぞ。
0651ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:08:39.72ID:???
>>649
>翼と接している部分の流体は下側の流体を押さなくて良いので、圧力が下がることはない。
バカの上塗り
翼と接している部分の流体の圧力は翼を押してるのさえ分らんらしい。
0654ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:30:00.21ID:???
>>651-652
バカの上塗りは、コイツ。何年たっても進歩しないアホ。

>翼と接している部分の流体の圧力は翼を押してるのさえ分らんらしい。

つまり、外側から押された力が加わるわけだろ。そーしたら、翼上面の圧力は減るどころか増加するよなw
コイツの脳内妄想のままでシミュレートすると
(理由は示されていないが)翼から離れた流体の静圧が減りP-fとなる。(fはコイツのアホ定義のまま)
すぐ内側の流体はfで押されて圧力はP+fとなるが、より内側の流体をfで押すので圧力はP+f-f=Pとなる。
これを繰り返し、翼に接する部分の流体の圧力はPでさらに翼をfで押す。
結局、翼の受ける圧力は P+f となる。

圧力を持ち出した説明は、どーやっても破綻する。

>パスカルの原理も知らないアホ

パスカルの原理が適用できるのは、閉領域の静力学の場合。
翼周りの流体は開放系の動力学になるので使えない。
パスカルの原理で話が済むなら、誰もNS方程式は解かないよなw
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:58:39.55ID:???
流線曲率の定理で飛ぶ、とか書いてあるテキストもあるんだけど、間違いだな。
単に、与えられた圧力場と速度場において、曲率中心に向けて圧力が減少している状況を示しているだけ。
流線曲率の定理に従って圧力場と速度場が決まる、とかの話じゃない。
要するに、揚力が発生する原因の説明にはなっていない、ということ。
0657ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:18:32.28ID:???
>>654
>(理由は示されていないが)翼から離れた流体の静圧が減りP-fとなる。
>すぐ内側の流体はfで押されて圧力はP+fとなる

読解できないバカのこじつけ
どの方向でも翼から十分離れた定常流の圧力はP
平らな翼下側面に接する面↑方向の流体圧力はP
湾曲してる翼上側に接する面↓方向の流体圧力はp−f(向心力の圧力換算)だ
パスカルの原理は流体圧の基本、ずれを無視するのは近似では当たり前
だからオマエはこじつけバカなんだよ死んでも治らんだろ

翼に接して相対運動する流体の速度の大きさにベルヌーイの定理を適用しても同様になる
0658ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:31:10.45ID:???
馬鹿にでも分かるように言えば、球に糸を付けて円運動させれば球の慣性運動に逆らって糸の張力が発生する。
これが向心力だ、流体の場合は糸の張力の代わりに向心力の基になってるのが流体全体の圧力Pとの差。
0659ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:41:00.73ID:???
数学の等式だけしか見えない奴は物理の因果律が理解できない算数バカ
向心力の向きだけで決めつける >>654は算数バカ
0660ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:13:04.46ID:???
揚力の簡単近似の前提条件は翼が流線形であって流体と翼の面は剥がれたり渦を巻いたりしない。
これ重要、つまり翼全体は流体の圧力で押さえ付けられてる。
0661ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:33:26.75ID:???
>>657
またまた、バカの上塗りw

>湾曲してる翼上側に接する面↓方向の流体圧力はp−f(向心力の圧力換算)だ

だとしてもコイツは、
外側の流体はその下がった f が向心力で内側の流体を押している
としているのだから、翼には P-f+f=P の圧力がかかることになる。
全然、翼上面が低圧にはならんね。

>パスカルの原理は流体圧の基本、ずれを無視するのは近似では当たり前

圧力勾配を無視か。コイツ、流体力学を真っ向から否定してるよw
というわけで
>だからオマエはこじつけバカなんだよ死んでも治らんだろ
自己紹介乙
0663ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:59:01.96ID:???
>>662
>平板でも揚力が発生する
平板を傾けた仰角の場合だろ、同時に流れの方向に抗力が発生するから似て非な例。

仰角の分かりやすい例がプロペラによるドローンのホバリングでプロペラ上部より
下部の流体速度が大きい。運動の反作用を利用するから揚力ではなく推力といえる
から電池も数分でエネルギーを使い果たす。
グライダーの飛行で代表される揚力とは異なるのだよ。
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:12:42.52ID:???
>>661
>翼には P-f+f=P の圧力がかかることになる。
バカ頭のこじつけ式だとそうなるしかないわな、お薬飲んで寝てろ。
0666ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:56:36.10ID:???
>>664-665
何だよ、もう降参なのかよw
そもそも圧力はスカラー量なわけで、それをいくら単位面積あたりの力にしたところで
ベクトル量である向心力と足し合わせることが、アホすぎ。
コイツのやってることは、最初から全く無意味。
って言われても、意味不明だろーなww
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:59:06.57ID:???
>>663
ホバリングしているドローンはプロペラの推力で
ホバリングしているヘリコプターは回転翼の揚力
とでも、言いたいのかい?w
0668ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:10:17.24ID:???
とゆーわけで、

飛行機は、翼で空気を下向きに流した反動で上向きの力が作用して、飛ぶ。

流体力学的な「圧力」を持ち出したところで、
それは「上向きに力がかかる」事実を記述するだけで何の説明にもならない。
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:28:41.69ID:???
>>688
オマエの様なバカが流線形の翼の揚力が理解できなくても悲観する必要はない
19世紀には
>飛行機は、翼で空気を下向きに流した反動で上向きの力が作用して、飛ぶ。
のように主張する学者が沢山いた、オマエの様なバカと違うのはちゃんと力学計算して
当時の機体材料と発明間もない非力なガソリンエンジンでは飛行機が飛ぶのは不可能
と判断したことだ。
ライト兄弟はリリエンタールのグライダー飛行データと独自の風洞実験装置で
その計算が間違いであることを実験的に証明したということになる。
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:54:41.76ID:???
>>666
>単位面積あたりの力にしたところでベクトル量である向心力と足し合わせる
翼の曲面に垂直な力の近似だから何の問題も無い、流体の圧力は面に垂直なのも知らないらしいな。
簡単な向心力による説明で翼付近の
流体圧力は翼の曲面に近づくほど低下するから翼と接してる面の圧力だけ考えれば十分だ。
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:06:09.41ID:???
>>669
>ちゃんと力学計算して
で、どれだけ「ちゃんとした」力学計算なのかというと
翼下面と気体の斥力相互作用しか考慮してないモデルなんだよw
19世紀では仕方のないことだが。
気体分子と翼の相互作用は、パチンコ玉と同じには扱えない。

コイツには何度教えてやっても、理解不能ww
0676ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:46:41.54ID:???
>>674
その曲面の位置に垂直な力同士、単位面積当たりの向心力と流体全体の一定圧力が加算できない?
オマエ高校卒業できたのか
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:28:54.03ID:???
>>675-677
同着くん改めパスカルくんなのか? マヌケ具合が同じくらいw

>異なる向心力が作用してるのだから局所的に等方

「向心力が異なると局所的に等方」って、脳内がお花畑すぎて何を言ってるのかさっぱりわからんぜw

>その曲面の位置に垂直な力同士、単位面積当たりの向心力と流体全体の一定圧力が加算
>この場合,向心力の大きさは負数だが

これだと「その曲面の位置と反対側の曲面の位置」では流体全体の一定圧力と負数の向心力が同じむきで圧力が増大する。
流体要素の内部で圧力が異なりパスカルの原理が成り立たなくなる。困ったぞぉwww
もしかして流体要素の概念を知らんのか?
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 03:12:35.46ID:???
その負圧が発生する理由を説明しようとしているパスカルくんが、どんどんコワれていく
様子を観察しているところだがw
0682ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 08:36:34.00ID:???
ビニール袋に空気を入れて口を閉じる。中の圧力はほぼ大気圧。
この袋を重量計にのせて上から押す。中の圧力は増える。
重量計の目盛は押した分だけ増える。

でもパスカルくんは違う。
アホアホアザラクと呪文を唱えるだけで
袋の中の圧力は p−f になり重量計の目盛は f だけ増える。

何を言いたいのかというと
古賀さんのご冥福を祈ります。
0684ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:19:58.94ID:l5rTfAF8
スレが急に伸びててびっくりした。
また叩く奴があらわれて良かったなお前ら。
上面の流速が速くなるのは、慣性の法則だろ。


圧力って言ってる奴いるけど、気体密度って考えるとイメージしやすいよ。もっと勉強しなさい。
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:37:23.49ID:l5rTfAF8
上下対称に膨らんでる翼は同着するけど、
上下対称の水平板に比べ、曲面分引き延ばされて気体密度が下がってるわけよ。

なら、↑の対比を通常の上が凸、下が平面の翼に置き換えるとよろし。
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:49:30.11ID:l5rTfAF8
この「曲面にそって長くなった分だけ気体密度が低くなってる」って記述がとてもデリケートw理由を「同着するから!」なんて言おうもんなら、ココでは袋だたきにあうわけよw
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:14:06.34ID:???
・同着くんが「圧力」を手に入れた。

・同着くんがさびしそうにこちらを見ている。

・「非圧縮性流体」を使うとあたりから同着くんの気配が消えた。
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:20:00.60ID:???
同着くんの理解では「飛行機は運動の法則で飛ぶ」、が限界なんだろ

流体力学を学んでいない程度の痴性、なのをカミングアウトしてしまったし
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:24:34.38ID:???
>>687-691
のバカがバカ騒ぎしてるのは 斜めに傾けた平板で下に風を起こして飛行機が飛ぶという主張を正当化するためだ。

平板に流体を当て運動量を変えて放出するのは推力だから、機体内部のエネルギーが必要。
推力が機体重量より大きければそもそも翼など必要ない。ロケットが飛ぶのと同じ理由。
航空力学の「 揚抗比」は 簡単に書けば 揚力/推力 これが飛行機が飛ぶか飛ばないかを決決定する。
平板を傾けた翼の揚力は 近似的に約 揚力=推力 だから 揚抗比=1 
ところが実際の流線形翼の揚抗比は10以上になる、近似計算だとしても
「下に風を起こして飛行機が飛ぶという」主張は間違いだと分る。

例:機体重量1トンで(プロペラ)エンジン推力0.1トンの固定翼飛行機とすれば
1.平板の仰角を上げた翼では 1>揚力0.1だから近似としても飛行機は飛ばない。
  19世紀の学者が当時の非力エンジンと機体重量では飛行機は飛ばないとの主張に合う。
2.流線形の翼では揚抗比は10以上 1<揚力 となるから飛行機は飛ぶ。
 ライト兄弟の飛行機が空を飛んだ主な理由といえる。

中卒並のバカは脳をダウンウォッシュですれば、死んでもバカはなおらんだろが。
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:42:07.66ID:???
よくわからんのだが、揚抗比が10以上である場合、
揚力がダウンウォッシュの反力ではありえないと言いたいのか?
0694ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:52:41.86ID:???
>>693
少なくとも流線形の翼の揚力の主要成分ではないだろ
もちろん流線形の翼でも水平から仰角を上げれば揚抗比が10より小さくなるだろ
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:05:04.60ID:???
>>69
グライダーの運動エネルギーと気流のエネルギー供給
つまり気流にうまく乗れば気流からのエネルギーで摩擦熱や微小ダウンウォッシュ等の損失を補えるだろ
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:40:29.62ID:???
物理的に興味深いのは流線形の翼の形状で上下の非対称が揚力を得るためなのは分る
が前後の形状が前が厚くて後ろが細長いのか?

揚力を得るだけなら翼の断面が前後対称の円弧型でもいいわけだが、
前が厚い流線形の翼でなければ推力変化でも安定して水平運動できないと考えられる
仰角の平板や円弧型の翼ではエンジンの推力を上げたとたんに上か下に動いてしまう。
流線形の翼で速度変化でも揚力が自動的に安定するなら簡単に物理説明できないのか。
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:04:41.04ID:l5rTfAF8
あげ足取りみたいなのが多すぎて、問題がわからなくなるな。
くだらない指摘するのはくだらない奴と、決まってる。
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:14:20.81ID:???
>>694
>少なくとも流線形の翼の揚力の主要成分ではないだろ
なぜそう言えるのか全くわからないし、なぜ揚抗比が10以上というだけで
ダウンウォッシュの反力が揚力を否定することになるという考えに繋がるのかも
さっぱりわからない

流線型は流れをスムーズに曲げてダウンウォッシュを作りやすい形状だと思えば
「揚抗比が10以上」「流線型」「ダウンウォッシュの反力が揚力」は
何の矛盾もなく論理的に繋がる。
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:21:10.71ID:QiHCZ2IY
>>702
>なぜ揚抗比が10以上というだけでダウンウォッシュの反力が揚力を否定することになる
>>692 と例1を読めば分る
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:50:15.19ID:???
実際に気体をスムーズに曲げた風を作るなら平面板を曲面板にすればいいだけ
プロペラも扇風機もファンも実際そうなってる、当然エネルギーを消費する。

固定翼機の水平運動の流線形の揚力だけではほとんどエネルギー消費はない。
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:00:11.06ID:???
簡単に区別すれば
「ダウンウォッシュ」揚力かそうでないかの区別は、翼が仕事をしてるか、してないかだ。
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:07:34.23ID:???
>>692は新手のお笑いか?
バカというタームが好きそうな爺さんなので「バカ爺」と呼んであげよう。
それにしても間違った思い込みが激しすぎるなぁ。
バカ爺は運動量とか力積とかと無縁な世界に生きているようなので、
ウソぴょん満載のテキストを鵜呑みにするしかない。
ダウンウォッシュの簡単な例を示して、オレがホントのことを教えてやろう。
三角関数くらいは知ってるよな?
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:08:31.94ID:???
翼型は平板でも流線形でもNACAでも何でも良い。
流速Vの水平な流れを翼で角度θだけ鉛直下向に曲げる場合を考える。
曲げる流れの質量をMとする。
流れの下向きの運動量変化は毎秒 MVsinθ なので、揚力はその力積の反作用として上向きに MVsinθ
流れの水平方向の運動量変化は毎秒 MVcosθ−MV で、抗力は流れと逆向きに MV(1−cosθ)
これから揚抗比=揚力/抗力=L/D は sinθ/(1−cosθ) となる。

θ=5° では L/D=22.9
θ=10° では L/D=11.4
バカ爺の言ってる揚抗比1は θ=90° という極端なケースであることは、すぐにわかるよな。

たぶん、バカ爺には理解不能だろーな。でも、高校物理を学んだオーディエンスなら一撃で理解できるだろ。
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:20:11.74ID:???
バカ爺
>中卒並のバカは脳をダウンウォッシュですれば、

物理的に間違ったロジックと意味不明の文章、「中卒」とか書いちゃうところから
学歴コンプに苛まれながらも実際に実力も伴わなわず、鬱屈した日々を送るバカ爺の姿が垣間見れるよな。
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:54.83ID:???
>>711
>それ以外の角度だと物体が前後に加速するだろが、

抗力で「減速」な。
で、それを補うのがエンジンの推力なんだよ。
エンジンは揚力より小さい抗力と釣り合えば良い。
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:45:51.26ID:???
>>707
角度でみかけの揚抗比をいじくったところで誤魔化し
そのぶん肝心の垂直揚力が減るのだからな、機体の荷物を外に投げて軽くするしかないわな。
ついでに乗員も放り出せ、中卒脳の猿知恵
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:38.53ID:oFUztXZI
>>707
θ=90は揚抗比0やぞ
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:27.89ID:???
>>707
の角度いじり誤魔化し から分かるように非力エンジン推力では「ダウンウォッシュ揚力」
とやらも非力で固定翼機の機体重量にならず空を飛べない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況