>>672-673
>いやだから、シュワルツシルト座標系で地平面(球面)を超えられないのは当たり前だろって説明してるんだけど?
マジで病院逝けってば。
シュワルツシルト座標系で、測地線が事象の地平線で不連続になるから、解析接続して繋げてるだけだっつうの。 ↓ p.127
http://www.ide.titech.ac.jp/~yamasita/yylab/relativeAll.pdf

>球面を超えて内部になんて入れるはずない(空間が無いんだから)けど、
t = ∞ で事象の地平線に到達、そこから現在時刻まで戻って r = 0 に落ちる。
https://uploader.xzy.pw/upload/20180130063148_a49c8c41_6d466c4f35.png
クルスカル座標系で表したって、全く同じことだ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/KruskalKoords.jpg

>工夫された座標系、例えばクルスカル座標系では、地平面=シュワルツシルト半径ではない
同じだ、馬鹿。

>この座標系なら地平面付近は光速を超えてないから、地平の向こうの空間も扱うことが出来る
病院逝け、マジで。

>シュワルツシルト座標系でそれらをどうやって表現するの?出来ないよね、アホですね(笑)
ん? 時間反転させるだけだが。アホだから分からんのだな。