>>682
面白そうなので、考えてみた。そして、タライ型のある装置を思い付いた。

その装置は、タライで言う側面に、とてつもなく強力な吸引機が配列されており、
これがタライの中の空気をタライの外側にものすごい勢いで排出している。
この吸引機による空気の移動は水平方向のみなので、ダウンウォッシュは全く発生しない。
タライの底面よりも下の空気は全く動かない。

しかし、タライの中の空気は排出されるので、必ず、タライより上方にある空気がタライの中に流れ込む。
即ち、タライより上方で、空気の下向きの運動量が増え続けている。
当然、運動量保存則から、その下向きの運動量増加と帳尻の合う上向きの力がある筈だが、それは何だ?