X



トップページ物理
1002コメント395KB

ベルの不等式 part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/19(月) 20:27:03.03ID:???
1 + P(b,c) ≥ |P(a,b) − P(a,c)|

ベルの不等式が間違えだという者、ベルの不等式が正しいという者、
一体世界はどうなっているのだろうか?
実在はないのだろうか?いや、実在はあるばず。
いつになったら、この問いに決着が付くのだろう?

http://www.drchinese.com/David/EPR.pdf
http://www.ria.ie/getmedia/81d856e9-ef9f-4301-9638-bcb4605e09f4/bell1964epr.pdf

どうやら、ρ(λ)が怪しいようだ。

局所性

A(B)の結果がa(b)に依存するのと同様にはb(a)に依存しないこと

λ-独立性

隠れた変数λは、装置の設定に依存しない。とするものである。

λ-依存性

隠れた変数λは、観測の影響を受けるとする。というものである。

共通原因:λ
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:07:49.05ID:/PZ6Qq1y
>>429
お前と同じだから分かるよなw

ウンコは原子でできてないの?
0433ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:09:14.98ID:/PZ6Qq1y
全くアホの考える質問ってアホそのものだわw
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:09:43.11ID:/PZ6Qq1y
>>432
ホホウ
ということはお前はウンコなんだなw
0435ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:10:40.87ID:/PZ6Qq1y
(1)量子宇宙を仮定した多世界に代表される解釈

(2)古典宇宙で非局所的な隠れた変数に代表される解釈

これだけしかないのかよ
誰が決めたんだよw
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:11:43.12ID:/PZ6Qq1y
そもそもなんで一元論しか選択肢がないと決めつけてるんだよ

好き勝手言い放題だなw
0437ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:12:29.76ID:/PZ6Qq1y
まぁ一元論の中で決着つけたいのなら勝手にやってれば?

でも一元論化二元論かは決着つかないからねw
0438ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:12:51.75ID:???
原子が量子現象ならば、原子で構成された物も量子現象になる
当たり前の推論、現象が目立つか目立たないかの違いだけ。
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:15:08.05ID:/PZ6Qq1y
選択肢は一元論と二元論しかない←決めつけ
二元論はない←決めつけ
一元論の中には多世界か隠れた変数しかない←決めつけ
量子コンが実現したらどちらかわかる←決めつけ

自分の面白主観的決めつけを披露しただけ
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:16:13.57ID:/PZ6Qq1y
>>438
そう思ってるなら勝手に思ってれば

量子現象の定義がないけどねw
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:17:03.33ID:/PZ6Qq1y
>>439
4.主観で決め付ける

決めつけしか能がない
幼稚すぎるでしょ
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:17:51.01ID:/PZ6Qq1y
>>439
多世界解釈が矛盾してるのは明らか

こう書けば矛盾してることにできるんだw
0444ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:18:38.01ID:???
>>440
>二元論はない←決めつけ
お前がそう主張してるんだろ
だから、観測装置やお前が原子で出来てないかと聞いてるんだよ。
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:18:50.35ID:/PZ6Qq1y
量子現象の定義は何なんだろうねぇ
無定義語だよねぇ
0446ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:19:57.96ID:/PZ6Qq1y
>>444
二元論はないってワタシが主張してるんですかぁ?

勝手に捏造しないでくださいよ
勘弁してよ

8.知能障害を起こす
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:21:39.67ID:/PZ6Qq1y
>>444
君が二元論を排除していないのなら、一元論の中で有力候補を選ぶのは勝手にやっててください
そんなことをしても二元論は否定できませんからね
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:22:50.12ID:/PZ6Qq1y
>>444
だから原子でできてない観測装置や人間があるとでも思ってるのかと言ってる
自明のこといちいち質問して意味あるのかね?
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:24:07.51ID:/PZ6Qq1y
>>448
ならば量子現象はめったなことでは起こりませんよ
目立たないから見えないのだという主張は大間違いです
却下
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:24:59.47ID:???
>>447
おまえの2元論の根拠がないということだ

それがバレるので簡単な質問にも答えられずダンマリかウンコすり替え
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:25:08.13ID:/PZ6Qq1y
目立たなかったら古典物理学で説明できるでしょ
そんなものは量子現象なんかじゃないってことになりますね
0453ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:26:04.29ID:/PZ6Qq1y
>>451
答えてるのになぜひたすら無視したい?

観測装置も人間も原子でできてるに決まってるでしょ
自明なこといちいち聞くなよボケ
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:26:45.33ID:/PZ6Qq1y
そんな質問で何か結論が出るとか
禅問答ですらないわw
0456ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:27:44.97ID:/PZ6Qq1y
やりたいのは物理の議論じゃなくて、揚げ足取れるチャンスを狙ってるぐらいのところでしょ
子供かよw
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:29:32.53ID:/PZ6Qq1y
>>455
まぁ量子論のカバーする範囲は広いですけどね
非古典性のみを量子現象と定義するならそんなにありふれた現象じゃないっていうことです
勉強しましょうね
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:31:52.45ID:/PZ6Qq1y
量子現象の定義はあいまいで、テーマによって結構変わるのですよ
だから何をもって量子現象というかはちゃんと定義しないtpお話が通じませんよ

あなたにはその定義すらできないのでしょうから、議論する資格はありませんね
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:33:58.85ID:???
>>453
>観測装置も人間も原子でできてるに決まってるでしょ
やっと認めたか
それなら
観測装置も人間も量子現象(の範囲)である 認めるのか?

それまでのスレから認めなさそうだが、根拠でもあるのか
0460ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:34:30.49ID:/PZ6Qq1y
ポエムのような文章をかいたところで、誰一人として同意してくれませんよ
あなたの書いている文章はア相間の文章と酷似しています
何かの文献の言い回しを真似して書いた思い付きの文章、ポエムですね
0461ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:37:20.50ID:/PZ6Qq1y
>>459
だから量子現象の定義が必要ですって

人間が量子現象なんて言ったら普通笑われます
観測装置も量子現象は用いていない

というと観測機器の中の半導体素子は量子現象ではないのかとか揚げ足取るのは見えてますけどね
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:38:27.74ID:/PZ6Qq1y
観測装置も人間も量子現象である

観測装置も人間も量子現象(の範囲)である

とか、勝手な判断をできる余地を作って

せこいですねぇ
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:40:29.72ID:/PZ6Qq1y
>>462
こんな質問でどうして結論が出せるのか、先に種を明かせば良いじゃないですか
自信がないんですか?
私にマウント取ったってそれで解決することなんてあるわけないんですよ
アホかと思いますわ
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:41:40.40ID:/PZ6Qq1y
まぁポエムなら勝手にやってください
こちらも勝手に批判してますから
気にしなくてもいいですよ
NGワードにでも入れとけばいいですね
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:42:03.01ID:???
>>463
逃げないで答えろよ
2元論の根拠でもあるんだろ、なら公開すればいいだだろ
あちこちにスレ立てて連投してんだから簡単だろ
0467ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:43:54.65ID:/PZ6Qq1y
別に二元論マンセーというわけじゃないですよ
でも一元論マンセーではないし、どちらかをマンセーして押し付けようとしている人を見ると馬鹿に見えるんですよね
0468ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:45:03.39ID:/PZ6Qq1y
>>466
スレ立てたのは別人ですけどね
そういった決めつけも含めて決めつけしかできない人にしか見えませんね
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:46:30.01ID:/PZ6Qq1y
誰かを言いくるめれば満足

というのは科学的ですか?
それで科学が進歩するんですか?
考えればわかることでしょう
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:49:10.83ID:/PZ6Qq1y
そもそも一元論のカテゴリの中で決着つくことが二元論の否定になるとかいうロジックはないね
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:50:57.20ID:/PZ6Qq1y
>>470
君は一元論の話をしてるだけで二元論について何か書きましたかね?
最初から話題にもしてないよね
自分は初めから二元論はないと排除してたんだろうけど、だからみんなそうだということではないからね
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:56:20.29ID:/PZ6Qq1y
局所実在性が成り立つ

とかもうめちゃくちゃ
理解もせずに書いているよね

局所的実在のモデルで記述できないもの=量子現象

という定義なら、観測装置や人間が原子で作られていても量子現象じゃありません

”観測装置は古典物理学が成立ち、観測装置系は局所実在性が成立つ。”は明らかに矛盾している。

どこが明らかなんでしょう?何が矛盾してるのでしょう?文章が論理的矛盾してる?
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 02:59:04.47ID:/PZ6Qq1y
”観測装置は古典物理学が成立ち、観測装置系は局所実在性が成立つ。”は明らかに矛盾している。

この文章は全く意味不明ですので。ここにポイントを絞りましょう

古典物理で記述できる←→局所実在のモデルで記述できる

何も矛盾はないですが、どうして明らかな矛盾があるというのかな?
誰にもわかりませんね
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:01:57.97ID:/PZ6Qq1y
局所的実在のモデルで記述できないもの=量子現象

と定義しているのは確かだと思われますが、だったら量子現象はある程度おおきなエンタングルメントに依存する
観測のことになります

人間も観測機器もエンタングルメントはありませんよね?
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:03:09.13ID:/PZ6Qq1y
どうやら人間は量子現象だとか言っているみたいだけど、人間にはエンタングルメントがあるんですか?
どこにあるの?
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:08:14.47ID:/PZ6Qq1y
何も矛盾がないのに矛盾がある矛盾があると書けばあるのかもしれないなぁとミスリーディングを誘ってるような感じですね

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:09:39.54ID:/PZ6Qq1y
全く論理性のない文章でも、それらしい言葉をちりばめて長い文章を書けばごまかせる

そんな感じですね

物理屋から見ればポエムでしかない
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 03:10:48.05ID:/PZ6Qq1y
”観測装置は古典物理学が成立ち、観測装置系は局所実在性が成立つ。”は明らかに矛盾している。

この一文に目が留まった段階で、クソカキコだと断定できました
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:38:15.25ID:40ojEDcc
多世界解釈では,観測に当たる相互作用が行われたとき(必ずしも何かの測定過程で
なくても良い)世界はその観測量のそれぞれの固有値に対する固有関数に対応するそれぞ
れの世界に分岐していく.分岐した個々の世界では状態ベクトルはその得られた固有値に
対応した固有関数になっている.
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:42:16.66ID:40ojEDcc
状態ベクトルは直交する状態ベクトルの線形和で書かれなければならないという理由はありませんよ
そしてこのように書くからこそボルンの規則と対応づけられる

ボルンの規則が想定するフォンノイマン観測では観測基底は直交系です
直交系で展開したときの展開係数を用いないとボルンの規則と一致しませんから
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:46:54.99ID:40ojEDcc
量子論というくせに時間対称性がないとかもそうだけど、量子力学の内部だけで全て記述できるとか主張する
のは全くの嘘で、量子力学にない仮定をいろいろもちこんでます
これで、二元論は量子力学にないものがあるから駄目とかいうのはアホらしいとしか言いようがないね
自分で規則違反しておきながら他人の規則違反とチクってるようなもんだ
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:52:32.57ID:???
>>479
基地外のお前だけが感情丸出しで反応してるだけ

マトモに物理が解る人ならば現実の観測装置、人間(生物)が原子の多体系であり
原子が量子現象ならば観測装置、人間(生物)は多体系の量子現象に属する。
”観測装置は古典物理学が成立ち、観測装置系は局所実在性が成立つ。”
は明らかに矛盾している。

これが、従来からの(2元論の)コペンハーゲン解釈の正体なのだ。
物理学者は観測問題(一元化)が理論的に未解決なため見て見ぬふりをしてるだけ。
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:00:24.37ID:40ojEDcc
>>484

>原子が量子現象ならば観測装置、人間(生物)は多体系の量子現象に属する。

こんな適当な話はマトモに物理が解る人が見たら笑いますよ

結局、観測は古典的というが観測装置は原子からできてるから古典的じゃないとか
小学生ですか?

エベレット解釈の中に量子論にはない異物を混入させてるくせによく言うわ
そんなこといったらシュミット分解系でしか記述してはいけなくて、分裂する一方で時間対称性がないエベレット解釈
は明らかに量子力学と矛盾してるわ
マトモに物理が解る人ならばわかりますねw
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:05:56.93ID:40ojEDcc
>>484
このアホが言ってるのは結局

全ては量子力学で記述できなければ矛盾
一元論以外は矛盾

ということをまどろっこしく主張しているだけ
いったいどこに矛盾があるんでしょうね
矛盾というからには相反する2つの要素があるはずだが、何も言わず矛盾と言えば済むと思ってる
「矛盾する」という言葉は理由なく否定できる便利な言葉になってますよね
私から言えば

全ては量子力学内部で記述できると吹聴しているエベレット解釈は、量子力学にない仮定をいろいろ
持ち込んでいるのだから矛盾してますね
誇大広告、嘘の広告といってもいいね
0487ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:07:21.03ID:40ojEDcc
矛盾と叫んでも何の論理性もないですよ
むしろ論理性がないことがますます明らかになるだけ
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:09:13.40ID:40ojEDcc
全てが量子論内部で記述できなければ矛盾というのなら、エベレット解釈は矛盾しています
量子論にない仮定を持ち込めば、それは量子論内部で記述することにもはや失敗しています
0489ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:11:54.80ID:???
>>485
お前はやっぱり基地外だったな

観測問題(一元化)が理論的に未解決なのだから
その一つである多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前
0490ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:24:40.04ID:40ojEDcc
>>489
私の指摘のおかげで多世界解釈に問題があることを認識できたようですね

そのくせ二元論は問題があるから認めないとか
どっちが○○でしょうね?


エベレット解釈はシュミット展開系で記述するからボルンの射影公準と同じことになります
もしシュミット展開系で記述しなければボルンの射影公準と対応付けはできません
シミュっト展開系で記述するのはボルンの射影公準を説明するという目的のためであり、量子論の要請でも
何でもありません
外部的要請から来たものです

エベレット解釈は信者が言うように量子論内部で全てを説明できていません
量子論にない様々な仮定や要請を外部から持ち込んでいます
なので一元論とかいうのはもはや嘘で矛盾でしかないのです
そのことを

観測問題(一元化)が理論的に未解決なのだから
その一つである多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前

というのなら二元論も当たり前で良いことになりますね

何の理由もなく一方は良くて他方は駄目と言っているエベレット解釈信者って論理性も公平性も全くありません
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:25:47.13ID:40ojEDcc
これで>>489の嘘問題は決着しました
お疲れさまでした
0492ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:33:40.08ID:40ojEDcc
>>484

>これが、従来からの(2元論の)コペンハーゲン解釈の正体なのだ。
>物理学者は観測問題(一元化)が理論的に未解決なため見て見ぬふりをしてるだけ。

と言って「感情丸出し」で二元論を非難していた人が

>>489では

>観測問題(一元化)が理論的に未解決なのだから
>その一つである多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前

とか言って「感情丸出し」で一元論を擁護しているという構図
一方は駄目で他方は良いという合理的理由は全くありませんね
0493ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:35:39.10ID:40ojEDcc
多世界解釈が理論的に未完成なのが当たり前

と言ってるのに多世界解釈は無問題の至高であって圧倒的に優れているとか言っているのですから
実態は、

二元論と同じものを一元論も背負っている
どちらも大差はない

が正しいですね
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:48:17.38ID:/PZ6Qq1y
見て見ぬふりをしていたのはいったい誰かよくわかりましたね
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:07:56.50ID:???
古典物理学の理論でニュートン力学と特殊相対性理論は独立した理論だが
ニュートン力学と特殊相対性理論の境界が有るなどと言うのは馬鹿だけ。

例えば100km/s以上の速度が特殊相対性理論だとかは嘘、幾ら小さい速度でも
特殊相対性理論の範囲だ。
どちらの理論を使うかは、人間が目的に応じて人為的に決めているだけだ。

古典物理学と量子論の関係も同様。
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:13:15.21ID:/PZ6Qq1y
>>495
だったらベル不等式で明らかになった量子と古典の境界はどうすんの?

ある特殊なケースでそうだからというだけの理由で、それが一般的であるとか言っちゃうほうが馬鹿ですよ
懲りないねぇ
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:15:21.25ID:/PZ6Qq1y
>>495
非常にミクロな対象に絞ってみて、量子と古典の境界があるのですよ

プランク乗数が小さいことと老子と古典の境界の話は無関係ですよ
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:46:53.05ID:40ojEDcc
>>498
何回繰り返させるのかな
出来てますよと何度も書いているのに
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:49:10.93ID:???
>>497
>非常にミクロな対象に絞ってみて、量子と古典の境界があるのですよ

基地外の頭がそれで凝り固まってるみたいだから
キリがないので終わり。
0501ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:12:29.62ID:???
>>404
結局確率計算に便利だから、直行系にしてるだけという落ちでしたね。
エヴェレット解釈は確率は関係ないから、観測基底を直交にする必要がそもそもないわけで、無意味な質問になってましたね。
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:15:33.45ID:/PZ6Qq1y
>>500
凝り固まっているのは君と思いますけどね
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:18:21.01ID:/PZ6Qq1y
>>501
たったひとつの意義であるボルンの射影公準との等価性も放棄すると、シミュレーションにも使えない無意味なツールになりますね
ただ宇宙が分裂して行くイメージを楽しむSFのネタ提供ぐらいが関の山でしょうね
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:22:10.52ID:/PZ6Qq1y
>>501
エベレットは

観測基底を直交にする必要がそもそもある

と言っているので、もはやエベレット解釈も否定した新たな解釈になりますね

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:30:27.02ID:???
>>495
>古典物理学と量子論の関係も同様。

シュレディンガー方程式に質量またはエネルギーの制限などない。
1kgの質点でも成り立ち、対応する波動関数がある。
0507ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:45:26.37ID:/PZ6Qq1y
古典力学モデルで十分な現象に波動関数を用いるアホは居ませんけどね

観測装置を量子情報に取り込むということは、その機能に必要な熱浴も量子状態に取り込むことになるということを
分かってるのかな
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:45:57.91ID:/PZ6Qq1y
何も知らないと簡単な話に思えちゃうんでしょうね
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:51:59.10ID:???
>>507
>古典力学モデルで十分な現象に波動関数を用いるアホは居ませんけどね

お前の都合そのまんま それも判らんのか?
お前の都合と、シュレディンガー方程式は何の関係も無い。
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:04:29.15ID:/PZ6Qq1y
>>510
受験問題も量子力学で解いて遊んでください

部分空間で十分記述できるものも全体空間で考えないと正しくないとかいうのなら超決定論大好きでしょうね
あなたの問題を考えるときブラジルの人々の考えも反映させないといけなさそうですね
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:06:39.29ID:/PZ6Qq1y
普通の量子論ならば

着目系

を定義して

着目系は孤立系

と仮定して、必要な計算リソースを十分削減して臨むのですけど、すべて考慮しないといけないとなるとなにも計算
できなくなりますね
そういった無意味なモデルって何のためあるんでしょうね?
0514ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:17:11.70ID:/PZ6Qq1y
物理学は結局のところシミュレーションに過ぎなくて、シミュレーションを可能にするための外部的制約がかかることを
全く考慮しない/できない奴は物理学徒ではないですね
哲学なら哲学板でやるべきでしょう
0515ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:18:32.69ID:/PZ6Qq1y
>>513
おやおや
そう主張していたご本人が考えを改めたのですかね?

二元論もOK
一元論マンセーはやめ

ですかね?
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:41:33.09ID:???
>>515
マンセー在日か?

コペンハーゲン解釈は、現実の原子的世界と論理矛盾する。
そんだけ

コペンハーゲン解釈モデルを使うか使わないかと関係ない。
0517ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:10:25.37ID:/PZ6Qq1y
>>516
多世界解釈は、現実の原子的世界と論理矛盾する。
そんだけ

ですよね
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:10:41.20ID:/PZ6Qq1y
>>518
量子状態に古典物理学の物体を入れてるから論理矛盾している。
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:11:14.28ID:/PZ6Qq1y
>>519
お前の書いていることは大間違いだ
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:17:41.83ID:/PZ6Qq1y
まぁ似非物理学徒ができることといえばせいぜい解釈が正しいとか間違ってるとかポエムを
書くことぐらいだよね
だって演算子を含む計算一つできないんだから、理論なんて分かるわけがない
0523ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:43:44.90ID:/PZ6Qq1y
古典対応物を量子状態に含める多世界解釈は論理矛盾している
間違っている

実に簡単なお仕事ですw
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:48:51.37ID:???
>>520
>量子状態に古典物理学の物体を入れてる
意味不明

観測機もオマエも地球も原子で出来てる。それは古典物理学の物体ではない。

簡単な論理思考すらできないキチガイか。
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:58:28.87ID:???
>>524
古典物理学の定義では 人間は古典物理学の物体。

量子力学の定義では 人間は原子の多体系。
多世界解釈でも同じ。
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:14:32.92ID:/PZ6Qq1y
>>524-525
量子力学を知らない単細胞は楽ですねぇ

古典物を量子状態の中に取り入れてるから基底変換もできず、時間対称性も失われて量子力学とは
かけ離れたものになるんですよ

こんなもの量子論だというんだからお笑いですね
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:16:27.36ID:/PZ6Qq1y
多世界解釈は量子論ではない
量子状態に古典物を無理やり入れることによって、外部から勝手な仮定を持ち込んで量子論でなくしてしまった
もはや古典論になってしまいました
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:17:10.87ID:/PZ6Qq1y
今後は多世界解釈は量子論ではない

というスローガンで十分ですねw
0529ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:22:43.05ID:/PZ6Qq1y
さらにもうひとつ

多世界解釈は超決定論であり、観測者の自由意志を認めない

超決定論だからベルの不等式は回避できて量子力学の予測を再現する局所的隠れた変数理論を構築できますね
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 16:24:01.99ID:???
>>525
このスレのキチガイは量子論でも”古典物理学の物体”に固執しつつける。

その理由は”古典物理学の物体””観測”が絶対正しい、自由意志の巣スレ立ててる。
それが否定されたら終わりだと狂いまくってるんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況