X



トップページ物理
1002コメント301KB
高校物理質問スレpart27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 17:03:27.06ID:???
電磁気で分からない問題があります、どなたか考えていただけませんか?

導体球Aと導体球殻Cにそれぞれ正の電荷Qを、導体球殻Bに一定の正の電位Vを与える。
この時の球殻Bに誘導される電荷が知りたいです。
図はアップしました。
http://i.imgur.com/OjFIAGb.jpg

球殻Bに誘導される電荷をQ'としてこれを求めることを考えているのですが、球殻Bの電位に誘導電荷は寄与しないので解法が分からず困っています。
0006ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/14(木) 06:58:53.52ID:kh9qBeS0
>>1
0007ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 08:31:46.09ID:W9iJrCDG
>>1
不思議なのは、関係筋によると、
一流芸能人が競って購入しているのが
横浜市の上大岡駅周辺のアパートやマンション
上大岡が今後、ブレイクするという情報を得ているようなんです
確かに駅周辺は栄え、土地の値段もリーズナブル
平日の昼間ともなれば物件を物色中の芸能人にかなりの頻度で出会えます
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 18:12:18.82ID:W9iJrCDG
京浜急行の最速列車「Wing号」が、東京の品川から、横浜の上大岡までノンストップなのは、全盛期の頃のSONY(本社・品川)の力によるものだと、SONYの社員が言っていた、確かに上大岡駅周辺一体にはSONYの社員が多く住んでいる。
それと、かつて上大岡には日揮の本社や、全日空や川崎製鉄など、その他数多くの大企業の東京本社の社宅が存在している。
要は、名だたる大企業の力によるものが、現在までの上大岡の発展。
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 13:43:33.90ID:YG0FW6bh
横浜市南区の木村と言う45くらいの人知ってる人いますか?
元上大岡グループらしいです。
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 14:00:11.06ID:rkDTtO1C
やっぱし上大岡グループ最強か?
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/19(火) 08:00:32.00ID:LUfoAgFS
世界の金貸しの二大勢力が、ロックフェラー家とロスチャイルド家であり、両者の勢力争いが世界を動かしてきた。それは現在も続いている。

★ロックフェラーは、米国で19世紀半ばに石油採掘業で成功した金貸しである。ウィルソン大統領への資金援助や金融顧問ドッジの派遣を通じて米国政府に食い込み、
FRBを設立して米国の金融支配体制を確立した。(FRBは日銀のような公的機関ではなく民間である)

★ロスチャイルドは、ドイツで18世紀半ばに金融業で成功した金貸しで、リスクヘッジのため全ヨーロッパで活動をはじめた。
1815年のワーテルローの戦いでは、市場関係者を騙して巨額の利益を上げ、フランスの賠償金も引き受けた。その後、ヨーロッパ各国の大蔵大臣はほとんど買収され、
公債を発行しては引き受けたロスチャイルドに二倍にして返すという手続きを繰り返した。スエズ運河の株式購入代金もロスチャイルドが用立てしたもの。
なお、ロスチャイルドは民族的にも宗教的にもユダヤ系(シオニスト)である。

世界を動かす欧米の企業の多くがどちらかの陣営に加わっている。
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 17:12:20.15ID:???
陰極線について質問です
クルックス管のマイナス極から電子が放出されるのは分かるのですが、プラス極はガラス管の下のほうにありますが、
その場合電子はどうやってプラス極まで到達するのですか? ガラスを伝って、でしょうか?
そもそもなぜ真向かいにプラス極を置かないのですか?
よろしければご教示ください
001613
垢版 |
2014/08/31(日) 03:33:44.10ID:???
>>14-15
ありがとうございました
0017薬剤師は税金の無駄
垢版 |
2014/09/11(木) 19:40:25.51ID:FmPMydjA
【男性必見】あの美少女も緊急参戦??       
爆乳VS美乳!読者アンケート頂上決戦!アナタはどっち?

https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
0018∴ヴォルデモート卿
垢版 |
2014/09/12(金) 18:09:58.74ID:3POzXeHT
>>11 君の書き込みを評価しよう。

加えておくが、世界が電線だらけなのは、銅線で儲けたかったモルガン財閥
がテスラへの融資を打ち切ったからだ。

https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
0019∴ヴォルデモート卿
垢版 |
2014/09/12(金) 18:19:47.07ID:3POzXeHT
>>18 宗教的問題については今は語るべきではない。

ユダヤのエリートが金貸しを悪いことと思わなくなったのは、
貧しいカトリックが金貸しは汚い仕事だと、キリストを信じない
ユダヤ教徒(律法を信じるものたちう)に押し付けたからだ。

ドイツの貧しいゲットーにおいやられていたところから
這い出てきたロスチャイルド家なのだ、

わたしは彼らがどんな汚い手法で財産を蓄えてきたのか知っている。
彼らのために何百万人の人が命を落としてきたか。。

しかし、彼らを責めるべきではないのだ。。

君らはルイ王朝のように彼らをギロチンにかけたいかね?
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 04:42:06.86ID:???
「わたしだけは知っている」系のデムパが
傍目からみてどれだけ滑稽なのか一度シラフに戻って体験できればいいのにね。
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 08:51:27.53ID:yIyOArF8
アゲ
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 04:47:56.01ID:z7CUxY7W
前にも聞いたんですがまた混乱してしまいました。
水中から空中へ光が出る時、光は反射するものと屈折するものに分かれますが、
全反射する角度で水面に入射した場合、全て反射しますよね。
では、全反射しない角度で入射した場合について、
屈折率は波によって変わる。(赤は波長が長いので屈折しにくい 等)
ため、たとえば赤い波は屈折し、紫の波は反射するという現象が起きているのでしょうか?
「赤い波の一部が屈折し、一部が反射する、前者の率は入射角が大きくなるにつれて下がる」
ようになっている、とお聞きしたと思うのですが具体的にどうなってるんでしょうか。
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 23:10:28.81ID:z7CUxY7W
なぜ同じ波長の波なのに、一部が屈折し、一部が反射するのか。
また、入射角によらず屈折光の、たとえば赤と紫の比率は変わらないのか。
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:05:13.47ID:???
>>13
>そもそもなぜ真向かいにプラス極を置かないのですか?
電子の運動に働く力は電極では無く、空間の電磁場(この場合は電場)
だということが視覚的に理解できるだろう。電子銃の原理
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 12:51:03.08ID:CuaJKvHg
エッセンスの力学の60番で質問です

最初の重りを吊るした制止状態と自然長の状態でE保存則を取る時
ばねの自然長からの伸びをxってすると

エネルギー保存則で最初の自然長からの伸びを出すと

mg( x + h ) = mgh + (kx^2)/2

からx = 2mg/kになるんだけど

力のつり合いでやるとkx=mgからx=mg/kってなる
正解のxは力の釣り合いの方(後者)なんだけど前者は何で違うのか
わからないので間違いを教えて下さい
0040ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 14:13:59.90ID:CuaJKvHg
事故解決 自然長の時は静止してなかった・・・
0041ファイバ
垢版 |
2015/12/02(水) 05:58:49.38ID:wfSlLayv
http://pds.exblog.jp/pds/1/200604/30/55/d0044055_926922.gif
光ファイバーにおいて、上の層まで光が届くには、
定常波を形成する必要があるそうなのですが、
ようはこれは、振幅を大きくして光のエネルギーを強め、減衰しても
平気なようにするためなんだと思うのですが、
イメージがしにくいのでその仕組みについて、たとえると、
図で、空気中から下のクラッドにθ[c]方向に幅がとても大きい波がやってきて、
その波が侵水後、上にクラッドに端っこがぶつかると、
その端っこの波は位相をπ変え、斜め左下方向に移動、
これがちょうど入射している波と強め合うと、定常波ができるという
仕組みなんでしょうか?
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 07:45:52.52ID:???
>>41
上の層ってどういう意味?

そこはよくわからんが、光ファイバー中に定在波を作る場合、
クラッド側から(直接)光を供給することはないよ。
そうじゃなくてコアの両端に鏡を取り付けて
波を行ったり来たりさせて作る。

コア中に発光物質を混ぜといてそいつを光らせて
光を増強させる場合、その発光物質を
光らせる為にクラッド側から光を当てることはあるけど、
あくまで定在波を作るのはコア内を伝わる光。
クラッドから入射する光が作ることはない。
0043ファイバ
垢版 |
2015/12/05(土) 04:54:59.35ID:kVbliU/G
斜め方向にカクカク反射していく光が「強め合」って定常波を作る様子がよくわからないのですが。
コアの中心で強め合うとして、管に平行な光であればイメージできますが、
斜めに動く光がいかにして互いに強めあうのか・・?
また、波の波面はどうなっているのか?(波面は延長するとクラッドにぶつかるが、
結局そのぶつかった波面もカクカク曲がっているのか・・?
0045ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 06:50:01.00ID:???
>>43
ファイバー内のモードのことを言ってたのか。
そんなら光学スレ向きの話題だね。
高校物理の範疇を大幅に逸脱するし
そもそもこのスレは釣りスレだしね。
光学総合スレッド
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1293921550/

とりあえず君は幾何光学の範疇で考えてるけど
それでは光の波としての性質は捉えられないから
定在波ができる理由も説明できないよ
ということだけ伝えておく。
これ以上は光学スレで。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 13:36:31.05ID:R8R7tNAZ
青エッセンスのp87 54で|+Q1 -Q2|となるところがわかりません
電流を流しているわけだから電気量は減ってしまうのでそれは使えないと思うのですが
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/12/16(水) 15:45:09.60ID:???
日本の失われた20年は小中高のゆとり教育も一因だったが
現在の高校生は広範囲な物理知識を要求されているのに
旧態依然の静電気、直流回路の試験問題とか殆ど役立たない。
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 15:12:37.64ID:???
               ____
              __(       \
             ./ / ̄ ̄\    ヽ            
              | 丿      \_  |
            .. | | /二ヽ /二ヽ |  | 飢田許さんぞ。
             (V-[/゚八 ゚ヾ]-V)
    ィ'^ '^ '^ヽ^),   |  ⌒ (_)⌒  |       !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                      ∪∪∪
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                        (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                       _ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
                     . l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
                    .ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
                     .. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
                     .. ゙i   ●●    : : : リノ . 
                       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ   < これでSTAPは漏れのもの。
           / ̄ ̄ ̄\    .. ゙i ``''''"´ : :/::l'"
         /ノ / ̄ ̄ ̄\   . ゙i、,___/: :l_
        /ノ / /        ヽ /⌒ - -    ⌒\
        | /  | __ /| | |__  | 人 。   。   丿\ \
        | |   LL/ |__LハL |   |  亠    // /
        \L/ (・ヽ /・) V   /干\  ⊆/
        /(リ  ⌒  。。 ⌒ )          (    < 些細センセ怒りそうだけどまあいっか!
        | 0|     __   ノ _/⌒v⌒\    )
        |   \   ヽ_ノ /⌒\  ノ    ) |
        ノ     \__ノ   |         |  |
            /        |  |       |  |
             |  |__三___|  |__/   |  |
             |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
              |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
            ⊆, っ      とーっ
0060ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 14:40:42.25ID:???
抵抗になぜ電界が集中するのかというバカな質問に答えると、
電線に比べて電位差が大きく電線よりも物理的サイズが小さいから
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 16:43:15.43ID:icIR8hnF
漫才芸で傘の上でボールを回すヤツのボールの動きを数式で表せっていう宿題が出てしまったんですけど、
どうしたらいいのか全然分からないので、何かヒントなようなものを教えてください
(´・ω・`)
0067ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 22:58:11.13ID:???
有効数字についてお願いします
0.01は有効数字1桁
100は有効数字3桁
ですよね?
100+0.01=100.01をした場合について

1.桁数が最も小さい有効数字に合わせるとすらなら機械的に考えれば1ですが、実際は0.1*10^2ですよね?
1は明らかに間違えですが、機械的に考えればそうなのに、間違いになる理論?が分かりませんでした

2.有効数字の桁数は測定精度に比例すると思いますが、上記の単位をcmでイメージした場合、1/10cmまでは正確に測定できる0.01の方が精度が高いはずなのに有効数字が劣る考え方も分かりませんでした
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:19:27.37ID:???
>>67
有効数字3ケタで100って

99.5よりは大きい。
100.5よりは小さい。

って意味だぞ。

それに0.01足すことの意味を考えてみ。
0069ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:19:30.97ID:???
>>67
有効数字3ケタで100って

99.5よりは大きい。
100.5よりは小さい。

って意味だぞ。

それに0.01足すことの意味を考えてみ。
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:25:36.09ID:???
>>67
有効数字について勉強し直し
加減算の時は桁が最も高いものに合わせる
1.00*10^2+1*10^-2の時は1.00*10^2になる

誤解を覚悟して書けば
100±0.5 + 0.01±0.005=100.01±0.5005 : 100.515〜99.485
と、最小桁の低い0.01による誤差は、最小桁の高い100による誤差によって埋もれてしまう
0072ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:54:34.16ID:???
>>68-71
ありがとうございます
先ず100の有効数字は3桁は間違いなのでしょうか?

授業では定規を例に説明されました
1mmと2mmの間にあるのに1mmとするより目測でも1.5mmとする方が正確だよね?と
で実際の問題中では、有効数字の小さいものに合わせると教わりましたが、
それは、積商算の時で、加減算の時は、逆に有効数字の大きいものに合わせるということでしょうか?
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 00:41:23.49ID:???
>>73-74
>>70さんの説明で理解はできるのですが、機械的なルールとして考えた時が分からないんです
(有効数字3桁の)100+(有効数字1桁の)0.01=100.01←これを機械的に加減算の時は大きい有効数字に合わせるで、(有効数字3桁)100---@
では、(有効数字1桁の)0.01+(有効数字3桁の)0.00234=0.01234←これを上記の方法なら有効数字3桁で0.0123?
変じゃないですか?
論理的に考えれば0.01が正しいですよね?
機械的に考えたいのに上手くいかないんです
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 01:31:06.67ID:???
うーん・・・数学スレで暴れてる方がまだ賢そうに見えるぞ
物理スレだとあまりにもトンチンカンすぎて、タダのバカにしか見えない
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 11:15:27.31ID:???
りんごは地球と引き合っているのではなく、ポテンシャルエネルギーの高いところから低いところに移動したから重力が発生してるんですね?
0085ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 11:17:08.49ID:???
物体にバネを取り付けて縮ませた状態から手を離すと、位置エネルギーが高い方から低い方に移動するからバネに張力が発生するんですか?
0086ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 11:20:55.60ID:???
ヘリウム入れた風船が上空に向かって飛んで行くのは、ポテンシャルエネルギーの高いところから低いところに移動することによって浮力が発生しているからですか?
0087ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 11:26:36.90ID:???
ピストンつきのシリンダーに気体を入れて圧縮した状態から手を離すとシリンダーが動いて仕事を取り出せるのは、ピストンが位置エネルギーの高いところから低いところに移動することによって気体に圧力が発生しているからなんですか?
0088ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 11:31:25.48ID:???
抵抗に電池をとりつけて回路を作った時、抵抗の間で電子は位置エネルギーの高いところから低いところに移動するので静電気力が発生しているんですか?
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 12:03:22.10ID:???
>>90
バネに弾性力が発生するのはバネが変形するからです
浮力が発生するのは上と下とで圧力差が存在するからです
気体に圧力が存在するのは、分子が飛び回っていてピストンに衝突を繰り返すからです

因果関係の問題ではありません
こういうもう一歩踏み込んだ説明ができないのでしょうか?
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 12:06:31.35ID:???
電池のせいだとか答えもありましたね

ショベルカーによって平らな土地を削り取って高さを作ったとしたら、物体は位置エネルギーの高いところから低いところへと移動するようになるので、このような状況を作り出したショベルカーが重力の発生源なんですか?
0093ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 12:11:13.46ID:???
そうですね、例え話聞いてわかった気になってるわけですから、例え話使って質問した方がよさそうですね
数式持ち出してもこねくり回して説明した気になるばかりですから
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 13:59:24.21ID:???
前スレにちょっとでてた非クーロン場ってなんですか?

電池からでる電場は非クーロン場なんですか?
009783
垢版 |
2016/03/28(月) 14:01:50.76ID:???
なにがですか?
009983
垢版 |
2016/03/28(月) 15:03:47.81ID:???
電池があるだけで電場が発生するんですか?
導線つないでなくても
010283
垢版 |
2016/03/28(月) 15:14:32.12ID:???
>>100
電池があるから電場があるんじゃないんですか?
>>101
これから勉強することがなくなるのでやめました
010583
垢版 |
2016/03/28(月) 15:18:16.08ID:???
>>103
電池があるだけで電場は発生するんですか?
>>104
いきますよ
010783
垢版 |
2016/03/28(月) 15:21:55.91ID:???
>>106
どうして導線をつながないと電場が発生しないんですか?
010883
垢版 |
2016/03/28(月) 15:23:02.80ID:???
あと非クーロン場ってなんですか?
これがキーな気がしてならないんですけど?
011083
垢版 |
2016/03/28(月) 15:25:42.44ID:???
電荷があるときはどうして常に電場が発生するんですか?
011183
垢版 |
2016/03/28(月) 15:27:05.67ID:???
起電力と電圧と電位差の違いはなんですか?
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 16:47:24.29ID:???
>>76
論理的な考え方はとても勉強になりました
>>77-78
ありがとうございます!
早速ブックマークさせて頂きました
機械的には、この様に理解するんですか!
最大有効桁位って考え方があるんですね
とてもすっきりできました!
ありがとうございました
011583
垢版 |
2016/03/28(月) 17:08:19.79ID:???
素直に有効数字の計算わからなかったって言えばいいのに
011883
垢版 |
2016/03/28(月) 17:40:37.08ID:???
>>115>>114に対してでした
紛らわしかったですね
申し訳ありません
011983
垢版 |
2016/03/28(月) 17:41:22.86ID:???
>>117
有効数字の計算がわからないから、論理的に考え路など、本質がどうこうなど、垂れ流すんですよね?
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 13:35:14.34ID:???
ミリカンの実験について質問です。

その実験で電気素量 e なるものが存在し、

e = 1.60*10^(-19) [C]

であることが分かったとのことです。

電気素量は電気量の最小単位であり、すべての電気量は e の整数倍だとのことです。

こんなことがどうやって実験データから示せるのでしょうか?

例えば、 e/2 や e/3 が電気素量かもしれないですよね?
0122ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 13:37:43.70ID:???
ミリカンは電気素量なるものが存在する初めから信じていたのでしょうか?

電気量の小さい小さな油滴を使ったということですが、その電気量は、
e の何倍くらいなんでしょうか?
0123ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 13:41:57.93ID:l/zelg98
たとえば、

1234.456232
3094.232323
3953487537.232332
1384373.837
7387837.93720


みたいな電気量の測定データから電気素量があるなんてどうやって分かるのでしょうか?
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 16:35:07.44ID:???
>>121
一度や二度の実験じゃなく、何度も繰り返した
実験結果としてeの整数倍しか出てこないから、
(ここまでの実験の範囲では)eの整数倍しか電荷
はないと結論する。
すべての実験事実に関して(ここまで)という注意書き
が付いてる(暗黙のうちに)。
当然実験はそこで終わりじゃなく、他の人の追試も
含めて続いてくもの。
0127ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 18:23:33.50ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
0128ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 18:24:32.19ID:???
>>122
>ミリカンは電気素量なるものが存在する初めから信じていたのでしょうか?
当時、既に、トムソンによって、電子の比電荷(質量と電荷の比率)は求められていた。
全ての電子の比電荷が等しいことから、全ての電子の電荷も等しいだろう、とは誰もが推測するところ。
ミリカンに限らず科学者は皆、電気素量(と言うより、電子の電荷)が存在すると考えていた筈だ。

>>121
ミリカンが実際にどんな計算をしたのか俺は知らないが、常識的に考えて、整数の最大公約数を求める
のと同じ方法がそのまま使えるだろう。例えば、ユークリッドの互除法の計算法を適用してやるとか。
0137ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 23:08:43.77ID:???
>>122
実験値は統計データだから完全な整数比だと証明は出来ない、逆に
電子の電荷が量子だという量子仮説から実験データを説明できる。
原子の角運動量や光子も量子仮説の量子力学が前提になる
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:27:52.44ID:???
各種の原子や分子が中性である事から電荷は単位の整数倍である事が分かる
ただし最小単位が観測できる保証は無い
クォークの電荷e/3なんて観測できんしな
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:32:53.76ID:???
統計学的に解析して e = 1.6021766208(98)E-19 C, すなわち標準不確かさ(〜標準偏差)がσ = 9.8E-28 Cとなっていることが示されている。
誤差が正規分布すると仮定すれば真のeの値が e/2 やら e/3 などになる確率が絶望的であることはすぐに分かるし, 現在の値が真の値から大きく離れていると考えるのも時間の無駄であることも分かる
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 10:05:36.59ID:???
>>140
誰もないとは言い切っていない。
もし見つかれば「3/2eもあったね」で何の問題もないし
今やeの定義を変える必要さえない。
電気素量とは呼ばれなくなるかもしれないが

実際、クォークの分数電荷が導入されたときもe/3を
改めて電気素量に定義しなおすこともなかった。
0146ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:18:36.18ID:???
電子のスピン(角運動量)は±1/2だが、角運動量の量子は1/2ではない
角運動量の差は必ず整数倍になるからだ。
電荷の量子も同様でクォークが分数電荷だとしても電荷の差は整数倍
になる、電荷の量子は電子の電気素量に変わりない。
0147ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 13:29:59.03ID:???
eの定義は陽子1個の持つ電気量であり、電荷やその変化量の最小単位とか、
そういう意味は今はない
0149ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 14:55:54.95ID:???
>>147
量子論を知らないだけだろ、
分数の値は素粒子等を区別する量の一つ、相互作用では量子の整数倍になる
電気素量は量子で相互作用の最小単位だ、角運動量の量子と理論上同等。
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:27:39.75ID:???
eの定義を述べただけなのに量子論を知ってるか知ってないかは関係ないだろ。

クォークの生の電磁相互作用(QGP中などの)は分数電荷で作用するので、
eが量子論における相互作用の最小単位だというのも嘘だし、
もはや何を言いたいのかさえ不明だな

電荷が変化するときはeが単位になることを否定はしていないので念のため
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:51:11.05ID:???
>>151
アップクォーク+2/3 ダウンクォーク-1/3 でクォークを区別している
弱い相互作用でダウンクォーク-1/3が、アップクォーク+2/3に変われば
-1の電子(と反ニュートリノ)を放出する、すべて整数だ。

クォーク理論を考えるのは勝手だが、教科書に記載されてからレスしろ。
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 16:08:42.83ID:???
喩えで言えば、お金は交換するためにある。
交換できるお金と交換できないコレクションのお金があるという事だ。
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 17:43:34.06ID:???
>>153
>クォーク理論を考えるのは勝手だが、教科書に記載されてからレスしろ。
お前はいったいいつの時代の教科書を使ってるんだ?
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 18:10:39.88ID:???
前の課程まではクォークの存在を匂わせる程度だったけど
今の課程はゆとり教育の引き戻しに合わせて
ハドロンだのudtbcsだの結構載ってる
uとdの組み合わせで陽子中性子あたりは誘導付きで問題やったりする
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 20:41:13.03ID:???
>>160
実際の実験でe/3の変化が観測されればの仮定の話
QCDなどで理論的にも観測不可能といってるだろ

電荷の量子は1(e)だがクォークモデルでは原点が1/3(or2/3)ずれているだけ
同様にフェルミ粒子の角運動量が半整数なのも原点が1/2ずれている。
0164ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 21:45:31.71ID:???
>>163
その程度の屁理屈は織り込み済みだが
・そもそも実際に観測できない
・仮想粒子で起きるなら、一部でなく他の組合わせ全部の重ね合わせだ
アノマリーの打ち消しからeになる
0169ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 09:53:04.97ID:???
>>164
こちらもその程度は織り込み済みだが、q-qbar対生成はジェット現象などで観測されている。
>>163は角運動量の変化が1/2であり、電荷だけでなく角運動量に対するお前の説明がデタラメ
であることの例にもなっている。素過程にe/3やhbar/2の変化が含まれているのは間違いのないことなのに、
量子論では必ず整数になると強弁できる根拠はない。

QCDだと観測の定義でごねることは可能だが、q-qbar対生成ではなく電子陽電子対生成を例にすれば、
観測の問題にして逃げることも不可能。少なくとも、角運動量に関しては、変化は常に整数であるという
お前の主張はデタラメである
0170ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 15:36:52.23ID:YTHzakbv
鏡は左右は逆なのに上下は逆じゃないのはなんで?
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 17:00:57.00ID:???
>>164
クォーク反クォーク生成断面積はクォークの電荷の二乗に比例する。
裸のクォークそのものは観測できないが、それがハドロン化した結果は観測でき、
ハドロン形成の断面積は、関与するクォークの電荷の二乗の和に比例する。
ミューオン対生成の断面積で割ってやればその比Rは関与するクォークの電荷の
二乗の和そのものになる。例えばcクォーク対が生成できるエネルギーより低いと
関与できるクォークのフレーバーはu,d,sの3つだけで、それぞれが3つの色の
自由度を持つので、Rの値は3×((1/3)^2+(2/3)^2+(1/3)^2)=2、
cクォーク対が生成できるエネルギーを超えるとcも寄与できるようになり、
Rの値は3×((1/3)^2+(2/3)^2+(1/3)^2+(1/3)^2)=10/3、同様にbクォークの
対生成エネルギーを超えるとR=11/3、などとエネルギーと共に階段状に
増えていくのが実際に確認された。

この測定は教科書的にはクォークに色の自由度が実際に存在することの実験的証拠として
紹介されることが多いが、分数電荷が実験的にとらえられた証拠でもある
0177ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:01:00.14ID:???
朝永振一郎が
>>170
の疑問を持ってたけど、結局、死ぬまで分からずじまいだったんだよね。

矢野健太郎が朝永が生きているうちに教えてあげたかったとか書いていた。
0179ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:11:05.18ID:???
鏡に対して体を直角にした時、
右手が鏡に近い方として、右手を上げる様子を観察するとどうして奥行きの反転が左右の反転に映るのかがわかる
0181ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:21:49.86ID:???
>>169 >>174
バカか、フェルミオンの角運度量が1/2なのは100年前に確認されてる
電荷が分数の直接観測は無いが、理論の否定もしてない。
電荷等の差の観測がどうたらではなく、相互作用で分数量のやり取りは無いということだ。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:00:34.14ID:???
>>182
鏡映現象の見方にもよるが、電磁力は鏡映(P反転)でも対称
単磁極ならば入れ替えになるが電磁石ならば運動は同じになる
原子レベルで永久磁石もループ電流の電磁石だ。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:12:23.84ID:???
>>181
>相互作用で分数量のやり取りは無い
素粒子自身の変化の場合で複合粒子間の素粒子移動とかの意味ではない。
0192ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 11:31:30.44ID:ccVsNBRQ
http://imgur.com/T73qguE.jpg
↑の教科書の説明の意味が分かりません。
具体的に言うと「ので」の前後の論理的つながりが分かりません。

この教科書でのモルの定義は以下です:
http://imgur.com/PqzrA9f.jpg

----------------------------------------------------------------
もう一つ、別の話になりますが、↓の赤でラインを引いたところは
「n 番目から n' 番目」ではなく「n' 番目から n 番目」が正しいのではないでしょうか?

http://imgur.com/8Jg9DmG.jpg
0193ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 11:51:53.40ID:???
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・物理と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
0194ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 12:55:12.44ID:hG+Q4Pop
はいはい劣等感
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 17:54:30.37ID:ccVsNBRQ
>>192

回答をお願いします。

この教科書ですが、検定済み教科書であるにもかかわらず、5か所くらい誤りを
見つけています。

モルの話は何度読んでも意味不明です。
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:28:47.99ID:???
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:29:32.80ID:???
1モルを質量で書けば、原子量[グラム]。
1モルを個数で書けば、6.02*10^23[個]。
この辺は定義と違うの?よー知らん

一番下のは波長が正になる方にしとけばいいんじゃねーの?
0201ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:37:02.27ID:ccVsNBRQ
>>197

納得がいきません。

アボガドロ定数の定義:

「1molに含まれる原子(分子)の数は、原子や分子の
種類に関係なく 6.02×10^23 個であり、この数を
アボガドロ定数(N_A)という。」

「アボガドロ定数は1mol中の原子の総数に等しいので、
1molの原子の質量は、グラム単位で表した原子量の
数値に等しい。」



「アボガドロ定数は1mol中の原子の総数に等しい」
↑が正しいのはアボガドロ定数の定義から分かります。

なぜこのことから↓の事実が導かれるのでしょうか?

「1molの原子の質量は、グラム単位で表した原子量の
数値に等しい。」
0204ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:43:31.15ID:ccVsNBRQ
単位molは、1molの原子の質量がグラム単位で表わした原理量の数値に等しい量
と定義する。1molの原子の総数は、6.02×10^23 個である。

ということですよね。
-------------------------------------------------
「アボガドロ定数は1mol中の原子の総数に等しい」

ゆえに

「1molの原子の質量は、グラム単位で表した原子量の
数値に等しい。」

これは、全然論理的につながっていません。

執筆者や検定者は日本語をもっと勉強したほうがいいのではないかと思いますが。
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:44:39.70ID:ccVsNBRQ
みなさん、問題にしているのは、

「ので」の前後の論理的なつながりです。

明らかにおかしいです。

みなさんの日本語力も疑ってしまいます。
0206ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:47:51.27ID:???
>>204
その立場を取っていない

モルってのはダースとかと同じで
12個を1つの単位としてダースと呼んでるように
アボガドロ定数を1つの単位としてmolって言ってるだけ
っていう立場で話している
0207ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:54:40.61ID:???
おかしいのはお前の日本語力
直前にuの定義について話している。
ややおおげさに書くと
1uの質量はこんな感じになります。
1molに含まれる数はアボガドロ定数になります。
(以上を合わせると)何と1molの質量はuをgに書き換えたものになるよね。

キミはこの前半部分をガン無視しておかしいと言ってるだけ
0208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:57:30.21ID:???
Aである。また、Bであるので、Cであるっていう文章にたいして
「AでありBでもある」からC
って読まなきゃならんのに
BだからCにはならん!とか喚いてるようなもん
0210ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:03:39.92ID:ccVsNBRQ
>>207

それは不自然じゃないですか?

「ので」を使うのは日本語として不自然です。
0211ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:07:52.94ID:???
>>210
不自然ではない。そもそもお前が理解していないのは「また」の意味と用法。
分かりやすいか分かりにくいかとか誤解し易いかし難いかでいったら、誤読の可能性は多少あるかもしれないが普通この文脈での「また」は「かつ」の意味でとるからお前の日本語力不足
0212ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:09:10.71ID:ccVsNBRQ
大体、モルの定義をしたときになぜそのような定義をしたのかということを
何も説明していないというのがおかしいですよね。

その無神経さには驚きを禁じえません。
0213ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:10:23.19ID:???
>>205
他にアボカドロ定数についての記述はないのですか?
探してupしてください

まあ、一番いいのは、化学の教科書読むことだと思います
0214ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:11:36.79ID:ccVsNBRQ
>>213

ないです。

実は、そのほかにも日本語として不自然なところが何か所もある教科書です。

誤りも多いです。

とても信じられません。
0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:13:03.86ID:ccVsNBRQ
気体の話のところでアボガドロ定数が最初に出てきて、その後、↑の不自然な記述のところで再登場します。
0218ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:14:22.63ID:ccVsNBRQ
東京書籍です。三浦登とかいう人が代表みたいです。
0220ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:19:54.05ID:???
>>218
ホームページみましたけど、訂正とかもないみたいですね

どこかで炭素12がアボカドロ定数個あると12gとかそういう記述ないんでしょうかね?
0221ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:19:58.43ID:???
>>212
物理の種々の単位には「着想上の単位の定義」と「実際の定義」が違うってのはちょいちょいある

なぜそのような定義にしたみたいなのはわざわざ書いてないってのは教科書にはよくある事
そういうのをケアしてもらいたいなら参考書読め
0222ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:24:07.19ID:???
>>192の画像読んでないバカと、質問者のミスリーディングな質問表現のせいで勘違いしてる低レベルな回答者がいるみたいなので補足しておきますね

「1molに含まれる原子(分子)の数は、原子や分子の
種類に関係なく 6.02×10^23 個であり、この数を
アボガドロ定数(N_A)という。」

「アボガドロ定数は1mol中の原子の総数に等しいので、
1molの原子の質量は、グラム単位で表した原子量の
数値に等しい。」


結局、この教科書には、
1molの原子の質量は、グラム単位で表した原子量の数値に等し
くなる理由がどこにも書かれていないということなのですよ
モルと質量の橋渡しは、通常は炭素12云々の話があるわけですが、それがどこにもないのです

まあ、これは物理で化学じゃないから、軽く流しておく、というのが賢いやり方だとは思いますが、炭素12のことは書いてあっても良さそうですけどね
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:35:19.04ID:???
>>223
アボカドロ定数かけて実際に炭素12の質量を求めた、っていう部分を省略したってことですか?
無理があると思います

教科書の何処かに炭素12がアボカドロ定数個あったら12gになってる、って書いてるってほうが自然だと思います

ってしたに書いてあるんですね

じゃあ実際に掛け算して炭素12g求めたってことなんでしょうか?
0236ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 20:50:01.72ID:???
>>226
だからそうだっていってんだろ 無理があるってのはお前の屁理屈

実際どういった思想でモルを導入したかと言ったらお前の思っている通りなんだが

アボガドロ定数とか1uの質量を先に定義するって流儀があるんだよ
というか基本的な単位の定義なんてそんなそんなもんだぞ

メートルを真空中で1秒の299792458分の1の時間に光が進む行程の長さ と定義する みたいなな
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 23:48:37.89ID:???
>>236
アボガドロ定数の測定精度が国際キログラム原器の精度以上になれば
質量単位を定義でき将来、質量のキログラム原器は不要になるらしいな。
0243ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 22:20:14.54ID:pb59bV7i
新高3です、力学の分野の質問です。

難系物理 演習問題26からの抜粋です。

なめらかで水平な床の上に、質量Mの台がある。台の上面もなめらかで
水平になっていて、その面上に質量mの小物体Pが置いてある。
Pは、質量の無視できるばね定数kのばねで、台の左端の壁に結ばれている。
はじめ、台もPも静止していて、ばねは自然の長さの状態にある。
このときPの初期位置を原点Oとし、水平右向きに、台上に固定した座標軸xをとる。
なお、ばねは常に水平でまっすぐな状態を保つものとし、台やばねは充分長いものとする。
この状態から台に水平右向きの力積Iを、瞬間的に与えた。
力積を与えてからばねが最も短くなるまでの時間は (A) である。

ばねの自然長をLとし、この台と小物体Pの重心系から見ると、
台はmL/(M+m)、PはML/(M+m)のばねの長さで単振動している
らしいのですが、これはそもそも重心のx座標がばねのある位置にあることが
前提なのではないでしょうか。
どうしてばねの長さが上記のもので成立するのかもわかりません。
台の長さも定義されてないので、重心の位置は決定されないと思うのですが・・・。
このあとはこのばねの長さを利用して、ばね定数を出し、単振動の周期の利用に
持ち込んでいるのですが、最初で詰まってしまいました。

長文すみません、教えてくださると助かります。
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 22:58:58.53ID:pb59bV7i
>>244
はい、そうです。そのようなことは言ってません。
もしこれが左端と右端に小物体がついているだけなら納得ができるのですが、
一方が台になって、他方の小物体が台の上に存在しているというような状況で
同じ扱いに出来るのがわからないのです。
0246ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:07:24.11ID:???
>>243
>ばねの自然長をLとし、この台と小物体Pの重心系から見ると、
>台はmL/(M+m)、PはML/(M+m)のばねの長さで単振動している

って言葉にとらわれ過ぎている

適当に質量mの小物体(質点)の地面に静止している点に対する位置をx,質量Mの台(質点)の位置をXとしてバネの自然長をLとして
小物体は直接バネにくっついているが 台には質量の虫出来る長さlの棒が伸びててバネの逆端に繋がってるとでも考えて 動きを考えてみろよ
0247ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:13:35.25ID:???
運動方程式を立ててみれば
>もしこれが左端と右端に小物体がついているだけなら納得ができるのですが、
これと等価な状況になっていることがわかる
0248ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:20:04.09ID:pb59bV7i
>>246 >>247
ありがとうございます。理解ができました!
摩擦がないので、結局台だろうが小物体だろうが関係ありませんね。

この場合の重心系の位置というのは、自分の感覚ではありますが、
下からばねを持ち上げるときに、二つの物体が釣り合い、落下しない位置という見解でいいのでしょうか?
0249ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:21:51.01ID:???
どんだけ離れた点に質点があろうがその点がバネの多端と連動して動く限り結局端に直接くっついている時と変わらんってのが 式立てれば分かる。

センスがいい奴や真面目に普段から立式してた奴は頭の中で2つが等価だと即判断出来る
0250ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:23:28.26ID:???
>>248
>この場合の重心系の位置というのは、自分の感覚ではありますが、
>下からばねを持ち上げるときに、二つの物体が釣り合い、落下しない位置という見解でいいのでしょうか?

は?
0252ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:36:50.06ID:pb59bV7i
>>250
すいません、説明の仕方が下手でした。
ようは、ばねを仮に棒に見立て、床から持ち上げたたときに
力のモーメントがつりあうような点(その点のまわりの)という解釈です。
0253ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:40:44.61ID:pb59bV7i
>>251
正直重心系云々はよくわかってないです。

出来ればこれも含めて教えてもらいたいです。
0254ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 23:50:53.77ID:???
二物体の重心の位置ってのとバネをm:Mに内分する点ってのは同じとは限らない

重心系っていったらやや乱暴にいうと
考えている物体(高校だと普通は二物体)を基準(始点)とした系(座標系)だぞ

重心系からみた 小物体の位置って言えば
重心を原点とした座標系での小物体の位置を指す

質点の重心はΣ(m_i*r_i)/Σm_iで与えられる点だ

m_iとr_iはi番目の質点の質量と位置ベクトルを表す
0255ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 00:05:34.19ID:1JG1+mcS
>>254
なるほど、よくわかりました。

重心系から見るっていうのは重心を原点にとる座標空間のことで、
重心を原点にとってるので、運動量や力のそれぞれの総和が0になるんですね。

今回の場合は物体が二つなので、内分したようになってるんですね。

説明ありがとうございます!
0258ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 22:26:19.58ID:???
>台はmL/(M+m)、PはML/(M+m)のばねの長さで単振動している
のと等価であることを利用して
>このあとはこのばねの長さを利用して、ばね定数を出し、単振動の周期の利用に
>持ち込んでいる
という流れだから、Lはその流れにおいては必要な情報
0259ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 01:29:34.68ID:???
バネの場所と全く関係なく二物体の重心位置が設定できうるのに二物体のつながったバネの質量の逆比の点が必ず不動点になるっていうのは何でか?って疑問だろ
0263ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 13:41:12.27ID:???
>>258
だから「ばねの長さ」と「ばね定数」に何の関係がある?
「ばね定数」の定義が違うのか?
オレの知ってる定義は「変位距離と力の比」だが「変位距離」は「ばねの長さ」と無関係
これが「変位比率=変位距離/ばねの長さ」と力の比とか?
0264ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 15:59:34.52ID:???
均一な材質のばねがあれば、そのばね定数は長さに反比例する。
その意味では「ばねの長さ」と「ばね定数」に関係はありまくり。

ばねを不動点を境に2つのばねに分けて考える流れでは全体の長さをLとおくことは
考えを整理するうえで無意味ではない。最終的な結果はLに依存しなくなるけれども

とみなす流れでは全体の
0266ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 18:32:37.51ID:???
現実を考察するのが物理学だからな?
問題文になくても導入して差し支えない情報、この場合ばねの長さLに相当するわけだが、これを考慮することに何の問題もない。ただし価値があるかは別、つまり摩擦係数が0のため重力を考慮しなくていいということ。
0272ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 13:03:16.95ID:???
速さの向きが変わる運動って言われてもねぇ
任意の速さの向きが変わる運動で「力学的エネルギー」が保存されてるわけでもないから
力学的エネルギーが保存される様に向きが変わったんだろとしかいえんわなwww
0275ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:10:17.75ID:???
エネルギーはスカラー量だって話な。

次元解析を用いてエネルギーの次元を考えると仕事の単位から、
[N・km]=[kg・(km/t^2)・km]
=[kg・(km/t)^2]

となり、やはり速度ベクトルの二乗が出てくることが確認出来る。
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 15:21:53.50ID:???
本当にスカラーと言えるか。
mvv/2の運動エネルギーの物体があっても共に動く人から見ると0になる。
その都度基準を変更すれば見かけ上はよいが。
0279ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 15:32:50.35ID:???
斜面下って水平面に来る時の速さを出す時に急に向きがかわってるのになんで力学的エネルギー保存則使って速度だせるのとか そういう類の質問だろうよ
0281ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 19:42:42.88ID:???
実際、斜面から水平面への運動に移行する際には運動エネルギーの欠損が発生していて、その証拠には音や火花などなどがある。
しかし摩擦を無視できる条件下ではこれらの欠損が発生しないとみるわけだ。
0282ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 20:36:53.78ID:???
半径が小さい円状の面で等速で方向だけ変化させられるって状況をあらわす用語として 滑らかにつながったー って書いてあるんだろ
0283ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 21:14:15.69ID:???
高校物理特有の「運動エネルギーが欠陥しない隠語」や「摩擦力を無視する隠語」の影響で「でも現実にはこんな理想的現象は起きないんでしょ?」と言い出す気持ちはよく分かる。
だが、運動エネルギーが向きに依存しないことは理論上厳密に成り立っているわけで、これは「影響が無視できるほど小さい」とは全く別の話なんだ。
0284ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 21:53:11.63ID:???
質問者は例えば垂直抗力等の束縛力が働いてもエネルギーが保存する理由を聞きたかったのではないのかな。

だとしたら答は束縛力は運動方向に垂直だから仕事しないって理由になるが。
0286ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 00:06:49.84ID:???
質問者が言いたいのは速度の向きが変わる=力が加わるのにということだろ
答えは保存力だと位置エネルギーに変換されるからだ
0289ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 08:53:35.29ID:A2FS3BpU
核分裂や核融合後に質量が減ってしまうということが教科書に書いてありました。

陽子や中性子の数は変わらないのに質量が減るというのはどういうことなのでしょうか?

例えば、陽子をボールのようなものだとするとき、そのボールの形は質量が減る前と後で
全く変わらないのでしょうか?

もし変わらないとすると見た目では質量が分からないということになります。
0290ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 08:55:58.86ID:A2FS3BpU
極端な話、質量を減らしつ続けて、質量0にできるのでしょうか?

そのときの陽子の形はどんな風になるんですか?
0291ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 09:02:10.41ID:???
>>289
質量は陽子や中性子一個に対してでなく粒子の複合した「系」に対して定義される。
陽子+中性子でできた「重水素」に対して一つの質量な。
質量はそもそも加速に対する応答で、重水素状態では、陽子だけ、中性子だけを加速できないのだから、系全体の質量しか定義されない。
0294ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 09:18:44.57ID:A2FS3BpU
>>291

ありがとうございます。
陽子だけ中性子だけを取り出して、力を加えて、質量を測定できないのではなぜでしょうか?

それと教科書をみると陽子や中性子の質量も書いてあります。

これはどういうことなのでしょうか?

>>293
E = m*c^2

という式があるので、全部エネルギーに変えれば質量がゼロになるのかもしれないと
思いました。
0297ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:26:32.91ID:???
>>294
よく読め。
陽子単体で質量測る事はできるし、中性子単体で質量測る事もできる。
陽子+中性子で重陽子(前に重水素と書いちゃってるが間違いだ)になってしまうと、「重陽子に含まれてる陽子」の質量を測るのは無理だ。
取り出したらそれはもう「重陽子に含まれてる陽子」じゃないからな。
0299ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:29:21.45ID:???
>>297
つまりは質量ってのは各状態毎に定義し測定されるべきもので、状態を変えれば構成材料が同じでも変わる、ってのが実験事実。
0300ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 13:30:52.59ID:???
>>289
例えば、リンゴと地球を例にとれば、
机の上にあるリンゴと地球は
床にあるリンゴと地球よりもエネルギーが高い。
エネルギーは質量と等価だから、
机の上にリンゴがあるときの方が
床の上にリンゴがあるときの方が重い。

勿論エネルギー差は小さいからその質量差は
とても測れるようなものではないが、
中性子と陽子の場合は結び付くことによって
かなりのエネルギー差を生じるので、
測定可能なほどの質量欠損が生じる。
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 14:32:07.32ID:???
>>300
そんな例えで納得するわけないだろう。
その場合は、机に生じる応力の仕事(弾性エネルギー)が生じて、
質量は変わらんわ!低能が!
0302ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 14:47:20.15ID:???
>>301
変わるよ。
机の応力の蓄えるエネルギーは移動した高さによらないが、位置エネルギーの変化は高さに比例する。
消し合うのは運がいいときだけ。
0305ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 15:09:38.42ID:???
リンゴが大体100g、机の高さを1mとすれば、
おいただけで981Jのエネルギーが蓄えられるということは
1/2 kx^2=981J, kx=981Nが成り立つから
x=2mということか。スゲー凹むな。
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 01:29:26.29ID:???
これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 10:34:26.61ID:???
>>300
よく覚えてないんだけど、特殊相対論の範囲内でハミルトニアン作るときに、運動エネルギーとポテンシャルって別の項にならなかったっけ?
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 14:22:01.65ID:???
>>312
何言ってんだ?普通に使えるぞ。
場古典やりゃあ常識だろうが。
まあ高校スレだからそれ以上主張したけりゃ
相対論演習スレでも復活させてそっちでやってくれ。
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 17:07:36.77ID:???
ラグランジアンが使えてハミルトニアンが使えないと思い込む理由がわからん。
使う必要が無いというのなら文句はないが
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 23:00:54.59ID:???
>>321
例えば重水素原子核は陽子と中性子が結合したものだけど、
陽子の質量と中性子の質量を足した値よりも軽い。
この差を質量欠損という。

安定な複合原子核には必ず質量欠損が生じている。
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 18:38:57.80ID:???
二回目の授業にして物理学意味不明で助けてほしいです
力のモーメントとかいうので
flsinaという公式なのですが初っ端からレベル高すぎて困惑してます
これを解けるようになるにはどうしたらいいですか?
0332ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 18:47:37.06ID:???
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・物理と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 20:07:25.52ID:???
自分のわからない問題は教科書読め、で誤魔化すんですね

本当、ここの回答者って楽でいいですね(笑)
0337ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 20:39:33.12ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:08:10.80ID:???
>>338
まさにそんな感じです
しかしこれを理解して問題を解けるようになるってかなりレベル高くないですか?
解けるようになる前にまた次のがくるし
0348ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 12:27:55.43ID:eUiNUPIh
http://imgur.com/AbOv4m7
http://imgur.com/AyVxDrB
解答あってるんですが運動量の和が保存される理由がわからないです
加速度あるから速さ変わるし…みたいな
0351ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 12:46:41.01ID:eUiNUPIh
加速度についてはどうなってるんですか?
0352ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 13:25:41.58ID:???
互いに反対方向の加速度だから全体の運動量の増減が0になることもあるでしょう
重心の加速度は0と考えてもよい
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 13:51:08.22ID:eUiNUPIh
あ、逆向きだから符号がちがうんですね
なるほど、ありがとうございます
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 17:55:50.15ID:???
大きさが全く同じで逆向きの力が加わるから
力積は大きさが全く同じで逆向きになり
運動量の変化は互いに打ち消しあう
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 22:01:34.84ID:dyaH8kxO
>>356
完璧に理解ッしました
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 00:24:07.01ID:???
超初歩問題なのですが
長さ60pの左端に50gの重りを下げて棒の左端から10cmの所で吊りさげると棒が水平になった
この棒の重さは意味何gか?という問題で吊りさげ位置から右に20cmとって計算するのかがわかりません...
普通に考えると右が50cmだから
10×50=50xで10g
左の棒が10g÷50cmで10cm=2cmになり10g+2gで12gになりませんか?
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 00:57:50.69ID:???
>>358
棒を吊り上げる力とおもりにかかる力でてこの原理を考えようとしたの?
だとしたら棒の重心からの距離を考えないとけないし
棒を吊り上げる力も50g重ではないよ。
重りの分も加算されるからね。
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 01:00:16.44ID:???
>>358
いやなんか目がすべると思ったらそれ以前の問題か。
どこからどう説明したらいいのか見当がつかないので
教科書をよく読んでくれ...
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 11:31:15.30ID:???
>>361
正直大変です

気になって問題文をそのままググったら解説ページみたいなのが出てくる。
この解説を見てわからないと言ってるみたいだけどどう説明しようかな

この超初歩問題を尋ねているのが、現役高校生なのか、中学受験の小学生なのか
小学生の親が困り果てて助けを求めてるのかが気になる
それによって回答は違ってくるよ
0363ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 14:41:05.87ID:???
>>358
棒の重心が吊りさげ位置から右に20cmであることが分からないのか?
それとも棒が吊りさげ位置の左右に分かれてるのに1つの重心を使う事に疑問があるのか?
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 01:34:15.71ID:???
棒の荷重は棒の重心に作用し、支点から力が作用する点までの距離をかけたもの(呼び方はまあ色々あるだろうが)が、支点のどちら側のものが大きいか、あるいは釣り合ってるかという問題。
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:18:26.54ID:???
ミリメートルなら長さの単位だがミリだけだと1/1000の意味しか無い
「力学を1/1000理解」を文系的な表現と言うのは馬鹿だろ
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 13:50:21.36ID:???
なんでバカにしてるやつの方が
悔しがってるようにしかみえないんだろ。
バカにしたのに悔しがられないのが悔しいのかな。
0389ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 06:46:48.71ID:???
すみません、ものすごく初歩的な質問をさせていただきます。
等加速度直線運動の式の変位Xを求める式ですが、教科書ではΔTを用いてその区間では等速直線運動と見なせるためX=VTが使えて、その面積を足し合わせれば等加速度直線運動の変位Xが求められるという風にかいてあります。

なんのためにグラフで囲われる台形の面積を求めれば変位Xが求められると書かずに、ΔTをつかって説明がされているのでしょうか
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 07:20:19.44ID:???
いやいや Δx=vΔtとなる事を言っとかないとその面積が変位になる説明にならないでしょ
確かに計算だけなら積分の考え方使うまでもないが
0391ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 07:33:09.04ID:???
ΔX=VΔTで求めた長方形をつかって台形の面積を導くことが大切なのですね。

ありがとうございます。
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 07:52:28.77ID:???
多分数学の微積で全く同じ問題が出てくると思うけど物理を理解する助けになるから早めに慣れておくに越した事はないよ
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 20:59:09.55ID:FajEgbe9
ちょっと底辺高校なんですけど、底辺もんだい分からないんで、お願いします。

問、直線上を一定の速さで、1[分]間に1200[m]走る自動車がある。

(1)自動車の速さは何[km/h]か。

(2)また、何[km/h]か。

(3)30[分]間に何[km]走るか。

すんませんけど、途中式もお願いします。みなさんの力を貸してくださいm(__)m
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:02:46.66ID:???
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・物理と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:31:47.62ID:JTFMzXsI
>>398
もうちょっと詳しくお願いします。
具体的に
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:35:10.54ID:???
(1)はkm/分に決まってるじゃないですか

この程度のエスパー能力もないのに回答しようってとこから終わってるんですよね、ここの回答者って
0403ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:38:23.22ID:???
km/分よりはm/sのほうがありうると思うがそれはさておき、
不明瞭な質問にエスパーで答えるほうが害悪だね。
0404ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:42:44.97ID:JTFMzXsI
>>401
書き間違えました。
ちょっと底辺高校なんですけど、底辺もんだい分からないんで、お願いします。

問、直線上を一定の速さで、1[分]間に1200[m]走る自動車がある。

(1)自動車の速さは何[m/h]か。

(2)また、何[km/h]か。

(3)30[分]間に何[km]走るか。

すんませんけど、途中式もお願いします。みなさんの力を貸してくださいm(__)m
0407ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:48:33.66ID:JTFMzXsI
>>405
争わないでください。
ここは物理のスレッドです。
戦いは他所でお願いします
0410ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:51:14.63ID:JTFMzXsI
>>408
必死なだけです。
どうしても満点が欲しいんです。
力貸してください
0412ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:52:39.89ID:JTFMzXsI
>>411
じゃあ、あと何が必要なんでしょうか?
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:54:37.46ID:???
>>412
・高校物理以外の質問はお断り
・質問する前に教科書や参考書をよく読みましょう。
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 問題の丸投げはダメです。丸投げに答えるのもダメ。ヒントを示す程度に留めましょう。
・質問者はあらゆる回答者に敬意を表しましょう。
 質問に対する返答には、何かしらの返答を。(荒らしはスルーでおながい)
・回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 問題の写し間違いに気をつけましょう。
 問題の途中だけとか説明なく習慣的でない記号を使うとかはやめてね。

■書き方
・数式の例 (ちょっとした疑問や質問スレのテンプレも参考に)
 ベキ乗 x^2
 平方根 √(a+b)
 分数式 ((x+1)/(x+2))
 三角関数 sin(θ)
・図
 図が必要な場合、画像としてupするか、文字で書くことになります。
 文字で書く場合は、ずれに注意してください。
 MSPゴシックで表示できるエディタや2ch専用ブラウザを使いましょう。
 また、連続する半角空白は単一の空白として表示されるので注意。

前スレ
高校物理質問スレpart29 [転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1446363693/
0415ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 21:59:23.78ID:JTFMzXsI
改めて書きます。教科書には問題のレベルが低すぎたか書いてありませんでした。参考書は持ってません。1問目は解けました。2問目から分かりません。これで、よろしいでしょうか?>>413さん

問、直線上を一定の速さで、1[分]間に1200[m]走る自動車がある。

(1)自動車の速さは何[m/h]か。

(2)また、何[km/h]か。

(3)30[分]間に何[km]走るか。

すんませんけど、途中式もお願いします。みなさんの力を貸してくださいm(__)m
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:03:34.69ID:JTFMzXsI
>>416
ちゃんと書きました。丸投げした覚えはありません。必要な事は具体的に教えて下さい。
とんでもない馬鹿ですみません。
0420ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:07:39.46ID:JTFMzXsI
>>414
分です。
ご回答ありがとうございます。
0421ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:09:53.19ID:JTFMzXsI
>>419
2問目から混乱して途中式すら書けません。できたら途中式からでも教えていただきたいです。
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:17:17.21ID:JTFMzXsI
>>422
S=Vtより

S=1200[m]
V=?[m/s]
t=60[S]

1200=60V

V=20

A、20[m/s]

です。ご回答ありがとうございます。
0425ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:21:02.71ID:JTFMzXsI
>>424
おもいっきり書き間違えてました。
ご指摘ありがとうございます。書き直します。
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:22:15.88ID:JTFMzXsI
>>401
書き間違えました。
ちょっと底辺高校なんですけど、底辺もんだい分からないんで、お願いします。

問、直線上を一定の速さで、1[分]間に1200[m]走る自動車がある。

(1)自動車の速さは何[m/s]か。

(2)また、何[km/h]か。

(3)30[分]間に何[km]走るか。

すんませんけど、途中式もお願いします。みなさんの力を貸してくださいm(__)m
0429ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:28:43.61ID:???
>>426
単位に[ ]つけるのやめて計算途中で省略するのもやめてみな。
そしたらS,tをそれぞれkm,hで書き直せば解けるだろ。
0430ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:31:18.11ID:JTFMzXsI
>>427
1000m

60分です。
ご回答ありがとうございます
0432ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:33:29.28ID:JTFMzXsI
>>429
先生がこう書いてるんで(汗)
すみません、描き直せません。
先生のやり方でお願いします。
ご回答ありがとうございます。
0435ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:36:43.35ID:JTFMzXsI
>>431
1分は0.036=1/3600
だったと思います。ご回答ありがとうございます
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:37:59.67ID:JTFMzXsI
>>433
1200×60で72000mだと思います。ご回答ありがとうございます
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:45:24.51ID:JTFMzXsI
>>437
どこがヤバいかわかりません。
ノートに書いてある通りに書いたので。
具体的に何がヤバいのかお教え下さい。
ご回答ありがとうございます
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:47:07.32ID:JTFMzXsI
>>438
72000mをキロメートルにするとなると、

7.2kmになりました。どうでしょうか?ご回答ありがとうございます
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:48:11.46ID:JTFMzXsI
>>439
そうですか。では、算数教えて下さい。
ご回答ありがとうございます
0444ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:50:52.58ID:JTFMzXsI
>>443
あります!
やってみます。ご回答ありがとうございます
0448ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:55:36.67ID:JTFMzXsI
>>443
1時間60分てのは分かるんですけど、そこから混乱します。
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 22:58:21.92ID:JTFMzXsI
>>449
60÷60=1÷60でしょうか?
ご回答ありがとうございます
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:01:34.87ID:JTFMzXsI
>>451
ご指摘ありがとうございます。
ヒントを下さい。いまあたまがパニックです。
0455ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:06:25.64ID:JTFMzXsI
>>454
左辺の60分÷60は合ってるでしょうか?
毎度ありがとうございます
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:10:25.93ID:JTFMzXsI
>>456
左辺が1分になります。おかしいと思います。毎度ありがとうございます
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:12:45.70ID:???
>>457
ああそうか、左辺の一時間を60分に変えてから割ったのか?
そんなことしなくていいから
1時間=60分
の両辺をただ単純に60で割れ。
0460ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:15:23.70ID:JTFMzXsI
>>458
右辺はあたまに出てきません。右辺のヒントをお願いします。毎度ご回答ありがとうございます
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:19:04.69ID:???
単位に注目しましょう

1200[m/分]=1200[m/60秒]=1200/60[m/秒]=20[m/秒]

20[m/秒]=20[0.001km/(1/3600)時]=20*0.001÷(1/3600)[km/時]=20*0.001*3600[km/時]
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:26:08.83ID:JTFMzXsI
>>461
1時間=60分
X=1分

ここから代入して答えはでますか?
毎度すいません。
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:29:40.42ID:JTFMzXsI
>>462
☆のマークの意味がわかりません。ご回答ありがとうございます。
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:30:52.17ID:???
掛け算のことです


1200[m/分]=1200[m/60秒]=1200/60[m/秒]=20[m/秒]

20[m/秒]=20[0.001km/(1/3600)時]=20×0.001÷(1/3600)[km/時]=20×0.001×3600[km/時]
0468ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:34:23.22ID:JTFMzXsI
>>466
すごく長い式の掛け算だという事はわかりました。でも、いったいなんのヒントになってるか分かりません。ご回答ありがとうございます。
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:37:16.89ID:JTFMzXsI
>>467
数学1で習った連立方程式が使えると思いました。ご回答ありがとうございます
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:38:47.18ID:JTFMzXsI
>>470
お。やはり代入するんですか。
わかりました。ありがたく書いて下さったのを使ってみます。
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:41:19.97ID:???
レベルの低い質問者に回答するときには、まず自分の書いた回答を読んでもらうために、相手の食いつきそうなキーワードを探すって手も有効なのですね
参考になりました
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:41:45.68ID:JTFMzXsI
>>470
そこから行くと、1時間は60より低い数になる気がするんですが、間違いでしょうか?
毎度すいません。
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:42:57.86ID:???
>>471
あなたはこのスレ住人のアドバイスによって、
今や数値と物理単位を分けて正確に計算できるようになったのだから、
もう何も曖昧な点はないはず。
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:43:20.60ID:JTFMzXsI
>>473
僕は答えるより教える方が難しいと思っています。書き込みありがとうございます。
0477475
垢版 |
2016/05/12(木) 23:44:06.01ID:???
>>474
ああごめん。分かってなかったみたいだな。
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:44:39.09ID:???
>>474
余計なことは考えずにとりあえず計算すればいいんですよ
あなたは頭が悪いんですから、全てを一度に知ることは出来ないのです

そのような、漠然とした大小関係に注目することを定性的に考える、と言ったりしますが、これはとても難しいことなんですよね
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:48:32.60ID:JTFMzXsI
>>478
10時間は何分でしょうか?すこし狡猾に出てすいません。教えたくなければ、それでいいです。すいません。
0481475
垢版 |
2016/05/12(木) 23:53:06.14ID:???
>>479
10[時間] = X [分]

1[時間] = 60 [分]
を「連立」して時間と分という物理量を消去すればXという無次元量が求まります。
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:53:08.20ID:JTFMzXsI
>>480
余計わからなくなりました。狡猾はずる賢いという意味だと思います。
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:56:15.84ID:???
>>482
あなたはずる賢いではなく、頭が悪いだけなんですね、残念ながら

自分の馬鹿さを知るということ、これがレベルを上げるための第一歩なのです

あなたがわからないのは、あなたが自身がバカだということを認識できていないので、私の書いた計算を手を動かして実際に計算しようとしないからです

数式を眺めて理解することができるのは、頭のいい人です
レベルの低い人は手を動かして実際に自分の力で書かなければ理解することはできません
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 23:56:24.09ID:JTFMzXsI
>>481
0.1時間ですか?1分
0485475
垢版 |
2016/05/12(木) 23:59:48.07ID:???
>>484
質問を明確にしてください。
質問内容が物理的に(つまり、物理単位を伴う数式によって)定義されていれば答えられます。
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:00:52.05ID:prlMJa3A
>>483
僕は頭の善し悪しは確かに悪いのは認めます。でも、一般教養は誰もが差別なく学んで理解できる物だと思っています。偉そうなこと言ってすみません。
0488ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:02:50.38ID:prlMJa3A
>>485
1分を時間に置き換えると0.1時間になるんじゃないでしょうか?毎度すみません
0489ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:03:46.31ID:???
低レベルな人がなにが害悪かって、自分がどれだけ馬鹿かが理解出来ないってことなんですよね

だから馬鹿なわけですよ
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:05:24.86ID:prlMJa3A
>>489
馬鹿でもあほでもクソでもいいです。何を言われてもやります。
0493475
垢版 |
2016/05/13(金) 00:07:50.91ID:???
>>488
「1分を時間に置き換えると0.1時間になるんじゃないでしょうか?」
という質問は、
「一時間を10分と定義すれば正しい」
という答になります。
あなたの一時間は10分なら何の問題もありません。
が、どうやら、あなた以外の普通の人間(私を含む)は
一時間を60分と定義しているようです。
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:08:34.28ID:???
わかってるとは思いますが、質問者はアホのくせして計算省略してアホな計算ミスしてるだけですから、なにを言ったって無駄ですよ
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:08:38.75ID:???
この人たぶん分数で数値を表すことができないと思うよ
もう遅いし、いったん会話やめて一人で考えてみるのもいいと思うよ
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:09:26.40ID:prlMJa3A
>>490
1分は何時間か?についてですが、
0.6時間になりました。
なんとなく計算したら出た答です。自信がありません
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:10:07.41ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい算数の少しもできない小学生レベル
0501ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:14:53.51ID:prlMJa3A
>>499
ソクラテスは知と書きましたね
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:16:05.33ID:???
>>501
そうだったんですか、ありがとうございます
ですが、この場においてはは「恥」のほうがしっくりくる気がするのですが、気のせいなのでしょうか?
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:16:28.75ID:prlMJa3A
>>502
ごめんなさい。60で割るという方法以外を考えました。
0507ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:18:10.13ID:prlMJa3A
>>505
わからなくなったからです。もう一度やってみます
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:19:38.22ID:???
>>507
わかる必要はないんですよ
馬鹿な頭で考えても馬鹿なことしか出てきませんから
そんなことするなら型から入って答え自力で出す方がよっぽと有用なんですよ
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:20:12.21ID:prlMJa3A
0.01時間でました!
0513ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:21:30.04ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい算数の少しもできない小学生レベル
0514ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:21:32.60ID:prlMJa3A
2時間=120
0.5時間=30分
と追っていったら、0.01時間になりました
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:23:41.90ID:prlMJa3A
1分=0.01時間です。
0521475
垢版 |
2016/05/13(金) 00:25:24.49ID:???
>>516
ということは
100分=1時間ですか?
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:29:13.45ID:prlMJa3A
1/10時間=6分ですよね?そうだとすると、、
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:29:53.32ID:prlMJa3A
>>521
違います。すみません。ひっさんし続けます
0531ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:34:01.93ID:prlMJa3A
>>527
1/60=1とでました。
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:37:19.06ID:prlMJa3A
>>529
1問目は先生と解きました。すみません。隠してたわけじゃないんです
0534ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:38:54.97ID:prlMJa3A
>>532
両辺の単位を同じくするんでしょうか?毎度すみません
0538ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:43:26.26ID:prlMJa3A
>>536
ダメです。
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:43:26.62ID:prlMJa3A
>>536
ダメです。
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:45:51.19ID:prlMJa3A
>>542
単位が書かれてないから意味がわかりませんが、それはありえないと思います
0545ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:47:33.04ID:prlMJa3A
>>540
1時間はなん分かという問題であって、ちょっと関係あるのかわかりませんが、みなさんの力をお借りしてます
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:49:12.93ID:prlMJa3A
>>544
1/60時間=1分でしょうか?(汗)
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:52:51.20ID:prlMJa3A
>>549
1.2kmだと思います
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:54:17.60ID:prlMJa3A
ちょっとすいません。待ってください。1/60の値がわかりません。いまさら、すいません。色んな数字が入ってきて(汗)
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:56:06.12ID:prlMJa3A
>>552
は、はあ、わかりました、ありがとうございました
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:59:27.63ID:prlMJa3A
>>554
1.2=1/60v
60×1.2=60×1/60v
72.0=vになりました
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:02:58.68ID:???
物理ってのは数値一つ一つに意味があるのよ
単位を省いたらその意味がわからなくなる
例えば速度Vでt秒移動したら変位はSだ
0562ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:03:18.58ID:prlMJa3A
>>555
もう3時間くらい経ちます(汗)
みなさんのおかけでかなり頭が良くなったと思います
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:04:31.66ID:prlMJa3A
>>558
>>426です。長々とやってます。みなさんのおかけです。ありがとうございます
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:06:46.58ID:prlMJa3A
>>565
これが底辺高校のレベルなんです。みなさんの御理解あってのレスなんで
0571ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:10:40.39ID:prlMJa3A
>>570
72km/hです!
0574ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:13:59.15ID:prlMJa3A
>>573
はい。もう寝ませんか?明日ぼくは授業ないんですけど
0577ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:17:17.08ID:prlMJa3A
>>576
すいません、もう成人してる四年次の高校生です。
0579ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:20:11.57ID:prlMJa3A
>>578
明日も>>426の続きお願いします。
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 01:52:36.12ID:WFF4YJhs
なんか規制かかちゃってて、書き込めませんした。すいません
0585ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 07:23:24.50ID:ON9k6vYS
>>584
72km/hならば36kmですかね。ご回答ありがとうございます
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 09:18:53.13ID:gwe6vG+q
>>586
答えが分かったのは良いんですが、途中式がないとテストで減点対象になるので(汗)
毎度ご回答ありがとうございます
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 10:40:35.21ID:IJ2Nc8gX
>>588
変位はまだやってないんですよ。移動距離、速さ、時間、S.V.Tでやるしかないんです。
とりあえず書きます。
S=72で、、、あれれ(汗)
(3)は
30分間に何q走るか。
なんですよね(汗)
0590ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 10:52:19.69ID:IJ2Nc8gX
あー1/2時間=0.5時間=30分だから

S=72km×1/2時間

S=36km

A.36km。終わりました。とりあえず来週の木曜日まで授業がないんで、ここいらで終わらせることもできるんですが、まだプリントに10問くらいあります。ですが、みなさんに鍛えていただいたおかけで自力でいきます。
ありがとうございました。テスト前に鍛えてくれる方いらしゃったら、よろしくお願いします。テスト日は30にちです。
0591ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 11:06:37.75ID:???
答えは合ってるけど、いつも単位を忘れずに
V[km/h] に T[h] をかけるのは、単位も掛け合わせることになるんだよ
だから [h] が消えて S[km] が出る
0592ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 11:21:28.18ID:IJ2Nc8gX
>>591
ご回答ありがとうございます!
このままグラフまで進んで良いでしょうか?
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 13:07:09.89ID:???
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。
0594ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 15:25:01.86ID:8ntx1gD+
コンデンサの静電容量が間隔を広げると小さくなる理由がわかりません
一応自分なりに無理やり?解釈はしてみたんですが
Q/VのVが「誘電体は抵抗体でもあるので回路中で長くなればより高い電圧が必要になる?」
という解釈で正しいでしょうか
なんか本質的じゃなく誤魔化した解釈だと思って悩んでいます
0595ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 15:32:12.83ID:???
コンデンサーは極板上にある電荷どうしが引き合うことで電荷がたまるわけですから、距離が長くなると極板の間に働く静電気力が弱くなるので溜まりにくくなるんです
0597ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 17:27:47.76ID:???
>>594
コンデンサに蓄えられている電荷が同じならば極板の間の電界の強さも同じ.
したがって電位差は間隔に比例する.

C=Q/VのVが間隔に比例するので,静電容量は間隔に反比例する.

確かに抵抗みたいに長いほうが電圧は大きくなる.
0599ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 18:32:39.72ID:???
>>594
静電容量の逆数で考えてみたら?
用語的にはエラスタンスと言うんだが
同じ量の電荷をためるのに
どれだけ電位差が必要か、を表す量となる。
正負電荷は引き合うから互いの距離が小さい方が安定。
それをより遠くに離すには電荷が同じ量でも
大きな電位差を印加する必要がある。
だから極板を離せばエラスタンスは大きくなり、
その逆数である静電容量は小さくなる。
0600ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 18:35:12.97ID:???
>>594
極板間に電荷が貯まるわけでなくて、両極板に電荷が貯まるのだからな
近くにあればあるほど引き合う力が強くなって特定の電荷のみが集まるという不安定な状態も無視出来るほどの引力が相対する極板からもたらされる
って考えればいいよ
0601ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 21:46:11.48ID:???
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。
0603ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 23:36:47.64ID:8ntx1gD+
>>595 >>597 >>598 >599 >>600さん
電場が一定で電位差によって変わる
というシンプルなこともよくわかっていませんでした
皆さんの書き込みを何度も読み直します!!
本当に助かりました
ありがとうございます!!
0606ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 08:26:03.65ID:vEfiRw8N
2016年医師国家試験合格率 (人の命を救うという高貴な職業を目指す方々が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)
0609ねこ
垢版 |
2016/05/15(日) 17:14:19.26ID:xNnIoK1p
高校二年生です。波の問題が分かりません。http://i.imgur.com/t1p5Suh.jpg
(3)でどうして変位が最大になる時刻が0.25なの?
0.75じゃなんでだめなの
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:19:35.88ID:AtMCuqFz
>>609
2.0÷8=0.25でしょ。
0612ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:23:38.29ID:AtMCuqFz
ちょっと今晩も等速直線運動をお願いします‼
ぼくも規制覚悟で書くんで。
0613ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:48:05.89ID:AtMCuqFz
http://s-up.info/view/201201/294853.jpg

今回のはこんな感じです。
運動状態てのがどういう意味かさっぱりわかりません。区間については、どうけいさんすればいいのか教えてください。
馬鹿ですいません。
0614ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:06:39.29ID:AtMCuqFz
>>613についてですが、教科書読んだらなんとなく掴めてきました。
このプリントの名前が等速直線運動なんです。
だから、
区間AB=4t-0t=4t
という答えが出たんですが、この調子で良いでしょうか?馬鹿ですいません。
0615ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:19:33.76ID:???
解答者の特徴

・ブサメンの底辺Fラン大生・Fラン大院生
・物理と関係ないニート・無職
・非課税、年金滞納中
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:25:00.46ID:AtMCuqFz
>>616
>>617
たぶん、すごくレベルが低いのでvーtグラフで良いんじゃないかと思います。
ご回答ありがとうございます
0621ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:28:35.30ID:AtMCuqFz
>>619
あ、そうですね。ありがとうございます。
続いて次の問題にも取り掛かります。
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:41:03.22ID:AtMCuqFz
>>620
傾きのいみなんですが、
教科書には加速度と公式にかいてあるんですが、加速度は必要なんでしょうか?
ご回答ありがとうございます
0624ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:48:43.44ID:???
(1)s-tグラフくらいだろう。教科書や問題集によって異なるので不適切な問題。
(2)「等速直線運動」か「静止」
(3)区間ABは4秒間で4m移動。区間CDは3秒間に6m移動。どちらかな?
(4)問題文の「区間ABの速さ」は「区間ABでの速さ」だろう。
(3)で出したので、1秒間に1m移動。1時間ではどれだけか?

等加速度運動のときはv-tグラフなのだが、それ以前の問題だ
0625ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:50:33.00ID:AtMCuqFz
>>623
三平方の定理でしょうか?ご回答ありがとうございます
0627ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:43:31.89ID:AtMCuqFz
>>626
習ってないというか覚えてません。すいません。教えていただければ幸いです。
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:45:00.93ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しもできない中学生レベル
0629ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:55:06.03ID:???
>>627
グラフ上の2点、A(tA、sA)、B(tB、sB)を通る直線の傾きは

傾き=(sB-sA)/(tB-tA)

で求められます。

この傾きの物理的な意味を考えると、移動した距離をかかった時間で割っているよね
距離を時間で割るとなにが出るんだっけ
0630ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 21:12:00.38ID:???
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しもできない中学生レベル
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 21:19:31.00ID:AtMCuqFz
>>629
点A(0.0)
点B(4.4)
だから、4/4=1ですね。距離を時間で割ると速さが出るはずです。
ご回答ありがとうございました。もう寝ます。おやすみなさい。
0634ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 03:19:19.93ID:/XeZnfQP
電流と電圧の位相差ってなぜ起こるんですか?
普通の導線やコンデンサやコイルみたいにいろんな場合?がありますし
そもそも僕が理解できないので
あえておおざっぱな説明でお願いします
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 03:24:42.69ID:/XeZnfQP
電磁誘導についてはやりました
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:50:05.45ID:???
コンデンサーは駐車場みたいなもので、そこに車(電子)が溜まるのには時間がかかるわけで
そのかかった時間が位相のズレの原因になるんだよ

って話をすればいいのかしら?
ナニカを召喚しそうなネタフリをされてるんだが・・・
0646ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 20:02:56.69ID:/XeZnfQP
>>641 >>643さん
ありがとうございます
位相差込みの実効電力は導出が簡単なのに
位相差のメカニズム自体は難しいですね・・・

勉強してきます
0651ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 09:12:21.87ID:???
>>649
劣等感まる出しなレスでワロタw
劣等感は、別に相手が優秀でなくても、自分が標準より劣っていれば感じるものだろうに。
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 13:07:30.73ID:???
アスペがわいてきたぞ〜www

大雑把に交流教えてほしいって言ってる人に微分使い出す ← アスペ
自分の中の劣等感はかくあるべき、みたいなのを語り出す ← アスペ

wwwwww
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 05:16:40.32ID:???
導出過程を覚えることがなんで大切なんですか?
等加速度運動の式がV‐tグラフから導き出せるのはわかったんですが、そのグラフを覚えるまでが大変じゃないですか?
0665ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 08:19:11.57ID:???
別に大切でもなんでもないよ。
理解できてりゃなんでも良い。
ただ理解もしてないのに
覚えたくないというのなら
ただの怠慢だね。
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 19:55:21.52ID:???
>>669
(1)(2)から
cosφ=(mv−MVcosθ)/(mu), sinφ=−MVsinθ)/(mu)
(cosφ)^2+(sinφ)^2=1 に代入して
m^2 v^2−2mvMVcosθ+M^2 V^2=m^2 u^2 …(3)
mv^2/2=mu^2/2+MV^2/2 から u^2=v^2−MV^2/m これを(3)の右辺に代入して
V=2mvcosθ/(m+M)
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 17:15:23.39ID:sreFrnsH
どうもです。高校四年次底辺の者です。決戦まで11日しかないので、 よろしくお願いします。
20m/sは何k/hか?
1秒間あたり20m移動する速さ

1/3600秒間あたり2/1000m移動する速さ

と、なると思うんですが、なんで2/1000なんでしょうか?20m=2/100じゃないんでしょうか?
0675ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 19:03:54.34ID:???
底辺とか言うな
お前のように高校行けるだけまし
俺は高校いきたくても行けなかった人を知っている
0676ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 19:06:28.37ID:WAc5newW
>>675
白紙で受かる学校なんていくらでもあるとおもいますが?お気に触るような発言してすいません。
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 19:51:27.67ID:J9haU8V7
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 20:49:38.07ID:???
>>672
掛け算や割り算をするとわからなくなる
20m/sは1秒間あたり20m移動する速さ.
1秒間+1秒間の2秒間では20m+20m=40mだ。
1秒間+1秒間+1秒間の3秒間では20m+20m+20m=60mだ。
何回かくりかえすとそのうちに1時間になるよ。
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 00:03:27.63ID:???
> 1/3600秒間あたり2/1000m移動する速さ
1/3600 時間あたり20/1000 km移動する速さの間違いではないでしょうか?
0680ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 05:16:21.20ID:AabcihdA
>>679
すみません。そうです。
さすがです。おはようございます。
0682ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 15:20:12.13ID:Tz3IOSdo
改めて書き込ませてもらいます。
どうもです。高校四年次の者です。決戦まで10日しかないので、 よろしくお願いします。
20m/sは何k/hか?
1秒間あたり20km移動する速さ

1/3600秒間あたり2/1000m移動する速さ

と、なると思うんですが、なんで2/1000なんでしょうか?20m=2/100じゃないんでしょうか?
0683ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 15:35:43.47ID:Tz3IOSdo
>>681
定時制なら午前は学校へ行って午後はバイトするとかいった資金繰りができるとおもいますが
定時制なら学費はなんとかなります
0684ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 15:42:31.26ID:???
http://examist.jp/physics/mechanics/kassya-hito-turiai/
この滑車の問題自体の解法は分かるのですが感覚的に納得できない事があるので説明お願いしたいです

1番の状態で体重60kgの人が10kgの板の上に乗ってて紐に力を入れて板を地面から離すには結局(60kg+10kg)÷2×9.8 [N]が必要と計算されて出てきますが
板が無くて体重60kgの人を紐と人間を繋いだだけの状態を仮に考えますと紐に力を入れて人間を地面から離すには60kg×9.8 [N]の力が必要な気がします

となりますと、体重60kgの人が10kgの板の上に乗ってて紐に力を入れて板を持ち上げるには70kgの物体を持ち上げるようなものなのに
体重60kgの人を持ち上げる人を持ち上げるより必要な力が小さくなってるのが感覚的に納得出来ません

こう考えたらいいよとか私の考え方のここが違うとかありましたらお願いします
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 16:21:51.95ID:???
板なんか無しで滑車の左右のひもを直接それぞれ左右の手でつかんで
ぶら下がってるところを考えたら、片方の手には30×9.8Nしか力が
かかってないのはわかるでしょ
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 16:28:06.54ID:???
感覚的にって言われてもなあ
鉄棒に右手だけでぶら下がるときの右手と両手でぶら下がるときの右手とでは違うでしょってこと
0688ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 17:14:36.76ID:???
>>685
>>686
ありがとうございます
図とこの説明受けて考えたら納得できました
そして684で私が問題の一番の状態で紐と板ではなく紐と人間を繋いだら60×9.8Nの力がかかると思うと書きましたが、
きっと違っててその場合ですと人間は30×9.8Nの力で浮きますよね

けど中学のときに見た人間が地面に立ってて定滑車一つだけで60kgの荷物を引き上げる簡単な問題でしたら60×9.8Nの力が必要で
この問題との違いが鉄棒に片手でぶら下がってるのか両手でぶらさがってるかみたいなものが分かりました
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 18:10:34.83ID:???
>>682
最初から変わらず間違いだらけだ。もっと慎重に書き込め、そして書いた文を自分で読み直せ

 > 20m/sは何k/hか?

k/h とはなにか、自分で読んでみろ

 > 1秒間あたり20km移動する速さ

それすごい速さだぞ

 > 1/3600秒間あたり2/1000m移動する速さ

めちゃくちゃだろ、わからないのか?
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 21:38:02.96ID:???
数研の教科書物理総合1.2と物理の違いってなんですか、来年の受験物理総合1.2デモ大丈夫じゃな
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 00:06:53.96ID:juvCG9IO
勉強してて分かったんですけど、
等速直線運動って中学校の範囲だったんですね。
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 00:12:11.59ID:juvCG9IO
>>689
わかりました。
20m/sは何km/hか?
1秒間あたり20m移動する速さ

1/3600秒間あたり2/1000m移動する速さ、となると思いますが、なぜ2/1000mになるんでしょうか?
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 01:28:25.58ID:???
>>688
横からだが、地面に接している状態→浮き上がる過程を想像してるから分かりにくいのだと思う。
そこで浮き上がった後、地面から離れ糸でのみ吊るされた板に乗って、滑車の反対側にまで伸びた糸を掴んで腕がプルプルしてる状態をイメージしてみるといい。
このとき糸は静止していることを頭に入れておけば

滑車が受ける力:T_赤 + T_青 = 70kg・9.80m/s^2
かつ
T_赤 = T_青

の二式は抗力を計算するまでもなく直感的に納得できるよね。
鉄棒を両手で掴む例えはこれを言い表そうとされたんじゃないかな。
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 02:26:26.77ID:6WHbwFxH
>>693
解決しました。2/1000mじゃなくて、
20/1000mと書いてありました。
>>689さん
>>670さん、ご回答ありがとうございました。
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 16:19:16.41ID:MRfmUv63
>>699
>>702さん方々
ご回答ありがとうございます。脱字、誤字は誰にもあることだと思います。すみません。
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:11:03.15ID:???
http://examist.jp/physics/mechanics/ugokuita/

この積み重なった2つの物体の摩擦力を介する運動について質問なのですが
物体Bは初速v0で物体Aからの動摩擦力を受けて減速していき
物体Aは初速0で物体Bからの動摩擦力を受けて加速していき最後には物体AとBの速度が同じになります

そこで解答の中でも物体Bの加速度は−μgで初速v0なので物体Bの時間tにおける速度はv=v0-μgtとなるのは良いのですが
これはあくまで物体AとBの速度が同じになるまでなりたつ速度の式であって同じ速度になったら動摩擦力は働いていないので
動摩擦力が働いていないという事はこの運動なら加速度もなくなってるのでそれ以降は成り立たないと考えて良いのでしょうか?
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 19:19:13.73ID:???
>>706
いいよ。
厳密に言えば止まる前、
速度がある程度小さくなった時点で
摩擦力は一定とは言えなくなるんだけど
そこは大学でトライボロジーをやってね
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 00:33:17.34ID:/DlOcYI/
変なこと聞きますが、
運動状態が静止の場合、答えは0以外ないんでしょうか?
久しぶりにお世話になります。
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 02:04:27.67ID:/DlOcYI/
>>709
はい、ご回答ありがとうございます。
B地点4t/sからC地点12t/sが静止してる状況なんですが、区間BCの速さm/sを求められんでしょうか?
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 08:52:07.75ID:WX8FCetu
変なこと聞きますが、
運動状態が静止の場合、答えは0以外ないんでしょうか?
久しぶりにお世話になります。
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 09:07:49.52ID:WX8FCetu
>>613なんですが、
B地点からC地点まで静止なんですよ。
やっぱり何度やっても答えは0です。ヒントなどお願いいたします。
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 11:32:43.30ID:Lolovs0C
https://imgur.com/a/pmvHk

初歩的な問題ですが
どなたかよろしくお願いします
0719ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 12:10:12.47ID:???
>>717 どこが生物学やねん
エネルギー=酸素量×5 kcal/L
酸素量=酸素摂取量×時間×体重
酸素摂取量=歩行速度×0.1(mL/kg分)/(m/分)+3.5 mL/kg分
=歩行速度×0.1 mL/kgm+3.5 mL/kg分

体重=60 kg, 歩行速度=4.8 km/h, 時間=60 分
酸素摂取量=4.8 km/h×0.1 mL/kgm+3.5 mL/kg分
=(4.8×0.1/60+3.5/1000)L/kg分
酸素量=(4.8×0.1/60+3.5/1000)L/kg分×60 分×60 kg
=(4.8×0.1/60+3.5/1000)×60×60 L
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 14:14:27.48ID:/DlOcYI/
>>716
引きました!
運動状態が0であること。て書いてありました。やっぱ合ってたみたいです。ありがとうございました
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 22:43:31.21ID:???
カテキョしてる賢い生徒に質問されて答えられなかったのですが、
コンデンサに極板やら誘電体やら挿入するときに、電場が極板に垂直だと仮定して求めた静電容量を用いて計算した結果、挿入物が引力を受ける、つまり電場の極板に水平な成分が現れるのは矛盾に思えます。
おそらく、極板端の微小な補正のオーダーをちゃんと議論できればいいんだと思いますが、これについてどなたかちゃんと分かる方、もしくは参考文献を知ってる方はおられますでしょうか
0726ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 23:13:22.23ID:???
曲板端では電場は丸くなってて傾いているので中心に向かう引力が働くみたいな感じなんじゃないですか
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 00:06:40.99ID:???
C=eS/d は、極板端の効果を無視しています。
にも関わらず、これを用いて計算した結果は、極板間における電場の曲がりを考えないと説明できません(電場が本当に極板に垂直なら極板に水平な静電気力は現れません)。
仮定と結果が矛盾しています。
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 03:31:16.01ID:zgGO1ZCt
>>613
引きました
C地点からB地点を引くと8t/sになりました。静止した状態でも距離はでるんじゃないと思いました。
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 16:17:33.95ID:???
>>731
極板間に完全に平行な電場が生じるという近似は
極板が無限に大きいという近似に等しいので
無限に大きい極板からはみ出した誘電体を
考えることそのものがそもそもの矛盾。
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:09:56.34ID:KJARsGA6
>>738
>613が分かりません。静止してる物体は動けるんでしょうか、どうなんでしょうか
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 06:33:07.12ID:aHfYJjQL
>>741
わありました。テストで静止は0かそうでないか試してみます。
ご回答ありがとうございます
0747ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 03:09:38.01ID:9PattqqV
光が本当に光速だという根拠は
どこにあるの?
(´・ω・`)
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 13:39:13.24ID:???
>>747
質量を持たないものは相対性理論により光速で進む。
光子の質量は実験により 1×10^??18 eV/c^2
よりも小さいことが知られている。
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 16:24:40.35ID:bnwZG9Nk
>>744
そうなんですか。でも、速さが0なら何を求めてるんでしょうか?
S=VTの方程式に当てはめると0にしかなりません。ご回答ありがとうございました。引き続きお願い致します。
0752ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 17:33:53.43ID:???
>>751
運動の反対は静止ではないのです
v=0のときs=0で、物体のその間の移動距離は0であり、同じ場所に留まり続けるということを意味しています

このような場合の運動状態を、静止、というのです

運動の特別な場合が静止です
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 20:56:16.18ID:0N6alsVx
フェルミ温度ってのは何でしょうか?
どうしてT=0のなのに数万Kって?
また、金属を触ると冷たいのは事実、熱伝導率、自由電子が拡散?
フェルミ面上の自由電子の運動エネルギーは数万Kですよね。
おかしくない?
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 20:57:21.21ID:0N6alsVx
フェルミ温度ってのは何でしょうか?
どうしてT=0のなのに数万Kって?
また、金属を触ると冷たいのは事実、熱伝導率、自由電子が拡散?
フェルミ面上の自由電子の運動エネルギーは数万Kですよね。
おかしくない?
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:03:20.57ID:???
こんな単純な問題なのにグーグル先生や知恵袋で調べても思った回答が得られなくて困っています
キルヒホッフの問題で
http://i.imgur.com/tQj4UFM.png
例えば、この回路図においてI2の電流の方向が正になったり負になったりすると思うんですが
方向が正とか負になる条件というのは何だと思いますか?
抵抗の値ですかね?
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:07:40.04ID:???
>>754
フェルミ温度の定義なら、統計力学や物性の本に詳しく書いてあります。
室温に比べて金属の電子のフェルミ温度が遥かに高いのはおかしくもなんともありません。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 22:13:04.82ID:gOHU4O4z
>>756
温度だよ。T=0なのに、遥かに高い???
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 11:57:40.07ID:672W+5/d
ギターの弦をチョーキングした時に
ブリッジからフレットの弦の長さよりも
チョーキングした時の弦の長さのほうが長くならないと三平方の定理的におかしいですが
弦は本当に長くなってるの?
(´・ω・`)
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:52:10.09ID:???
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 09:17:08.64ID:A9C8fkVq
>>752
ご回答ありがとうございます。
テストは授業でやったのがそのまま出てきました。まあ受験じゃ物理は使わないんですけどね。まわりが物理やると良い思考になるってんで
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 13:07:51.44ID:???
189 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/11(火) 03:50:41.59 おまえらのせいで大々的にマスコミ発表する度にカッシーナだの高級家具だのと言われて可哀想w

灯台にうつって来てラボのお披露目とかいって他のラボの人間を招待して、高級家具で飾り付たててるのを自慢してたぞ。
おれは行かなかったが、誰も聞いちゃいないのにしきりに「自腹で買った」とくり返していたらしい。おまえらのせいだ。

190 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/12(水) 02:22:15.02>>189
清廉潔白なUえださんらしいエピソードだ
やましい事など無いから「自腹で買った」と堂々と言えるのだろうw
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 17:48:51.46ID:chRH1B8o
黒色は何故、
光を出してないのに
人間の目に見えるの?
(´・ω・`)
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 19:55:24.06ID:???
         |/|        ..         
       _|/|___     .             
  /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
 l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
  ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
   ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
   ゙i    ``     : : : リノ事務の人がカッシーナ買っていいって言ったんだもん。。
    ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
     ゙i ``''''U´ : :/::l'"
    .゙i、,___/: :l_        
      こここここここ)''               
.     /ヽ \∧ノヽ     .         
.     |:: |::..  Y  |     .        
    〈:: 〉::   .| ./|              
   .  |:: |::   .l  |             
   .  |__ .|._____,|._,|                
    .((〈::: _ ノ  /リ .   ...          
       .|::::  |::   |      .       
       .|::::   |::   |三   ...          
   .   |=   .|=  |     ..             
       .|::::  .|::   |     
       .|:::   ||:::: |     
       |..__,||.__|     
..   ((  し.ノ し.ノ  ))≡

        人i ブバチュウ!!
       ノ:;;,ヒ=-;、
      (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
    ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:40:15.05ID:???
 太陽に乾電池を置き(笑)、そこから線を引っ張り地球にある豆電球とスイッチにつなぎます。
 スイッチをオンにしたとき豆電球はすぐに点灯するのでしょうか。それとも8分後に点灯するのでしょうか?
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:02:06.71ID:???
>>776
乾電池を繋いでから十分に時間が経っているなら
導線がコンデンサとして働き、電荷を蓄えているので、
電流はすぐ流れ始めるけどそれが豆電球を
点灯させるに足るものになるかどうかは条件次第。
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 01:43:51.97ID:???
蛍光灯は人間の目には白く見える。ではこれは「白色光」つまり連続スペクトルかというと、そうではない。
典型的な蛍光灯は3種類の輝線スペクトル(赤・緑・青)が組み合わせられている。これは人間の視覚に合わせて、三原色を組み合わせると白色に見える現象を応用したためであり、3種類の蛍光体が塗られていて各々が光るため、白く見えている。
したがって、典型的な蛍光灯は特定の波長しか持たないため、連続スペクトルではない。
0783ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 01:44:54.50ID:???
>>782はひとつググって見つけたものですが、どこがその説明がされているのかがわからないのです
そもそも連続スペクトルがわかってないのもあるかもしれませんが
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 02:17:25.24ID:???
>>784
あ、これも見たんです

典型的な蛍光灯の場合ですと、3種類の線スペクトル(赤・緑・青)が出ています。これらを合わせることにより蛍光灯は白色を表現しています。これは3種類の蛍光体が塗られているからです。

これで説明できてるのですか?
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 10:47:27.27ID:???
蛍光灯によっては線スペクトルではなく連続スペクトルを出す蛍光体も使われている、
と説明されているように見えるが?
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 17:26:01.37ID:Hl54nWDC
植物が光合成で二酸化炭素を酸素に変える働きって
なんで質量保存の法則が成り立つの?
(´・ω・`)
0800ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 20:11:45.88ID:???
>>799
遠心力っていうのは円運動してる系から見たとき物体にかかる力であってこの場合の円運動はリングの中心を中心とする円運動ではないからな
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 21:46:51.95ID:???
「半径」という言葉だけに反応してんな
「遠心力が半径方向」の「半径」が何の半径でもいいと思ってるんだろ
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 22:36:58.72ID:???
>>800>>801
水平面を意識して回転をイメージしてみました
リングはリングから引いた垂線と針金の中心軸との交点を中心に回転しますね...
水平面を失念してました本当にありがとうございます
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 16:52:50.16ID:???
摩擦の無視できる斜面(角度θ)の台(Mkg)の上で玉(mkg)を加速度aで地面に向けて転がした時、台の下で計測した重量ってどうなるんですか?
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 17:33:02.52ID:8CTwePg0
先生がベクトルを教えだしたんすけど、何に意味があるんですか?
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 17:55:56.78ID:???
>>817
世の中には方向があるものの方が無いものより圧倒的に多いと思わないかね?
ベクトルとはそういう奴らを扱う為に必要なんだよ
0821ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:16:59.67ID:8qQJx1+1
>>820ご回答ありがとうございます。よろしければ、何に使うのかを教えて頂きたいです。
例えば、等加速度直線だとか
0827ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:40:57.86ID:8qQJx1+1
>>822
ご回答ありがとうございます。
僕は受験で物理基礎使わないんですが、皆さんのおかげで先生の質問にサラッとカッコよく答えを言えます!女子達を振り向かせるのも、もう少しです!ありがとうございます!
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 04:29:41.47ID:tIlhFsaa
もしも光なんかよりもスッゲー速く動く何かがあるとしたら
宇宙の端っこって、時間が全然経過してなくて
ビッグバン以前の時間と実は同じなんですか?
(´・ω・`)
0836ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 16:55:02.70ID:G1EWUvor
http://imgur.com/dIG80Yh.jpg

画像みたいに小物体が円運動してて
斜面から受ける垂直抗力をもとめるとき
mgを分解して
N=mgsinθとしたら間違ってました
何がダメなんでしょうか
答えのやり方では鉛直の釣り合いの式で
N=mg/sinθを求めてましたが自分のやり方と答えが違うのはなぜですか
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:29:49.25ID:???
>>836
そら斜面平行方向と斜面垂直方向に加速度を持っているからのう
ma⊥=N-mgsinθ
ma//=mgcosθ
a⊥=acosθ
a//=asinθ
斜面に対して平行垂直に別けるなら運動方程式はこんな感じだろう?
0841south
垢版 |
2016/06/25(土) 00:47:58.80ID:drpHcuIx
質問があります。入り口と出口が違うメガホンなどで、風を送るとした時、入口と出口で風速は変化しますか?ただし外的エネルギーは働きません。外的エネルギーが働かないのに風速が速くなるなんてことが起こり得るのでしょうか?
0842SOUTH
垢版 |
2016/06/25(土) 00:49:38.17ID:drpHcuIx
風速です。風の作るエネルギーではないです
0843ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 02:14:23.86ID:S8X5MuSe
変わると思います。
例えばメガホンのように出口のほうが広い場合、口から送るわ風量は一定ですが、断面の単位面積当たりの風量は口が広くなるため減ります。よって風速も遅くなると思われます。
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:37:29.74ID:???
>>841
梃子の原理と同じだよ。
梃子は移動距離を犠牲にして力を稼ぐが
風量を犠牲にして風速を稼ぐことも
同様に可能だということ。
0846south
垢版 |
2016/06/25(土) 14:36:03.35ID:drpHcuIx
いろいろな答えありがとうございます。実は高校で風洞を使った実験をしようと考えているのですが、その前提条件が正しいかを知りたかったんです。ありがとうございました。
0847SOUTH
垢版 |
2016/06/25(土) 14:37:31.74ID:drpHcuIx
最終的にゴルフボールなどについているディンプルを使った揚力を調べようと思っているのですが、何か面白い実験ありませんか?重ね重ね申し訳ありません。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:26:09.84ID:???
最終的にメコスジホールなどについているニップルを使った淫力を調べようと思っているのですが、何か絵呂いズリネタありませんか?重ね重ね申し訳ありません。
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:53:29.73ID:drpHcuIx
ディンプルとはゴルフボールとかについている凸凹のことです。あれで揚力を作り出しているんです。それを飛行機とかに活かせないかと
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 19:34:23.79ID:drpHcuIx
勉強不足で申し訳ありませんでした。ただ、ディンプルは空気抵抗を減らすという機能を持つので揚力は増えるのかと思っていました。風洞を使った実験何かありませんか?
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 20:18:18.51ID:S8X5MuSe
何がやりたいのかよくわかりません。
計測したいものはなんですか?
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 15:19:15.41ID:???
>>853
何かを調べたくて風洞実験しようとしているならわかるが、
何でもいいから風洞実験したいので実験ネタ募集、なの?
筋が違うんじゃない?
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 13:05:17.07ID:RHFIIzbJ
下記に画像と解答をアップしました。
http://cosmic-belt.air-nifty.com/blog/2016/06/test.html
質問1
(3)の解答についてなんですが、
V2の誘導起電力がGからFに向かっているのに、
何故、Fの電位が高くてFG間を抵抗で結ぶと
F→Gの方向に電流が流れるのでしすか。
質問2
また、誘導起電力V1は誘導起電力V2から影響を受ける
ことはないのですか。コイルQがあってもなくても
V1は同じ変化になりますか。
そうだとすれば何故でしょうか。

質問1だけでも応えて頂ければ有難いです。
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 13:35:23.50ID:RHFIIzbJ
864
3台のパソコンでURLをアドレスバーに入れて見てみましたが、
鮮明に見えます。何故だろう?
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 14:00:21.10ID:???
>>864
> 質問1
> (3)の解答についてなんですが、
> V2の誘導起電力がGからFに向かっているのに、
> 何故、Fの電位が高くてFG間を抵抗で結ぶと
> F→Gの方向に電流が流れるのでしすか。
電流が「回路」を流れるものだということが
きちんと理解できてないのかな?
「FG間」というだけでは誘導起電力が生じている側か
抵抗が繋がれている側かがちゃんと伝わらないよ。
で、コイルには誘導起電力が
G->Fの向きに生じているんだから
コイル側には勿論G->Fの向きに電流が流れる。
で、電流は回路を一回りしないといけないので
その逆側の抵抗が繋がれている側には
F->Gの向きに電流が流れる。
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 14:10:12.15ID:RHFIIzbJ
864
そういう意味ですか。
分かりました。ありがとうございます。
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 14:11:12.42ID:???
>>864
> 質問2
> また、誘導起電力V1は誘導起電力V2から影響を受ける
> ことはないのですか。コイルQがあってもなくても
> V1は同じ変化になりますか。
> そうだとすれば何故でしょうか。
誘導起電力が誘導起電力に直接影響を与えることはないよ。
誘導起電力は磁場の変化にのみ依存する。
ただし、コイルQに電流が流れると話が複雑になる。
電流は磁場を作るから磁場の変化が生じ、
それによる誘導起電力が生じる。
つまり誘導起電力->電流->磁場->誘導起電力
という間接的な影響が生じることになる。
それでもちゃんと磁場がどうなるのかを考えれば
連立方程式をたてて解くことが出来るよ。
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 14:59:09.45ID:RHFIIzbJ
>>872
分かりました。
ありがとうございます。
0874869
垢版 |
2016/06/29(水) 19:24:43.08ID:???
>>871
ちなみにこういうときは名前欄に自分のレス番を書くと分かりやすいよ。
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 07:55:29.72ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/mMEeDi
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:22:18.66ID:6ux3ZNs9
完全記述の試験について質問なのですが
解答用紙に図は書いた方が良いでしょうか

自分がわかりづらいときは問題用紙に適当に書いて理解しているのですが
絵が下手で時間がかかってしまいますので回答用紙にはいつも書かないんです
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:46:15.95ID:6ux3ZNs9
図書かないと減点ですかね?
グラフをかけとかいう問題ではないんですが…

力学とか例えば張力の矢印と糸の線が被って
めちゃめちゃになるんですが…
あとmg分解させたくないです泣
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 11:58:15.64ID:Gds/g/lS
図書いたらどこまで端折るのが許されるのかがわからない
矢印にTと書いたら、「図のように力を定めると〜」とかで済ませてもいいんでしょーか?

あと書いた矢印は分解させて点線も書かなきゃダメでしょうか

あと図は小問番号より前に書いた方がいいでしょうか?
番号の後だと次の問題で定義されてないと判断されたりするでしょうか
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 12:40:28.19ID:???
図は説明文の理解を助けるだけ、説明だけで完結すべき
図は補助に過ぎないので誤解を招かない限り適当で良い
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:57:06.11ID:???
マジレスすると物理の先生はくどい説明求めてないぞ
記述なのは部分点あげるためがメインだから
一番面倒な自分でおく文字の設定を図で示すと言葉で書くより多少楽に示せるってだけだ
大学教授は別に斜面に沿った力の分解なんて見せてもらわなくてもよくて
軸を図に書いとけば十分だよ
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 16:22:10.77ID:0LGccsIu
なるほど
一応簡単な図は書くようにします
正直黒だけだと限界を感じる
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 16:28:38.25ID:???
>あと書いた矢印は分解させて点線も書かなきゃダメでしょうか
必要もないのに矢印を分解されてたら、逆にこいつわかってないと判断されるかもな
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 19:38:35.32ID:3tz12eqG
静止摩擦力についてなんですけど
最大摩擦力はμmgなので〜

って感じでいきなり求めて式にぶっこんでも
いいんですかね
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:56:49.52ID:???
静止摩擦力の大きさが最大静止摩擦力とは限らんぞ。
静止摩擦力の最大値が最大静止摩擦力なだけで、
それより小さければどの値でもとりうる。
いくらになっているかは状況次第
0895ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 23:36:10.88ID:???
図を描く描かないとか、日本語がどうだとか、そういう下らないことで議論になっちゃうの、このスレのレベルが知れるよね
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:36:08.85ID:???
高校物理についてのスレなのにレベルが知れるとか面白いなお前
高尚な奴がいいんだったら2chとか見るのやめた方がいいんじゃない?
0904ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 08:36:02.93ID:???
マックに行ってこの店にはまともなご飯も置いてないのかって喚き散らすガイジの爺さんみたいだな
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:03:19.26ID:???
学会発表を見に行くとトンデモが1セクションにまとめられてて一目で分かるぞ
誰でも発表できる事と両立してるのだ
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:57:47.62ID:???
ボイルシャルルの法則について質問です
PV/Tが定数になるので温度が一定なら圧力と体積は反比例の関係にあるのがボイルの法則で
圧力が一定ならば体積と温度は比例の関係にあるのがシャルルの法則ですが
体積が一定ならば圧力と温度は比例の関係になるというのもPV/Tが定数から言えると思うのですがこれを話に取り上げないのは
体積が一定で圧力と温度の関係はあまり考えても意味がないからってのがあるのでしょうか?
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 14:01:18.35ID:???
>>909
歴史的にはボイルの法則とシャルルの法則は独立に発見されました

それを合わせたものがボイル=シャルルの法則です

そのような組み合わせの法則が発見されなかったのは、具体的な実験操作を考えれば明らかでしょう
体積、圧力、温度のうち、最もわかりやすく、測定しやすいものは体積なのですから
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:12:34.09ID:6AnW8AJt
http://imgur.com/7iKElfW.jpg

なんかこの立式がちょっとアホっぽいというか…
こんな感じでもいいんですか?
ちゃんと運動方程式よりって書かなくていいんですかね
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:21:00.04ID:???
>>914
↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル

これ、どっからどう見ても運動方程式なんですけどw
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:38:03.87ID:6AnW8AJt
なんかこの前物理の大学教授が特別講義で高校に来て授業とってみたら、力学的エネルギーとか運動量保存の式つかうなら外力が働かないことやエネルギーが保存されることをいちいち書いて証明しないとペケよ、とか言ってたんだけどマジ?
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:57:07.33ID:???
力学問題は力学的エネルギーや運動量保存の式を使うと簡単に解ける場合が多い
それらが問題から自明でなければある程度証明する必要があるだろう。
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 19:04:59.98ID:???
外気温が32度のとき内部で2.6kWの発熱量のある部屋を21度に保つ
にはどれだけの電力が必要か
という問題で解説にW=-Q(T2-T1)/T1という式が載っててそうやれば
計算できるのはわかるんだけどこれがパッとでてこない
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:57:24.69ID:6AnW8AJt
どんだけ難癖つけたいんだよ。笑
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 01:18:21.13ID:???
自分の知識の多さを自慢したいのかもしれませんが、むしろ自らのレベルの低さをさらけ出していますよね(笑)
0931ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:40:15.17ID:???
 基本的な問題の式変形がよくわかりません。
 鉛直方向をz、水平方向をx、xとθの角をなす滑らかな斜面方向をsとする。
 微少時間 dt 経過したとき斜面上の質量 m の物体が ds 動いたとすれば

  ds*sinθ= dz.

 運動方程式は

  m(dv/dt) = mg*sinθ = mg(dz/ds).

 ここまではわかるのですが、この式はさらに

  mv(dv/ds) = -mg(dz/ds)

と変形できるのだそうです。これはどうして変形するのでしょうか?
 左辺は

  ds = vdt

を使って変形するのだとは思いますが、よくわかりません。
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:56:56.95ID:???
物体は斜面方向にしか動かないから斜面方向の軸に対して1次元の運動
よって速度は斜面方向の瞬間の変位になる
v=ds/dt
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:59:32.87ID:???
マイナスはどっから出てきたのかって話だが それはθの取り方と鉛直方向をどっちを正にとっているかと斜面方向をどっちを正にとっているかの兼ね合いでしかない
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 19:04:38.94ID:???
どこからがキミの考えでどこまでが問題設定なのかが、わからないから何処が間違っているとは指定出来ない マイナスがつく場所は立場によって変わる
0935931
垢版 |
2016/07/13(水) 23:58:35.19ID:???
 すみません。鉛直方向は上をプラスにとるので右辺は最初から

  m(dv/dt) = -mg*sinθ = -mg(dz/ds)

とすべきでした。左辺は


  ds = vdt から 1/dt = v/ds ・・・・・(#)

と変形できないこともなさそうなので確かに

  (dv/dt) = v(dv/ds)

となります。しかし

  ds/dt = v から ds = vdt

という変形は置換積分なのでよくやるのであまり抵抗はないのですが (#) のような
変形はめったにしないので、ちょっと不安になるのです(笑)。
0936ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:00:17.96ID:???
記号に使われる人間か
記号操作はその裏の論理に支えられているから使えるわけだ
dv/dt=ds/dt*dv/ds=v*dv/ds
微分を分数のように扱えとだけ教える教育
0937ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:19:11.83ID:???
微小量の次元で記述されてるのが微分方程式の形をした所謂物理法則
だからまあ「微分する順番」とかは問題にならないの
0941ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:25:16.59ID:stSOsoA4
エネルギーや仕事についての式を立てるとき、0+ 〜 とかは書かなきゃダメですか?
また、
「はじめの運動エネルギー」+「物体のされた仕事」=「〜〜」より〜
みたいなことも書かなきゃダメですか?
0943ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:17:33.61ID:pdqPtIhW
>>942
あざす!了解です!
0944ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 00:08:31.29ID:???
うなりについて勉強してたのですが合成波によって振幅が大きくなったり小さくなったりしてるからうなるみたいですが
普通の綺麗な400ヘルツの音は1秒間に400回同じ振幅の波があるので400回ほど大きくなったり小さくなったりしてるけど人間の耳にはそれが連続して1つの音に聞こえるという理解でよろしいでしょうか?
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:30:42.60ID:???
ステレオのボリュームツマミを大小に交互に変えまくるのと同じような現象が起きるんだよ。グワングワンなってそれがある種の周期性を持ってたらそれは容易に知覚できるだろ。
0948944
垢版 |
2016/07/16(土) 07:10:43.23ID:???
ありがとうございます
変に勘違いしないですみました
0950ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 00:00:20.23ID:???
これがわからないです
物理基礎だといわれたのですがさっぱりわからないです
どなたか助けてください
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:00:17.89ID:???
∫[0→π](r-acosθ)/(a^2-arcosθ+a^2)dθ
の積分って出来ますか?分子がsinθだったら置換ができるのですが...
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 06:35:36.92ID:???
 波の式って位置と時間の 2 変数関数ですよね。

  y(x,t) = Asin( 2π/T(t - x/v) ).

 これの偏微分とか全微分というのは物理的に意味があるのですか?
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 12:19:22.31ID:???
波面
媒質中を伝搬する波を見たとき同じ時刻に同じ状態,すなわち同じ位相にある媒質の連続した点を結んでできる面。

同じ位相にある連続した点を結んだら出来るのは線のような気がするのですが何故面になるのでしょうか?
0968ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 14:36:41.62ID:???
>>966
君が二次元空間内にに住んでいて
二次元空間内の波を観測するのなら
もちろんそうなるよ。

君が三次元空間内に住んでいて
三次元空間内の波を観測するのなら
面になる。
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 14:55:47.78ID:???
>>967
>>968
ありがとうございます
教科書などの図では波を二次元の図で書いてて同位相の場所を結んだら線ですが
実際にはこの波は三次元の波なのだから同位相の場所は面になるので「波面」というような感じでしょうか
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 08:42:22.58ID:1YFBytSY
ファインマン物理学第1巻の第6章の「確率」を読んでいて意味不明の箇所に遭遇した。

p.80に、

コインを n 回投げたときに表が k 回でる確率 P(n, k) は

P(n, k) = Combination(n, k) / 2^n

になると書いてあって、これは分かる。次に、

「P(k, n) は、すべての試行のうちで、表が k だけ出ると期待される割合であるから、
100回で表が k だけ出る回数は 100 * P(k, n) であると期待される。」

と書いてある。これが意味不明である。

これはどういうことなのだろうか?
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 09:46:22.73ID:1YFBytSY
>>972

ありがとうございました。

同じファインマンの本のp.82に

「D_N^2 の期待値は、 D_(N_1)^2 + 1 である」

と書いてあります。これは誤りですよね?

「D_N^2 の期待値は、 D_(N_1)^2の期待値 + 1 である」

が正しいはずです。

例えば、 D_100^2 の期待値が D_99^2 + 1 であるというのなら
D_99^2 の値は毎回変わりますから、 D_100^2 の期待値が確定
しないことになってしまいます。
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 12:03:19.82ID:???
1次元ランダムウォークのNステップ後の位置がD_Nらしいな

文章を読むと
>「D_N^2 の期待値は、 D_(N_1)^2 + 1 である」
この部分は(N-1)ステップ後の位置がD_(N-1)であるとして次のステップでの
位置の2乗の期待値を出している。これは確かに試行ごとに変わる値。

その試行を繰り返して期待値を取れば
>「D_N^2 の期待値は、 D_(N_1)^2の期待値 + 1 である」
こうなる、というのが次に続いている

紛らわしいけど記述として間違ってはいない。
0978ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 08:21:50.80ID:???
>>973
要するに100回目を試行する前に求める期待値と
1回目を試行する前に求める期待値とでは
表式は似てても違うものだということやね
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 08:36:31.36ID:oC9nJ/Iz
>>973
ファインマンって意外と馬鹿だったんだな。
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 06:43:36.11ID:???
重力の量子化はまだ完成してませんか?
宇宙初期の状態を知るには重力の量子化が必要というので、
完成させるためには、素粒子論が必須ですか?
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 16:37:20.63ID:???
>>986
人類は電子の電荷を実験や観測を経て経験的に分かっておりそれを全人類共通の量、自明なる真理(いわばお約束)として定義した。
それら定義を元にして様々な理論が成り立っているわけだから、少なくても「電子の電荷はこれこれですよ」とお約束があった上で成り立っている理論を用いて電子の電荷を“理論的“に求めることは出来ない。
逆に言えば電子の電荷の定義を一切必要としていない理論体系があったとすれば、もしかしたらその理論は電子の電荷を理論的に述べることが出来るかもしれない。
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:49:34.63ID:+3QILN9k
問題http://i.imgur.com/kgPgLDA.jpg
解答http://i.imgur.com/LQIzYlB.jpg

豆電球なのですが、直列だと電流が小さくなり
並列だと電流が変わらないとありますが、
電流は直列だと変わらず、並列だと分流すると思っていたのですが、
どうなのでしょう?

よろしくお願い致します。
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:56:46.89ID:jHw+viUd
直列だと1つの電球にかかる電圧が電池の電圧の半分になる。
その結果、電流が半分になる。

並列だと1つの電球にかかる電圧は変わらない。
その結果、流れる電流は変わらない。
0992ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:58:11.36ID:jHw+viUd
>>989

直列だと電池を流れる電流は半分になる。
並列だと電池を流れる電流は2倍になる。
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:00:31.03ID:jHw+viUd
>>989

たぶん、定電流源を考えている。

電池は、定電流源ではなく定電圧源。
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:28:41.18ID:???
「直列で電流が変わらない」というのは少し説明不足な言い回しで
正確に言うなら「直列なら各抵抗に流れる電流は変わらない」ということになる

「並列で分流する」というのを正確に言うと「回路の全電流が各抵抗値に反比例して分配される」ということ

豆電球の抵抗値が全て等しいとして回路全体の抵抗値を比較すると図2>図3なので、回路の全電流は図2のほうが少ない

計算すれば分かるけど豆電球1つに流れる電流は図2<図3となるから、図3の豆電球のほうが明るい

1つ1つの抵抗に注目して「ここには何ボルトかかるのか?」「ここには何アンペア流れるのか?」というのを
直列、並列回路の基本的特性を踏まえてオームの法則で求めていけば混乱しなくなると思う

まとめると

並列なら電圧は全て同じ(電流は分配)
直列なら電流は全て同じ(電圧は分配)
0998ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:47:50.26ID:???
なんかこの回答はちょっと誤解を招く説明かもしれない

豆電球を直列に繋ぐと、回路全体に流れる電流が小さくなるので、暗くなる。但し各豆電球に流れる電流は同じ。

豆電球を並列に繋ぐと、回路全体に流れる電流は大きくなるが、分流した結果、豆電球1つに流れる電流は、豆電球1つのときと同じなので、明るさは変わらない。
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:52:11.19ID:jHw+viUd
>>998
但し各豆電球に流れる電流は同じ。⇒間違い
1000ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:53:10.66ID:???
まず全体の合成抵抗を求めて、全体の回路電流を求めて、そのあと分配することを考えたらどおでしょうか。
あるいは、並列は電圧が全部一緒!という特徴から取りかかるのもありです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 710日 7時間 13分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況