X



トップページ物理
345コメント126KB

光速の超え方を考察するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 08:53:15.67ID:YrRQLdHP
空気抵抗がない場所で物体が高さ∞の場所から落下するといつか光速を超えるの?
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:38:57.73ID:A80mMZhg
>>306
前後に達した光が反射してそれぞれ中央に戻ってくるまで、誰にも結果は判断できないよ
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:39:45.97ID:???
>>306
ロケットの中の人が、計算上両端に光が到達時にシグナルを出すなら、ロケット内で時計を合わせたのと同じことだなあ。
地上からだと、中の人が後にいるほど早くなる。
0319ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:10:16.84ID:???
>>306
>ロケットの中にいる観察者にとって同時に起こっていることがその外側の人間には同時ではないことになる

特殊相対論の初歩的な事例だからこれが理解できない人は諦めた方がよい。

時間、距離、速度などはその座標系の時計と物差しで観測しなければならない。
ロケットの中の観測者と外部の静止系の観測者は物は同じでも別の時計と物差で測る。
種明かし、光速不変の原理から
中の時計同士を合わせても、外の時計同士で合わせた時刻から見れば同時ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況