平衡系1 (V1,T1,P1) と 平衡系2 (V2,T2,P2) を熱を透過する可動隔壁で接触させます。
ただし V1+V2 = 定数
T1 < T2, P1 < P2, P1/T1 > P2/T2 とします。

エントロピーの関係式
 ∂S(E,V)/∂E = 1/T, ∂S(E,V)/∂V = P/T
から、この時
系1の体積が増加する(と同時に熱が流入する)方向に変化すると思うのですが、
なにか間違っているでしょうか?
系1の圧力(P1)の方が低いので結論がおかしいような気がしています。
正しいなら正しいで何かスッキリするような説明が欲しいです。