>>143
これが正しければ、質量(慣性質量)とは、空間のもつれ具合と解釈できるかな?
もつれが複雑であれば動かしずらい。質量は距離に変換可能?

物質という形態のエネルギーが光速で移動していないように見えるのは、物質の
存在している部分の空間がもつれているためであり、複雑にもつれている分、遅く見える。

相対性理論が正しいという結論でOK?