X



トップページ物理
567コメント168KB
光学総合スレッド
0312ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/04/28(日) 23:47:37.32ID:CfRu4do/
非常に困ってます。
ガウス関数Fとローレンツ関数Gの中間的関数フォークト関数Hについて教えてください。

調べていたらFとGのたたみ込み積分だというのはわかったのですが
たたみ込み積分苦手でして・・・

Hの形を教えていただけないでしょうか。
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/04/29(月) 08:50:35.83ID:???
数学公式集でも買ってきて見なよ…

両方左右対称な関数だし、下みたいに重みを付けた掛け算になるだけじゃないの??
↓テキトー
H=a*F*b*G
a: ガウス率
b: ローレンツ率
0316ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/04/29(月) 17:45:10.51ID:0uDaZfgr
個人で使えるlight toolsのようなソフトはないでしょうか。
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 22:30:43.55ID:???
317です。
他の光学の文献など色々読みましたが、JIIA協会の照明規格というのは、そのまま信用しないほうがいいみたいです。
どうもCCSの増村氏というのが主導しているようですが、光学とは違うことでCCS社に勧誘しようとしてると思いました。
JIIA協会が良いとか悪いとかは良く判りませんが、照明については疑問なところが多いです。
0320ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 22:31:04.11ID:h2wr9VmV
電気電子系の学部から光関係の研究室選べるんだけどこれってふつうなんですかね?
0322ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>320
大学、研究室のボスの嗜好によるとしか。
例えば京大だと光系でものすごーーく強い研究室が電電にあるし、
物工の機械にも光物性やってるところとさえあるよね。
東大だと弱電?や精密機械やwinny作者のいたところに、あるよね。
もちろんそれらは学科、専攻の主流ではないのだろうけれども、
京大のN研なんかはそこにいくために電電に行く価値はあると思う。
0329ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:RAbz7NsX
ちょっと聞いていいすか?

可視光は、ある周波数の電磁波ですが、

フォトンは別に存在するのですか??
0332ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
おんなじ。
粒子として扱った方が都合が良いか、波として扱った方が都合が良いかで呼び方が変わる。
電磁波って読んだ時点で波として扱った方が良い場合なんでしょうね。
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:8JFWWXD/
お答え、有難う御座いました。
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Q6vWmsQR
      ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだよ!!
       /  ─   ─\        ノックくらいしろよ!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
0335ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/09/27(金) 18:26:41.32ID:MvIBbpvS
水面(純水)に映像を映すことって可能ですか?
白濁とかなしでお願いします
0337ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 03:24:02.13ID:WDv2l1fM
反射だと見る位置によって見えたり見えなかったりするので、水面自体に映す方法を考えています
モノが見えるのはモノの表面で光が散乱しているからだと思いますが、水面で光を散乱させることは可能でしょうか?
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 15:34:51.94ID:WDv2l1fM
すみません
詳しく説明していただけますでしょうか
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 22:44:13.23ID:???
波、良いね。
ホログラムっておもしろそうどけどどうやるの?
思いつかないや。

反射も散乱で説明できるはずだよ。
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 03:40:37.78ID:G4JwFBex
>>346
>>278ですが,就職しました.
今は,会社の生産管理課で電気主任技術者兼エネルギー管理士って仕事やってて,
.netframework系やエクセルVBAなんかのプログラミングもやってます.
0350ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 06:15:42.78ID:1wF0+5db
>>349
どもです.
結局解決できず仕舞いでしたが,いつかはガレージ研究室
からでも研究を続けてみたいと思ってます.
0351ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 18:00:30.42ID:???
とても素人な質問です。

自動車のヘッドライトが片方切れても、割と気がつかなかったりします。
1個の時と2個の時で明るさが倍になったという感じがしないのです。
どうしてなのでしょう?
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 22:39:11.12ID:???
>>352>>353
人間の感覚の問題なんですね。

僕の勝手な思い込みなのかもしれませんが、同じ電力を使うなら、50w二つよりも
100w一つのほうが明るく感じるような気がします。
でも、やっぱり同じなのかもしれませんね。
0356351
垢版 |
2013/11/24(日) 22:56:25.73ID:???
>>355
ごめんなさい。ちょっと意味が分からなくて・・・

自動車の二つのヘッドライトは違うところを照射するのでエネルギー密度が下がると思う
のですが、もし50w電球二つを同じところに照射したら、100w電球一つに比べて
エネルギー密度や明るさは変わってくるのでしょうか。
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 23:10:33.43ID:???
>>356
完全に一緒のところを照らしたらエネルギー密度や明るさは同じになるだろうね。
ただし、熱など光にならないエネルギーの大きさは考えてない。
めんどうなのでそのへんが100Wと50W+50Wのどちらが大きいかは自分で考えて
0358351
垢版 |
2013/11/24(日) 23:24:29.57ID:???
>>357
お世話になります。
なるほど、そうなるのですね。

熱については、100wのほうが色温度が高くなりそうだし、波長が短い方に移動するかも。
赤外線が減り、可視光線が増えるから、明るくなるような気がします。
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 00:08:34.37ID:???
>>352
なんで?

>>353
正解。

>>354
周りが明るいから気付きにくいだけだと思うよ。
暗闇の中でやればよくわかると思います。
100w一つの方が光の強度が集中して、強度の最大値がそちらの方が大きいからかな。
って>>355に書かれているね。

>>358
そこまで考えると難しいですね。
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 19:11:46.76ID:???
間隔dのダブルスリット光源が距離xにあるスクリーンに作る干渉パターンは計算できるようになったけど、
幅dの開口光源が距離xにあるスクリーンに作る干渉パターンの計算方法がわかりません。
やっぱり光源を-d/2からd/2まで積分しなきゃだめ?
積分するにも適切な近似を使わないと式が変形できないように思えます。
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 09:48:13.41ID:???
>>365
修士卒程度なら、まともな企業は専門なんてあんまり気にしないでしょうに。
でも、学生は光に多少は興味があってその研究室に配属されたわけだから
光関係の会社コニカミノルタキヤノンリコーフジフイルム日立あたりに内定貰ってるのが多い気はする。
ぱっとしない学生はあまり名前の知られていない会社(うちは電子計測系が多い)から内定貰っているね。
0368ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 23:00:45.97ID:???
>>367
さんくす
俺が知りたかったのは観測スクリーンが十分遠い場合の一次元開口(スリット)だったので、p.452の10.2 Fraunhofer Diffractionで十分だった。
観測スクリーンがもっと近い場合は10.3以降のFresnel Diffractionが必要なんだね。
もともと、量子力学の波動関数の干渉パターンで生じた疑問だったんだけど、量子力学ではFresnel Diffractionで論じる必要は無いのかな?
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 23:23:35.32ID:???
そう言われればそうだね。
必要あるんじゃん?
波動性と量子性を示すために、簡略化してあるだけかな。
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 23:58:53.56ID:???
光学の専門書ではないような。
NA(F値)やら、焦点深度やら、色による目の感度とかが載っている本が良いんだろうけど、
知らないや。
0373ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 08:49:39.99ID:???
光学系の設計するわけでは無いんだから光学の教科書はいらない
どう見えるかを知りたいなら教科書はおすすめできない
教科書って実際どう見えるか写真を載せてるのは少ない気がする
唯一ヘクトは写真豊富でおすすめだけどそんな高度な本じゃなくてもいいもんなー
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 23:47:02.41ID:???
どれも古い。
これの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4000077120/
10章:色覚、11章:見ることの機構 が近いかな。

本の題名からは要望に近いかなと思うけどなぜか買う気のしないもの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4902312174/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4900474649/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4254137311/

メジャーなもの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621073486/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621074482/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621083120/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4486016785/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4486016793/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4486016807/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4563023310/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4563023329/

実用的なもの
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621082655/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/462104740X/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4621048120/

Newportの光学商品カタログに基礎知識としてまとまっているのでそれも使えるかも。
ネットで調べられるしそれで良いのでは。
このスレでも具体的に何を知りたいのか質問した方が良い答が得られると思います。sageでね。
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 23:48:46.18ID:???
鶴田本と買う気のしないもの以外は拾い読み用に持ってます。
ので、何が知りたいかわかればどこに載ってるか教えられるかも。
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 02:14:15.07ID:???
難しそうだな
知りたいのは簡単に言えば色のことだけ
目に見えてる色がどういう環境影響でそういう色をしてるのか、とか
詳しくやるとキリはないんだろうけど
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 13:29:28.64ID:qtjAV/OT
>>379
これ面白そうだなありがとう
0382ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 17:56:55.39ID:???
光学にまつわる面白い本ありませんか?
参考書とかにあるコラムやコーヒーブレークをまとめたような本など
Newtonはもう読んでいるのでそれ以外で
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 19:12:39.73ID:???
>>382
小柳修爾先生の「光関連総合汎用大事典」はどう?
御質問にはまりすぎて、和文の文献ではこれ以上の物は無いですよ。
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 20:27:26.22ID:???
>>383
これって確か光学の原理シリーズの原書ですよね?
>>384
調べたらこの方すごい方なんですね
図書館で借りてみます
ちなみに洋書まで範囲広げると何かありますか?
0386384
垢版 |
2014/01/19(日) 21:01:06.49ID:???
>>382
Newtonの話をしているひとが洋書ですか?
だったら、383さんのとかあるけど、光学のどういうことが知りたいの?
写真レンズとレーザーとでは全然違うよ。
あと、貴方が電磁気学をマスターしてるかどうかで無駄になる参考書もあるしね。
0387ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 21:45:07.40ID:???
>>386
暇なので光学に関する本を色々読んでる感じですね
洋書で読んだのHecht Opticsくらいだったので他にないか聞いただけです
電磁気学に関しては学部レベルくらいは理解してます
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:00:19.78ID:KR0E43wN
>>382
鶴田さんの「光の鉛筆」
0389384
垢版 |
2014/01/19(日) 22:09:40.29ID:???
>>387
色々読んでいるようですので、お奨めできるのは、もう少し大きい街の図書館で物理・光学の書架を探すのをお奨めします。
もちろん388さんの光の鉛筆もありますし、レンズ設計のバイブルもあると思いますよ。
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:59:08.31ID:???
>>388
これはシリーズものなんですね
読んでみます
>>389
今行ってるところ分館なんでもっと大きいとこ行ってきます
皆さんありがとうございます
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 15:09:26.36ID:rTeEZ/J+
ねぎめし

ガーリックトースト

うどん

かきあげ定食

ハンバーグ
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 07:13:14.62ID:???
何故ルーペは遠くを見た時倒立した虚像が見えるのに眼鏡だときちんと見えるの?
両方とも単純な凸レンズでしょ?
光学が難し過ぎてさっぱり分からんのだけど誰かこんな馬鹿でも分かるように教えて
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 10:10:43.54ID:???
>>393
近視用のメガネは凹レンズ。
老眼用のメガネは凸レンズ。
老眼用で倒立しないなら手の長さが足りない。
近視用のメガネで倒立しないのは…なんで?手の長さが足りないから?
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 21:46:15.80ID:xCA8fJDj
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
0404ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 23:56:39.05ID:???
>>402じゃないけど、
真空の屈折率が空気の屈折率(というか、誘電率、透磁率)に近い理由教えて…。
なんか光速が真空と大気とであまり変わらないのが不思議。
それに関する論文とかあれば助かります。
0405ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 23:58:53.65ID:???
真空の屈折率が空気のそれに近いのではなく逆
空気の主成分である窒素や酸素は無極性分子なので(極性分子よりは)光と相互作用しにくい
0406ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 00:07:11.97ID:???
あ確かにそうだね。
何て言うか、真空の誘電率とかがどこから来るのか直感的にわからん。
何もないのに誘電って…。
0407ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 00:09:37.09ID:???
真空の誘電率はただの定数であって分極のような現象に対応するものではない
1 にする単位系も取れる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況