X



トップページ物理
1002コメント294KB

物性物理学総合スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:29:46.65ID:???
2chのアドレス貼ると何故か弾かれるんで
半角入れました
飛ぶ時は半角なくして行って下さい

物性物理学総合スレ3
h t t p : / / a i . 2 c h . s c / t e s t / r e a d . c g i / s c i / 1 2 8 9 7 7 5 3 4 9 / l 5 0
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:40:53.57ID:M9sbx11K
朝日賞受賞者決まる
ttps://mainichi.jp/articles/20180101/k00/00m/040/091000c

甲元真人さん(理論物理学者、元東京大物性研究所准教授)=トポロジーの物性物理学への導入
柳沢正史さん(筑波大国際統合睡眠医科学研究機構長)=オレキシンの発見と睡眠・覚醒に関する研究。
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:32:44.20ID:q4WRFBMK
>>671
君もキッテルがホローできない口か
僕もそうだ
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:11:24.71ID:???
K氏はアメリカで大物と仕事をしてヒットをとばした。
だから今回の受賞は止むを得ない。
しかし研究者として特に実力があるか、見識があるかというと…
実際、日本に戻って一人になってから見るべき仕事がない。
大学内ではトラブルメーカー。
外では研究会で暴力事件も起こした。
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:58:20.98ID:???
暴力事件というのは、
研究会で頭にきて殴りかかったという噂があるということで、
刑事事件になったわけではない。
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:21:08.11ID:aqHw9QTO
たしかにノーベル賞が出ると、
それに関係した人間がバタバタと賞をもらったり栄転したりすることがある。
0683ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:32.35ID:B0t3Qdr2
>>678

日本に戻ってきた後も三次元系へのTKNNの一般化など重要な功績
は残している

それとその書き方だとまるで一人だと何も成果を出せないような
批評だが、Google Scholarで調べれば単著の論文が少なくないこと
は誰にでもわかる
ましてや仁科賞や朝日賞は85年の単著の論文を高く評価されての
ことだからそういう中傷はお門違いも甚だしい
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:58:33.68ID:nEd/gNdB
物性物理学って何をやってるの?
ものの性質を調べるなら化学ですよね?
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:09:20.79ID:???
>>683
85年の単著の論文というのは、
TKNNの論文の直後にその勢いで同じテーマで書いたもの。
3次元への一般化はHalperinと共著。
日本に戻って以降、約30年間に単著の仕事は数える程で、目立つものもないのでは。

K氏の主要な結果は、いずれも海外の大物と組んで可能だったという評価は、
それほど外れていないのではないか。
そういうタイプの人なんだろう。

それから、業績に関して意見を述べるのは、
内容が否定的でも中傷とは違う。
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:33:17.99ID:nEd/gNdB
>混ぜるのが化学なんじゃない
ねるねるねるねは生物の担当ですが?
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:32:45.39ID:???
それだと結局指導者や共著者が偉いと思っちゃうな
まあ俺なんかいくら指導者が良くてもあんな仕事は出来ないが
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:40:06.49ID:ief0cLhb
一人で研究して大発見する人に憧れるが、
19世紀的なのかね。
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:45:50.40ID:ief0cLhb
Haldaneは単著が多い。
その師匠のAndersonも単著が多い。
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:24:45.51ID:nyLNAvC0
推薦した人に聞くしかない。
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:40.64ID:???
>>689
>それから、業績に関して意見を述べるのは、
>内容が否定的でも中傷とは違う。

それを言うなら共同研究を否定的に捉えてるのが
そもそも可笑しい

南部氏もNJL論文でノーベル賞を受賞したし
益川氏の論文も殆どが共著だ

そして分野は変わるが、数学の世界でも偉大な数学者
として知られる佐藤幹夫氏や柏原正樹氏も殆どの論文
が共著になっている

何故そこまで共著であるか単著であるかを異常に
拘るのか理解出来ない
上に挙げた学者は実力も無ければ見識もないとでも?

それとK氏は88年と89年に単著で質の高い論文を書いている
どうも貴方は自分の望む結論になるように事実をねじ曲げる
傾向にあるようだな
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:00.84ID:43guFilP
南部先生こそが、
一人で考えて全く新しいアイデアを出して来るタイプの人だと思うが。
他人との議論は好まれたが。
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:53.11ID:???
南部氏はかなり独立型で、
共著でいい論文があるから、だから共同研究の人というのはちょっと…

いま問題になっているのは、
主要な論文が軒並み大物との共著だった場合、
本人を研究者としてどう評価するかということでは?
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:40.50ID:E+sg3YMg
へえ
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:42:55.72ID:???
物理学系の暴走は田中角栄が起こした

機械 電気 建築 土木

「日本列島改造論」 土建屋の田中角栄
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 03:36:34.05ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Y68BP
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:54:17.20ID:17V5jPqu
age
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:15:29.42ID:sn8bq94K
非常に恥ずかしい質問で恐縮ですが、数学いらずの物性物理学といった内容の本はないでしょうか?
私は工学部の応用化学科B3で来年度から有機デバイス合成の研究室に所属となるのですが、物理的な性質というものを学んだことが全くなく、図書館にある物性論の本を読んでも中々読み進められなくて消沈しています
定性的に物性物理学を俯瞰したような本があれば、まずそれを読みたいのですが、そのような都合のいい本はないでしょうか?
やはり物理学科の人が学部3年間をかけて学んだ内容を一から辿らなければならないものなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:52:49.95ID:???
物性は物理の知識を総動員してなんとか物質の性質を調べる学問だから勉強しないと分からないでしょう
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:21.52ID:???
物理科の学生も物質をどうやって合成するかは一から勉強しないと分からないから痛み分け
特に有機物ベースの物質なんて理解不能
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:00:24.60ID:???
物質の性質は,結局量子力学を使わないとちゃんと説明できないんですよ
というのが物性物理だから
数学いらず,量子力学いらず,では,定性的にも話ができないよ
0713ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 05:50:56.49ID:???
電気伝導を線形応答理論で理解するかバンド理論で理解するか
後者なら定性的に理解できるだろう
状態密度さえ理解していれば大体の定性的説明が得られる
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:10:55.22ID:/sqICk0c
>>713
「数学いらず」のバンド理論って何
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:37:32.22ID:aRu1Y+kT
706です
皆さま、様々なご回答誠にありがとうございます。物理板の人は親切ですね

>>707さん
本の紹介ありがとうございます。ブールーバックスは盲点でした。早速注文しました

>>713さん、>>718さん
バンド理論が物性の理解にとても重要なのですね。横軸がDOSの場合は分子軌道法とほとんど同じなので馴染みやすいのですが、横軸がkの場合はまだ腑に落ちない感じがするので、まずはそこを重点的にやっていこうと思います

>>708さん、>>712さん
やはり物理には数学が必要不可欠なのですね。頑張って勉強します
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:27:37.78ID:d4JBj233
>>721
素朴な疑問だが、なんでDOSとkで理解できたり腑に落ちなかったりするんだ?
0731ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:29:31.39ID:???
別に上げて書き込む必要はなかったな、すまん
そういえば分子軌道法では運動量を切り落としてエネルギーだけ考えるんだっけ
だからそういう風になるのか
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:05.33ID:BpSF2t+j
キッテル
アシュクロフト
イバッハ
グロッソ
etc.

固体物理のテキストは色々と出ているけど、どれを選ぶべきか...
レベルと評価を教えて下さい
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:12:49.16ID:???
>>746
僕みたいな低脳でも読みやすい物理の本をもっと教えてください!

力学
電磁気学
熱力学・統計力学
量子力学
相対論
場の量子論
光学
流体力学
素粒子論

の低脳でもわかる本を教えてくだしさい!他の分野も教えてください!
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:57:54.24ID:???
>>756
日本語としてまともな文章で書かれているということかな?
キッテルと真逆のイメージか
キッテルは何回改訂しても意味不明だからなあ
0759ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:33:49.90ID:???
>>739
> 電子相関の物理や固体の電子論はどう?

固体の電子論は磁性をやる人にはいい本
電子相関の物理は内容覚えてないが
理論屋じゃないとついていけないって感じ
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:38:19.51ID:NaQR6JiF
>>766
具体的に指摘して
何が改悪?
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:07:22.52ID:???
完全に遅レスだが、化学系の学生なら有機デバイスという題が付いている本で勉強すれば良いのでは?
我々がわかりやすいと思う本とは違ったアプローチで解説がなされていると思う
読んだことはないので憶測だが
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:18:40.11ID:YKWATQba
だまして投稿させ、編集委員の立場で盗作すれば、盗作にはあたらない
世に出ていない研究だから、剽窃にもならないし、罰する法律もない

これこそが賢い研究の仕方
0771DJ学術 archive gemmar 髭白紫の上
垢版 |
2018/03/15(木) 15:57:21.66ID:6WeXVpCl
陶芸作家。あかねさす。
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:01:40.34ID:???
森「分子エレクトロニクスの基礎」の評価をお願いします
図書館で借りて1章を読んだ限り分かりやすくて為になると感じてはいます
ただ、先の方は書き込みしながらじゃないと理解できなさそうで、1万円もする本をおいそれとは買えないので、全部を読み切った方の感想を聞きたいです
宜しくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況