上段はピタゴラスの定理に対して、出来る!と申しただけ!



要は、静止系、慣性系では光はA点からB点に真直ぐ進む、

別な観測者である座標からすれば、対角線になってる。


で、そこから、観測上、光は一定なので、時間が遅れる!という帰結!

そういうのを、論理必然的に導けない!というのですwww

他に、理論が存在する余地があれば、必然的に導けないから!ですよw

そんな事も分からないで、丸暗記している相対論者、
高校1年か2年の命題の辺りを勉強し直せwww