X



トップページ昭和特撮
108コメント44KB

ぐるぐるメダマン Part2

0001どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdec-lZfw [49.98.116.69])
垢版 |
2024/04/27(土) 15:56:16.71ID:VGPsS9xVd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

『ぐるぐるメダマン』は、1976年7月10日から1977年1月29日まで、東京12チャンネル(現・テレビ東京)で毎週土曜19:00 - 19:30(JST)に全30回(全28話:再放送2回)が放送された、東映制作の特撮コメディ番組である。

前スレ
ぐるぐるメダマン
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1431004823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0030どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 39ad-b946 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 15:09:10.87ID:TE/ZzUnT0
鶴見丈二さんは1981年以降は役者していないみたいだなあ。

亡くなったんだろうか?

でもこのクラスの役者さんは亡くなったら訃報が報じられるはずなので…
0032どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 39a1-b946 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 00:51:08.25ID:NhIvLYXb0
メダマンには光明寺博士と地獄大使も出演していたのか。
0035どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-+hba [60.115.156.223])
垢版 |
2024/05/04(土) 11:40:32.30ID:VY0ZBIU40
マミちゃんパパの鶴見丈二さんは昭和7年生まれということで、つい先日亡くなったフジコ・ヘミングさんと同じ年だね
今月の8日(来週の水曜日)が満92歳のお誕生日だ
メダマンに出演されてた時は44歳だったから、実年齢より大分若い役を演じていたことになるんだな
0036どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb9f-+hba [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:12:47.14ID:QvVe/ztZ0
>>33
地獄大使は河童の三平の「逆怨鬼」のエピでも
インチキ祈祷師の役で出ていた。
そのときのゲストが田坂都
0037どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3986-b946 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:10:13.63ID:NhIvLYXb0
田坂都は一時はかなり人気あったなあ
0038どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3986-b946 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:20:05.50ID:NhIvLYXb0
>>35
>実年齢より大分若い役を演じていた

「脇役だけどこの人がいないとドラマが動かない」というポジションには演技力ある役者さんが
起用されるからそういうこともしばしばある。

有名なケースだと「花神」の米倉斉加年さん(桂小五郎→木戸孝允)
ほぼすべての重要登場人物(吉田松陰や高杉晋作や大村益次郎などなど)と濃厚接触していた人間なので
ここに上手い役者さんを起用しないとドラマ自体がうまくいかないおそれがあった
0040どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-+hba [60.115.157.71])
垢版 |
2024/05/04(土) 20:22:39.43ID:BrInt7kK0
鶴見さんのマミちゃんパパは良かったよね
初めの頃は極端なおバケ嫌いだったのに、段々近くにメダマン居ても気にならなくなって来て、最後は娘の命を助けてくれたメダマンたち全員を自分の家に住まわせると自らが提案するまでに心境が変化したからね
0041どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 396d-b946 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 21:29:27.17ID:NhIvLYXb0
田坂都さんといえば晩年20年間なにをやっていたのかまったく不明のまま死亡している。
0042どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1b1-Ybxd [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:40:20.08ID:oJWLx1GJ0
スレの動きが停まった…
0044どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e129-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:28:21.57ID:cX0Yl1ci0
どんぐり
0045どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e129-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:29:29.08ID:cX0Yl1ci0
放送50周年でカズンの片方の人と存命出演者のトークショーやってほしい。
0046どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.149.212])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:55:06.03ID:BYxFjtIk0
50周年記念のトークショーやるんだったら同じ東映制作の「忍者キャプター」の関係者や、妖怪つながりで「超神ビビューン」の関係者も交えて企画しないと人が集まらなそうだけどなw
メダマンの主役の佐久間真由美さんには是非とも顔出してもらいたいけど、実際どうなんだろうね?嫌かな?
0047どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e129-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 18:21:12.70ID:cX0Yl1ci0
「レッドビッキーズ」のトークショーの時には芸能界から引退している人(元プロ野球選手役の人)も
来てくれた。

佐久間さんはたしか来なかった。
0048どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1f8-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 10:09:59.57ID:jLnwg4Jq0
伊藤つかさはロボコンにも出演していたんだな。客演だけど。

メダマンにも出てほしかった。
0049どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1f8-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 10:12:04.82ID:jLnwg4Jq0
リメイクするなら実写かアニメか論争があるが。

往年の伊藤つかさみたいにロリコンうけする子を主人公に据えて実写化したほうが良いかも。
0050どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.154.180])
垢版 |
2024/05/13(月) 10:47:31.52ID:yRLyuLzK0
主人公のメダマンがおバケ(妖怪)の子という設定だからアニメの方が描きやすいと思うけどね
イメージとしては細野不二彦の「Gu-Guガンモ」みたいな感じで
実写だとメダマンたちが着ぐるみになるから、どうしてもロボコンの劣化版みたいになっちゃってよくない
それに、真のロリコンって二次元にしか萌えないじゃねーの?w
0051どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1c8-739I [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 10:13:36.62ID:989oobAY0
>>50
> それに、真のロリコンって二次元にしか萌えないじゃねーの?w

それはない。チャイドルのブーム見ればわかる。
0054どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.149.68])
垢版 |
2024/05/14(火) 19:34:06.76ID:ZY+2zBCN0
お婆ちゃんになったマミちゃん(佐久間真由美)に会いたいな!
予想に反して美魔女になってたら面白いけど
そうだったらぜひ、健康食品とか化粧品のCMのモデルになってほしい。個人の感想です、みたいなやつ
0057どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 475b-ZWkU [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 15:58:57.61ID:t2rCYacN0
「みんなあつまれ!メダマンおどり」
フルコーラス版がYouTubeにアップされているが
一番以外の歌詞を初めて知ったw

一番では「アズキアライ」なんだが
二番と三番では「アズキちゃん」になっているw
0058どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-UU0O [60.115.147.51])
垢版 |
2024/05/20(月) 16:32:45.73ID:Jds2Ec5h0
イクラちゃんじゃないんだからなw
二番、三番の歌詞も、♪ア〜ズキ アライは〜 にしとけば何てことなかったのにね
そもそも、アズキアライって禿げて手の指が二本しかない不気味な爺ぃの妖怪なのに、あの子は可愛い河童のスタイル
他も海ぼーずはロン毛だし、ミーラ男は小太りで野球のキャップ被ってるしな
アマノジャクだけは一本角の小鬼なので元ネタに忠実かと思いきや、身体がトーテムポールとか一番意味不明だw
主役のメダマンはどう見てもロボコンと鬼太郎のミックスだよな
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 473f-ZWkU [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 14:53:46.74ID:1u0Mi/JO0
>>58
> そもそも、アズキアライって禿げて手の指が二本しかない不気味な爺ぃの妖怪なのに、あの子は可愛い河童のスタイル

そういえば「鬼太郎」の猫娘も最新作では美少女にモデルチェンジして新たなファン層の開拓に成功したな。
0060どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-XVI4 [60.115.156.83])
垢版 |
2024/05/23(木) 10:54:56.06ID:UcakGXH30
4〜5年前にNHK BSでやってた「大江戸もののけ物語」というドラマで、森川葵が演じた猫又がすごい可愛くて好きだったな
他にも河童(お笑い担当)や天の邪鬼(あまのじゃく)が主要キャラとして登場した
エンディングのじゃんけんゲームみたいな踊りも楽しかった
続編期待してたんだけど、残念ながら作られなかったね
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bf4-O2Se [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 16:44:47.42ID:tgkwhOSJ0
堀江美都子さんも平山ジュニアさんもツイッターやっているがメダマンへの言及はまったくなしw

関係者からも忘れられた作品なのはつらい…

(ちなみにカズンが「冬のファンタジー」「風の街」を大ヒットさせた時ですらメダマンは話題にならなかったw)
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-kizQ [60.115.147.67])
垢版 |
2024/05/27(月) 18:59:06.42ID:S1YeX5VO0
>>61
ミッチにとっては同時期に「キャンディキャンディ」という自身の代表曲になる歌をリリースしてるし、平山Pの息子もはっきり言ってマイナーでファンも少ないお金にならないメダマンになんて興味無いんだろうね
自分は主演の佐久間真由美ちゃんのファンだったし、音楽担当の小森昭宏先生の作品が好きだから思い入れあるよ
0063どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-kizQ [60.115.151.105])
垢版 |
2024/05/28(火) 11:44:33.97ID:O9Q5nDSU0
メダマンが放送されてた昭和51年度は結構特撮物が制作されてたけど、そのほとんどが東映作品だったんだよな
他社制作の物もすべてそれを真似したようなものばかりだった
すでにウルトラマンも仮面ライダーも映画のゴジラも新作が作られなくなった何とも寂しい時代の話
このころのキャラクター物では、唯一アニメの「ろぼっ子ビートン」が独自の世界を作って頑張っていた印象
実際、年度を跨いで1年間続いたからね。アニメの方がテンポがいいのは間違いない
0066どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bc3-O2Se [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 06:29:10.12ID:tXSrLbaS0
YouTubeで「ロボコン」無料配信が始まるらしい。
0067どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bc3-O2Se [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 06:31:27.41ID:tXSrLbaS0
ちなみに大野しげひさ氏は高齢ながら存命らしい。
0068どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-kizQ [60.115.159.209])
垢版 |
2024/06/01(土) 09:41:25.65ID:+4KBtPUU0
>>66
ロボコン、今年50周年になるからそれを記念してやるんだろうな
しかし、配信終了するまでに丸1年以上かかるぞ
どうせなら、ロボット刑事でもやってもらいたいなぁ
これとキカイダー01は50周年を祝ってもらえずにスルーされて可哀想だったから
0069どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 03d5-6Hk5 [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:07:57.85ID:y0qAjt1B0
ロボコンには佐久間さんがレギュラー出演していたが、終盤で降板しているんだよね。
降板した理由がよくわからない。
0070どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0367-4CLV [60.115.150.62])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:28:25.44ID:NB0qAAJ60
>>69
ロボコンが居候していた大山家がパパさんの転勤で北海道に引っ越すことになったため、72話で佐久間さんだけでなく一家全員降板となった
73話からはレギュラーが一新され小川家編が始まった
ロボコンは全118話、再放送を入れると放送回数124回で2年半も続いたので(特撮番組では最長記録)、メダマンの4倍強の長さだ
まぁ、長けりゃいいってもんでもないけどね
0072どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0367-4CLV [60.115.158.50])
垢版 |
2024/06/02(日) 15:01:03.52ID:8zw9UPUw0
ロボコンは住み込んでる家の家屋や家財をメチャメチャにするのが見ていられなかった
さらに、ロボコン自体もギッタギタに破壊される話もあったりして何かそれが嫌だったな
メダマンは割とそういうシーンが少なくて見やすかった。まったく無いわけじゃなかったけど、許容範囲内ということで
0074どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ff9-VQfa [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 11:24:21.39ID:D1FOFyIx0
>>72
たしかロボコンに、かつての丸出だめ夫(保積ぺぺ)が
ロボコンを破壊するという迷シーンがあったように思う。
0075どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 237d-qUdF [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:45:42.96ID:MFr9Z/WX0
丸出だめ夫は 実写→アニメ だったが、実写のほうが味があったとの声が高い。

実写→実写→アニメ  の「コメットさん」も同様
0077どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 239f-qUdF [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:40:46.00ID:7TLju/Pn0
どっちでもいいからリメイクしてほしい。

テレビ東京は日曜朝に地味な経済番組の枠があるからそこに入れてほしい。
0079どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 239f-qUdF [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:48:56.05ID:7TLju/Pn0
YouTubeに佐久間さんの持ち歌
「およめさんになりたいな」
がアップされているぞw
0080どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-VQfa [60.115.152.178])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:53:35.54ID:ToySKyYb0
>>78
白目まで剥いて顔がイっちゃってるなw
きっと監督さんに元気よくやってね!って言われて、はい!って張り切ってやったんだろうな。可愛いね
オーバーオールの胸当てのところにローマ字で「トコ」って書いてあるけど、これはケンちゃんシリーズでの彼女の役名だったよね
「ケーキ屋ケンちゃん」とかでケンちゃんの妹役やってた時は、目が真っ黒で手乗り文鳥みたいな顔してたよな

>>79
歌詞見たらもうすでに三人もお婿さん候補が居て、高所得者を捕まえて子供バンバン産みたいと思ってるんだから、まさに今の少子化なんて誰も想像もつかなかった時代の歌だね
俺としては裏面の「ぺったんこな顔をして」っていう歌の方が子供らしいし面白くて好きなんだけど
0083どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 234b-qUdF [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:06.41ID:Oa9+xtjg0
弊社所属俳優 三好美智子が 去る令和6年4月22日に急逝いたしました
ここに生前のご厚誼に深謝し 謹んでご通知申し上げます
持病はありながらも 先月も自身の朗読会を開催し 精力的に活動しておりました
0084どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 234b-qUdF [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 21:13:09.90ID:Oa9+xtjg0
NHK「花神」では高杉晋作の後援者(富豪)の妻として手堅い演技をしていたな
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-VQfa [60.115.158.96])
垢版 |
2024/06/12(水) 21:26:22.92ID:OXq9k/kV0
マミちゃんママの三好さんが亡くなった日って、Youtubeでメダマンの最終話が配信された日なんだよなぁ
単なる偶然だとは思うけど、もしかしたらメダマンに連れて行かれちゃったのかなぁ…なんて勝手な妄想を膨らませてしまうね
0087どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:33:05.84ID:2h+47vzY0
でもまあ本放送も再放送もされなかった地域の人で、今回はじめてメダマンを見たという人もいるはずで。

いまだに民放は日テレ系とTBS系の2局しか存在しない地域もあるみたいだし。
0090どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f61-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 15:02:43.43ID:1SsQECI30
本放送はされたが再放送はされなかった地方(地域)もあるみたいだが。
0092どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ff5-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 06:23:09.29ID:6pHdpIUE0
ぐんまテレビとかのローカル局(これも地上波)ならありうるぞ。

「かいけつタマゴン」や「ハクション大魔王」を数年前に放送していたローカル局がある。
0093どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.146.7])
垢版 |
2024/06/19(水) 18:33:00.07ID:PMNDu89M0
今から48年前の昭和51年度にタイムスリップ出来たらな
あの頃は「メダマン」は大して熱心に見てなかったけど、「忍者キャプター」と「宇宙鉄人キョーダイン」は毎週欠かさず見ていた思い出
たまに買ってもらえた「テレビランド」が楽しかったなぁ。昔に戻れたらもう一度読みたいわ
0095どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.149.81])
垢版 |
2024/06/20(木) 11:16:00.38ID:UY7x82Zj0
昭和51年の特撮作品
4月(春)スタート組が、宇宙鉄人キョーダイン、ザ・カゲスター、忍者キャプターの3作品
7月(夏)スタート組が、超神ビビューン、ぐるぐるメダマンの2作品
10月(秋)スタート組が、恐竜探検隊ボーンフリー、円盤戦争バンキッド、バトルホーク、プロレスの星アステカイザーの4作品
12月(冬)スタートが5年3組魔法組で、ちょうど計10作品となり大変賑やかでしたね

これにプラスして、前年、前々年から繰り越しの、がんばれ!!ロボコン、秘密戦隊ゴレンジャー、アクマイザー3の3作品が放送中だったのでかなりラインナップが充実しており、逆にとらえると飽和状態にあった
まだ子供の数も多かったから、新番組が始まるたびに新しい玩具も売れたんだろうな
0096どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f14-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 18:00:08.61ID:HhOgCUsi0
月曜夜は特撮が少なくて寂しかった記憶が。
0098どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.158.75])
垢版 |
2024/06/20(木) 18:21:57.65ID:edU3/1Sd0
>>96
そう言われるとそうでしたね
月曜夜は7時台前半に「元祖天才バカボン」(アニメ)を見て、7時台後半はチャンネル変えて「ブラザー劇場」(子供向けのホームドラマ)見て、からの〜チャンネルそのままで8時台は「ナショナル劇場」(時代劇)行くか、風呂入るかだったので、ほんとに特撮無しの夜でしたね
0099どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fbd-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 07:13:35.03ID:0dY6cjtU0
シルバー仮面も月曜放送なら人気でたと思う。ミラーマンの裏は無謀。

仮面ライダーの裏のヒューマンも同様。
0100どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.144.213])
垢版 |
2024/06/21(金) 10:37:54.51ID:+rjNQUXg0
メダマンの裏番組は、東京では「まんが日本昔ばなし」という国民的アニメ
うちの地域での裏番組が何だったかは覚えとらんが、ゴールデンタイムじゃなく平日夕方の放送だったので、きっと何かのドラマの再放送だったんだと思われる
今だとその時間は地上波だとローカル局制作の情報番組だったり、BSだと買い物番組か2時間ドラマの再放送だな
0101どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fbd-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 14:51:41.19ID:0dY6cjtU0
平日の夕方5時台が子供向けアニメの再放送枠という地域はたくさんあった。
0102どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.156.127])
垢版 |
2024/06/21(金) 19:50:05.30ID:1TAtqJwm0
昭和の時代には、特撮には特撮、時代劇には時代劇、アニメにはアニメというように、同じジャンル同士で真っ向から対決するパターンがよくあったね
また、裏にどんな番組を持って来ても常に圧倒的な視聴率を勝ち取る「お化け番組」というものも存在した
メダマンはおバケの番組だったけど、その視聴率はお化けや幽霊と同じで目には見えないような値のものであった…
0103どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 20:12:44.45ID:vsFYpUG/0
裏番組が強すぎたってのはある。土日の朝8時か夕方5時くらいの放送なら、もうちょっと数字とれたんじゃないか?
0104どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-iNSb [60.115.146.187])
垢版 |
2024/06/22(土) 21:45:37.87ID:Q556tQap0
あの頃は、子供番組っていうと何でもかんでも夜7時台の放送って感じになってたからなぁ
時々、夕方6時台の後半っていうのもあったけど、大体は7時台の所謂ゴールデンタイムに集中してた
隙間の時間帯狙って数字取ろうなんていう発想があまりなかったのか、そもそも初めっからその時間帯に指定だったのか?
0106どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 21:55:58.23ID:vsFYpUG/0
フジテレビの系列局がなかった地域では「ハクション大魔王」や緑川ルリ子の中の人がでていた「コートにかける青春」を日テレ系列局が日曜10時半くらいに放送して、
それなりの数字とったりしていたわけで。

もうちょっと工夫してほしかったね。

一番ひどかったのは「ミラーマン」と「シルバー仮面」の相打ち。
0107どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f57-JKwZ [2405:6583:b0e0:4d00:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 22:00:37.97ID:vsFYpUG/0
>>105
シルバー仮面は番組冒頭の武田製薬本社ビルの映像がなぜか重苦しい雰囲気をかもしだしていた印象がw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況