X



トップページ昭和特撮
812コメント298KB

【これぞ元祖】ウルトラQ part33【空想特撮】

0269どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ad6-lBRV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/11(木) 22:23:48.78ID:IDa9z9+j0
テスト
0270どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ad6-lBRV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/11(木) 22:25:31.66ID:IDa9z9+j0
>>268
サンクス
あとそもそも月光仮面のときもうすでにマンモスコングって出てなかったかな
0271どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3eac-lBRV [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/12(金) 05:50:15.23ID:uHTVo8HR0
「コング」という名称には著作権はないのだろうか?
ディズニー製作の怪獣だったらヤバイかもね
0273どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3e5-vx6F [118.241.248.61])
垢版 |
2024/04/12(金) 10:52:32.37ID:GNzg8NFo0
アジャコングは著作権を払っていたのかな?
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-lBRV [60.115.159.225])
垢版 |
2024/04/12(金) 11:51:16.66ID:uOshSUbg0
>>266
ゼットンは、ウルトラQ〜ウルトラマンに登場する怪獣の集大成みたいな存在だから、ウルトラマンの居ないウルトラQの世界では一頭だけ浮いた存在になるだろうな
デザイン的にも、まだバルタン星人もレッドキングも登場する前だから、視聴者が見て、これが怪獣なのか?っていう印象の早すぎたものになっていたかも
それでもあえて出すとしたら、中盤の派手なラインナップが続く流れの17話あたりかな?
サブタイは、ずばり「宇宙恐竜」なんていうのはどうだろう?
ウルQは基本一話完結のスタイルなので、最後はゼットンを陰で操っていた謎の宇宙人ゾーフィを自衛隊がM1カービンで蜂の巣にして、動きが止まったゼットンが口から1兆度のゲロを吐いて自ら溶けて行くところで「終」って感じかと
0275どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-LnDi [49.104.49.222])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:14:29.93ID:H0fCOpmpd
日本軍が青葉くるみとハニーゼリオンとペギミンHを実用化していたらと悔やまれてならない。
0276どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-aQbW [106.155.8.45])
垢版 |
2024/04/12(金) 21:16:45.79ID:hRL+iADja
集団ストーカー犯罪の被害が辛いです
日本人なら戸籍や不動産を狙われます
いつ誰が被害者になってもおかしくないので、気を付けて下さい

https://ameblo.jp/murasaki2923/
0277どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b0b-lBRV [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 22:32:55.57ID:i1sfiL7y0
>>274
どうもありがとう
やっぱりゼットン星人とケムール人は別物なんだね
ガラモンとピグモンみたいに
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aeb-lBRV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/13(土) 00:10:27.16ID:/lNPHFbY0
軍事怪獣が誕生
「モングラー、ゴロー、敵を攻撃せよ!行け!」 ガオーッ
怪獣さえ軍事兵器にしようとする悲しい戦争
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e9a-lBRV [153.199.16.67])
垢版 |
2024/04/13(土) 09:55:37.70ID:1Oj85ZYS0
>>278
怪獣を操るには有効だろう

「おい! 言うこと聞かないとこれ(ペギミンH)だ!」
0282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b6ad-lBRV [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 14:41:05.81ID:Gk9iP3vn0
>>275
>悔やまれてならない。
ナチスドイツの手にも渡ったかもしれなかったなw
0284どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3eac-lBRV [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/13(土) 16:35:44.81ID:Qbt3u1RU0
俺はオキシジェンデストロイヤーを銭湯の浴槽に放り込むのが夢だった
0285どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ad6-lBRV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:10:00.65ID:mf6xZG/y0
ナニ言ってんだ
もうデストロイアに殺されてろw
0288どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3eac-lBRV [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/13(土) 17:30:36.62ID:Qbt3u1RU0
タケダ薬品「ハイシーA」…ではなく、「ペギミンH」のCMに出る若き日の酒井和歌子
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b02-29lp [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 01:08:05.10ID:26Nj/Ii70
ある意味「Q」では各話毎に考えていた怪獣の弱点というものを、
番組の中で共通化・総合化したのがウルトラマンだと言えなくもない。

人間が怪獣に対処する以上、どこかに弱点を作らないと説得力が生まれないが、
いちいち作家がそれを考えるのも手間だし、第一怪獣自体の魅力も損ないかねない。
だからこそのウルトラマンな訳だ。
どんな怪獣を出そうとも最後には颯爽と現れて必ずやっつけてくれる絶対的なヒーロー。
これがいるから作家は怪獣の弱点を考える必要が無くなり、話をいかに面白くするかに
注力出来るようになった。これは大きい。
0292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2936-cByQ [2001:268:9661:e52b:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 02:02:49.28ID:HDZG4BTg0
しかしペギミンHもペギラに対しては追い払う程度の効果しかなくて
決定的な切り札というわけではないんだよな
東京から飛び去ったペギラはその後どうなったのか
後続のウルトラマンシリーズに出てきたやつはあの時と同じ個体なのか
謎の多い怪獣だ
0294どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33d6-9wFU [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/15(月) 17:59:08.98ID:qKQ9i9e80
そいやオバQにはゴジラが出てたw
0295どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-2QT5 [49.104.19.84])
垢版 |
2024/04/15(月) 18:08:05.64ID:VxLMzVABd
日本軍国主義が青葉くるみやハニーゼリオンやペギミンHを実用化した世界線を見てみたかった。
0299どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bac-9wFU [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/15(月) 23:08:38.29ID:a9Z1OVlx0
>>294
「ドラえもん」でいえばジャイアンみたいなキャラだったね
実は描いていたのは石森章太郎のようだ(手伝いで)
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb9a-9wFU [153.199.16.67])
垢版 |
2024/04/16(火) 09:58:10.50ID:sgntw0B50
肉食動物が苔だけ食って生き延びられたのかという疑問はある ペギミンHに
不足の栄養分を補う成分があったと考えてもおかしくはないだろう
0303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-9wFU [219.106.244.89])
垢版 |
2024/04/16(火) 11:03:27.61ID:ZsPJ0QQB0
おそらく、内陸まで迷い込んだアザラシやペンギンの死骸も食べていただろう
昭和基地に置き去りにせざるを得なかったタロ、ジロもそうして生き延びていたと思われる
実は非常時に備えて埋めておいた食料もあったらしく、犬の嗅覚で探し当てていたという説もある
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 297e-9wFU [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 11:47:06.35ID:qYTJx3DN0
>>292
はっきりと南極が温かくなったから北極に移住と言ってたじゃん。東京には立ち寄っただけ。そのまま北極に
行ったんだろ。
0305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8122-9wFU [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 12:26:56.10ID:1mNPAPTS0
>>293
ウルトラマンQw
0306どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5167-9wFU [60.115.145.134])
垢版 |
2024/04/16(火) 12:35:00.76ID:wls3O1wl0
ウルトラマンQ… 普段はうるさ型の参議院議員・タロー山本が、怪獣が引き起こす災害が発生した際にはスーパーヒーローに変身して、誰よりも早く被災地に駆けつけるも3分以内に現場を去るという物語
エネルギー源は炊き出しのカレー
0307どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 138a-9wFU [61.46.105.108])
垢版 |
2024/04/16(火) 13:23:33.36ID:qYAtpaiN0
>>303
生き延びたのはタロとジロの二匹だけだが、置き去りにされた頭数はもっと多く、
その中にリーダー格のイヌがいたそうだ そいつがかなり頭がよくて、埋められた
食料を見つけていたとか、聞いたことがある
0308どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-9wFU [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/16(火) 14:26:28.18ID:k/QJJk8T0
ウルトラマンQ
ブレザーの次の新しいウルトラマンの名前がまだ決まってないので、
ウルトラマンQでいいんじゃかいか
登場怪獣は全てウルトラQの怪獣で
(もひろんジュランにも戦ってもらう。足が生えて移動する)
0309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-9wFU [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/16(火) 14:26:41.23ID:k/QJJk8T0
ウルトラマンQ
ブレザーの次の新しいウルトラマンの名前がまだ決まってないので、
ウルトラマンQでいいんじゃかいか
登場怪獣は全てウルトラQの怪獣で
(もひろんジュランにも戦ってもらう。足が生えて移動する)
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-9wFU [219.106.244.89])
垢版 |
2024/04/16(火) 16:33:44.39ID:ZsPJ0QQB0
>ブレザーの次の新しいウルトラマンの名前がまだ決まってないので、

ブレーザー?の後なら「ウルトラマンアーク」で決定しているよ
名前から「アーくんがウルトラマンに進化するのか」と思ったら違った
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8122-9wFU [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 18:31:08.42ID:1mNPAPTS0
よく新作が続くね
Zが最後だと思ったけど
M78ワールドとしては本当に最終作品だったね
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33d6-9wFU [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/16(火) 19:08:17.96ID:dyJE3dPY0
ここにもあらしが…
0313どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33d6-9wFU [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/16(火) 19:11:26.34ID:dyJE3dPY0
明日はガラモンの逆襲の放送日
ガメラもウルトラシリーズも東京タワーの縮尺比は守られてないなぁ
0315どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-9wFU [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/16(火) 20:21:58.13ID:k/QJJk8T0
初代=ガラモンタ 2代目=ガラモンジ 3代目=ガラモンド
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8122-9wFU [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 22:28:56.59ID:1mNPAPTS0
オトノホシガラモンも忘れられない
0318どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8122-9wFU [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 01:06:53.37ID:4KsfkqTo0
ガラモンはラゴン以上に音楽好きだった?
0319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b3a-29lp [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 02:07:59.26ID:n0YU/Wyq0
>>316
あの時既にタワーのエレベーターがイカれていたと考えれば何の不思議も無い。
あんな怪獣が目の前をウロチョロと歩き回っていたら、下手に階段を延々と降りて
地上に逃げるというのも危険。
それでみんなあの展望台の中に立ち往生していたって事で良かろう。
0321どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33d6-9wFU [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/17(水) 02:23:48.77ID:5lGsnTn/0
まだ起きてる(てかワタシもだw)
今んなって考えるとモングラー回での火山爆発のときの一の谷博士の態度とか
ところどころヘンなシーンある
0322どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bac-9wFU [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/17(水) 08:56:13.58ID:s8fSALiu0
大昔の江川宇礼雄さんの主演映画
着色版がアップされてる
https://youtu.be/Bczqhiy1Gi0
0323どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-9wFU [219.106.244.89])
垢版 |
2024/04/17(水) 11:02:59.90ID:vlNGYKyc0
>>319
キングジョーが神戸を急襲したとき、神戸タワーのエレベーターが故障
展望室には多くの人々が
でもアマギ隊員が無事直して事なきを得ている
凄いな、アマギ隊員は
ダンも命の恩人だけあって、前福の信頼で任せて、自分はキングジョーと戦った
0324どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8122-9wFU [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 11:09:51.47ID:4KsfkqTo0
>>323
時限爆弾を目の前に、
アマギ隊員がキリヤマ隊長に殴られたシーンは
子供の頃、見てて怖かったなぁ
0325どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-2QT5 [49.104.38.193])
垢版 |
2024/04/17(水) 18:21:01.73ID:IYBSog3Dd
脚本の作成順で考えるとガラモン編が実質的な最終回か。
そしてウルトラマンにつながる。
0326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b1a-29lp [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:16:36.86ID:n0YU/Wyq0
脚本NO.だと「ガラ逆」が最後になるが、制作順だと最後になるのは「地底超特急」だね。
ガラ逆とゴーガの二本が野長瀬監督、その次が飯島監督の地底超特急とSOS富士山。

なお、脚本順の最終回であるガラ逆と、制作上の最終回である地底超特急からは、
共に「ウルトラマン」制作一本目となる「侵略者を撃て」にプロップが流用された。
セミ人間がバルタンに転生し、新東京駅のミニチュアが防衛センターに。
0327どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-2QT5 [49.104.36.24])
垢版 |
2024/04/18(木) 07:33:26.11ID:mzhAqbKHd
一の谷博士って、いつの間にか消えてた印象がある。
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bd7-46fq [111.98.91.17])
垢版 |
2024/04/18(木) 09:24:29.77ID:aZCYGl0O0
一の谷博士が最後に登場したのは「ガラダマ」かな
第二クールになって本格的に怪獣路線が始まってからは出番がなくなってしまった
後半に書かれた脚本の中で「一の谷博士に相談しよう」みたいな台詞があったりするので
存在が無かったことにされていたわけではないみたいだけど
0329どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b52-29lp [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 10:16:05.61ID:w067EXOh0
「博士に相談しよう」ってのは「1/8計画」の時じゃなかったかな?

一の谷博士は全28話中、登場したのは9話分のみで、実は1/3も出ていない。
制作順で最初の6本(梶田興治監督の「マンモスフラワー」「悪魔っ子」「変身」、
円谷一監督の「あけてくれ」「宇宙からの贈りもの」、中川晴之助監督の「鳥を見た」)に
集中的に出た後は散発的に3本出て終わり。

これ以降は梶田監督の「206便」「甘い蜜の恐怖」と、円谷監督の「ガラダマ」が最後。
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bac-9wFU [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/18(木) 12:52:58.01ID:f9ZsIdPx0
チオクタン
0332どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bd7-46fq [111.98.91.17])
垢版 |
2024/04/18(木) 13:06:01.08ID:aZCYGl0O0
>>329
ごっちゃになってしまっていたスマン
「燃えろ栄光」で由利子がピーターのことをアリゲトータスと呼び、
何で知ってるんだと聞かれた時に「一の谷博士から聞いた」と答えている
この回の脚本が書かれたのは「ガラダマ」の後のはずなので、
出演はないけど名前は出てきた、の一例
0335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f37c-SxmJ [240a:61:31d1:64c4:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 12:25:42.62ID:D55HB7mt0
2位 マルサン トドラ

1,653,000円

ウルトラシリーズの第1作「ウルトラQ」に登場する怪獣「トドラ」の電動プラモデルになります。リモコンを使い歩行する事が出来ます。トドラ自体の出来も非常に良く、未組立品で完全な状態のものはほぼ残っていないため、高額で取引されました。
0336どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-2QT5 [49.106.212.204])
垢版 |
2024/04/19(金) 18:03:16.76ID:V/5EOKuud
ウレオが呼ばれなくなったのは現場の評判がよくなかったからか?
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b4c-9wFU [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 09:34:51.73ID:PtsV2aB30
>>337
ウルトラマン対トドラなんて
勝負にならんだろw
0342どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b5b-29lp [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:29:18.78ID:jNIcDEhf0
トドラがいたあの謎空間の中にウルトラマンを誘い込めば、いい勝負が出来たと思うが。
まだ隠し持っている能力とかもあるもしれないし。

…しかし『206便』は、今見るとチープな部分が目立ち過ぎて話に入り込めんなw
たまたま機に乗り合わせていたあの凶悪犯に一平が銃で小突かれて倒れるんだが、
そこから立ち上がると何故か両手に何かを持っていて、それを「何だろう?」と見ると
凶悪犯が「ダイヤだ!」と狂喜してそこいら中から拾ってポケットに詰め込む。
けど一平の手のアップのインサートカットで見ると完全にただのビー玉w
予算が無かったからって事だけど、せめてガラスでもそのまんまじゃなく
少しはダイヤに見えるようなブツぐらい用意出来なかったのかと。
0344どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6b-29lp [211.7.139.226])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:36:45.48ID:AK6lcrrLH
トドラは海獣モチーフのわりに住んでる場所に水とかがなさそうなので、
水中の代わりに空間を泳ぐように遊泳や潜行移動できる能力とかあると面白そう

あとは少々ネタ寄りだが、ウルトラマンが放った光弾技を鼻先で受け止めて
アザラシの曲芸みたいにくるくる回して投げ返す、なんて芸当を披露するのもありだと思う
ウルトラマンでもグビラが八つ裂き光輪を鼻ドリルでひっかけて投げ返してたし
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9feb-Uocn [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/21(日) 05:27:51.95ID:QtO9kEcz0
戦ってほしい怪獣
ゴーガ対ナメゴン ペギラ対パゴス
リトラ対ラルゲリュウス カネゴン対M1号
0348どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/21(日) 06:41:15.47ID:YvBVpElS0
ぺギラ対チャンドラーじゃないの?
0350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ af9a-Uocn [153.199.16.67])
垢版 |
2024/04/21(日) 10:26:29.38ID:oE5yll0E0
ルパーツ星人ゼミvs地球人に化けたチルソニア遊星人

念力で攻撃したり、防御したり、という実写版フリーレンのような戦いを見てみたい
0352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-Uocn [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:49.15ID:T1ryvK6H0
>>343
本来は海の動物なんだから
これが普通なんだよな
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:15.31ID:YvBVpElS0
昭和ウルトラ3大ゼミ

セミ人間 ゼミストラー キングゼミラ
バルタンは次点w
0355どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-Hrwp [49.104.38.237])
垢版 |
2024/04/21(日) 12:14:50.55ID:+25txj2Dd
ウルトラマンの世界にルパーツ星人が存在していたら、マン兄さんに容赦なく粛清されていただろう。
0364どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f11-K5o/ [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 22:28:22.51ID:QY96fRI10
粛清されるのは、キール星人
ウルギャラNEOに登場したグランデという奴は、仮面ライダー響鬼みたいな仮面着けていた
素顔はスネークオルフェノクだったが
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9feb-Uocn [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/22(月) 00:35:32.87ID:zd1iDl1p0
怪獣大図鑑では違う対決もあったな
確か ゴーガ対パゴス(ゴーガの勝ち)
ラルゲリユウス対バルンガ(決着着かず)
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-Uocn [60.115.151.166])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:33:50.65ID:j+Y/5Ei40
やっぱり映画の怪獣と違ってテレビの怪獣って登場時間が短いし、他の怪獣とバトることもあんまりないからこういう企画が子供に受けたんだろうな
裕福な家の子なら、さらにマルサン、ブルマァクのソフビ使ってオリジナルのストーリーを楽しめるんだよな
うちは中流だったから、ミラーマン対イカゲルゲとかある物利用方式だったけど
0375どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-Hrwp [49.104.28.18])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:18:58.25ID:82+kfL2bd
カメ回の原爆ネタが問題にならなかったのは不思議だな。
スペル星人が問題になるのならカメ回の原爆ネタも十分不謹慎だろ。
0376どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:20:11.36ID:HsBeF0Ub0
ある意味Qスレは初代マン以降のスレよりずっといい
ジャミラ気の毒とかギエロン可哀そうとか言っても
「何で素直にマンやセブン応援しないんだ」
って気違いがとりあえず沸いてこない
0377どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:26:13.06ID:HsBeF0Ub0
>>375
もうカメの地上波放映そのマンマじゃムリ
フルハシのガッツ星人のときの「〇住民」セリフもそうだろうけど
「〇爆」も多分カットか無音
自分がジジィになってる自覚持って欲しい
0378どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-Hrwp [49.104.28.18])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:35:10.91ID:82+kfL2bd
でもカメ回がセブン12話のように欠番にならなかったのは何でだろう?
原爆不謹慎ネタがあるのに。
0379どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-Uocn [60.115.150.124])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:50:23.26ID:XuTMSIMb0
昔の怪獣図鑑に載ってたガメロンの写真は、大体顔が真っ黒に煤けてボロボロの服着た太郎君が背中に乗ってるやつだったから一体この子はどうしたんだろう?とずっと不思議に思ってたな
本編見たのってレンタルビデオの時代だったから、ああなる経緯が分からなかったしな
0380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:02:31.56ID:HsBeF0Ub0
>>378
ガキがケロイドまみれになってたら問題になってたかもしんない(んなことあり得んけど)
0383どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-Hrwp [49.104.28.18])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:30:48.91ID:82+kfL2bd
カメ回の乙姫と怪竜のシーンは怖いというか不気味だな。
本当はチープなセットもモノクロのせいで不気味に見える。
この前のBSの放送が夜中だったから、余計に怖く見えた。
0385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f9a-IV2N [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 00:17:58.02ID://6+VhM50
>>379
ガメロンのスチールと言えば、やはりウルトラ怪獣入門のコレだな。

https://i.imgur.com/eaJrRwY.jpg

けど子供の頃はこの写真が本当に怖くて、このページが開けなかった。
開けないんだけど、でも何故か見たくて、それで開いてはまた怖い思いをして…
今思えば何でこんな写真があれほど怖かったのかと、その方が不思議だ。
0386どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/23(火) 03:26:09.25ID:cBjY9t2O0
はだしのゲンのミミズだかウジだかたかってる凄惨な描写に比べれば全然綺麗
遅くなった お休み
0387どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9feb-K5o/ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/23(火) 04:30:46.53ID:PJt0GM1o0
ガメロン対ガマロン
当時ガメロンのプラモデルは出なかったが、亀のプラモで似たようなのはあった
0388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf06-SR9s [2001:268:c217:94b9:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 12:21:11.58ID:fbo8AGFQ0
巨人対スダール(「変身」のラスト海外用バージョン)

巨人があや子を手にかけようとしたその時、すぐそばの湖から唐突にスダールが出現!
巨人は触手に絡みつかれて湖まで引き摺られ、両者そのまま湖の底に姿を消した…

由利子「死んだのでしょうか?」
一の谷「死んだ方がいいかもしれない。所詮彼は怪物じゃよ。」終
0389どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:15:42.20ID:cBjY9t2O0
明日は1/8人間の放送日
よく考えたらミクロネタってこれとダリ―だけみたい
ダリ―でカネかかったとかそうゆうことなんかな
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-Uocn [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:28:35.24ID:JwEe7uCa0
>>362
このゴメス対ナメゴンのソノシート、ガキのころに持ってたわ
戦っているナメゴンの鳴き声がまったく入ってないのが不満だった

それにしてもジュンとユリコによる実況は笑えるねw
0392どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-K5o/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/24(水) 03:18:58.26ID:H42oe3KK0
ゴメスとナメゴンそれぞれに声援を送るってw
0393どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-1xg8 [1.75.0.12])
垢版 |
2024/04/24(水) 11:33:21.07ID:s0B54yidd
>>359
どう見てもトドラ敗走してる
0394どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-K5o/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/25(木) 05:08:06.13ID:3jbFoAvv0
>>391
元祖バランの鳴き声
円谷系の各怪獣に流用し過ぎじゃないか?
0395どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4368-yYT2 [118.86.211.66])
垢版 |
2024/04/25(木) 08:24:10.21ID:Q7gDqII30
ゴーガ、ゴルゴス対ガラモン、ナメゴン、ケムール人
https://i.pinimg.com/736x/dc/7b/8a/dc7b8af7593d042a484db9afc171db95.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B8pU5SXCUAQUO7m.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/B8pU5R-CEAA4KXp.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/B8pwY4-CAAAmEnN.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/B8qMJJoCQAE7ADc.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/B8_GFWcIYAAZL8I.jpg:medium
0396どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df0d-K5o/ [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 11:53:45.53ID:gxinUu680
>>395
🎵ぼいん🎵
0397どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-PMIN [49.104.39.193])
垢版 |
2024/04/25(木) 18:30:33.73ID:csg+bGK9d
ウルQって昭和41年の番組なのに、なんか昭和30年代の匂いがする。
モノクロの画面のせいなのかな?
0398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 18:38:14.39ID:w9Rn0rbI0
>>397
なのにウルトラマン(初代)は未来の話なんだろ
確かにウルQは古臭いけど、
初代マンは帰りマンより近代的だからね
0400どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffd7-WZrf [111.98.91.17])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:33:26.41ID:OalyBBG60
「マンモス・フラワー」のお堀のシーンから撮影がスタートしたが、
それが昭和39年9月末とのこと
その後1年くらいかけて28本のエピソードを制作
2クールの作品を4クール分の時間を使って作ったということだから
そら完成度の高い番組になるわけだ
0401どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f2f-IV2N [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 20:57:54.53ID:fnpxOTjK0
そりゃクオリティは高いけどね…
撮る方演じる方は大変だったって。
何しろキャストもスタッフは契約は『一本撮ったらいくら』みたいな感じだったから。
最初円谷は『月に四本撮ります』(つまりは週イチ)と言っていたのに、
蓋を開けたら一ヶ月掛かっても一本すら撮れないというスローペースw
なのに契約上そういう事になってるからどんなに時間が掛かってもギャラは一本分だけ。
一平役の西条さんとかも後年になって当時の事をそんな風にボヤいてた。
実際「Q」に出ていた頃は生活は苦しかったとも言っていたから。
それで2クール目に入ってからは、月に一本しか撮れなかったとしても、
当初の約束の四本分のギャラを保証して貰うようにしたって。
0402どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 01:11:36.34ID:EaUqMM170
ウルトラQのリアルタイム時は知らない毛時
クオリティは非常に高いと思う
何しろウルトラマンなるスーパーマンを出さずに
視聴者を楽しませたのだから
もしウルトラQワールドにジャミラが現れたら
万城目はどう判断したのだろうか
0403どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 01:13:40.38ID:EaUqMM170
>>402
毛時 誤変換
けど 
0404どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7ac-K5o/ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/26(金) 02:06:11.37ID:t/KvEgQ90
>>395
ひらがなで表記された効果音や鳴き声が水木しげるの
漫画のようで面白い

はだしのゲン「ぎぎぎ」も入れてほしかったのう
0406どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 11:51:12.42ID:EaUqMM170
>>405
判断は大げさだったけど、どう感じたのだろうかな?
万城目はクールな優等生だからね
一の谷博士がジャミラを元の人間に戻してやることができたのだろうか?
0407どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-PMIN [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/26(金) 18:23:37.55ID:zF4XfXcXd
カネゴン回とかカメ回とかパゴス回みたいな子どもメインの回は、昭和30年代臭がプンプンするな。
0409どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-PMIN [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/26(金) 19:12:08.88ID:zF4XfXcXd
牧歌的な話が多いQ・マンとじめじめした話や説教くさい話の多い第二期ウルトラ。
Qのゴメス回で始まった昭和ウルトラがレオの円盤生物編で終わるというのは、なんだかなあ。
0411どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/26(金) 21:15:22.65ID:V3I1YFug0
ジャミラんときからもうじめじめしてたよ
イヤなら観続けなけりゃよかったのに
0413どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:28:28.87ID:EaUqMM170
>>412
その通りだ
「ウルトラマン80」は昭和最後を飾るウルトラマン
最終回のちょっと変なサブタイトルも
メビウス版の「思い出の先生」でしっかり決着をつけてた
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:32:36.75ID:EaUqMM170
>>411
もしQワールドにジャミラが現れても
万城目はクールに割り切ったんだろうな
でも根は暖かい人だと思うけどね
0415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7722-K5o/ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 23:34:47.44ID:EaUqMM170
>>414の補足
冷静であることと冷たいことはちょっと違うんだよね
0416どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd8f-PMIN [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/27(土) 15:07:17.12ID:VjMqqaH1d
第2期のじめじめした四畳半的雰囲気や子どもに対する説教臭さは、
未来的だったり牧歌的だったりするQの雰囲気とは全く異質だな。

まあQの子ども回も昭和30年代臭を隠しきれてないが。
0417どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/27(土) 20:06:05.20ID:nh4tUVws0
まだしつこく言ってる 正直勘違いもイイトコ でなきゃ老害思い出補正 
ジャミラやノンマルトのどこが明るいのかねぇ
あえて付け加えりゃ公害が問題になった71年をそのまんま舞台にしてた新マンでの
そういったことに関する描写を第2期以降の全ての作品に拡張解釈してるだけ
0418どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 37d6-K5o/ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/27(土) 20:11:15.82ID:nh4tUVws0
こうゆう老害の同類に
円谷英二亡き後のウルトラは小粒ばっかとか
喋ったり唸ったりなニュージェネウルトラマンに怒ったりするガンコジジィがいる
0419どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abac-+hba [113.42.68.218])
垢版 |
2024/04/28(日) 01:33:49.51ID:I0EAnFc30
それぞれの世代がそれぞれに思い入れを持って楽しんでいたんだから
ゴチャゴチャ言うなってこと
0420どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2922-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 05:36:18.40ID:q9Rpx4qq0
>>416
子どもに対する説教臭さはニュージェネでは改められてるね
むやみに子供にビンタをかましたりしない
子供の愛と勇気を信じてあげる路線に
0421どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2922-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 05:41:35.79ID:q9Rpx4qq0
>>417
牧歌的って明るいという意味じゃないでしょ
とても悲しいウーの回も牧歌的な美しい表現だった
でも帰りマンの「怪獣使いと少年」は荒れてたよなぁ
ウーのラストシーンは泣けるけど
「怪獣使いと少年」は泣くに泣けない身も凍るような後味の悪さだった
0422どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-KP3L [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/28(日) 10:02:11.06ID:QiBefJMcd
第2期ではおちゃらけて明るい印象のあるタロウも、実際にはお子さまにトラウマを残す後味の悪い話が多い。
0424どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2922-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 12:56:37.48ID:q9Rpx4qq0
セブン12話よりタロウの赤い靴マリちゃんの肌が
しだいに醜い鱗に変化していく
その方がよほどショッキングだったよ
だいたい、セブンリアルタイム世代で
12話を観てトラウマになった人はいたの?
0425どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-uB5R [60.115.146.214])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:14:35.19ID:zKentF9M0
スペル星人は成田亨デザインの高山良策造形のゴールデンコンビによるものなのでカッコかわいいって感じだけどな
「ひばく星人」っていう別名がなければ変なイメージも湧かないぐらいだ
欠番扱いにされていなければ、今でもエレキングやイカルス星人、キングジョーなんかと並んで何度も立体化されて稼ぎ続けていると思う
0426どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:16:23.96ID:hF0S8WnN0
ジャミラのどこが牧歌的っていうんだか…
てかココはQスレだと思って安心してたら
また「故郷は地球」や「遊星より愛をこめて」「怪獣使いと少年」でギャーギャー喚くクソあらし沸いてる 😥
何度も言うがアンチスレ行け ここまで新マンスレみたいに廃墟化すんな‼
0427どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:23:40.03ID:hF0S8WnN0
>>425
この人にはケロイドが見えないんだろうか
イヤ仮にあのデザインのままでも
スペル星人が悪の吸血鬼って設定だったから封印になったって過去はもう変えられない
0428どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:32:10.22ID:hF0S8WnN0
ただ(前にもちょっと言ったけど)Qが基本SFマインド基調だったのに対し
初代マン(のジャミラ)以降生々しい「政治」問題が扱われるようになったとは思う
なまじ巨大なスーパーマンが活躍するようになって怪獣プロレスがパターン化した結果
いわゆる子供番組の枠組越えようともがいた結果だろうか
時代的なものもあるとは思うけど

三連投スマン
0429427訂正 (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:45:18.30ID:hF0S8WnN0
ホントたびたび失礼

 あのデザインのままで(いいんだとして)も に訂正

みんな>>419さんの言うことに耳傾けて欲しい
まあワタシもあんまし人のことは言えんけどw
0430どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab24-+hba [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:59:25.90ID:inDoDt270
自分の古い価値観で現在の作品について語っても滑稽なだけ
価値観は時代によって異なる
これは違うなと感じたら見なければいいだけ
二期直撃世代の俺はメビウス以降のウルトラは見ていない
今のニュージェネは知らないから論評はできない
ただそれだけの話です
0431どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-KP3L [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/28(日) 14:08:07.07ID:QiBefJMcd
ウルQは近未来的かつ無国籍風な演出があった割には、昭和30年代の空気が隠しきれてない。
0432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2922-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 16:22:56.64ID:q9Rpx4qq0
>>430
メビウスは平成以降で初めてのM78ワールドだった
マックスのM78星雲は名称だけでM78ワールドではない
タロウ復活、生死不明のセブンの生存が確認された点がとてもよい
0434どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2922-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 22:15:24.51ID:q9Rpx4qq0
平成令和ウルトラの話をぶつけるわけじゃないけど
やっぱりオトノホシガラモンは傑作だったでしょ
0435どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/29(月) 02:18:37.18ID:WxrZr52b0
裏返しゃ
平成から入った人にとっては
昭和のほうが壁作ってるってことになる
0436どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/29(月) 02:25:34.71ID:WxrZr52b0
飯島敏宏の
「新マンや80とかのバルタン認めない」
ってのは それはそれで一つの矜持とも思えるけど
0437どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/29(月) 04:35:20.17ID:CF+qyEc30
ウルトラマンQ
0440どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/04/30(火) 00:51:44.49ID:ZV3evIAI0
「鳥を煮た」
0441どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/30(火) 03:58:57.02ID:FQ7t6fG70
ニュージェネスレで昭和ウルトラについての書き込みにスレチってケチ付ける若造?より
昭和ウルトラスレで歴代ウルトラマンについて元号抜きで回想してる書き込みに文句タラタラな老害のほうがずっと多いってのが客観的事実
基本的にずっとウルトラ観続けて来た身としては >>439みたいのは正直レスるのやめて欲しい

遅くなった 寝るか
0442どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ba9-+hba [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 06:43:51.09ID:R/6qd/tm0
>>434
「2020年の再挑戦」も
0443どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b10a-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 07:11:19.57ID:sBe1976h0
>>442
まあ、万城目たちが戻っても、あの老刑事が転送されてしまったんだから続はあるよな。
0444どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-KP3L [49.104.36.35])
垢版 |
2024/04/30(火) 13:30:39.51ID:V4seyWk8d
モノクロのせいでQは怖い雰囲気があった。引きずり込まれそうな不気味な雰囲気がした。

夜中に見たら、なおのこと恐ろしい。
0445どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b1d5-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 16:44:22.15ID:sBe1976h0
モノクロのせいだけではなく、あの音楽だろ。怖い雰囲気醸し出していたの。
「ぺギラが来た」で夜に雪上車が浮かび上がるシーンから凍り付いた伊東隊員がドアはら入ってくる場面は。
モノクロだけにという感じはしたけど。
0446どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/04/30(火) 23:35:49.24ID:FQ7t6fG70
明日は確か「虹の卵」の放送日
初代マンでのバルタンにはげたかぶち込むシーンとかに比べりゃ遥かにマシだが
トラック一台でウラン貯蔵カプセル運ぶってのもよく考えりゃアブナイ話
やっぱ60年代(スペル星人事件以前)ってある意味呑気な時代だったのだ
鉄腕「アトム」が正義のロボットだったしね
0447どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/01(水) 00:20:02.97ID:95tZDkko0
スキャンティーズ3人娘(ピー子、リリー、乙姫)は今どうしてるんだろう
0449どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b1e3-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 13:27:43.20ID:b0M0Eh+q0
虹の卵の女の子は乳がぶるぶるしていた。小学生役だけど、少なくとも中学生だろ。
0451どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/01(水) 13:45:30.59ID:95tZDkko0
ピー子対パゴスの戦いは見てみたい
パゴスのオッパイ攻撃にてこずるが、最後は豪快なピー子キックでやっつける
0452どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e18b-TfPO [2001:268:c205:c514:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 14:22:46.64ID:SJooNV5x0
パゴスを倒して雄叫びを上げるピー子の足元の地面が突然急激な陥没を始めた!
ピー子はそのまま傍のパゴスの死体と共に陥没に飲まれ消えていった…

由利子「死んだのでしょうか?」
万城目「死んだ方がいいかもしれない。所詮彼女は怪物だ。」終

なお、ピー子がパゴスを持ち上げたまま沈んでゆくバージョンの目撃談が相次ぎ後日論争が
0454どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/01(水) 20:40:30.80ID:95tZDkko0
ピー子ちゃんはスキャンティーズ3人娘のリーダー
いちばん可愛いしオッパイもあるから人気者
0455どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99e3-j4a1 [118.241.250.122])
垢版 |
2024/05/01(水) 22:27:33.98ID:UtLYPJWn0
カラー版でのピンクの服と黄色い帽子が可愛かったな。
0456どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7bd7-JJi5 [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/01(水) 22:36:10.29ID:B/yYFeCi0
>>444
その「引きずり込まれそうな感覚」を楽しんだり興味を持って受け取るか、
不安や恐怖が先に立つかは人によって違うんだろうな
何十年も後に作られた「ウルトラQ」を冠する番組は
作る側が不安や恐怖を与えることを意識して作っている感じがして
そうじゃないんだけどなーと感じていた
0457どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/01(水) 23:39:34.51ID:UWo9Tn8J0
そいやパゴスって確かバラゴンの改造着ぐるみ
で その後ネロンガ マグラー ガボラに
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/01(水) 23:49:44.46ID:95tZDkko0
そんな、マニヤならどなたでも知ってることよ
円谷作品は東宝の協力がなけらば成り立たないのである
0459どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3d6-+hba [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/02(木) 00:17:55.65ID:qygiWq/A0
昔々の宇宙船に
パゴス→ネロンガ→ガボラ
って図解入りのハガキ出してたのいた
バラゴンについては「保留」でマグラーについてはなんも触れてなかったと思う
0460どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abac-+hba [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/02(木) 15:36:46.32ID:Fy0c/XOv0
俺、ナメゴンの話は次週に続くと思った
0461どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b15c-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 17:25:04.30ID:FD5gpBpi0
>>460
まあ、ナメゴンが一の谷博士の家の庭で孵化して登場。で終わったんだから、結果は気になるよな。2階
建て木造家屋の2fだから、目から光線出しても、体当たりされても死亡確定。
0463どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-KP3L [49.104.39.245])
垢版 |
2024/05/02(木) 17:47:53.30ID:h9CEj+NJd
昭和40年代の東宝系の女優と東映系の女優を比べると、
前者は上品で知的、後者はズベ公や女ヤクザというイメージ。
アンヌはどっちに分類したらいいんだろう?
0464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b15c-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 18:11:27.73ID:FD5gpBpi0
ナメゴンは映画「人類SOS」の動く食人植物にヒントを得たような。
マンのケロニアは、明らかに映画「失われた町」がベース。

ナメゴンは、地球人がどういう生物が住んでいるのか調査もしないでロケットを打ち込んできたことに対す
る報復。でも、嫌がらせ程度なのか、それともナメゴンを繁殖させて人類を滅ぼす計画だったのかは分から
ない。卵が2個という点で、もしかしたらナメゴンは驚異的な繁殖力があったのかもしれない・・
0467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1347-+hba [2400:4152:362:c300:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 21:56:20.11ID:UI22HxmZ0
>>462
巨大化したナメゴンに対して一の谷博士の助手は
どのくらいの量の塩水を準備できたのだろう?
相当な量でないと退治はできんだろう

コップ一杯の塩水を持ってきてどやされる助手w
0468どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd33-lG3y [49.96.42.2])
垢版 |
2024/05/03(金) 00:21:18.93ID:T7UC8I/Pd
>>467
ナメゴンのエピが
実質的な最終回だったりしてw
0470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/03(金) 05:17:57.81ID:nUnSLQvH0
そうねえ、消防自動車に海水を満載して来てもらい、放水でぶっかけるしかなかろう
0474どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b1d5-+hba [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:28:39.01ID:FYH8xJ9O0
一の谷博士の専門分野はなんだんだろう。万能の天才というネタではないよな。
0475どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/03(金) 10:43:47.32ID:nUnSLQvH0
>万能の天才というヲタ?w
0476どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 290e-+hba [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 11:11:59.01ID:Zkz1YxoZ0
やっぱり一の谷博士でもジャミラを人間に戻すのは無理か
0482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1330-+hba [2400:4152:362:c300:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 00:20:09.71ID:VsiQYG4X0
>>470
もう間に合わんでしょうな
研究所は破壊されるしかない
0483どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-+hba [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/04(土) 13:02:44.51ID:uJN43YbQ0
「こりゃいかん、万城目君、何とかしてくれたまへ!」
「博士、ラジオで音楽を聴かせてナメゴンを誘導しましょう!」
「君、音楽好きはラゴンじゃろ!」
「あ、間違えた」
0485どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-KP3L [49.106.214.207])
垢版 |
2024/05/04(土) 18:11:41.71ID:s52GXFDGd
一の谷博士というか江川ウレオはなんで途中で切られたんだろう?
0487どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99e4-+hba [118.106.63.55])
垢版 |
2024/05/04(土) 22:50:13.71ID:+b3nmh6s0
ナメゴンが入ったカプセルは最初、海に落下した
人間が地上まで運んだから良かったけど
そのままだったら、出てこられなかっただろうな
0488どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0255-XbOt [2400:4152:362:c300:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 00:11:51.59ID:QFuhrOCY0
ナメゴンに砂糖水をかけたら逆に巨大化する

こんなしょうもない話をしていた1960年代後半の
アホな小学生がワタシです
0489どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-Np3+ [126.114.83.232])
垢版 |
2024/05/05(日) 01:18:07.24ID:DUPqwMAC0
ナメゴンをみたとき、鉄腕アトムの中にゲルニカという巨大カタツムリの話があって、
なんだか退治のしかたのコンセプトが似てるなーと思ったのであった。まだ幼稚園にいた頃だった。
0491どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e27-XbOt [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 08:11:42.42ID:clXqurnR0
ナメゴンの怪光線の射程射高はどれぐらいなのか?
金属を透過するのか?
金属を破壊する効果はあるのか?
これが判れば当時の自衛隊でも対応可能
現在なら高度五千mあたりから塩化ナトリウムと塩化マグネシウムを混ぜて装填した誘導爆弾を投下して終了
0494どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/05(日) 11:51:13.75ID:yVo4u1qN0
>>489
人口問題解決かなんかのために放射線で巨大化させた食用カタツムリ(フランス料理かな)を塩で退治するって話
0495どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/05(日) 13:11:39.45ID:jAwGX9LM0
ナメゴンって食べれるん?
0497どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:15:21.51ID:jAwGX9LM0
ウルQで食べられそうな怪獣
トドラ(トド肉の味?) ゴロー(猿の肉) 
マンモスフラワー(根っこの佃煮)
ラルゲリユウス(鶏肉味) ラゴン(魚肉?)
0498どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:23:48.48ID:Td2i4fTI0
おじさん ゴーガの壷焼き1つ
0501どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0ded-XbOt [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 20:07:03.84ID:1qzzZPrw0
ラゴンは爬虫類よりだろバーカ。でも、孵化した子供を向かいに行く点や何故か哺乳類のように乳がある点は
訳が分からんけど。
0502どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/06(月) 03:42:44.06ID:8mVDFGLD0
カモノハシやハリモグラの類か? アレは哺乳類だけど確か卵産む

あ もういい加減寝なくちゃ
0503どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86c1-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:10:10.94ID:4Aer0+PC0
ラゴンは胸が膨らんでいるが、乳首が無いから乳房とは言えないと思う
カモノハシ、ハリモグラでさえ、乳首は無く、母乳は汗腺が変化した乳腺から染み出すのを子供は舐める
現在、哺乳類型爬虫類と呼ばれた盤竜類、獣弓類は爬虫類には分されていない
現在は哺乳類を含む単弓類に分類されていて、「爬虫類型哺乳類」と呼ぶ方が相応しいという
キノドンを含む獣弓類は、以前から体毛を持っていたと推定されてたが、最近ではディメトロドンを含む盤竜類の時点で体毛を持っていたという意見もある
コセイドンに登場したディメトロドンは、生息年代だけでなく、恐竜を思わせる外見も違っていたという事だな
0504どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:29:50.74ID:8mVDFGLD0
で ぺギラはトリなのか
そして二本足立ちのラドンはプテラノドン(翼竜)って言っていいのか
前に子供科学電話相談室聴いてたら
「翼竜はトリだよね」
って言ってる子供にきちんとどう違うか説明しない「恐竜博士」がいて
正直怠慢も甚だしいって呆れたことがある
0505どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-MPB+ [49.104.17.65])
垢版 |
2024/05/06(月) 14:07:57.94ID:50KUKZQHd
ゴメスが哺乳類という設定はいまだに納得できない。
0506どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/06(月) 15:03:34.09ID:8mVDFGLD0
テスト
0507どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/06(月) 15:08:12.27ID:8mVDFGLD0
山根博士はゴジラは海棲爬虫類と陸上獣類の中間生物って言ってた
だからワタシゴジラの子孫がゴメスで親戚がジラースって思ってたw
ギドゴジでゴジラザウルス出て来るまではねww
0508どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86ec-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 17:40:50.87ID:4Aer0+PC0
一応ゴメスは、新生代第3紀に生息していた原始的哺乳類という設定なんだよね
ニュージェネではそう設定されていた(Z第1話でユカ隊員が解説している)
体温が変温性だったり、甲羅を持つことなど、ナマケモノやアルマジロと共通している
ただ、どちらも中南米の動物だっただけに、日本に生息している事の説明は、ちと弱い
0510どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-2jjT [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/06(月) 23:33:05.84ID:wVeYGKRE0
ようつべ「福岡市博多区に巨大ナメクジ出現」
「パゴスにまたがったウルトラマンが福岡市の都心部を横断」
玩人さんとやら、俺の地元で遊んでくれてるなw
0511どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-XbOt [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/07(火) 04:22:25.05ID:CpeTe48X0
これか
https://youtu.be/9Npmj6FyIiA
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/07(火) 05:36:29.12ID:bGlna1BW0
まだ5時半だったか

明日はケムール人回の放送日
もうあの年から4年
アトム誕生からは21年も経ったのか
0513どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/07(火) 09:54:02.98ID:GxOQtclZ0
パゴスに乗ったウルトラマン・・・
初代マン兄さんではなく、脳筋野郎・・・
もとい、力の賢者タイタスがパゴスにまたがって、ネックシザースで攻めたてているシーンなら見たことある
0514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/07(火) 09:57:21.18ID:GxOQtclZ0
>>509
本当はリトラではなく、ハチの怪獣が出る筈だったらしい
だが、東宝から借りられるラドンのとび人形をハチ怪獣に改造するのが無理だったので、鳥の怪獣・リトラに変更されたらしい
サナギというのは、その時の名残らしいが、セリフくらい変更して欲しかったね
0517どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 06d7-pP8D [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/07(火) 11:07:39.27ID:90yHfccY0
シトロネラという植物から取れるシトロネラールという成分は昆虫が嫌うもので虫除けに使われる
そんなものを昆虫が持っているというのもなんだかなー
蜂がそんなものを体内に持っていたらゴメスに吐く前に自分が昏倒しそうw
0518どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.149.215])
垢版 |
2024/05/07(火) 11:22:07.05ID:ebEINB+o0
肉食獣と爬虫類が混じり合ったようなちょっと妖怪チックな悪役ゴメスに対しては、伝説の鳥である鳳凰みたいなデザインのリトラの方が日本人にはしっくり来るんだろうと思う
いくらゴメスの天敵でも不気味な巨大昆虫だと感情移入しづらいからな
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:19.83ID:LCTl6Uzv0
山をくだき、海を蹴散らし、地なりとともにやってくるー🎵
怪獣ー 怪獣ー 大怪獣ー🎵
響けビルの谷間にー 叫べ夜のハイウェイ🎵
Q Q Q. ー ウルトラQー🎵

昔、友達にこの歌を歌ったら知らないと言われた
そいつもテレビは毎週見ていたけど、ソノシートは持っていなかったんだ
0521どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.153.252])
垢版 |
2024/05/07(火) 20:40:01.91ID:V+lhjZNS0
>>520
「大怪獣の歌」(みすず児童合唱団)ですね

もう一曲、「ウルトラマーチ」という野球の試合の応援歌みたいなのもあるんですよね
なんか途中でQのメインテーマが入って来る無理やり感がツボなんですがw
あれに出て来るウルトラエースとは淳ちゃんのことなのかな?
本来なら後のウルトラマンシリーズの4作目のタイトルになったはずの名前だったのに
0523どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:04.93ID:bGlna1BW0
ウルトラQスレにまで
ヤレ「DVDもってないビンボー人」「ソノシート買って貰えんビンボー人」連呼出現
スネ夫はもう死んでくれ
0524どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/08(水) 00:14:48.67ID:dzdlZWvn0
ペギラかパゴスあたりではなかろうか?
0525どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/08(水) 00:14:50.03ID:dzdlZWvn0
ペギラかパゴスあたりではなかろうか?
0526どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-XbOt [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/08(水) 08:18:34.44ID:Y8GDMwpi0
ナメゴンの鳴き声でもある
流用し過ぎだよな
0528どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0dfa-XbOt [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 15:41:43.01ID:yH0+7nwl0
>>520
ソノシート持ってましたよ。でも、幼稚園児ながらクダラナサを感じて1回限りしか再生しなかった。
0529どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:02:37.81ID:g/4iDB/+0
>>528
これウルトラシリーズのCDにあったね
まだ怪獣退治のウルトラマンがなかった頃、
怪獣大好きファンのための歌だったんだな
0530どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/08(水) 18:14:44.93ID:dGyQ/Yd90
作詞の東京一はあの円谷一監督のペンネームだよ
0531どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 20:27:04.67ID:g/4iDB/+0
>>528
昭和時代の歌はそんなもんだろ
タロウの歌だって同じくらいくだらないよ
それにしてもニュージェネの歌を
きちんと歌える幼稚園児がいたら凄すぎる
今のところ、近所ではそんな子は見たことない
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/09(木) 09:55:50.99ID:Kg52L9Mm0
タロウの歌は名曲だよ
歌詞は単純だけど、そこがいい
ニュージェネはオタクが喜びそうな歌だよな
確かにいい歌多いが、お子様が歌う歌ではなくなっている
トリガー、デッカー、ブレーザーには、ここのウルトラマンの名前は歌詞に入っているが、「ウルトラマン」という単語は出てこない
そういうのは、今のお子様はアニメの主題歌で慣れているからね
タイトルも主人公の名前も歌詞にない、単なるイメージソングが多いでしょ?
次回のアークには、久しぶりに「ウルトラマンアーク」と歌詞に入っているよ
0533どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/09(木) 09:59:42.72ID:Kg52L9Mm0
×ここの
〇個々の
0534どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 11:07:06.34ID:sj5IUX0Q0
>>532
そうそう
タロウの歌は子供の頃の幼稚園の先生も園児に歌わせてたね
ブレーザーの歌がきちんと歌える幼稚園児がいたら天才だよ
0535どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:03:49.02ID:5Shmm77e0
ウルトラQの歌は子供の頃の幼稚園の先生も園児に歌わせてたね
0537どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e11-XbOt [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:31:26.74ID:rPUYSLTY0
タロウとレオの主題歌はあの阿久悠氏作詞ですよ
物語のイメージを的確に捉えているし歌いやすい覚えやすい歌詞
短時間であんな作詞が出来るのだから才能はやはり並大抵ではないですな
あの時期にはファイヤーマンと宇宙戦艦ヤマトも担当しています
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 13:05:06.81ID:sj5IUX0Q0
>>532
でもやっぱりタロウの歌より冬木曲の方が好きだな
真紅の若獅子もセブンNG主題歌間奏部も
セブン12話に流されたBGMも
0540どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/09(木) 19:05:59.14ID:5Shmm77e0
怪獣メインの歌も聴きたかった
「ガラモン・マーチ」「ぼくカネゴン」「パゴスを倒せ!」
♪ガラダマ乗ってやって来た ガラモン都会を襲うぞ〜
 東京タワーもひとひねり 電波の指令で動くんだ〜♪

♪カ・カ・カネゴン ウヒャヒャノのキキキ 僕は怪獣カネゴンだ
 胸のレジスター ガチャンコノコ〜 カッコいいだろイカスだろ 僕はカネゴン怪獣だい♪
0541どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-MPB+ [49.104.17.222])
垢版 |
2024/05/09(木) 22:10:10.45ID:iCtdO9Fdd
マンの世界にカネゴンがいたら容赦なく粛清されただろうな。
ゴローもM1号もルパーツ星人も。
0542どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 22:46:03.84ID:sj5IUX0Q0
マンの世界にカネゴンがいたら案外悩むイデを慰めたかもよ
Zに登場したカネゴンがハルキを元気づけたように
0544どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3922-XbOt [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 00:59:41.14ID:F+tiRJgr0
Zカネゴンとオトノホシガラモンの感動は忘れられない
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7eac-XbOt [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/10(金) 01:29:54.95ID:gnif2bc80
>>540
懐かしい!

♪カ・カ・カネゴン ウヒャヒャノのキキキ 僕は怪獣カネゴンだ
 胸のレジスター ガチャンコノコ〜 カッコいいだろイカスだろ 僕はカネゴン怪獣だい♪

勃起 勃起 勃起 勃起 ウヒャヒャ〜キキキ
万城目の飛行機なんて オンボロだい
タッタカタ〜 ウヒャヒャのキキキ♪
0547どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/10(金) 04:49:34.41ID:7JwOO5F70
>>545
 元ネタを知ってるとは、おぬしなかなかやるな。
しかしかなりの老人であらせられるな。w
0548どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XbOt [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/10(金) 08:45:20.48ID:yNCGEwef0
>>544
ブレーザーに出たガラモンは、実はルーブに出たピグモンの転用
逆だったんだな
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2936-WFpi [2001:268:98b5:481f:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 19:33:35.51ID:Pkd6xHut0
小山内美江子さんな
合掌
0552どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12d6-XbOt [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:15:44.97ID:zLdl42jO0
あけてくれは大人になってから分かる作品だった

改めて合掌
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12eb-XbOt [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:35:55.38ID:uBMTBjSX0
「泣けてくれ」
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8258-/lQz [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:20:41.45ID:WPz6gANb0
ageてくれ!
0555どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-XbOt [60.115.157.72])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:31:07.03ID:LyPkRRzf0
腐った沢村トミ子の方程式
0556ウルトラマーチ 新作 (ワッチョイ 5168-GWWH [118.86.211.66])
垢版 |
2024/05/11(土) 14:10:50.62ID:z2LdCI6f0
花咲く竹に 金の虹
ウランをむさぼる パゴスの叫び
火を吐き こわし ぶっとばせ

万丈目「博士、お願いします」
一の谷「任せてくれたまえ」

ウルトラウルトラ ウルトラエース
大地をけって きょうも行く
我らがエース ウルトラエース

どなたか「あけてくれ」で追悼の新作をお願いします
0558どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-auFI [1.66.101.86])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:44:19.08ID:IjyAqOyOd
あけてくれは、やっぱり名作だな。
あと数年後だったら恐怖劇場アンバランスでこそ
ウケた作品だと思えた。
0559どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-auFI [1.66.101.86])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:46:41.23ID:IjyAqOyOd
あけてくれと対極なのが、
アンバランスの長谷部安春監督の殺しのゲーム
まさに両作、サラリーマンの悲哀のハードボイルド
0560どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5168-GWWH [118.86.211.66])
垢版 |
2024/05/11(土) 15:52:14.24ID:z2LdCI6f0
>>557 ありがとうございます
さすがですね

心よりご冥福をお祈りいたします
合掌
0561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86c1-T7LG [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 16:24:48.27ID:9pQdnknW0
>>559
「あけてくれ」からSF的要素を抜き、代わりに男女のドラマを盛り込んだのが
「サラリーマンの勲章」だな。

「あけてくれ」での沢村は、最後には家族も会社も捨てる決意をしたものの
時既に遅し、結局列車には二度と乗れずに夜の街を一人彷徨する。
対して「サラリーマンの勲章」では、犬飼は飲み屋で知り合っただけの女性との新生活は
失踪していた彼女の夫が戻って来た事でご破算になってしまうが、犬飼は偽装自殺を決行、
家族も会社も捨てての"新しい自分"を手に入れる。
犬飼の妻は彼の遺影に手を合わせつつも「どこかであの人は生きているような気がする」と
彼を責めるような事はしないのも、沢村の妻とはまた対照的。
0562どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8602-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 20:12:41.55ID:GZPGqF290
「Qdark」の「楽園行き」は、21世紀の「あけてくれ」と呼ばれていた
ナレーターの佐野史郎さんと石橋けいさんが出ていた
石橋さんは「やっぱコスパ」の西友のCMの方が良く知られているね
0563どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.151.158])
垢版 |
2024/05/12(日) 11:26:13.88ID:yAxovUiC0
もし「あけてくれ!」を本放送の時にオンエアするとしたら、15話「カネゴンの繭」と17話「1/8計画」の間の16話がよかったと思うな
「ガラモンの逆襲」はその後の18話でも全然よかったよ
ペギラなんて2ヶ月ぐらい経って再登場だったのに、ガラモンは3週間後に再登場とか早すぎる
0565どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.108.102])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:20:39.52ID:8/WMOAHQd
Qの頃生まれた人がもう還暦だっつーのにその脚本書いた人がまだ存命だったのか
0567どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e67-nr3a [60.115.154.45])
垢版 |
2024/05/12(日) 13:54:27.97ID:jzXo+7HL0
とは言え、小山内美江子さんは28話一本だけしか書いていないんだよな
一番多く書いてるのは、やはり金城哲夫さんか。次いで千束北男(飯島敏宏)さんかな
ラゴンの話には大伴昌司さんが絡んでるけど、何のアイデア出したんだろうか?
0568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:55.55ID:wp3J+MgH0
子供の頃はさっぱりワケ分らんかったあけてくれについて
今みんな一斉に書き込んでる
0569どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd14-ju1P [49.104.16.161])
垢版 |
2024/05/12(日) 17:32:06.31ID:1OWefmiJd
まあ、日曜19時のタケダアワーにあけてくれを流さす、ウルトラマン前夜祭にしたのは賢明だったな。
0572どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/12(日) 19:45:49.81ID:ayJSm1Le0
小松左京が「日本沈没」を出版したのが1973年
「海底原人ラゴン」の脚本が書かれたのはその8年も前
もちろん「日本沈没」の構想は出版される何年も前からあっただろうけど
大伴氏がそこからアイデアをちょいもらいした可能性はある
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/12(日) 21:50:12.38ID:ayJSm1Le0
小山内氏の脚本も難解だったけど、北沢氏の脚本だって子供には理解難しかったんじゃないか
「変身」は準備稿では巨人になった浩二をあや子が拒絶してしまい、
最終的に浩二は元に戻ったものの、駆け寄ったあや子を
「あの時俺を拒絶したクセに」と逆にあや子を拒絶して終わる、
というそれなんてQdf?というものだった
その後ストーリーは修正されるものの、なんとなく修正前の雰囲気が残っている感じがあって
うまくストーリーが消化できなかった
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-VChf [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/12(日) 23:00:48.33ID:QwxutBMG0
>>571
ラゴンという名称は「大アマゾンの半魚人」の原題
Creature from the Black Lagoonのラグーン
からとったと思われる

ラグーン(lagoon)は、砂州やサンゴ礁により外海
から隔てられた水深の浅い水域のこと
潟湖と礁湖の2通りの意味で用いられる
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6c8a-nr3a [61.46.105.108])
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:41.17ID:mNeS7+uu0
このバカちん ドラゴンからドを抜いてラゴンだ
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/13(月) 00:26:25.63ID:lSA8Dh7E0
ラゴンの回
撮影の合間に棒アイスをおいしそうに食べている
桜井浩子と珠めぐみ
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/13(月) 09:02:52.39ID:1CKXxlKK0
TBSの日曜劇場でやった「日本沈没・希望のひと」の序盤、灯台しかない小さな島が沈むシーンがあった
それが日本沈没の前触れであったという辺り、ラゴンの話と共通している
ウルトラでは、その後のシリーズ展開上、日本は健在なわけだが
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d69-nr3a [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 10:21:09.55ID:bjMgCwB90
>>575
ラゴンは深海生物です。地殻変動のために浅瀬に追いやられた設定でしょ。
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6f2-Hnix [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 14:44:48.68ID:M6wA0trv0
「ウルトラマン」の方に登場したラゴンは、頭部以外は新造だよ。
ラゴンのスーツは完全に中身の古谷敏さんの体型に合わせて作られたものだったから、
彼ぐらい細身で長身の人でもない限りは着られない。
その古谷さんが今度はラゴンと戦うウルトラマンの方に入ってるんだからねw
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a16-Hnix [27.140.164.233])
垢版 |
2024/05/13(月) 21:57:30.68ID:6+xpYoTJ0
>>574
本放送で見たが、最後にナレーターが「あなたの恋人がアンバランスゾーンに落ちたら…」とか
言うのを聞いて「恋人? この番組子どもが見るものじゃないの?」と当惑したのを覚えている。
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/13(月) 22:32:13.69ID:iXn+fnmH0
「悪魔っ子」のエンドナレもツブイマで配信されているバージョンは
「リリーは悪魔っ子ではなかったのです」だけど
本放送では「アンバランスゾーンの中では純真無垢な子供でさえも犯罪者になりうるのです」
という意味のナレーションだった
個人的にはこっちの方が好きなんだけどね
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/14(火) 00:48:19.27ID:ZUnC+Fnw0
悪魔ッ子
0587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/14(火) 08:13:00.97ID:ii+a+pbt0
ラゴンの赤ちゃんを返さずに動物園で飼育していたら…
0588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/14(火) 09:05:18.95ID:w2rjIcvK0
そこは水族館かと
0589どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/14(火) 09:07:43.71ID:w2rjIcvK0
>>584
アンバランスの時点では、まだお子様向けではなかったんだな
かといって、大人向けでもない
対象年齢は誰が観てもいいというものだったのだろう
0591どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.108.102])
垢版 |
2024/05/14(火) 11:30:20.30ID:Bu6GJ8G9d
>>566
Qの頃生まれた自分が金八の最初の生徒と同じ学年で今年還暦。15歳から還暦だからずいぶん昔だよ
0592どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:32:35.96ID:ea4m1O+J0
そう言えば明日は「海底原人ラゴン」の放送日
0593どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd70-ju1P [49.106.202.147])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:58:33.48ID:98E0MaJjd
今考えたら、日曜19時のタケダアワーにアンバランスはやらなくてよかった。
早々に怪獣路線に切り替えて、ゴメス・リトラ回を第一話に持ってきたのは賢明だった。
0595どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/14(火) 19:12:47.76ID:ZUnC+Fnw0
>>591
爺さんあたしと多分同い年だわ
中三の時に金八先生始まって生徒よりも先生たちが興奮してたのを覚えてる
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e693-Hnix [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 20:40:00.51ID:KtLiRITX0
>>594
掴みは確かに充分過ぎるほどだったが、当時1話を見てTVの前で熱狂した子供達は
まさかこの後の残り26本全部がこれより盛り上がらない話ばかりだなどとは
夢にも思わなかっただろうw
再び巨大生物同士の戦いを見るのは夏に始まるウルトラマンまでお預けになろうとは…

こんな一発目に一番迫力のある回を持って来るなんて選択、今じゃ怖くて無理だろ。
まして放送開始前に全話完成しているとなれば、尚の事後々の事を考えてしまうから…
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d258-wNX6 [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/14(火) 21:41:22.37ID:+qoAPCXk0
>>594
TBSプロデューサーはもうそのつもりでほぼ決定していたけど円谷一監督が忙しい中こちらから頼んで脚本を書いてもらった飯島監督への気遣いでどうしてもこれを1番目にさせてほしいと強く押した結果
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42d7-R2VR [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:54:07.81ID:CnyI9pUJ0
「宇宙からの贈りもの」は局Pが一目見て
「この番組は以降この路線で行こう」と路線変更を決意した記念すべきエピだからね
これが第1話でも遜色はなかったと思う
ただゴジラ対ラドン(+モスラ)をいきなりテレビで見せてくれた
「ゴメスを倒せ!」のインパクトには敵わなかったか
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-nr3a [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:23:20.28ID:5sEZYsNs0
ゴメスがゴジラなんて当時知らんかったよ
当然、パゴスがバラゴンも
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 343c-7rzD [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:27:02.59ID:DwQPI9ZA0
ウルトラQは天然色で撮ろうっていう話は出なかったの?
0601どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-nr3a [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:34.92ID:zq+wV2bH0
まだ当時のテレビドラマは白黒作品が多かった
カラーテレビが恐ろしく高額だった時代
0602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 94d6-nr3a [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/15(水) 07:12:49.45ID:iq/HIc+q0
>>593
怪奇大作戦スレが過疎ってるの
そのためか…
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0422-nr3a [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:48:04.66ID:jtDggXfN0
ウルトラセブンでは
怪奇大作戦みたいに怪獣も宇宙人も関係ない恐怖のドラマは
第四惑星の悪夢だったね
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6ff-nr3a [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:16.83ID:YAPbbodH0
特撮ヒーローものの方が早かったんだね
時代劇も特撮が必要不可欠な上に、衣装やセット等、現代劇より予算掛かるし、1時間ものが多い上、ギャラの高い有名俳優も多く出る
そういう色々な面もあり、カラー化するのが遅れたのかもしれないが
30分もののお子様向け特撮時代劇「仮面の忍者赤影」は既にカラー化されていた
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6ff-nr3a [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:52.37ID:YAPbbodH0
特撮ヒーローものの方が早かったんだね
時代劇も特撮が必要不可欠な上に、衣装やセット等、現代劇より予算掛かるし、1時間ものが多い上、ギャラの高い有名俳優も多く出る
そういう色々な面もあり、カラー化するのが遅れたのかもしれないが
30分もののお子様向け特撮時代劇「仮面の忍者赤影」は既にカラー化されていた
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-nr3a [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/16(木) 00:22:50.62ID:dpuzDtzd0
カラーで撮影できる予算がなかったんじゃないの?
0609どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc2-U52h [49.97.110.231])
垢版 |
2024/05/16(木) 13:26:50.21ID:M85vshmZd
ガメラも予算の制約からモノクロ、コンバットはカラー化により予算がかさんで終了につながったとされてるけどモノクロだとそんなに安上がりなの?
フィルム代が極端に違うとか?
0610どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7f-nr3a [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:37:22.46ID:9NTrzA1M0
昔はビデオテープの方が高価だった
フィルムと違い、ビデオテープは上書きできる利点があった
でもその犠牲になったのが、NHKの少年ドラマシリーズ
0611どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-VChf [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:26:46.18ID:jdHK9nNm0
日本、海外を問わずモンスターものは
白黒のほうが不気味さが出ていい
0613どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5aeb-nr3a [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/16(木) 23:57:56.69ID:dpuzDtzd0
当時のカラーは人工着色だったからな
0614どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 24ac-VChf [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/17(金) 01:22:34.03ID:QlZL6u2S0
カラー作品の映画もポスターの写真は着色
でもガメラの映画はそれがいい味を出していた
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1db4-nr3a [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:32:45.32ID:q+f6Kc1g0
>>610
タイムトラベラーの最終回を録画していた人。よく持っていたよな。
0617どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2eb-UU0O [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/19(日) 04:27:42.74ID:TYQW2MP60
あの当時、ビデオテープで作られた番組はあったのか?
ウルQがビデオテープで撮られていたら、画面の質感が全然違ったものになったろう
0621どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-r2qH [49.104.39.79])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:56:49.10ID:EBx4pk5Td
ボスタング回のラストのルパーツ星人ゼミの不気味な笑みとセリフは、お子さまのトラウマになりそう。
マン兄さんがいたら、やっぱり粛清されただろう。
0622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 16ac-UU0O [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:37:43.84ID:x/kZCbXA0
粒子の荒いフィルム撮影の画質のほうが映画っぽくていい
特に怪獣ものは画質が良すぎると粗が目立つ
0627どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-r2qH [49.104.39.79])
垢版 |
2024/05/20(月) 17:58:43.40ID:asT2mIIVd
ゼミのラストの不敵な笑みとセリフが不気味さと不穏な感じを増幅させている。
あれがタケダアワーではなく夜中に放送されていたら、お子さまはトラウマになったろう。
0628どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-r2qH [49.104.39.79])
垢版 |
2024/05/20(月) 18:15:14.49ID:asT2mIIVd
あの女優自体が不気味な雰囲気で怖い顔だから、お子さまが泣き出してもおかしくない。
0630どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb3c-XVI4 [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:46.56ID:B8PD5S/v0
>>627
おいおい、ゼミの女優かなり綺麗だったぞ。不気味な笑みなんてとんでもない。あっさり流していただろ。
0632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2eb-XVI4 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:38.70ID:tWExM81a0
オパンツ星人ゼミ
0633どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-y+EG [126.114.83.232])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:38:59.63ID:uQHLS07h0
デビルキングというさいとうたかをの漫画があった。映画にはなってないだろうな。

高圧電線に触れて巨人になってというような話の漫画も読んだ記憶があるが、もしかしたら
それがデビルキングだっただろうか?
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2d6-XVI4 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:38.47ID:PzcZ0qI/0
明日は「宇宙指令М774」の放送日
0640どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b23c-v+Fq [133.32.78.153])
垢版 |
2024/05/21(火) 21:54:14.42ID:DzK3wMFE0
「宇宙指令М774」面白いおね
みっちゃんの監督作品の中ではいちばんの傑作かもしれない
0641どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb26-XVI4 [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 22:11:18.92ID:dinXRxBf0
貴方の隣の方も。
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2d6-XVI4 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/21(火) 22:47:59.59ID:PzcZ0qI/0
別にコワイ宇宙人じゃないのに
何で画面分割なんかして脅かし的なエンディングにしたのかな
0643どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2eb-XVI4 [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:12:09.12ID:KU2ZgsgI0
あの当時、宇宙人というのは怖い存在だった
現在ほど友好的なイメージはなかったと思う
0645どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1768-9z2f [118.86.211.66])
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:31.72ID:9H6Dc+zy0
>>644 774=名無しさんかぁ
0648どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sda2-r2qH [49.104.39.110])
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:52.20ID:R29/NHBZd
やっぱりマンの世界にゼミが潜伏していたら、マン兄さんに容赦なく粛清されるだろうな。
ボスタング回のラストの不気味で不穏な雰囲気は、視聴者を不安にさせる。
0651どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 828a-XVI4 [61.46.105.108])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:30:01.44ID:/TAqcUkJ0
だが、奪ったものをよく見ると、大人のオモチャだった
0653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 16ac-XVI4 [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/23(木) 02:32:33.49ID:uR6R3JRC0
「ガラダマ」に出ていた古谷 “星飛雄馬” 徹が…
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XVI4 [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/23(木) 10:34:52.96ID:TlT0Fxc80
ウルトラファンなら、スコットと言いなさい
0658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fda-XVI4 [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 12:01:21.51ID:frlb5ngW0
>>654
二代目メフィラスの時のフミオ君は野球少年だったし
メフィラス星人は野球と縁があるね
0661どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-XVI4 [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/23(木) 14:18:12.39ID:TlT0Fxc80
中尾隆聖さんつながりで書くけど
声優として盤石の地位を築いていた戸田恵子さんが顔出しの女優としても成功した様に
古谷氏も顔出しのタレントとして頻繁に出ていれば、不倫なんか出来なかったと思うよ
普段、顔が出ないからと魔が差しちゃったんだな
古谷氏は最近もNHKの番組でナレーター等をよくやっていたが、もう使って貰えないだろうなぁ
小山真美さんは今でもTBSの報道特集のナレーターやってるのにね
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b2d6-XVI4 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/23(木) 19:28:52.06ID:drHVHXaM0
初代マンだった櫻井に続くスキャンダルだけど
相手に子供中絶させたってのより罪深い
現状堕胎罪は事実上空文化してるけどコイツは人殺しだ
0664どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee7c-4PJT [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:37:11.85ID:HdzbgewD0
今はだいぶ事情が変わったけど、昔は声優なんてのは要するに"俳優くずれ"だからなw
顔出しではダメだから声だけで勝負出来る仕事にシフトしたってだけ。

戸田さんが両刀出来たのは、デビューした最初が『歌手』だったからでしょ。
歌が上手いのは勿論としても、それなりにビジュアルも良くなきゃ無理な訳だし。
0667どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa7f-kizQ [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/27(月) 12:06:30.19ID:UHKSJpdq0
戸田さんはその昔、NHKの人気子供番組「600こちら情報部」のレポーターもやっていた
若干二十歳の頃
「北斗の拳」でユリアの声を演じていた山本百合子さんは、NHKの「ウルトラアイ」のアシスタントをしていた
その後、アイドル歌手としてデビューの後、声優へ転身している
中尾隆聖さんも「おかあさんといっしょ」の「にこにこぷん」のポロリ、「どれみふぁドーナッツ」のレッシーなどをしていたね
日のり子さんは皆さんご存じのとおり、「バトルフィーバーJ」出演、アイドル歌手を経て声優転身
中尾さんも「デンジマン」にゲストで出てたね
0671どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad6-kizQ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/28(火) 18:50:19.03ID:7BPNqKV+0
明日は「変身」の放送日 元々のタイトルは「変身と変心」だったかな
原案のバッドエンドのままだったほうが深みのあるドラマになった気もする
0672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-kizQ [60.115.153.104])
垢版 |
2024/05/28(火) 19:01:22.43ID:NfM8v9bS0
俺のスマホには市役所の防災課から「変質者」の出没情報がしょっちゅう入るぜ
ある日突然巨人が現れたら、そいつは「変身者」と呼ばれるのだろうか?
しかし、俺の住んでる町には一の谷博士は居ない。その代わり、自衛隊の戦車部隊はあるが
0673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/29(水) 00:12:47.01ID:CVeGzyYS0
変身者というのはハヤタやモロボシ・ダン、本郷猛など。
巨人はやはり「巨人者」としか言われんだらう。
巨人がずっと大きいままだったら末路は悲惨だらうな。
最初は人間的な扱いをされるが、やがては人類の敵として抹殺されるだらう。
0674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa58-SjBO [219.102.244.133])
垢版 |
2024/05/29(水) 00:17:34.54ID:+rpaXH+a0
こんな対決が見たい。
「巨人vs巨大フジ隊員」
多分R18指定
0675どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/29(水) 01:03:01.80ID:CVeGzyYS0
巨人ものの有名なところでは海外作品の「プルトニウム人間」「巨人獣」
「巨人の惑星」 漫画で石川球太の「巨人獣」など。
どれも最後は怪獣とみなされ攻撃される悲惨な結末。
0676どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8322-kizQ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 01:22:30.60ID:CfTZgnSw0
>>674
巨大フジ隊員はタイムリミットがあるからw
0677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2afe-O2Se [2001:ce8:117:37f5:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 02:02:38.76ID:NLOqsbR00
>>635>>670
その人が出演していない回も含めて全67作なのですか?
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8322-kizQ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 11:42:45.46ID:SFH18Lrz0
>>674
「巨大フジ隊員vs巨大エミ隊員」もいいね
つーか、基本的にはオマージュなんだけどね
0680どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8322-kizQ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 12:43:41.36ID:SFH18Lrz0
>>679
巨人の星と巨人の惑星も
0681どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/30(木) 13:27:07.50ID:7m2Iujbf0
別の意味での巨人軍
ジャイアンツではなく体の大きな巨人がいっぱい出てくる
そしてリーダーが生まれ統率、軍隊となって日本を襲う
一の谷博士はこの巨人軍を壊滅すべくエアーデストロイヤーXを開発
巨人軍に噴出し、空気中の酸素を抜き去ることで死亡させた
あとには巨人の死体・・・・・・
0682どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad6-kizQ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:28.19ID:gojBlRQ50
>>675
「オレはピエロだぁぁぁ!」
プルトニウム人間での名セリフだが
もうテレビ放送もリバイバルもされないだろう
セブン12話よりもヤバイし…
0684どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/31(金) 00:01:14.35ID:L7gf9TfU0
「変身」も、やろうと思えばもっと残酷な描写もできたろう。
攻撃によって顔がドドロロに崩れ、精神にも異常を来す。
もはや一匹の怪獣として抹殺処理される悲惨な結末。
まあ子ども向け作品ではそこまではできないだらうが。
0686どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeac-kizQ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/31(金) 00:50:47.48ID:0zDlqzx20
「巨人獣」は1990年代に福岡市のミニシアターで
上映されていたのを観た
エロ映画以外でパートカラーの作品を初めて観たw
0689どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e6d7-T0c9 [111.98.91.17])
垢版 |
2024/05/31(金) 09:20:18.50ID:y163vyth0
よく「モルフォ蝶の鱗粉のせいで巨大化」みたいな言い方をされるけど、
実際は喉の渇きを我慢できずに森の奥にあった謎の池の水を飲んで巨大化、なんだよね
モルフォ蝶自身もその池の水を飲んで巨大化したものと思われる
まあ工場廃液に侵された海水を飲んでも巨大化する世界だから
そういうものだ、と納得するのが吉なんだろうけどね
0690どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8322-kizQ [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 11:21:14.23ID:KdSSG2ht0
>>689
勝手な想像だけど、ジャミラも水のない惑星で
渇きに耐えかねて宇宙の謎の水を飲んでしまって怪物化したのか?
渇きだけだったらただ死ぬだけだろ
0692どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad6-kizQ [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:15:18.83ID:uQIH+F220
ロクでもねー輩ばっか
こんなこと言ってるのに限ってマトモな死に方しない
0693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a70-kizQ [2400:4152:362:c300:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 23:12:12.03ID:Ga2y1C/P0
野村浩三
俺にとっては「大怪獣バラン」以来の “主役” だ

俺、こう見えても名門劇団・俳優座の役者なんだぞ
0694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-4CLV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/02(日) 03:41:36.04ID:n/XQcp3B0
あなたは考えたことがありますか?
ある日突然、あなたが巨人になってしまったら
あるいは、あなたの恋人が巨人になってしまったら
それでも二人の愛は続くと思いますか?
そうです ここは全てのバランスが崩れた恐るべき世界なのです
0700どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-4CLV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/04(火) 01:43:55.76ID:UoNdFI+t0
一の谷博士の発明がなかったら巨人はずっとあのままに。
やがては人類の敵として抹殺されることになろう。
0701どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fac-JOxW [113.42.68.218])
垢版 |
2024/06/04(火) 04:41:24.98ID:W96JuuZK0
自衛隊が生活の面倒を見て怪獣退治専門の戦闘員にする
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-4CLV [219.106.244.89])
垢版 |
2024/06/04(火) 08:35:01.85ID:2j71pThI0
熱原子X線って「どんな猛獣でもイチコロ」とか言ってたけど、それがどうして浩二を救ったのか?
ちょっと疑問に思った
場合によっては死んでただろうし
0704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a322-4CLV [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:56.92ID:hZpDJ6Tq0
>>703
それは怪獣も同じなんだよね
宇宙人(巨大化した)はどうかわからないけど
0705どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f5e-hMM5 [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 14:42:07.37ID:UBEEemA20
>>698
Qの制作が始まった昭和39年のセ・リーグの優勝チームは阪神。
巨人は川上政権一年目の昭和36年、そして38年に優勝したが、連覇はしていなかった。
なお王が自身のキャリアハイとなるシーズン55本塁打を打ったのは、
まだV9の始まっていないこの年の事。
0706どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a322-4CLV [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:08:29.18ID:hZpDJ6Tq0
初代マン放映当時は「巨人の星」と「ウルトラマン」が
同じ少年マガジンに連載してたらしいね
0707どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fd6-4CLV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/04(火) 22:26:13.42ID:LFTXnnIc0
明日は南海の怒りの放送日
タロウのタガールがスダールと違ってやや不自然な着ぐるみになったのは
やっぱタロウやガンザとの比率の関係なんだろうな
0708どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-4CLV [219.106.244.89])
垢版 |
2024/06/05(水) 09:16:42.71ID:oSMUMt120
タロウの時代は、とにかく格闘が出来なきゃいけなかった
同時期のファイヤーマンでもトリケラトプスモチーフのドリゴン、ステゴサウルスモチーフのステゴラス
鎧竜モチーフのスラコドン(スコロサウルス、後のユーロプロケファルス?)といった4足歩行の恐竜が2足歩行になったように
0709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fd7-MA7f [111.98.91.17])
垢版 |
2024/06/05(水) 09:40:04.64ID:afGPoALq0
スダールは本物の蛸だったからねwリアル感という意味ではこれ以上ない
第一期の作品群だと格闘しにくい形状の敵と無理やり格闘するようなことをやっていたけど
第二期だと格闘を前提としたデザインだったというのは同意
ウルトラが「着ぐるみプロレス」と揶揄されるのは第一期よりも第二期の印象が強いからだろうな
0715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-4CLV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/06(木) 00:30:38.82ID:mmmAb8VQ0
もそもそもゴジラの前企画は南海で巨大なタコが暴れるものだった
大昔からタコの怪獣というのは常に考えられていた
0716どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f3c-bbh8 [133.32.78.153])
垢版 |
2024/06/06(木) 00:36:54.85ID:X33mQqF50
もそもそも
0718どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fd6-4CLV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/06(木) 06:06:09.50ID:Ocmj3PAo0
本物使うってのはキンゴジのタコが多分元祖だね
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fd6-4CLV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/06(木) 06:11:09.41ID:Ocmj3PAo0
>>708
(前にも言ったかもしれんが)不自然の元祖はラドン
翼竜はトリと違って後ろ足で立たないのにw
そいやアイゼンボーグのテラノドンも二本足だったな
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-4CLV [219.106.244.89])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:24:39.82ID:Patb7UUq0
そんなスペクトルマンのノーマンみたいな話はやめてくれ
「やめてくれ」という話はウルQにはなかったな
0723どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-fyIU [1.66.102.179])
垢版 |
2024/06/06(木) 11:24:27.36ID:N5KfNhzid
>>711
オウムとかゾウガメとか出してたら生きてたかもね
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fd6-4CLV [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/06(木) 21:07:15.46ID:Ocmj3PAo0
↑ コクリコのネット記事かな
0727どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f7f-4CLV [219.106.244.89])
垢版 |
2024/06/07(金) 08:51:04.47ID:A5QkNdF50
北極圏に生息するニシオンデンザメは500年くらいの個体がいるらしい
ホッキョククジラも200年以上の個体存在するらしい
北極海に生息する動物は、新陳代謝が遅いので長生き出来るそうだが、ホッキョククジラは恒温動物なのに異例な存在だ
0728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-4CLV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:48:57.17ID:Vuaa/xn90
そのあたりの生物は、ぜしともウルトラQで巨大化してもらひたい。
そして船を襲ったり、人類の敵として現れてほしい。
人類と生物怪獣との一大攻防戦が開始される。
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a322-4CLV [2400:2410:9b00:bf00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 12:01:24.18ID:xJpEk7M50
>>729
そうだね
だからセブンのゴリーやレオの等身大ツルク星人が
見ていて怪獣より怖かった
0731どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-fyIU [1.66.100.13])
垢版 |
2024/06/08(土) 13:17:08.92ID:RKyNXOrUd
子供の頃はドドンゴの主人のミイラが一番怖かったかな
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fd7-MA7f [111.98.91.17])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:37:24.86ID:Kr+C+xpW0
ミイラ人間もそうだし「Q」のラゴンもそうだけど、
暗闇の中に人間っぽい姿が佇んでるんだけど目だけが異様に光ってる、
というシーンは子供にとってヤバすぎるよね
夜トイレに行けなくなるw
バルタンくらい人間とかけ離れてるとむしろ物語の世界と割り切れるんだけど
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-4CLV [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:27:17.47ID:3ymsoAe+0
江戸川由利子はその後、名前を変えて科学特別捜査隊に入隊する。
なのでラゴンやケムール人は知っていたはずだ。
0736どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:15:11.65ID:dHKOZcQY0
一の谷博士が科学特別捜査隊の設立に力を貸したという伝説があるが、
ラマン本編では触れられてなかった。
そこまで言及するとウルQとの世界観が密接しすぎるのだらうか。
0741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-VQfa [219.106.244.89])
垢版 |
2024/06/10(月) 08:54:54.59ID:GpoBlQQR0
アカハラって何?
イモリ?
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-VQfa [60.115.151.14])
垢版 |
2024/06/10(月) 11:32:04.84ID:OeBXC24v0
もしも、ウルトラQで巨大なカエルの怪獣の話があったらワヤなことになってたな
何しろあいつらときたら、肉食だし共食いはするし、目の前を動く物には何でもかぶりついちゃうからな
おまけにピョンピョン跳ね回って、水の中では異様にすばしっこいから手に負えないよ
グニョグニョしたゼリー状の卵をあちこちに産んでバンバン増えそうだし、ほんとに嫌だね
0744どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd1f-h0Ov [1.66.102.154])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:18:31.15ID:4oaIMFHnd
>>736
愛人・ラマンって映画あったね
0745どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3f5-VQfa [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:35:04.01ID:vUcyyvs20
>>743
このすば?
0746どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff8a-VQfa [61.46.105.108])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:13:05.72ID:+z8qHgpb0
アカハラとは、アカデミーハラスメントのこと

理科系はまだ学説が正しいかどうか、検証可能なので、せいぜい教授が
威張り散らしたり、人事権を濫用したりするぐらいだが、文科系は検証
不可能なのをいいことに、教授が唱える学説以外は主張してはいけないと
いったおかしなことがまかり通っている(理科系でも、感染症の予防等に
ついてなど、必ずしもこれが正しいと証明できるものばかりではないが)

学術会議の会員に任命されたセンセーなんか、大きな権威となってその
センセーの学説にはほぼ逆らえなくなったりする 逆らうと、業界内
(研究の世界)で干されてしまい、居所がなくなったりする

菅元総理が一部の学者を学術会議会員に任命しなかったのはその辺の
理由があるが、メディアはまったくそのあたりの事情を伝えていない
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:30:14.24ID:4gqiPqEu0
>>746
あけてくれ! じゃなくて やめてくれw
元々歴史専攻だったものの〇屋教授につま弾きにされたり
日本史学会だの歴史科学評議会だの同時代史学会だので論文落ち捲ったりした暗黒の院生時代思い出す😥
「白い巨塔」でのアカデミックハラスメントって文系でも てか理系以上に凄まじいんだよねぇ
でもって財前みたいな指導教官にヒドイ目に合わされたのに限って自分がトップに立つとおんなじアカハラ繰り返す…
0749748オマケ (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/10(月) 22:23:18.36ID:4gqiPqEu0
ま 政府よりの指導教官なら寛容ってワケでもないけど…
スレチになってゴメン
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/11(火) 00:27:11.82ID:WUOs2mAF0
スキャンティーズ3人娘
ピー子、リリー、乙姫を演じた女優さんは今どこで何をしてるんだらう
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ffb-VQfa [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 06:04:50.10ID:Qa/Myeku0
H送大学の日本史のゲスト講義を度々担当して、歴史関係のテレビ出演もしている東大のH郷先生
若い頃、学会で自分にダメ出しして色々言ってきた教授の事は死ぬまで忘れないとH送大学の講義の中で真顔で言っていた
ああ、そういう問題って根が深いのだなぁと思いました
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8ffb-VQfa [2400:4052:9c80:b200:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 06:10:14.40ID:Qa/Myeku0
>>748
大学の卒論のレベルだって圧をかけられるからねぇ
卒論準備稿でゴルビーのペレストロイカを批判したら、ゼミで公開処刑の形で猛批判された
センセイは元べ平連の活動家
もうお察しって感じでした
結局ペレストロイカの部分は止む無く全面改稿した
センセイにこれ以上ヘソを曲げられたら留年かもしれんからね
0754748オマケ (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/11(火) 07:39:08.17ID:vxEWSR+a0
実は〇屋教授は定年で退官し途中から別の人に代わった
後任の教授は自由放任でともかく学会誌に三回載せろとだけ言ってた
その意味じゃヤレヤレ助かったとなるはずなんだがそうは問屋が降ろさなかった
学会誌に送った論文のテーマが全く前例ないものだったからってことはあとから分った
ちなみにテーマは「広島から福島に至る風評被害の現代史」
子供の頃から考えてた「ナンでウルトラセブンの12話観られんの?」って内容を
なるたけ広い視野でまとめたものだ
今になって振り返るとこの問題はウヨパヨどっちの歴史学者の大半にとっても
「都合のワルイもの」だったのだとしみじみ感じる…

あ 細かいことだけどさっきの「日本史学会」は「日本歴史学会」の誤り
実は「歴」の入らない学会も別にあってそっちには投稿してない

重ねがさねスレチでゴメン
0755オマケのオマケ (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/11(火) 07:46:21.55ID:vxEWSR+a0
>>752
〇屋教授の訃報を新聞で観たとき正直ニヤついてしまった
本郷先生イジメた教授が死んだら本郷先生もニヤっとするのかな?
0756どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf9a-VQfa [153.199.16.67])
垢版 |
2024/06/11(火) 09:37:58.00ID:3wuIG/Rq0
理科系の学術誌の論文掲載の査読でも問題があるとか

専門分野が細分化した今日、同じ物理学者でもお隣の専門のことと
なるとチンプンカンプンなんてことも少なくないそうな

高度な研究になるほど査読できる研究者も限られてくるので、論文を
提出すると、その査読を依頼されるのがライバルの研究者となって
しまうということになってしまうらしい 発表前の論文をライバルに
読まれてしまうわけで、研究者は気が気でないとか
0759どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/11(火) 13:04:19.67ID:vxEWSR+a0
スレチだからやめてくれってんならまだわかるが
鬱陶しいだのお笑いだのって書き込みを
ランチタイムでもない午前中に書き込んでる性悪引きこもりには呆れる

あ 一時だ
0760どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff8a-VQfa [61.46.105.108])
垢版 |
2024/06/11(火) 13:43:34.09ID:C6hmORuJ0
邪馬台国論争でも、東大に入ると九州説、京大に入ると大和説しか
唱えられなくなる もう無茶苦茶だ(まあ、邪馬台国論争は九州説しか
成立しないし、京大のおバカが騒いでいるだけだが)
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:59:23.63ID:vxEWSR+a0
明日はゴーガの像の放送日
モチーフ自体は換骨奪胎で悪魔はふたたびに流用されてる
ナメゴンやゴーガみたいのは初代マン以後出なくなった
やっぱ手足のある着ぐるみでないと格闘出来んからだろう
0762748 754 (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:10:32.62ID:ieosQjpw0
>>756
大学(学部)時代にお世話んなったパンキョーの物理学・科学史の〇井教授
あんましヒドイときは査読のやり直し申請出来るって言ってたから正直単純に羨ましいって思ってた
文系 てか少なくとも史学じゃそれムリだからね…
0763どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:12:05.54ID:+XTS69jJ0
いや待て。ゴーガ対ウルトラマンはなかなかの好対決。
怪光線を連射されたらラマンも簡単には近づけん。
動きも意外と俊敏でのしかかられても振り飛ばす。強敵だ。
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:24:18.92ID:ieosQjpw0
>>760
ウソつけ! アンタが「東大のおバカ」なだけだろw 
畿内か九州かはどっちも決め手に欠けてる
それに九州説のいくつかは九州→畿内東遷説
のちの古事記日本書紀の神武天皇東征伝説は邪馬台国の東遷に由来してるって話じゃんか
まあ今やってる鋼鉄ジーグのリメイク版は間違いなく九州説が反映されてるけどww

そいや佐々木守の書いた劇場版ウルQでも日本の古代史取り上げてたのあったっけ
アレ確か一旦はオクラ入りした「怪獣聖書」の翻案だったんだよね
0765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:30:14.67ID:ieosQjpw0
>>76
けどレオの円盤生物んときも苦労してた気もするけど
それに(前にも言ったけど)タロウのタガールがスダールと違って着ぐるみだったってのは事実だし
やっぱキンゴジじゃダメだって思ったんじゃないかなぁ
0766765 (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:31:58.23ID:ieosQjpw0
あゴメン>>763なのに3抜けてた
0767どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3c8-VQfa [2001:ce8:115:937:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 00:33:07.18ID:LTXfcEDj0
特撮で東大は、平田明彦と天本英世。
0768どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 01:07:09.02ID:ieosQjpw0
役者の場合学歴はあんま関係ない
やっぱ夢捨てきれないってパターンなんかな
0769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/12(水) 01:18:00.64ID:ieosQjpw0
たけしが言ってたな
夢は呪いだって
0770どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff8a-VQfa [61.46.105.108])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:38:52.48ID:+5AirNzm0
>>764
>~してるって話じゃんか
要するにどこかで聞いた話ということだろう

魏志倭人伝の記述を普通に読めば、九州、それも宇佐市あたりだとすぐにわかる
唯一の「問題点」は「水行十日陸行一月」のところだが、これも帯方郡からの
距離だと理解すれば問題でも何でもなくなる

一方、畿内説はあれこれ解釈を「捏造」してようやく畿内まで辿り着くが、
それでもまだ矛盾だらけ(大和の東方に海などない 山を越えれば伊勢湾が
あるが、そういう無理くり解釈を重ねまくりちぎりで何とか体裁を保って
いるに過ぎない)

邪馬台国東遷説が正しいかどうかは、また別の話だ
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/13(木) 00:35:20.75ID:+lDK88HI0
またごまかしてる
そもそもこの内容スレチなのでこれ以上は反論しない
独りで勝利宣言しててくれw
0772どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/13(木) 00:39:01.50ID:+lDK88HI0
素直に読めば「分からない」に決まってる
この手の無自覚的狂信者が大学を腐らせる
畿内か九州かは関係ない
0773どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff58-dFaE [219.102.244.133])
垢版 |
2024/06/13(木) 02:06:58.66ID:8pD80F4D0
邪馬台国がどこだったかなんて言うカビが生えたような論争高齢者はまだやってんだな
もう誰も興味ねーよそんなこと
それよりもリリィと卑弥呼の対決が見たい
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:01:50.66ID:+lDK88HI0
ウルQスレに若いのが書き込みなんてあるの?
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f97-owHh [2001:268:9870:baa3:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:50:00.34ID:N6w0ccYM0
ウルトラQのフルカラー版があるらしいけど、どんな感じなんですかね
0776どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff8a-VQfa [61.46.105.108])
垢版 |
2024/06/13(木) 09:27:42.79ID:C6Wx1TPs0
>>772のレスがなければ書くつもりもなかったが、「これ以上は反論しない」
と言いつつ、そのあとで挑発してきているので、再反論しておく

お前、「魏志倭人伝」を読んでいないだろう 原文そのものは句読点がなく、
少々よみづらいところもあるが、研究者によって書き下し文も書かれていて、
こちらはさほど難しいものではない 現代語訳なんかもあちこちで読むことが
できる

その「倭人伝」だが、まずは邪馬台国への道筋が書かれ、次いで邪馬台国の、
いわゆる地誌が書かれている ところどころヘンな記述もあるが、これは
邪馬台国の所在地がどこであろうと同じ話なので、所在地論争の際は棚上げ
しておいても問題はないという性質のものだ

繰り返すが、これを読んで唯一最大の「?」は「水行十日、陸行一月」の
くだりである それ以外はすべて九州説で何の問題もない そして、
この一文の解釈も帯方郡からの日程だと考えれば何の問題もなくなる
帯方郡から邪馬台国までは一万二千余里という距離も書かれていて、
不弥国までの里程記載をみれば、邪馬台国まで大きな距離がないことも
明らかだ

不弥国までは距離(○○里)を記載し、邪馬台国までは日程を記載している
ことから、その起点が異なるのだと解釈することもおかしくはない

これに対して畿内説は、数多くの記述を「誤り」だとして訂正し、地誌の
記述を無視するなど、無理くり解釈を重ねに重ねてようやく辿り着くと
いったもの わかる人にはとっくにわかっている話だが、「京大の権威」が
議論を腐らせている
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/13(木) 12:48:03.27ID:+lDK88HI0
弁当オワタ

「東大の権威」持ち出して「京大の権威」否定なんて笑い話にもならん
このスレチな長文の主どうやら日本古代史専攻みたいだけどとりあえず文系でよかった
理系の薬学部とかだったら青葉クルミやハニーゼリオンとかサルやモグラに食わせてたかもしれん 草
これからも邪馬台国レスするならせめてウルトラと関連づけた内容にしてね マジで
0779どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-VQfa [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/14(金) 23:56:14.83ID:4IjhLqUb0
いなずま号赤かったんだ
放映時はまだ科学万能の時代だったんだなぁ
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fac-VQfa [113.42.68.218])
垢版 |
2024/06/15(土) 00:24:38.40ID:KnqPGFD90
>>778
動画は特撮雑誌の付録のDVDによるもの
俺はこれだけで十分に満足したよ
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f4e-dp48 [49.251.22.25])
垢版 |
2024/06/15(土) 06:56:27.33ID:ZeO/OcY80
モノクロ版 includeしてるカラー版のBlu-rayボックス2巻とも買ったけど、正直ちょっと後悔してる
観るのは今でもモノクロ版ばかりw
本編・特撮とも撮影・照明などモノクロを前提としてるから、細かいところで違和感がある
0782どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff91-owHh [240f:10b:4c7:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 07:18:08.91ID:fdTqE2rG0
カラー版もとても綺麗だけど、しょせんは後付け加工の域を出ないって事かな
0784どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/15(土) 13:50:39.70ID:uKlfICHq0
色々エロエロ
0785どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f93-dAOX [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 15:45:25.22ID:nxlxCeGF0
総天然色版を見ての感想は、やっぱQは元のモノクロが一番いいという事。
今の目で見ると、Qの特撮にはまだ未熟と言うか稚拙な部分も多い。
モノクロ映像である事でその粗がカバーされていた所も大きいしな。
疑似カラー化した事でそれがはっきりと判るようになっただけって感じ。
0786どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff21-owHh [240f:10b:4c7:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 17:44:37.87ID:fdTqE2rG0
モノクロのHDリマスター版は凄くいい
これこそ一番の映像だと思う
0788どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-dp48 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:41:43.36ID:X7vu8Wix0
世代的にモノクロよりはカラー
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd6-dp48 [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:43:05.77ID:X7vu8Wix0
ただ初ゴジの総天然色とかならどうなんだろ?
0790どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf3c-9dEi [133.32.78.153])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:52:18.36ID:pYemRNYf0
若い子に昔はテレビも映画も黒白だったって言ったら腰抜かしてた
0792どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/15(土) 19:15:06.25ID:uKlfICHq0
バルンガなどはカラースチールがないので本当の色は分からない
真っ赤だったという説もあるし、カラー版の色が正しいとは限らない
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf3c-9dEi [133.32.78.153])
垢版 |
2024/06/15(土) 19:18:53.65ID:pYemRNYf0
バルンガは灰色じゃないと気分が出ないな
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f33-owHh [2001:268:98a6:8fe5:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 20:47:18.34ID:5nz28iZm0
まあカラー版も決して悪くは無いけどね
色付きの鮮やかな画で観たいという声はずっと前からあったし、それを最新の技術で実現してくれた事は嬉しい
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/15(土) 23:48:48.24ID:uKlfICHq0
うむ、モモクロがいい
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02d6-iNSb [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/16(日) 05:26:14.67ID:H3NnjLst0
ももクロももうみんな三十路前
ワタシ達も歳くってる

今もトイレしてきたが一度起きるとなかなか…
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d228-p9YJ [240f:10b:4c7:1:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 09:30:46.87ID:+TMkVwzB0
平成のウルトラQをモノクロにしたら味わいが出るだろうか
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d264-JKwZ [2001:ce8:117:37f5:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 14:04:57.93ID:B7Xu0Hgh0
自分が持ってたプラレールの新幹線は赤と白だった。なぜか青でなく。
>>778>>779新幹線に縁がない国の人達が参考にしたわけでも。
0801どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02d6-iNSb [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/16(日) 14:17:04.77ID:H3NnjLst0
東海道山陽新幹線のブルーラインは海沿い走るからってことらしい
東北上越新幹線のグリーンは山ん中ってこと
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02eb-ijLP [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:50:14.55ID:VwmfKwwe0
では、いなずま号が赤いのは火を噴いて走るから?
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a2bb-5u7W [2405:6584:82a0:5d00:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:36:41.93ID:sv3FisNJ0
今でこそリニアモーターカーは、揚力も推力も電磁石の磁気を使うけど
1960-70年代には、レールとの摩擦による干渉を受けないための浮揚だけ磁気を使い、
推進にはジェットやロケットエンジンを使うというシステムが真剣に研究されていた

いなずま号も、逆噴射で制動かけようとするシーンがあるから
後者のシステムを想定した設定だったんだろうな
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86ac-iNSb [113.42.68.218])
垢版 |
2024/06/16(日) 22:30:56.26ID:VjB/DNSv0
放送当時には「週刊少年マガジン」や「ぼくら」などの
少年漫画雑誌の表紙になっていたから、ガラモンの色が
赤だったことは知っていたよ

ただし、ビクターから出ていたソノシートでのガラモンは
緑色なんだよな(画像検索で見つかる)
まるで葉っぱだ
0807どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86ac-iNSb [113.42.68.218])
垢版 |
2024/06/17(月) 02:17:04.03ID:RpjpmEnc0
ソノシートの絵ではケムール人の口が開いている
0808どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd72-jbnW [49.97.96.146])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:10:03.49ID:xkZLuDind
地球を貫通する穴を開けて南米に落下するだけの無動力で行ける乗り物も未来予測ものにあった
0809どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf67-ijLP [60.115.144.161])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:21:57.11ID:J7blAeht0
ケムール人の正確な顔形についてはビデオソフトで映像を見るまでずっとよく分からない感じだったな
図鑑のイラストではのっぺらぼうの顔の真ん中あたりに歯にも見えるような横線が走っていて、何となく妖怪チックな顔に思えた
体色は薄い青で、体毛は黄色だったかと
モノクロの写真も載ってたりしたが、横剥いてたり後ろ向きだったりでこれもはっきりしなかった
しかし、やっと映像で見たその顔は、目玉二つがロンパリでしかも左右段違い、鼻や口の類は一切無しという衝撃的なものだった
後に成田亨さんの描いたデザイン画を見た時には、何か人間とは違う知的生命体を創造しようとイメージを膨らませていたんだろうなぁと思えたが
ちなみに、その名称についても、なぜ「星人」じゃなくて「人」なのか仲間内で論争になったりもしたな
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02d6-iNSb [133.238.18.78])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:28:28.27ID:JDYTE5Iv0
リニアの建設予定地を地図で見て子供心に
「こんな山ん中直進させるなんてホントに出来んのかなぁ」
って思った
大井川渇水問題での静岡県の反対や
岐阜県で実際に起きた「水漏れ」事故の報道は
地底超特急が所詮高度経済成長期のユメでしかなかったことを物語ってる…


弁当食べるか
0811どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 528a-iNSb [61.46.105.108])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:43:57.16ID:2HA8l20a0
いなずま号のトンネルを通ってウルトラ警備隊は神戸まで行ったのである

問題なし
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e86-cl2B [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:02:01.80ID:d+QcoIvw0
>>804
地底超特急とは言うけど、ずっと地下を走ってる訳じゃないよ。
劇中でも説明していたけど、東京-北九州間の全行程の4/5が地底走行。
実際地底じゃない区間を走っているカットも本編の中にはあるし。

おそらく東京-北九州間を可能な限り最短の直線、さらに起伏も可能な限り無い…
そういうルートで結ぶためなのだろう。
ルートの中に極端に海抜の低い低地が入っていたりした場合には、地底ではなく
地面の上に線路が顔を出すって事なのかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況