X



トップページ昭和特撮
1002コメント387KB

初代ウルトラマンPart54【二次元怪獣ガヴァドン登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-U+xz [1.79.83.223])
垢版 |
2021/11/17(水) 15:17:09.76ID:2YnHvJXid
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください

前スレ
初代ウルトラマンPart53【汐吹き怪獣ガマクジラ登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632568937/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます
>>980を踏んだ人が次を立ててください
無理な場合は早めに他の人に頼みましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0767どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-Nrkm [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/17(月) 16:54:50.46ID:CqVVzUT9H
確かに、「変身」という言葉を使ったのは、ウルトラマンが最初かもしれない
セブンでも普通に使われていたが、仮面ライダーの登場まで、あまり意識してなかった
0772どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4510-Nrkm [106.184.134.150])
垢版 |
2022/01/17(月) 19:35:47.54ID:VR1wD+sV0
ウルトラマンより前の変身…しかも巨人に
ウルトラQ「変身」1966年5月29日放送

「ビッグX」(原作手塚治虫)1963年11月から1966年2月まで連載
1964年8月3日 - 1965年9月

このビッグXが、アイテムを使っての巨人への最初の変身だといわれている
0776どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4510-Nrkm [106.184.134.150])
垢版 |
2022/01/17(月) 22:22:58.06ID:VR1wD+sV0
エイトマンはさておき
ウルトラマンより一週間早く放送を開始した「マグマ大使」の原作も手塚だし
道具使って巨大化変身する「ビッグX」のアイデアとか
本邦初のアイデアを一体いくつ考え出したんだ?という
多分だから手塚治虫がどんだけ偉いかってのを改めて感じるわけです
0778どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-O7S7 [126.1.21.17])
垢版 |
2022/01/17(月) 23:21:51.30ID:Q2ahmYjN0
初の操縦型巨大ロボはマジンガーZじゃないけどね
ゲッターロボも初の合体ロボじゃない
どちらもキングジョーが先んじていた
0780どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c3eb-Nrkm [101.1.222.62])
垢版 |
2022/01/18(火) 00:16:07.09ID:+j+iHz3q0
うむ、ウルトラマンの変身はハヤタ自身もウルトラマンに内包されていると考えるのが
自然だね ハヤタの抜け殻がそのへんに転がってるなんてのは気持ち悪い
それに何より、ウルトラマンの手から放たれたリング状光線からハヤタが現れた描写が
あったじゃん あれが、ウルトラマンはハヤタの変身であることの証明だよ
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4510-Nrkm [106.184.134.150])
垢版 |
2022/01/18(火) 00:32:01.68ID:07d+F6uE0
最近のウルトラだと、戦ってる最中のウルトラマンの体の中で
変身前の人間体の俳優が話す場面が挿入されたりしてるが
ハヤタの場合は最終回でゾフィが命を持ってくるまでは死んでるんで
たぶんウルトラマンの体内で仮死状態なんだろうな
0783どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:42:04.70ID:3ybVV6fL0
>>781
インナースペースだよ
ハヤタも似たような状態だったんだろうけど
描写されてなかっただけ
ゴモラの時だって、おっちょこちょいのハヤタが
インナースペースでベーターカプセルを落としたんだろw
0786どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-Nrkm [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/18(火) 17:24:47.16ID:hN3UUSusH
>>783
おっちょこちょいじゃないよ
それだけ戦闘が激しかったということ
0789どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc3-4KPe [1.66.96.90])
垢版 |
2022/01/19(水) 10:57:46.20ID:OEwGSM4ud
長瀬館長がプロレス初進出の“ウルトラマンの聖地”でアラケンを破りUWA世界ライト級王座を死守【FOTR】

 長瀬館長率いるプロレス団体「ファイト・オブ・ザ・リング」(以下、FOTR)が1月17日、プロレス初使用となった東京・杉並公会堂に進出。
長瀬はアラケンこと新井健一郎を相手に苦戦しながらも、UWA世界ライト級王座のV9に成功した。

 同所は日本フィルハーモニー交響楽団がフランチャイズにするなど、主にクラシックコンサートで使われている由緒ある会場。
1966年7月には、ウルトラマンがお披露目されており、“ウルトラマンの聖地”として知られる。
今回タイトルマッチの立会人を務める國崎たかし杉並区議の尽力もあり、プロレス興行で初めて使用許可が下りた。
0790どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-Nrkm [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/19(水) 15:35:10.06ID:D4bpdk6sH
リング及び会場設営は、後楽園ホール方式で行ったのかな?
舞台上にも客席設置したとか?
0791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e367-76Y4 [219.196.70.2])
垢版 |
2022/01/20(木) 16:34:39.12ID:bE22mz0g0
スフラン襲撃時フジより先にイデを助けるアラシ
男尊女卑精神のアラシ
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/20(木) 18:58:35.86ID:3PAQwI160
フジ隊員の戦闘力ってどのくらいなんだろうね
格闘はてんで弱いし、パイロットとしても未熟で
ホシノ君に助けられたりしてたもんね
射撃だけはまずまずの腕前だったようだ
後は、基本的に通信係
0796どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/20(木) 19:00:26.39ID:3PAQwI160
>>791
それはひどいね
ハルキは自分より腕相撲の強いヨウコ先輩をいつも助けてたのに
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/20(木) 19:03:00.38ID:3PAQwI160
>>791
男尊女卑精神と言えば
女にも容赦ないビンタをかます北斗星司
0801どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/20(木) 22:36:52.10ID:3PAQwI160
>>800
女の子はジェットコースターが大好きでしょ
最近はおばさんでも好きな人が多いし
でも最近サンダードルフィンに乗ってないなぁ
ジェットコースターよりもコロナ感染の方がはるかに怖いから
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/21(金) 07:08:31.06ID:Of4d2RT50
>>802
あれはひどいよね
セブンの最終回のダンみたいに
軽く突き飛ばせば簡単にどかせられたはずなのにね
0804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/21(金) 07:16:18.29ID:Of4d2RT50
平成以降は女が強くなりだしたね
ティガの女隊長も
また平成令和ウルトラでは
逆に男が女にビンタを食らうシーンもでてきたし
0808どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-Nrkm [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:13:51.07ID:d1pGvo4aH
令和じゃ、ユナ隊員がダーゴンにビンタかましていたしな
0809どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-Nrkm [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/21(金) 10:18:38.25ID:d1pGvo4aH
そのユナ隊員だけど、メッチャ顔濃いね
昭和のフジ アキコ、平成のレナ隊員と並ぶ顔の濃さだ
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/21(金) 12:27:11.00ID:Of4d2RT50
女に優しいことはいいことだぞ
スマイルスマイル
0811どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/21(金) 12:30:37.80ID:Of4d2RT50
>>809
ユザレの末裔だから神がかった顔だよ
その点ではチャータムと並ぶレベル
0817どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/22(土) 01:32:50.24ID:nzCo2CnS0
>>814
まぁそんな堅苦しいことは言わずに
スマイルスマイル
0818どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d67-Nrkm [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/22(土) 01:35:59.86ID:nzCo2CnS0
>>815
何を言うか
俺はいつも英二御大が生きてた頃の初代が最高傑作だといつも賞賛してるではないか
そう、初代は二度と作れない奇跡の名作なのだ
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c3eb-Nrkm [101.1.222.62])
垢版 |
2022/01/22(土) 04:37:51.15ID:UG8XfXFY0
ブルトンのような不定形怪獣は、意志が読み取りにくく何を考えてるのか分からない
不気味さがある 人型の怪獣はおなじみだが不定形怪獣は数も少ない
ウルトラQならバルンガやゴーガ、帰ってマンのプリズ魔みたいなのも同類
ウルトラマンとは絡みづらいが、シュールな戦いが展開される
0821どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd03-Wv+1 [49.98.2.69])
垢版 |
2022/01/22(土) 09:47:05.27ID:5VnwLfAYd
ブルトンが他の怪獣と一線を画すのは、意図的に暴れる目的らしいものがないところ
バルンガやプリズ魔も近いところはあるけど
奴らはエネルギーを吸収するという目的を持っている
ただただ四次元空間を作り出すだけのブルトンは存在であって行動しているように見えない
0822どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83eb-z3gx [101.1.222.62])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:31:07.20ID:eJAmjjLP0
こうゆうタイプの怪獣は作品の幅を広げていいと思うけど、ウルトラマンとは
絡みづらいね
また、子どもたちの人気度も低いと思われる
0824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-i5gI [219.196.70.2])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:48:06.71ID:vVW1qUs00
スペシウム光線1位
0825どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-z3gx [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/23(日) 14:04:08.72ID:TYy7qgd80
ブルトンは今の子供達にも受けたじゃない
四次元狂騒曲 押忍!
0834どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-UeJw [49.98.161.88])
垢版 |
2022/01/24(月) 00:23:23.93ID:Vyi8gq6Ld
初代「ウルトラマン」の技人気ランキングTOP18! 第1位は「スペシウム光線」に決定!【2022年最新投票結果】

投票結果(票数)
順位 項目名 票数
1 スペシウム光線 290
2 八つ裂き光輪 278
3 ウルトラアタック光線 57
4 ウルトラ水流 23
4 テレポーテーション 23
6 ウルトラかすみ斬り 15
7 ウルトラサイコキネシス 13
8 キャッチリング 10
8 ウルトラ念力 10
10 スラッシュ光線 7
11 ウルトラエアキャッチ 6
12 ウルトラチョップ 5
12 リバウンド光線 5
14 透視光線 4
14 空中体当たり 4
16 ウルトラ頭突き 3
16 ウルトラアイスポット 3
16 ハイスピン 3
その他(コメント欄にお書きください) 14

調査概要
調査期間 2021年12月26日 〜 2022年1月1日
有効回答数 773票
質問 初代ウルトラマンの技で好きなのは?
0835どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83eb-z3gx [101.1.222.62])
垢版 |
2022/01/24(月) 03:00:06.92ID:58k6OKMv0
当時はスペシューム光線表記もあり
0840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-z3gx [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/24(月) 12:57:57.41ID:qvIpWhWH0
ふとカルシウムを思い出したw
0841どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-z3gx [60.117.5.133])
垢版 |
2022/01/24(月) 12:58:58.52ID:qvIpWhWH0
仕様がないを生姜ないと言うのと同じようなもんだろw
0844どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4deb-z3gx [122.129.187.217])
垢版 |
2022/01/25(火) 01:03:07.48ID:rghQjL550
個人的には可動フィギュアってあんまし好きでないのよな
可動のため、関節がどうしても不自然な感じになってちまう
ギャバンみたいに関節が見えにくいヒーローはまだいいけど、ウルトラマンみたいな
ヒーローの可動フィギュアは感性的にダメ 固定ポーズが自然でいい
0851どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-UeJw [49.98.160.78])
垢版 |
2022/01/25(火) 17:45:45.08ID:xcHRsAT6d
生誕120年 円谷英二展 特別上映会(福島県須賀川市)

特別上映会はこの企画展の一環として行われたもので、上映を前に初代ウルトラマンのスーツアクターを務めた俳優の古谷敏さんが思い出を語りました。
「(円谷監督の)よーい、スタートっていう声が響くと皆緊張する。現場にいないと分かりませんけどそれだけすごい人。」



円谷英二監督生誕120年で特別上映会 福島県須賀川市

 上映前に登壇した古谷さんはウルトラマンスーツを着た撮影について「大きい怪獣とのアクションが大変だった。命がけだった」と振り返った。
「ウルトラセブン」で念願の隊員役を演じた際に、円谷監督から激励された思い出などを語った。
0852どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d10-z3gx [106.184.134.150])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:49:20.97ID:pyefpvid0
特撮ステージ上であの窮屈なウルトラマンのスーツに体全部を包まれた状態で
ほぼ前が見えない中、レッドキングの着ぐるみ等を首投げとかそりゃあ大変だったと思う
とくに古谷さんの場合、ウルトラシリーズになってからじゃなく
前例がないことをやってたんだしねえ
0855どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa29-NNUQ [106.130.195.171])
垢版 |
2022/01/26(水) 13:29:26.32ID:/jlPO8lba
>>259
本放送少し後の頃、デパートの屋上ショーで現れたバルタン星人に司会の解説が「バルタン星人は後ろにも目が付いていて真後ろを見ることができます」とか言ってた。私はこの時以外に聞いたことが無いのだが、そんな設定あったっけ?

ちなみに、その後バルタン星人と闘いたい子は手を上げて!となり、沢山手が上がった中から小さな女の子が指名されて、女の子にピシピシ殴られてバルタンは敗退したw
0861どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4deb-z3gx [122.129.187.217])
垢版 |
2022/01/27(木) 03:55:28.07ID:1nwVpZBn0
当時、ウルトラマンの顔は「仮面」であって、本当の顔は謎であるというような表現を
してる雑誌記事があったな。あの頃は昭和30年代ヒーローの影響によって、ウルトラマン
は素顔の上にマクスをかぶってると捉えられていたようだ。
0862どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hab-z3gx [219.106.244.89])
垢版 |
2022/01/27(木) 08:56:05.70ID:VS3OzbW2H
>>861
あっ、ではゆでたまご先生たちは、その記事を引用してキン肉マンのマスク設定を考えたのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況