X



トップページ昭和特撮
445コメント180KB

仮面ライダーストロンガー 13【悪を倒せと、俺を呼ぶ!】

0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd4a-G3ck [1.66.103.129])
垢版 |
2021/04/01(木) 01:23:28.34ID:TDVTO8jGd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気人間ストロンガー。
電波人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています。

前スレ
仮面ライダーストロンガー 12【天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592193313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3db-UCxz [27.132.74.252])
垢版 |
2024/03/12(火) 02:10:47.23ID:Q+Hby/DU0
(子供の頃の)個人の感想です
帰マン:大好き、テコ入れ後も好き
A:Aのデザインと北斗と南がブサイクでハマらず
太郎:子供心に幼稚に感じてハマらず
レオ:ダンが出ていると噂に聞く程度
ライダー:ショッカーライダーの頃には飽きてきた
V3:V3のデザインや決めポーズの効果音がカッコ悪い
X:デザインやコンセプトは好きだが話がつまんなくて飽きる
アマゾン:キャラやアクションが良くてハマる
ストロンガ:見た目で無理、ライダー卒業
0294どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd1b-QATo [220.146.44.201])
垢版 |
2024/03/12(火) 08:30:26.29ID:Rk0nzGvi0
>>275
アクションがショボいというより奇械人側に今一つ個性とアクの強さが無い
改造〇〇人間という設定上の特色を生かしきれてないというか

>>281 >>289
再放送世代だからリアタイ時の反応は人伝でしか知らないけど
アマゾン以前に較べてポピニカと超合金の売上がガクンと下がったとかいう話は聞いた事がある
後時間帯変わると観なくなる/観られなくなる世帯は多いよ
少し前ニチアサが朝9時台に移行した時よく言われてたし
更に前メガレンジャーが夕方から朝に移った時もファミリー層の視聴者が増えた上
話やアクションへの反応もかなり変化したそうだからね
0295どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-Ne+j [49.98.151.234])
垢版 |
2024/03/13(水) 13:15:41.35ID:e7d+UvApd
自分もまさに当時タロウのあまりのくだらなさに脱落、理由は覚えてないがライダーもV3で脱落した。いまMXで見直してるがX,アマゾンはまあまあ面白かった。ストロンガーは見続けるのが苦痛になってきてやめようか迷ってる
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-jpM3 [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:39:41.36ID:m656e/me0
今のところ、ストロンガーは無印とV3の衣装替えした焼き直し的な展開だなぁ
ジェネラルシャドウ登場辺りから変わってくるのかな?
0299どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e37f-jpM3 [219.106.244.89])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:41:27.39ID:m656e/me0
シャドウって、デルザー軍団の先遣隊だったのかな?
ゴーゴン大公がミケーネ帝国の先遣隊だったみたいに?
0305どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b90-jpM3 [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:15:12.38ID:qwY3BUTB0
もっと元祖は、ハカイダーの脳みそフードかな?
あれは苦しくなさそう
0306どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b90-jpM3 [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 23:18:12.53ID:qwY3BUTB0
ビルの屋上でのアクション、今見ると、チョー怖い
スーアクさんたちは見えづらいから余計危ない
ホント、命がけだな、大野剣友会
0308どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d67-d3cd [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/16(土) 03:09:50.01ID:Q3ggeSQE0
上でも挙がっているが、ストロンガーはV字の触覚、大きな複眼、分厚い胸甲、マフラー、丸いベルトと一応ライダーとしての外見的条件は満たしているのだが、
1号達他のライダーと比べると異端的な外観に感じるから不思議だ。同じく荒木しげるが演じたビビューンの方がライダーに近い見た目に思えるよ

余談だが、月村圭が劣等生という設定は違和感を抱いてしまう(´・ω・`)茂は頭が良かったからね
0313どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3bc1-jpM3 [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 19:45:06.57ID:HrPw2vDb0
クウガのカブトムシ種怪人、ゴ・ガドル・バは、電気を吸収してパワーアップしたが
「カブトムシが何で電気?」と思ったが、少し考えて、元ネタはストロンガーだと気づいた
でもその前にクウガが心臓止まった時に与えた電気ショックが元でランジングフォーム発動したのもストロンガーが元ネタだったね
ガドルは実際、趙電ドリルキックも放っている
主役ライダーがクワガタモチーフだったから、バッタモチーフの怪人も登場させられたし
バダー、バヅーのバッタ怪人兄弟は、1号、2号のオマージュだったね
0315どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-5DLg [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/17(日) 06:22:53.58ID:eqVziS+m0
茂は改造当時22だったらしい

茂が孤児という設定は本編で特に活かされてないから、素直にブラックサタンに両親を殺されたってことにすりゃ良かったのにな
そして両親が残してくれた保険金を元手に放浪生活しながらブラックサタンと戦う道を選んだと
孤児でありながら、大学まで行ったとか凄過ぎだろ(´・ω・`)返済無しの奨学金制度とか利用したんだろうが
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9e68-A0KB [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 19:41:28.23ID:tyvdH4aU0
その辺が制作側と実際の視聴者である子供らとの間にある"壁"なのかもな。
制作側は子供の出演者を一人入れる事で、番組のマスコット的な役割と、
視聴者の子供らとの橋渡し役を担わせるという意図があるのだろう。

けど見ている子供らは別にそんなもんは求めてないって事w
むしろそういうガキなんて見ている側にとっては羨望と嫉妬の対象でしかない。
『アイツ一人だけヒーローの近くにいやがって!』みたいな感じ。
0321どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2db-A0KB [27.132.74.252])
垢版 |
2024/03/17(日) 20:12:18.61ID:QoHAzjEq0
もちろん羨望と嫉妬がベースにあるけど、それだけじゃなくて子役がヒーローの世界観を崩すのが邪魔だった
キカイダーのマサルやアマゾンのマサヒコは作品世界に必要で羨望も嫉妬もなかった
バロム1の主役2は当然必要な存在で羨望しかなかった
0323どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 225f-A0KB [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 23:28:52.99ID:8G9IfnXe0
親友を悪の組織ブラックサタンに殺された城茂は、その仇討ちのために
自ら改造人間となって戦うことを決意
(徳間書店刊「仮面ライダー年代記」より
この文章を見ると凄くカッコいいけど、
ドラマでは親友の沼田五郎の名が出たのは2話だけだったな ちょっと痛いかも
0326どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83c6-xljr [2001:268:942f:23af:*])
垢版 |
2024/03/18(月) 03:03:33.21ID:l8uYhoVY0
大元帥はシャドウにストロンガーを倒させて汚名返上させてやろうとした訳だが、シャドウのことが好き過ぎやしないか😰?
仮にストロンガーを倒していたら、恐らくシャドウを許していたんだろうし
頼朝もしょうもないことばっかしてた義経に叔父の行家討伐という汚名返上の機会を用意してやっていたが、あちらは腹違いとはいえ実の兄弟だしなぁ

>>317
おやっさんと会う前はどうやって生計立てていたのかも気になるんだよな・・・
0332どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-5DLg [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/19(火) 03:25:07.61ID:xcrpnWac0
おやっさんは「ストロンガーからコメディリリーフになった」と言う人がいるけど、アマゾンでも言葉や風習を教えたのは主にマサヒコだったし、
滝ポジはモグラに取られていたし、その傾向は強かったんだけどな
もちろんアマゾンの引き受け人になったり、ジャングラー贈ったりしているのはわかっているけど

デルザーはおやっさんをライダー達の育ての親と言ってたが、アマゾン、茂がおやっさんを育ての親と認識しているかというと微妙な気がする😥

>>331
デルザーで暫定的リーダーの座に執着していたとこから見ても(改造魔人潰し合わせたり、自分をリーダーの座から追いやった大元帥を恨んでいたり)、権力欲は結構強い奴だと思うぞ
そもそもストロンガー、ストロンガー言う割にストロンガーを倒すことを先延ばしにしていたことが、ブラックサタン編でもデルザー編でも自分の首を締める結果になったし
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c215-BQFt [101.128.182.48])
垢版 |
2024/03/19(火) 14:29:28.02ID:5uczJRMm0
>>332
というか劇中でのキャラの動かし方が時代劇流に過ぎるんだよ伊上勝と鈴木生朗の脚本が
主役(茂)はカッコ良く引き立て役(おやっさん)は情けなく姫君(ユリ子)は必ずやられそうになる敵役(紳士タイタン)は大袈裟に悔しがるといった具合に
その辺りがキレンジャーをぶざまなやられ役にしなかった上原正三との違い

>>333
攻めが上手くいってる時は調子づいてるけど
一度反撃されて守勢に回るとテレポートして逃げるイメージだなシャドウ
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 229f-A0KB [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 20:31:22.23ID:QbnTqY0Q0
シャドウ!V3とライダーマンはどこだ?
二人ともデルザー軍団の地下牢だ しかしストロンガー、お前は行けぬ
なぜならシャドウがお前を殺す!
何 オレは死ぬわけにはいかん
黙れ!シャドウの生きがいは貴様の死だ
シャドウはストロンガーの死が生きがいだと発言してるね
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 229f-A0KB [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 21:58:18.36ID:QbnTqY0Q0
ところで、シャドウの名前だけど、
ジェネラル・シャドウ
ゼネラル・シャドウ
どっちが正しいんだろう
公式設定はジェネラル・シャドウだろうけど
OPテロップでゼネラル・シャドウと表記されてるからなあ
個人的にはゼネラルはスカイのゼネラルモンスターと被るから
ジェネラルの方がいいのかなと思うが
0345どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FFe3-xljr [106.154.186.26])
垢版 |
2024/03/20(水) 01:51:01.71ID:fsdh+O22F
>>340
シャドウを野次っていたのは磁石団長だね

そもそもストロンガーを倒す、倒す言ってたのは他ならぬシャドウ自身なんだから、捨て駒にしたって訳でもないんだよな>大元帥

>>344
21話でタイタンに横槍入れられた時はかなり怒っていたから、あの時は占いでかなり良い結果が出ていたのかもしれないな(それだとシャドウの占いは第三者の介入までは読めないことになるが)

>>343
2000年代にはVHS揃えていて、それで視聴していたが、10年代にはDVD揃えた
0346どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 16fc-BQFt [2400:2200:753:8c37:*])
垢版 |
2024/03/20(水) 11:18:03.42ID:rdkwSnmf0
>>334
そんな伊上氏の孫娘が初めて仮面ライダーの脚本を書いた回が「守られるんじゃなくて自分も戦い女性ライダーの覚醒回」か
男と女の違いもあるしお孫さん特にライダー見てなかったらしいし
物心ついたかどうかもわからない時に伊上さん亡くなってるから
おじいさんの影響とか受けてないんだろうけど
0350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c767-5DLg [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/22(金) 07:22:05.14ID:mXOOvlbI0
茂は終盤におやっさんに対して「鬼の目にも涙か( ^ω^ )」とか言ってたが、おやっさんは茂には厳しい態度を取ることはほぼなかったよな
先輩ライダー、特に隼人には厳しかったけど・・・
しかし、実質ライダーとしての長男的存在の隼人には厳しくて、末っ子の茂には甘いっていうのも変なとこリアルな気がする
どこの親も子どもにはそんな感じで接しているからな
0351どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 22ed-8PTu [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 12:09:05.24ID:OIgeY1I20
ストロンガーのBGM M15
きょうもたたかうストロンガー アレンジ
「見た!大首領の正体!」の冒頭などに流れていた曲だが、
テープ紛失のため、仮面ライダーBGM大全集の特典盤にしか収録されてない
あーあ ストロンガーの音楽集CD出ないかなあ
0354どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2282-8PTu [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 19:07:11.44ID:OIgeY1I20
でも音盤化という点では菊池俊輔は渡辺宙明よりも不遇
菊池作品ではテープ行方不明がバロム1,嵐、ロボット刑事、ストロンガー
アイアンキング、ジャンボーグA、ザボーガー、それにV3は菊池さんが
テープを持っていて商品化できた
ストロンガーも持っていてくれれば良かったんだが
0355どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 32a5-8PTu [115.165.0.99])
垢版 |
2024/03/22(金) 19:23:28.22ID:lIBwT4o/0
渡辺宙明が最後に担当したのはゼンカイジャーだけどね
0357どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 52ec-IOXH [123.198.16.30])
垢版 |
2024/03/22(金) 22:24:01.45ID:q77LLuCU0
>>350
おやっさんは隼人には厳しいんじゃなくて冷たいんだよ
何度も泣きついてきた隼人の面倒を見てやらなかったのは嫌っていたとしか思えない
まあ隼人は初対面は正体を隠していたし、常にバカにしたような態度で単独で動いていたから、嫌われるのも無理はない
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b2f-9GeJ [2400:2410:26a1:a00:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 23:34:04.47ID:/igAxOQy0
>>250
昭和でも令和の最新作でも人によって好みがバラつくのは当然だと思ってはいるが、自分はストロンガーはかなり好きだ
ズバットの早川健とはまたちょっと違った城茂のキャラが好き
ユリ子のキャラも可愛い(いずれ殉職回がやってくるかと思いながら観ると余計に愛しい)
荒木さんや岡田さんが(もちろん小林昭二さんも)遺してくれたこの作品が好きで堪らないです
返す返すも私が個人的にハマってるだけですので
0364どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff2a-rfcW [2400:4051:d2e1:3400:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 14:03:46.41ID:AXSQPT9k0
けどそのゴレンジャーも、東映の提示した「5人ライダー」を毎日放送が蹴ったのと、
「腸捻転解消」という偶然の符合から生まれた訳だしな。

もし5人ライダーが実現していたら
「五つの力を一つに集め、世界を守れ"仮面ライダー"」となっていた所。
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-YiMo [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/25(月) 10:40:18.00ID:PUGcXkFC0
同じく荒木しげるが主役を務めたビビューンの方が「複数ライダーを主役にした特撮番組」のイメージに近いな。メインライターも同じく伊上勝だし
それにビビューン、バシャーンの見た目がライダーに近いのは複数ライダー案の名残りではなかろうか(ズシーンもマスク以外はライダーっぽいんだけどね)
0367どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-YiMo [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/26(火) 06:35:34.22ID:1rcmwO9/0
格上相手に鎬を削っていたストロンガーとは反対に大元帥が来るまではお山の大将になってたよな>シャドウ
ただ、ストロンガーの最後の撮影シーンはストロンガー対シャドウだったみたいだから、スタッフは終盤シャドウをみっともないとは思ってなかったのかも
0368どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-YiMo [126.26.237.254])
垢版 |
2024/03/26(火) 19:17:29.61ID:1rcmwO9/0
よくライダースレで「藤岡弘は内田有作所長への義理から、ストロンガーまでは多少無理して1号ライダーを演じていた」というレスを見るが、
ストロンガーの時点でも変身ポーズのNG出したり、特番を途中で抜けたりしてるんだよな😠
実際ストロンガーの客演ライダーではダブルライダーだけ変身ポーズ取ってないし

ストロンガーの20年後、いや10数年後には俳優として干されてていて、ライダーに擦り寄るようになるくせに
0378どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aafb-aQbW [240f:e1:b2b7:1:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 20:19:40.14ID:kiPH2s980
デルザー軍団の日本壊滅作戦を阻止するため、富士ダムに向かったV3とライダーマンは、
敵の罠に落ちて捕らわれた
2人のライダーを助けようとするストロンガーに、ついに宿敵・ジェネラルシャドウが
決戦を挑んできた
生か死か 2人の戦いは始まった
38話 出現!ライダー1号2号のオープニングナレーション
カッコいいなあ
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5167-9wFU [60.115.146.146])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:13:08.47ID:qiyv3lhX0
>>383
ほんとはスパロボ2トップの特集で行きたかったんだが、新番組だし石森章太郎に忖度して無理やり入れたのかもしれないね
テレビランドだったらもう少し扱いが良かったのかな?
けど、向こうにもロボコン、ゴレンジャーというヒット作が掲載されてたから、当時落ち目の仮面ライダーがトップ取るのは難しかっただろうな
0387どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0916-TejX [110.130.11.253])
垢版 |
2024/05/03(金) 16:31:44.29ID:SsQvL3WX0
今日は百目タイタン復活祭
0391どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 865b-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 22:36:18.64ID:KtfhGhQm0
タイタンとシャドウの関係って、マジンガーZのあしゅらとブロッケンに似ているな
シャドウの声はあしゅらの半分と同じ柴田さんだが、どちらかというと、ブロッケンポジだな
0392どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8602-XbOt [2400:2411:b860:b500:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 07:34:50.43ID:GZPGqF290
奇っ戒人・電気エイに「えいっ」とチョップをかます茂
親父ギャグか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況