X



トップページ昭和特撮
1002コメント365KB

サンダーバードとアンダーソン作品の世界 9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db58-jfkC)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:26:44.71ID:fH7H9QRg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
世界的に有名な『サンダーバード』。
ジェリー・アンダーソン氏のプロダクションが製作した『サンダーバード』と人形特撮の世界について語り合いましょう。

他のアンダーソン作品スレ落ちにともない、アンダーソン作品全般扱う感じで。

前スレ
サンダーバードとアンダーソン作品の世界 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1446261548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0870どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a935-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 12:54:28.04ID:e5jCuiJY0
>>868
スーパーマリオネーションシリーズは殆ど最終回は総集編じゃないのかな
スーパーカーと宇宙戦XL5は全作観たコトが無いから断言は出来ないが・・・
サンダーバードも第1シーズンの最終回は総集編だし
0872どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5e35-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:57:02.65ID:SE+cJyMU0
ネビュラ75の最新エピソード6で活躍するソルスティス中尉が魅力的
XL5のドクター・ヴィーナスみたいな雰囲気でも有り、キャプスカの
シンフォニー・エンジェルを5等身デフォルメバージョンにしたみたいでもあり
とにかくあのパペットは凄く素敵だ!
0873どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2dfb-XqKq)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:40:24.91ID:XQnBBSUe0
1966年はウルトラマン、サンダーバード、ブースカ、マグマ大使の4大作品が登場した凄い年
当時は白黒TVで画質も悪くて画面も小さい
それに加えて家族でチャンネル争い、急なお手伝いなどで全話視聴なんてムリ
子供同士の付き合いだけはTVのある時間は解散になるんだよね
TVが一番の娯楽であり優先事項
見れなかった回や裏番組は学校で内容を聞いて補完
ビデオが出るまでは脳内の情報が全てだった、それから20年後にビデオが登場した
20年前にタイムスリップできるわけだから夢中になるよね
1万で数話しか入ってないがネットの無い時代では買わなきゃ見れないから買うよね
集めに集めた200万かけたビデオとLD・・今ではゴミ 200万の車でナンパしときゃよかった
0877どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3e2-dey+)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:10:12.46ID:3i/IXtQ00
俺は購入までしたのはごく一部で、多くはレンタルでダビングしたりフジテレビの深夜放送で録画した
クチだけど、それらの時間はまさに自分の青春の中で一番輝いてた瞬間だよ。
なんら恥じることもなく、後悔もなく、かけがえのない体験として明確に一生物の記憶として残ってるね。
0878どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3e2-dey+)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:13:51.08ID:3i/IXtQ00
島本和彦のアオイホノオとか、その辺の熱い体験を良く描いてるよね。
店頭で見たビデオとか再放送とか。
通俗ジャリ番に捧げた青春というのも、それはそれで美しいものだよ。
0883どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff25-4jbm)
垢版 |
2020/11/19(木) 11:26:42.94ID:B5CYmkhq0
>>882
この当時、フジの深夜で人形劇使ったAVみたいな番組あったよね。
つい最近は洗剤のCMで同じ顔の人形劇CMあったよね。
人形劇だったかCGだったか少し曖昧だけど。
このスレなら覚えてる人いるかな?
0885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5735-b6az)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:05:14.86ID:4b42pkBu0
>>883
↓コレじゃないかな
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150212/yahoo/f/f149858177.1.jpg

内田健太郎さんって人はソレなりに有名な人で、同時期にオモテ版の
ハイビジョンSFX西遊記なるものを作ってた
一応人形特撮なので、どんなもんかと当時映画館に足を運んで観に行ったけど
普通にツマラン作品だった・・・w
その数年後、この 羅生門&三蔵法師がビデオ屋のワゴンに500円で積んであったので
買って観てみたら、表版よりもっとクダラン駄作だったよ
ただ、操演方法がSFX西遊記は確かアップは着ぐるみ、ロングは糸操りみたいだったけど
このエロ人形劇に関しては黒子が操演してた、何か文楽のエロ版みたいな感じで
そっちのマニアにとってはタマラン魅力かも知れんけど・・・w
0886どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 52eb-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:43:45.33ID:DRxkrT4o0
ぎごちない人形がスーパーメカを操るアンバランスさがよい
0887どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-sgog)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:46:03.73ID:uG8WaQDdd
来年夏にようやく劇場版と6号のBlu-rayが出る。
吹き替え音声はやはり、NHK新録、民放TV放映、LD版の三つ。
劇場版は今度こそ映像特典としてでも構わないので、メインスタッフクレジット版を収録して欲しい
0888どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-sgog)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:46:05.70ID:uG8WaQDdd
来年夏にようやく劇場版と6号のBlu-rayが出る。
吹き替え音声はやはり、NHK新録、民放TV放映、LD版の三つ。
劇場版は今度こそ映像特典としてでも構わないので、メインスタッフクレジット版を収録して欲しい
0889どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a70c-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:57:13.01ID:+A7cjmqf0
日本に西遊記の人形劇があると聞いてきた・・・という人に>>885を紹介したりしてません?
え?あっちの方は子供に見せてはいけない番組の人達が出てるとか・・・そういう事は気にしなくていいです。
それと、羅生門の方は?3種類のうちどれ?
0893どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5feb-qSGk)
垢版 |
2020/12/12(土) 00:44:36.10ID:RGrZmCrH0
当時インパクトあった2号への搭乗シーン
すべり台に寝そべって、逆向きに滑り降りた子も多かったろう
0894どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Safb-fK/Y)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:33.88ID:WELSGyQea
TB are goはどうなっているのやら。タカラトミーのトーイとプラモデルを弄って悶々としてる。
0896どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92eb-I5PR)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:51:37.06ID:NW7cHhdi0
最近出てるサンダーバードの模型、玩具ってスジ彫りがキツすぎるのな
実際のプロップはパネルラインは鉛筆で描かれてて、あんなスジ彫りはないのだ
0897どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff15-g6i3)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:19:34.24ID:x3Gx9TWU0
赤い箱型の防火エレベーターってどうやって災害現場まで運んだのだろう?
0899どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4735-Jq7D)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:00.95ID:UoEr4w+d0
ジョー90、イイな!
スーパーマリオネーションシリーズで一番好きかも!
0905どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1135-RNyz)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:18:17.04ID:oxDjVSv40
>>904
デレク・メディングス特撮監督は
突っ込まれるのは承知の上で
理詰めよりも映像のダイナミックさを重視したと
インタビューに答えているね
まぁ、言い訳なんだろうけど・・・w
0913どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2a67-X97i)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:04:43.23ID:/yAN/8Sw0
XL5のサントラが出たんだな
知らなかったわ
去年、スーパーカーで今年はXL5と来たから次はスティングレイかな
0925どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eec3-+G40)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:01:13.92ID:v598H7GN0
サンダーバードはNHKで最初に放映された時主題曲は原音のままで曲だけだった
それが約2年後民放で再放送された時は日本語主題歌になって映像と全く合っていなかったが
なぜわざわざ日本語主題歌にしてしまったのだろうと未だ理由がわからないでいる
09277期さん背中おっぱい (ワッチョイ 0115-xGvr)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:52:19.14ID:wxz3D2KQ0
トニー谷のナレーションだって最初はついていなかったわけだし、ましてやトニー谷の冠番組でもなかった
今となってはむしろハードル高いのはどっちだよって感じだなあ
0933どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 773e-6AnD)
垢版 |
2021/04/17(土) 03:55:53.03ID:vPBRmU1s0
そもそも作品の方向性が違う
サンダーバードは救助活動に力点を置いてその周辺の航空機やマシン描写のリアリティを重視していた
一点豪華的な特撮の利用法だ
ドラマを演じているのはマリオネットなのでそれとの比較で視覚的によりリアルさが強調されたしドラマ部分との親和性も気にする必要がなかった

同時期のウルトラマンでは巨大ヒーローと怪獣の戦いがメインなので特撮における1場面1場面のリアリティはそれほど要求されなかった
それよりもドラマを演じる人間達がいる日常の絵と特撮シーンとの親和性が重視された
トータルで作品世界が成立するようにするための画作りだった

ビートルが離発着するシーンをサンダーバードのように重量感溢れるリアリティで描くこともできたかもしれないが、それだとウルトラマンと怪獣の戦闘シーンとに整合性が取れなくなる
戦闘シーンも同じように撮れば物凄くスローでテンポも悪いものになってしまい戦闘のハラハラ感は損なわれていただろう
結果ウルトラマンの作品世界が成立しなくなるし制作費もとんでもないことになってしまう
それでなくても予算超過してウルトラマンは制作不能になり終了したのだから
0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b35-e3Lj)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:06:40.17ID:/ziAnyee0
今更ながらテラホークスが本国イギリスで放映される2年前の1981年に
南アフリカでよく似た人形特撮劇“インタースター”なるものが放映されていたコトを知った・・・
一体コレは何なのだ!テラホークスのスタッフが関わっているのかも知れないが
詳しいコトは解らないし、ジェリーアンダーソンとは関係が無いらしい・・・
https://www.youtube.com/watch?v=H9vf7OQ1X7g
0946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b35-e3Lj)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:16:31.18ID:/ziAnyee0
処で、当のテラホークスのケイト・ケストレルを主人公として新シリーズ制作が一昨年発表されたらしいが
ジェリーの倅のジェイミーのコトだから相変わらず進展が遅過ぎて見えて来ないな
やはりファイヤーストームみたくウルトラマリオネーションでやるんだろか・・・
0952どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a335-/WEj)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:51:14.04ID:ujEPlxyk0
書いて無いけど、大方こんなコトを企画できる精力と実力が有るのは
スティーブン・ラリビエーくらいなモンだろ、如何せなら彼のオリジナル作品
ネビュラ75を本格人形特撮劇としてシリーズ化して欲しいが・・・
0959どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ffe-VCmL)
垢版 |
2021/09/06(月) 18:42:16.86ID:hz5KBcZn0
Wiki見たら、キャプテン・スカーレットは
「ミステロンに殺害されて複製されたミステロンの尖兵だが、第1話(キャプテン・スカーレット誕生)終盤でブルー大尉に撃たれて高所から転落した時のショックによりミステロンの支配が消え、何度死んでも復活する不死身の体になった」
と書かれていた。これが正しい。

でも当時の日本語製作スタッフは
「スカーレットはミステロンに改造されて不死身の戦士となったが、高所から転落した時のショックにより洗脳が解けた」
と誤翻訳し、出版物などもにもそう書いていたよな
09607期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa8b-aZB1)
垢版 |
2021/09/06(月) 19:12:06.77ID:UYQa5xRKa
ノーカットのオリジナル版を観ると、第一話にはキャプテンスカーレットの死体の足もとに立っているもうひとりのキャプテンスカーレット、と云う描写があるんだよね
ただここでは科白が無いので、当然吹替も無く、日本での放送でカットされたのかどうかはわからなかった
ただ直後のシーンは吹替無しになるので、スペクトラムパトロールカーの事故、あるいは倒れているキャプテンスカーレットが引きずられていくカットからまとめてカットされていたとしたら、意図したものかどうかわからないけど洗脳された云々の解釈になっても無理はないな
0961どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6716-nzYM)
垢版 |
2021/09/09(木) 05:22:19.32ID:OXYuS98e0
みんなプラモ買ってるかい?
0964どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6716-nzYM)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:26:32.94ID:OXYuS98e0
>>962
レーンとは同名の別人だね
エリオット監督回
世界一のビル大火災・死の大金庫・火星人の襲来
ニューヨークの恐怖(共同)・火星ロケットの危機・スパイに狙われた原爆
レーン監督回
原子炉の危機・恐怖のモノレール・ニューヨークの恐怖(共同)・死の谷
湖底の秘宝・情報員MI5・大ワニの襲撃・劇場版2本
0965どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 123f-symJ)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:03:24.28ID:0NO3m6oQ0
VFXだらけのアニメみたいな特撮ばかり見ていると、ジェリー・アンダーソンの手作りの特撮はひじょうに重量感があって素晴らしく感じる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況