X



トップページ昭和特撮
1002コメント359KB

ウルトラセブン VOL.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スカファーイ FA76-DoT/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:21.98ID:JJR4USOIA
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

「さぁ、ウルトラビームの秘密を言え」
「早く言うのよ、セブンスレ民」
「ううう…、P・A・S・S・W・O・R・D…」
「よし、よく言った。これでウルトラビームができる。我らがセブンも完成するぞ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1548580097/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0769どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9193-dNs8)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:39:39.17ID:2f3IeFzk0
セブン怪獣の流用は「戦え!マイティジャック」がらみだとシャプレー星人→ドロン星人、
ゴース星人→モノロン星人、「チビラくん」がらみだとペロリンガ星人→ワルサー星人、がある
0770どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:11.37ID:xoUzMuLAa
そうだ、東宝の地底怪獣はバラゴンで、バルゴンは大映だった
ところで、アイアンロックスは東宝から払い下げられた大和の再生じゃなく、全くの新作だったとの説があったな
東宝の大和とは縮尺の寸法が合わないとかって
0771どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a667-0dpX)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:43:09.64ID:ZEDxA3YK0
♪アンアンアン、とっても大好き アンアンロックス
0773どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:09.38ID:0vFPPvOla
アイアンロックスが爆発すれば、あの位置からでも防衛軍極東支部を巻き込めるらしい
後はセブンがのこのこやって来るのを待って、枷で拘束して巻き添えにすれば作戦終了の予定だった
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:16:18.77ID:BJflEvvK0
最大の謎は地球を狙っている宇宙人をスタートレックみたいに固定化しなかった事かな。
そりゃ怪獣は商業上毎回変えるのはわかるけど、本星を壊滅させない限り普通何度でも
侵略して来そうな気がするんだけど。
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:58:22.72ID:BJflEvvK0
予算削減のアイデアとして真っ先に出てきそうな気もするんだけどな。
顔とか髪の毛とか色を変えた程度でいいんだし。
0778どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdda-Kmfm)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:10:31.21ID:87WNTvxXd
>>777
ストーリー展開次第だけと、子供が飽きそうな
なんせ舞台が地球(それも日本)限定だからなあ
スタトレみたいに宇宙に飛び出していけばいいんだろうけど、一歩間違えばキャプテンウルトラの二番煎じになりそう
0780どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdda-Kmfm)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:47:17.32ID:87WNTvxXd
>>779
確かに
しかしV3が舞台だと、キャプテンウルトラが無くても、結局キャプテンウルトラみたいな作品になりかねないと思う
戦いは暗い宇宙バックの何もない惑星上ってのはちょっと…
ロケ映像入れたとして、毎回が第四惑星みたいだと嫌だし

結果的には地球が舞台でよかったのでは?
0783どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:20:14.59ID:BJflEvvK0
一度侵略に失敗したからってすぐあきらめるようじゃ根性が足らんよ。
バルタンを見習え。
0788どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:18:43.88ID:l4OQHhJya
遊び感覚と言うか、小旅行感覚で来たのがピット星人
ちょっと冒険気分でとんでもない事故に遭った
あの後、ピット星では「女子中学2人、地球旅行で事故に遭遇?」とかのニュースが出たんだろうなあ
0791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:21.82ID:usg99yuJ0
>>790
いくら姿が美少女でも、抱けるわけじゃないしな。
0792どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:18:40.70ID:usg99yuJ0
>>778
いやだから怪獣だけは毎回変えればいい。
円盤も最初にきちんと作れば、使い回しができるし、商品化も可能だろ。
宇宙人の衣装も同じのが何度も使えるから予算削減になると思うけどな。
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:19:45.49ID:usg99yuJ0
>>788
円盤の免許がその歳で取れるのかな?
0798どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd70-PVIC)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:43.07ID:mU2RUPVcd
寒い日のダンはアンヌのコーヒーが楽しみかな。
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8467-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:40.74ID:hwitvqoc0
最終回の別れの原っぱはどこ?
0801どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa0a-q3e7)
垢版 |
2019/05/19(日) 03:49:15.31ID:nTuNyLHGa
ポール星人はダンが見た幻で実在しないって聞いたことがあるけどどうなの?
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 32f2-8a9z)
垢版 |
2019/05/19(日) 04:51:52.74ID:KLT14oII0
「零下140度の対決」のポール星人だけでなく「史上最大の侵略」のセブン上司もダンの幻覚だ
ダンは瀕死になると幻覚を見る習性があるんだ
「史上最大の侵略」と「零下140度の対決」はどちらもメインライター金城哲夫脚本だから間違いない
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b10-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:57:10.15ID:zNtSnlml0
ウルトラ警備隊のユニフォームは画像によって
グレイっぽい時と、水色っぽい時があるけど
本当の生地の色はどっちが正しい?
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:25:28.22ID:UEJ31dy10
>>802
同感
レオの最終回でゲンの夢の中に出てきたセブンと似た現象かも
0808どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b10-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:07:39.56ID:zNtSnlml0
セブンの一番いいところがそこなんじゃないか?

帰りマン以降、最初は災害のように怪獣が現れた!としおたの地球怪獣路線で始めたのに
宇宙怪獣モノに途中で路線変更したり
夕子が月に帰って一人で変身しなくちゃいけなくなったり
怪獣やっつけ隊すら全滅して円盤生物になったりと
大幅な路線変更してきたけど
セブンは最初から最後まで、大きな路線変更なく侵略宇宙人モノで通した。
それがよかったと思う。
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b10-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:16:09.56ID:zNtSnlml0
あと、当初はカプセル怪獣に
ウルトラマンで人気だった地球怪獣を出す予定だったみたいだけど
そうしないで、ウルトラマンと全く別扱いにし
セブン独自な世界を作り上げたのが功を制したと思う

セブンの世界にレッドキングとかゴモラとか出していたらやっぱなんか違うと思うw
0811どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aef0-kqBV)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:25:58.11ID:2G4XIQge0
毎回宇宙人が違うのは特定される”敵”を作るのが嫌だったのかもしれないな。
”地球は狙われている”がテーマであって、特定の敵に狙われているからそいつらを
何とかしようというのは、鬼畜米英と同じで仮想敵を作る発想と同じだからな。
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82d7-53Kk)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:58:07.47ID:tndK9AsG0
前番組はキャプテンだったけどDNAは初代から受け継いだわけで、
その初代に出てきた宇宙人は「故郷を失って放浪してきた」とか「標本を集めに来た」とか
直接侵略目的ではないパターンがほとんど
それを踏襲しながら「侵略」をテーマにした結果
「セブン」という宇宙戦争モノとしては異質な、でも面白い番組ができた
0813どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:00:57.70ID:5novt3ODa
キングジョーとかのロボット怪獣にはアントラーをぶつける予定だったらしい
さて、アントラーの磁力線でジョーの回路を破壊できただろうか
ザンボラー対ガンダーも大変なことになりそうだな
0815どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd70-Kmfm)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:47:25.68ID:J0v/4Ubcd
結果的にはウルトラマンの世界と繋がりを付けなかったから、よかったんだろうな
リンクがあったら、最終回で迎えに来るなり、警告するなりしたのがウルトラマンになってた可能性も
ちょっと嫌かも
0817どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:38:55.65ID:q3Dn5n4Ka
ザンボラー対ガンダーで、熱波と寒波がコロコロ入れ替わる異常気象が発生したら、
アンヌが水着になったり毛皮コートを着たりを繰り返すサービスギャグシーンがあったのだろうか
やっ、こりゃ失礼
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7067-EbOW)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:22:10.94ID:wC/LVeTk0
>>817
ララと美樹かw
0824どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8467-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:58.94ID:hwitvqoc0
>>803
 グレイと水色の中間  個人的には服よりも、あの白い靴がどうにも弱そうで・・・
0825どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd70-LGDC)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:28.68ID:n9TU1GrFd
ウルトラ警備隊、怖いのはセブン君だけだ、やっぱりね。
0829どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd70-LGDC)
垢版 |
2019/05/21(火) 15:05:40.88ID:s5CQzIY9d
恒星観測員340号は、地球で勝手な行動してい問題にならないの?。
0832どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-0dpX)
垢版 |
2019/05/21(火) 16:16:32.15ID:b67XkDeV0
>>828
タロウのときは幼稚園だったからウルトラ兄貴たち(人間体)が登場しても
前のことを知らなかったからよくわからなかった
メビウスでダン隊長がよみがえって帰ってきたり、
矢的先生が桜ヶ丘中学の同窓会に登場したときなどは死ぬほど感動した!
0836どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK3e-mFmd)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:59:02.13ID:hW+TYoSuK
仮面ライダーシリーズは立花のおやじさんの存在と、
ショッカー大首領が執念深く生き続けたことで、地続きの世界観が構築されたけど、
ウルトラの場合は防衛組織を安易に変え続けたことで、物凄い違和感があった。
ティガとダイナはそうした反省を踏まえてTPCという組織は継続させたけど。
0837どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:20:52.43ID:gjxzKr2z0
>>829
暇な時にボランティア活動に精を出していただけ。
0838どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b10-0dpX)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:04:19.72ID:CJi1cTwt0
>ウルトラの場合は防衛組織を安易に変え続けたことで、物凄い違和感があった。

逆にそのおかげで、毎回リセットできて新鮮だったと思うけどな。

昭和仮面ライダーシリーズは途中で飽きてきた。
おなじようにウルトラが飽きられたのもウルトラ兄弟で背景をつなげちゃったからだと思う
あれでタロウあたりから謎の存在だった光の国も嘘っぽく感じられて
もうどうでもよくなったw
謎は謎のままなのがいい場合もあるってことだ。
0839どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b10-0dpX)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:07:05.39ID:CJi1cTwt0
あと、セブンになってもオレンジ色ユニフォームの科学特捜隊のままで
基地も同じで戦闘機もビートルのままだったら
セブンの人気はそんなに出なかったんじゃないかな?
0840どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ece2-0dpX)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:34:11.50ID:GNQ2hHCt0
「光の国」というのが、作中の固有のものではなく、たとえば天国とか
地獄とかのような、想像上の普遍的なところだという設定としたうえで、
それぞれの作品が独立したもの(初期の「マン」と「セブン」のような)
であれば、防衛隊が毎回変わるのも理解できる

しかし、「光の国」がウルトラ兄弟全員の故郷であり、世界が繋がって
いるという設定においては、やはり防衛隊がリセットされるといのは
違和感がある

もっとも、防衛隊の設定をそのまま引き継ぐと、ウルトラマンとなる
隊員だけが交替することとなって、それはそれでおかしいとなるのも
否めない 正体チョンバレやし
0842どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:50:47.59ID:rG/WNveTa
TACにMATの戦闘詳報が残っていて、郷隊員が特攻で戦死したことが書かれているなんてのは、明らかに両者が繋がっていることを示唆していて萎えた
とうとう本当にMATは解散になったのかと悲しかった
0843どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa30-53Kk)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:58:48.21ID:1WIT04Xla
あの回の郷秀樹はあくまでもMATの一隊員であり
ウルトラマンへの変身者という設定はないんだよね
本来なら北斗が「なぜ二世が地球に?」と怪しむはずなのに
そういう描写一切ないし
あえて「帰ってきた」との続編性を絶ったのかもしれないが
それにしても中途半端
0852どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa83-ozOg)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:16:30.98ID:NXwDsbSha
ヤマオカ長官によく「MATは解散だぞ」と脅されてたから、用済み後はその通りになったんだろう
しかし、バンバン侵略者が来て毎週のように怪獣が出現しているときに、本当にMATを解散したら困るのは自分たちなのになあ
0859どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd94-PVIC)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:48:08.73ID:e31V+jFrd
ZAT女性隊員はミニスカートで戦闘活動できるのか、可愛いけどね。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況