X



トップページ昭和特撮
1002コメント359KB

ウルトラセブン VOL.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スカファーイ FA76-DoT/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:21.98ID:JJR4USOIA
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

「さぁ、ウルトラビームの秘密を言え」
「早く言うのよ、セブンスレ民」
「ううう…、P・A・S・S・W・O・R・D…」
「よし、よく言った。これでウルトラビームができる。我らがセブンも完成するぞ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1548580097/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0357どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:10:37.79ID:3cL/Beg5a
勤の持っていたビデオに、キカイダーがバラバラにされるエピソードがあって、それが彼の心理に与えた影響を警察が検証したのは事実
機先を制して、弁護士の反証を牽制するために
危うく特撮番組が悪の元凶にされるところを警察が救ってくれた形になった
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:54:11.25ID:mTZa6MP80
脳内妄想の垂れ流し
0360どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:37:53.04ID:ICxH0bEnK
テレビや新聞はどうだったか知らないけど、12話を含む宮崎が所有していたビデオの詳細なリストは当時雑誌等で報道されてるよ
宮崎が所属してたサークルでビデオ交換相手を募るために書いた自分の所有作品の紹介文なんかも報道されてるし
自分が知ってる限りではJICC出版から出た「全資料・宮崎勤はどう語られたか?」って本に載ってる
古本でなら今でも尼とかで売ってると思う
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:59:54.51ID:lZ2TVKZl0
この中で特撮大会の合宿所で12話見た人いる?
あれ上映したの開田裕二だったっけ?
0367どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:19.13ID:ICxH0bEnK
>>364
レスした通りだけどね
自分が言ってるのは「12話を含めた主な所有ビデオ」や「所属してたサークルの会員に向けて本人が書いた作品推薦文」等が
当時既に報じられていたってこと
あとほぼ同時期に宝島出版社から出た「おたくの本」てやつにもその辺りの事が載ってたかもしれない
こちらの方は事件中心の内容ではなくて、事件を受けて世間から注目されてた「おたく」という存在にスポットを当てた本で、
ゲームとかアイドルとか様々なジャンルのおたくについて取り上げている
特撮オタに関してはみうらじゅんが京本政樹にインタビューして「京本さんみたいにかっこよくて女にモテるおたくが、これからの理想のおたく」
みたいな事を書いていた
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:08:51.28ID:tz1qASBC0
>>366
ハヤタとフジ隊員の共演はいいけどハヤタが悪役になっちゃうからな
そのやり直しがレオのローランなのか
0373どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Ob+P)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:32.33ID:vqCib8oYa
イヌタクのはオタクと云うよりも文化誌とか博物学の領域だと捉えられているんじゃないかな
俺も周囲から特撮オタクとは呼ばれるけれど、同じぐらい情熱的な欲望を傾けている民間信仰収集に関しては、民俗学オタクと呼ばれたりはしない
0378どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:28:14.46ID:PNPLVs0Op
>>367
その本や宝島の本は12話封印の経緯や宮崎がどんな仲間から入手したとかをそこまで細かく書いてなかったでしょ?
12話のビデオを所持してることと宮崎の残忍な性格や異常性を関連付けたりする内容だったわけ?
0379どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:00:42.95ID:ICxH0bEnK
>>378
12話封印の経緯も、当たり前だけど具体的な入手経路や所属サークルの固有名も載ってはいなかったはずだよ
ただどちらの本だったか覚えてないけど、12話の内容がどうこうじゃなくてビデオ集めに対する執着心とか、
その割に所有ビデオの説明文が初心者でもわかるような間違いだらけな点から伺える異常性みたいな分析はあったかもね
作品そのものの内容と犯罪に関わりがあるとかいった分析は書かれてなかったと思う
基本的にJICC本の方は事件の経緯や事件を受けて出たコメンテーターやマスコミの一連の発言をまとめた物で、
宝島の方はまだ当時一般に浸透してなかったであろうオタクという人種にスポットを当てた本だよ
こちらはオタク全体に対して否定的でバカにしたような論調の文章が多かったと記憶してる
執筆陣の内みうらじゅんみたいなオタクサイドの人は例外な方
0380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:42:12.45ID:tz1qASBC0
>>378
12話のビデオを所持してることと宮崎の残忍な性格や異常性を関連付けたりすることだったら
被爆のことより「子供の血」にかかってるみたいかな
宮崎の小児性愛みたいな
0381どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:15:21.09ID:lZ2TVKZl0
みんなネットで語ってるうちに記憶が混乱するんだろうなw
例えば5chで記憶違いの間違った内容のレスを読むと、
何故か自分もそういうのあたまのなを昔読んだ気になってしまうみたいな。
で、それを他所で書き込んで更にデマが拡散するという。

俺も昔「特撮列伝で池田憲章がマイティジャックを褒めてたから
期待して観たらすげえ詰まらんかった」
とか書き込んだら池田は全く褒めてないと指摘された。
でも俺の記憶の中では褒めていたとしか記憶されていない。
おまけに同じく「俺も騙された」とか同意してきたやつもいたぐらいだった。

みんなジジイなんだから自分の記憶を疑うことから始めた方が良いw
もう
0382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:23.29ID:lZ2TVKZl0
>何故か自分もそういうのあたまのなを昔読んだ気になってしまうみたいな。

間違い

何故か自分もそういう内容のものを昔読んだ気になってしまうみたいな。
0383どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Ob+P)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:30:07.97ID:iQ/qRi/ia
たしかに記憶の上書きってあるかもしれない
頭の中に強烈に残っている記事のことを書いたら
誰もそのことを知らない
マイナーな記事すぎてトレースバックもできないから
自分で確認することもできないのだが、
記事と一緒に挿絵の記憶まであったりして、
でも多分全部偽りの記憶
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:12.96ID:lZ2TVKZl0
>記事と一緒に挿絵の記憶まであったりして、
>でも多分全部偽りの記憶

これ映像作品でもそう。ガキだったころ凄く強烈に印象に残ってたシーンやセリフが
DVD買って全話見なおしてもいっさい存在してなかったことがたまにあるw
0385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b988-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:34.99ID:0utSl13k0
俺はウルトラセブンと呼ばれるようになったシーンを明確に憶えている。

夕焼けに照らされた丘の上で、アマギが「彼(セブンのこと)は誰なんだ?」と言うと
フルハシが「ウルトラセブン、ウルトラ警備隊、七番目の隊員だからウルトラセブンさ」と応え
キリヤマ隊長が「ウルトラセブンか、それはいい」

という場面だ。でも誰も知らないんだ。
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:37:34.58ID:9w/IGkFs0
大体12話欠番で騒いでいるのは周辺だけだもん。
0393どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4d-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:29:29.32ID:ICxH0bEnK
>>391
そりゃウルトラセブンという作品にここまで拘りをみせてる特オタ自体が社会のマイノリティなんだから、それは当たり前でしょ
でもウルトラ好きでオタ気質だった子なら、ケイブンシャの大百科で放映リストを見て12話が欠番なのを知ってる小学生もいたはず
0396どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:08:00.35ID:PNPLVs0Op
>>394
バロムワンはエログロ
0410どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa15-2Yat)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:15:53.29ID:WajeHR3la
おまらバロムワンに出てきた怪人なんてよく覚えてるな
仮面ライダーの怪人なら辛うじて覚えてるがキカイダーとかイナズマンとかレインボーマンとか敵役なんて全然覚えてないわ
0412どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bef-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:56.21ID:anBLTflu0
「魔人チンコルゲが無理矢理、挿入れる」

こんなのあったら、絶対視るのに・・・

>>410 ひとえに原色怪獣怪人大百科のおかげ
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bef-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:13.18ID:anBLTflu0
スペル星人だって、、存在は高校生になって初めて知ったもんな。
仮面ライダーなんか、死神博士編はつい数か月前に配信で始めた視た。
0419どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:57.04ID:uhLuFSjKa
>>416
いや、存在を知らなければ、最初から違和感を覚えることもないって意味でだよ
放映リストを眺めていても、12話が飛んでることに気づく人は少ないぞ
ファンでも「12話は現在欠番です」との注意書きを見て、初めて気づくレベルだろう
そこで「どうしてだろう」と疑問を押さえられず、調べまくる人は更に希少な一部の人間だよ
0421どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-try/)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:56.88ID:tyKDYcG1d
何十年か前の中学生時代、友達に12話は「盗まれたアイスラッガー」という話で、アイスラッガーを盗まれたセブンがダンに戻った時に逆モヒカン状態になって、それがあまりにかっこ悪いから欠番になったという話を聞いて大人になるまで信じていた
0422どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:47.64ID:dcleWkoeK
>>419
>放映リストを眺めていても、12話が飛んでることに気づく人は少ないぞ
>ファンでも「12話は現在欠番です」との注意書きを見て、初めて気づくレベルだろう

むしろこの意見に違和感だわ
放映リストを見る位の人なら気付く人の方が多いし、もっと言えば近年のファンはリスト見る前から知識として知っている人が多い
0423どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:06:27.50ID:AsZkwD860
>>414
レインボーマンが、基地外になって「お魚が飛んでるwwww」となる回は一生知らないままかもな
0424どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bf9-LJPv)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:47:57.57ID:zWifVKgP0
いや普通話数とんでたら気づくだろ
昔、ファンコレ買ったら12話が無くて、リストも欠番ですの断り書きも無かったから疑問がわくばかりだったよ
当時ネットもなかったし知りようもなかった
0425どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:49:30.41ID:AsZkwD860
>リストも欠番ですの断り書きも無かったから

よく見直してみ
※12話は現在欠番です、と書かれてるから
0426どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:51:39.00ID:AsZkwD860
ネットなかったけど、俺は欠番のいきさつ知ってたな。なんでだろ?
何に書いてあったんだかは忘れたけど、多分、セブン特集の何かの雑誌にワケが書かれてたと思う。
0428どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-Rkxo)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:59.67ID:z5twx9S/a
俺は土曜の深夜にやってた浜村淳のラジオ番組で知ったよ
それから持ってたフィルムブックの巻末にあった放映リストをみたら、確かに11話の次が13話になっていた
それから映像にたどり着くまでが大変な道のりだった
金も幾ら使ったろうか
後年、Winnyとかで普通に出回るようになって唖然とさせられたわ
0430どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92f5-EdlJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:54:07.34ID:CEsrLNAJ0
講談社のウルトラマン大全集に掲載された放送当時のブロマイドの中に小さいがスペル星人のスチールがあったり、セブン単体のファンコレでは円盤のスチールが載っていたりと80年代はこの件に関してなんかガバガバだったなあ。
0431どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-61/s)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:30:20.26ID:IOrZdolS0
>>426
スターログとか映画秘宝とか読んだんじゃないの?
0432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-JAQW)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:57:19.26ID:veYxXbto0
インターネット以前のパソコン通信、ニフティ―サーブの特撮フォーラムでは
12話の対処について何十回と議論、炎上状態になった。あれで知った人も多いだろう。
その前にソノラマの文庫で12話封印のいきさつを書いたのがあり、詳細な事情
を書いた本ではたぶん一番古いがどこにいったか。
0439どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-AVTz)
垢版 |
2019/04/19(金) 10:55:18.27ID:OI5GqBfhK
知っている人いたら教えてほしいんだが、
80年代後半頃に円谷が出した豪華本みたいなやつに12話のスチールが沢山載ったという話を聞いた事があるんだけど本当?
円谷プロが相当金に困ってた時期らしいんだけどその本の実物見たことないんだよね
デマだったのかな?
0443どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd12-7ODp)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:11:57.33ID:LPLls58Ld
因みに、2005年に円谷プロ40周年として一般販売された、円谷プロ発行のシステム手帳
作品リストがあって、ウルトラセブンのリストにはきちんと「遊星より愛をこめて」が「スペル星人」の名とともに載っていた
0444どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacd-LwTy)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:47.43ID:M0rANnqsa
もうずいぶん昔になるが、中古トイの即売会で12話のビデオを手に入れたのが初見だったな
ダビングにダビングを重ねたひどい映像だったが、初めて観る12話にちょっとした感動をおぼえた
0445どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc1-AVTz)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:11:43.18ID:OI5GqBfhK
>>440>>442
あー間違いなく話に聞いた本はそれだ。ありがとう
2万もする豪華本だから入手する人がかなり限られるとはいえ12話の封印を解いて載せたって凄いね
映像そのものの解禁じゃないといっても元々クレーム付いたのも書籍からだった訳だしさ
ってことは円谷プロが決断すれば今後映像も正式に出せる時が来るんじゃないだろうか
0453どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d5d-mXie)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:57:50.54ID:iBbG57YV0
南 堅志@「本居宣長大人の信奉者」@NORINAGASAKURA
4月9日
店側もファン相手を想定していますからね。
ただ間違えても森次さんとひし見さんの店だけは行く気はしません、セブン信者苦手なので(-_-;)

https://twitter.com/Nakaken_UPAL/status/1115608091217633283
マジかよ?どっちも絶対に行きたくねえな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92f0-+D+S)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:19:11.42ID:QJK75j+T0
ヘイト関係の法に触れるならともかく、大概の発禁物って自主規制なんだし、
ネット配信会社が公開すれば客も増えるのになとは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています