X



トップページ昭和特撮
238コメント79KB

【4K開始】ファイヤーマン【PART4】

0200どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfd0-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:42:23.02ID:qe0Ga5WE0
ムック見てたら思い出したよ、キモいアバンの長老。
簡略化されたギリシャ風のセット、新劇の舞台のようなクサい一人芝居。
なんか愛する青年の死を嘆き悲しむホモの爺さんみたい。
宇宙人は宇宙人で半裸の胸筋ぴくぴくさせてるし。
大木淳さんてそのケあったのかね。
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-O7S7)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:31:45.50ID:Q2ahmYjN0
昨夜の「DCU」に誠さん出てたよ
息子役はなんとウルトラマンゼロだ
その彼女役はシンケンピンク
マニアックだなぁ・・・
0202どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 52eb-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:24:09.83ID:+j+iHz3q0
DCU? 知らないなあ バラエチー番組か
まあ誠さんが元気でおられるならええが
0203どこの誰かは知らないけれど (JP 0H16-Nrkm)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:38:10.44ID:hN3UUSusH
「DCU」は今期TBSのに日曜劇場で放送中のドラマだよ
他にレギュラーにトッキュウ4号とボウケンレッドが出ている
0204どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd7f-UeJw)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:39:03.64ID:AVSqBjARd
東隆明、泉たけし
1972年7月23日 ミラーマン 第33話「インベーダーの海底基地」 ペアモンスキングに変身したインベーダー2人組
1973年4月3日 ファイヤーマン 第13話「竜神沼の恐怖−宇宙怪獣ドランゴ登場−」 2人ともノンクレジット
0205どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd52-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 11:23:05.34ID:YTzuxmvPd
芦沢常法
1972年2月25日 帰ってきたウルトラマン 第46話「この一撃に怒りをこめて」 徹
1972年8月13日〜8月20日 ミラーマン 第36話「怪獣軍団ミラーマンを襲う -五大宇宙怪獣激斗!-」〜第37話「ミラーマンを太陽へぶちこめ! - 激斗! 彗星怪獣対土星怪獣 - 」 島田吉男
1973年6月5日 ファイヤーマン 第22話「来たぞ!変身宇宙人 −デストロザウス登場−」 次郎
0206どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ de3c-jc4T)
垢版 |
2022/02/26(土) 00:27:45.58ID:Aw8/Em8u0
>>192
テレビドラマ黎明期は女優として美人役をやっていたそうだが、映画産業が斜陽となり映画女優たちテレビドラマに大挙押し寄せると、
華の有る彼女らには勝てず活躍の場を洋画吹き替えなどに移し声優へとシフトした・・・と芸能マニアだった婆さんから聞いた。
0208どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:58:42.31ID:CcfafDB9d
てれびくん【公式】

今日は #地質の日。1876年5月10日に日本初の広域的地質図作成、1878年同日に内務省地理局地質課設置が由来

#ファイヤーマン の岬大介 #ウルトラマンG のジャック・シンドーは地質学が専門のヒーロー変身者!#魔進戦隊キラメイジャー のクリスタリア宝路も地質に詳しいトレジャーハンターと言えるかと
0209どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd2f-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:13:04.84ID:2jWjfvk9d
粟屋芳美
1972年11月12日 ミラーマン 第49話「怒りをこめたこの一撃」 安田愛子
1973年3月25日 ファイヤーマン (1973) 第12話「地球はロボットの墓場 −怪獣ティラザウルス登場−」 少女
1973年12月1日 仮面ライダーV3 第42話「カタツムリ人間の人体実験!」 川田美沙子
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d15-IiCa)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:44:31.99ID:LtBmFQet0
同期のタロウに比べると怪獣の造形の出来が落ちるな
せっかくの池谷デザインなのに
キングザウラとかつぶらな瞳のせいで強敵に見えない
欲張って何作品も一度に作るもんじゃないな
0212どこの誰かは知らないけれど (JP 0H06-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:46:35.91ID:H0psf2LDH
>>209
後の芦川よしみさんだね
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 97eb-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 00:42:27.82ID:oByxDEtq0
ミサキ青年は熱血漢っぽくて好きだよ 少なくとも郷秀樹よりはいい
0215どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-UhES)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:31:55.13ID:PH6kQeYn0
ユニタングのリーダー
メモールに改造されてしまったマリちゃん
0216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-y5iw)
垢版 |
2023/07/29(土) 19:18:55.95ID:r82VV3BV0
SAFでご存命なのはミサキと隊長だけか・・・寂しいのう
0220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-y5iw)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:58:46.26ID:plBZabkI0
えー、そうなんか。全然知らんかった。
ご冥福をお祈りいたします。
平泉さんとマリちゃんはご存命だな。
0221どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3feb-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 00:22:45.63ID:i6Al8HaL0
シーマリン号とモグリヤンの模型がほしい
0223どこの誰かは知らないけれど (JP 0H96-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:23:34.86ID:06MA0s6XH
シーマリン号、やっぱしモチーフはノーチラス号(ディズニーの)だって
アキラさんが指示したらしい
0224どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46eb-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:46:02.89ID:txdjCyXW0
メカは充実してたと思うけど、今ひとつ活躍の場が少なかった。
モグリヤンなんかいいデザインだけどほとどん出ずじまい。
0226どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeeb-hFBn)
垢版 |
2023/10/09(月) 00:51:41.79ID:SWu6ke7+0
ああ、可動フィギュアね
0227どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7e-STj1)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:48:26.36ID:e3jvkbYcH
後半は田舎に宇宙怪獣が現れるパターンが多いが
田舎だからこそ、原始怪獣を出して欲しかった
田舎に伝わる守り神や魔物の伝説の正体が怪獣だったというネタ出来ただろうに
0228どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7e-STj1)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:53:43.71ID:e3jvkbYcH
原始怪獣は設定が面倒くさいのかな?
でも宇宙怪獣は凄い、強いかもしれないけど、頼るのは手抜きに思えるんだよなぁ
宇宙怪獣はタロウの方に出せばよかったんだよ。当初はそっちがメインだった筈なんだから(後半多くなったが)
体内でミニカーを製造できるロードラなんて、本当に地球怪獣なの?と思ったな
0229どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa16-1API)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:49:00.57ID:bV4dYO310
>>後半は田舎に宇宙怪獣が現れる

単に原始怪獣は子供に受けないから宇宙怪獣に、
予算不足で金の掛かるセットが組めないから田舎に出現というだけではなかったのか

後半は初期に頻繁にあったプールを使う特撮も無くなって、ほどんと田舎の山の中で戦闘していた
0231どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea7f-NbCu)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:36:23.76ID:wf+dhwGK0
亀だが、潜望鏡では?
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3aeb-NbCu)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:05:54.30ID:ILfhnB990
シーマリン号は大きめのリヤルな模型が出ていないのが残念
0233どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea7f-NbCu)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:10:28.75ID:Ti+n4RPU0
ブレーザーに出てたゲードスって、シーマリンっぽいな
後半はプール特撮が出来なくなったのが残念
0236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bfe-Mhz3)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:19:33.09ID:dSu/pC5a0
今更ファイヤーマン見たけど怪獣のデザインが全体的に安っぽくて地味だし脚本も地味だな
本放送当時生まれてなかったけど子供だったしても途中で見なくなってたかもしれない
打ち切りになるのも分かる
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bd5-Mhz3)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:36:51.78ID:x5aSzPG30
>>237
大人気なら打ち切りにならないと思うんですがそれは
ジャンボーグAの方がシナリオに主軸があって見やすかったかな
ファイヤーマンの主題歌は良かったしグレイ型宇宙人みたいなデザインはなかなか挑戦的だったと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況