X



トップページ昭和特撮
898コメント323KB

電子戦隊デンジマン part5

0659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5ee1-AGaQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:42:32.68ID:LMQuJDud0
青梅も一時期微妙な感じの色に染めてたような気が
何かのインタビューで青にしたかったけど染め薬がなくてみたいなことを言ってなかった?
0661どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-DW2k)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:45:11.74ID:go0XWf+Ad
桃井あきらってヒップ88もあんのか!良いケツしてんな❤
0662どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b792-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:15:15.85ID:eQug7sSh0
久しぶりフィギュアで遊んでみた。GIGAで再現してもらいたいな−。
p1.imgbbs.jp/read3/099999/4/64/5.html
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b792-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:22:51.51ID:eQug7sSh0
おっと、こっちだったぜい。
https://d.5chan.jp/disp/Np39F3nk0h
0668どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-zXx5)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:43:17.66ID:sQvmmoLFd
桃井あきら(マグナマン)のピンクのミニスカ衣装はギガの衣装販売ショップでも絶対売らないよなw!
0669どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-MEMs)
垢版 |
2024/02/27(火) 14:53:30.69ID:ngt3il4H0
>>661
あきらさんって、本業はモデルでしょ?身長も165pくらいあるんでしょ?
女性でそれだけあれば、ヒップ88pなんて普通
貧乳でもバスト85pくらい普通にあるよ
0671どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-zXx5)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:59:06.91ID:4pramOpyd
>>669
だから体つきがエロいんですね。
0672どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-3Vcf)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:54:34.66ID:vqtJDl9ed
『デンジマン』ぬいぐるみや過去映像で代用? 放送中に死去した不可欠なキャストとは
https://magmix.jp/post/216502

 アイシーは元ネタが『八犬伝』だけに、番組に欠かせない重要な役割です。しかし、アイシーを演じたチャウチャウ犬はこの時点でかなりの高齢でした。当初こそエンディングでデンジマンの仲間とともに走る場面もありましたが、段々と登場するシーンは少なくなります。

『スーパー戦隊大全―バトルフィーバーJ・デンジマン・サンバルカンの世界』(講談社)に掲載された、デンジイエローの黄山純役である津山栄一さんのインタビューによると、初代アイシーは第36話「勇気ある仔犬の詩」の撮影中に亡くなったとのことです。それ以降は、二代目やぬいぐるみでの代用、過去映像を使用していました。
0673どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7f-lvv7)
垢版 |
2024/03/04(月) 10:16:06.55ID:EL+LykXl0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d192cd070a3f04a79f97f82aca65e7979f93fcf
デンジ犬・アイシーの悲劇
アイシー杯争奪戦は、リアルに行われていたんだ
「南総里見八犬伝」がデンジマンのモチーフだったのも初めて知った
それでアイシーが司令官ポジだったのか・・・
0674どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7f-lvv7)
垢版 |
2024/03/04(月) 10:22:33.01ID:EL+LykXl0
デンジマンの設定は、ただ単にスパイダーマンの発展型だと思っていたから、里見八犬伝だったのは意外だったな
「宇宙からのメッセージ」も八犬伝がモチーフだったし、後年、角川映画の「八犬伝」に大葉さんが出演されていたのも運命だったんだなぁ
バトルフィーバーはキャプテンアメリカ、サンバルカンは「三銃士」がモチーフ
ゴーグルX以降は何かモチーフあるのかな?
0676どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 10:09:54.43ID:58oaCVmb0
亀だけど
やまださ〜ん、>>675さんの全部とって〜
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 827f-jpM3)
垢版 |
2024/03/14(木) 11:24:44.28ID:gdGHIGSE0
サンバルカンロボのバルトンファ&シールド、バルハンドも転送を使っているのかな?
太陽剣は額のエンブレムから転送されるのだろう
すごかが的には、嵐山長官がデンジマンにオファーを取り、ダイデンジン&タイガーを分析して独自にロボとジャガーを作ったのだろうと・・・
ダイデンジンはおそらく、アイシーの亡骸を取り出して埋葬したので、もう動かないだろう
でもタイガーはまだ動きそう
デンジマン、タイガーだけでもいいから、サンバルカンの助っ人に現れてよかっただろう
0679どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e77-Pqmg)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:17:20.56ID:Lbfd9BfR0
なんかキャストの談話だと、サンバルカンにも(素顔の)デンジマンたちのカメオ出演なんていう話がちょっとだけ企画されてたらしいな
テレビでの共演は叶わなかったが、テレビマガジンの特写スチールでデンジマンがサンバルカンと共同特訓してたりする回があったのが、子供心に盛り上がった
0680どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0290-naJT)
垢版 |
2024/03/14(木) 13:58:02.96ID:/KaWY98s0
ベーダー怪人がやられた時に心から労りの言葉を掛けてた女王様の慈悲深さに泣いた
0684どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9316-0rOl)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:24:09.36ID:japFnmvY0
デンジマンは、青梅がサブリーダーという位置づけになってるけど
実質的には緑川だった気がする。性格的にも。
0685どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-FDl8)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:01:13.71ID:LhG+8t3ya
怪事件の裏にはベーダーが絡んでるのをわかるんだろうね、そうなるとリーダーとしてもっとも適任なのは緑川だな
「青梅お前は何もしなくて良いからデンジランドでアイシーの相手でもしてろ」とか言いそう
0686どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-4ux1)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:18:06.94ID:hlVAGWqnd
運命の戦士たち
それまで地球を守る戦いを経験したことのない「一般の若者たち」が抜擢され、チームを組むパターンが初めて生まれたのは『電子戦隊デンジマン』(1980年)となる。
デンジマンの5人には、イーグルや国防省のような組織的な背景がない。その代わり彼らには、2000年前に滅亡した「デンジ星」の超科学で作られたメカニックや、巨大ロボット・ダイデンジンが頼もしい味方についていた。
5人をデンジマンに任命したのは、デンジ星で作られた高性能ロボット・デンジ犬アイシー。アイシーは宇宙からの侵略者ベーダー一族から地球を守るべく、正義感の強い勇気ある青年たちを選び出したのだ。
第1話では、デンジマンとなる資質を見出された5人がアイシーと意志を通じ合わせ、詳しいことが分からないままデンジリング(指輪)を託され、ベーダー怪物と戦っている。
しかし、やはり集められたのがあまりにも急すぎたのか、第2話ではデンジピンク/桃井あきらがテニス選手としての夢をあきらめきれず、メンバー加入を(一時的に)拒む場面が見られた。
やがて、テレビ放送からおよそ半年後となる1980年7月に公開された劇場版『電子戦隊デンジマン』において、滅亡をまぬがれ地球に飛来していたデンジ星人の「生き残り」がいたという設定が作られ、デンジマンの5人がデンジ星人の末裔なのでは? という可能性まで示唆された。
エピソードの積み重ねによってヒーローのオリジンが少しずつ明かされるという、スケールの大きな物語展開が『デンジマン』の大きな魅力となった。
0687どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-4ux1)
垢版 |
2024/03/17(日) 12:49:53.79ID:yQAjBlQKd
 第4作『電子戦隊デンジマン』の「ベーダー怪人」は、体内の細胞を自由に組み換えて自分の力で巨大化し、戦隊の「ダイデンジン」と戦います。巨大ロボの登場から2作目にして怪人そのものが巨大化し、その上に科学的説明が付与されました。
0689どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 137f-0rOl)
垢版 |
2024/03/19(火) 12:49:30.90ID:ZD2O0duG0
>>685
「アンパンでも食ってろ」と言われるよりまだいいな
0691どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b9a4-4ux1)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:47:06.22ID:2rtjhcix0
1980年『電子戦隊デンジマン』からは、のちにアクション監督になる竹田道弘さんがデンジピンクを担当しました。  最初は女役をイヤイヤしていた竹田さんでしたが、プロデューサーの吉川進さんから「中途半端だねぇ」と言われてから一念発起し、スナックに通って夜のお姉さんたちの仕草を研究、女性よりも女性らしい形を追求していったそうです。
0692どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7192-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:40:40.59ID:9w/ykB5T0
やっぱり、そういう大事なネタはずーっと秘密にしていて欲しかったよ。デンジピンクやらゴーグルピンクやらピンクファイブで当時興奮していた自分がアホだった。
体型から桃井あきら本人では無いことは予想していたが、ゴーグルピンクは桃園ミキが入っていると信じていたよ。
まさか男だったとは・・・・。新宿ロフトで戦隊ネタに参加してとき暴露話があってショックだったのを覚えている。
0694どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5959-MAaO)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:09:39.18ID:opi+I8ig0
>>688
そりゃあメカニズムが不明だから地球の科学では直せなかったんでしょ 
0695どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-TZLk)
垢版 |
2024/03/31(日) 05:27:14.79ID:qsEzg62dd
頭の電子回路にやたらコードを使って繋げているデンジマンより、半導体を使ってるなと思わせるバイオマンの方が科学力は進んでるように見える。実際、バイオマンの方が戦力的には強いかも。
0696どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-TZLk)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:15:56.66ID:qsEzg62dd
しかし、ピンクならデンジの方だな。日頃フルートばっか吹いてる姉ちゃんより、テニスや水泳など体を鍛えてる姉ちゃんの方が強いわな。
0697どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0dc0-7Hxa)
垢版 |
2024/04/03(水) 04:11:16.87ID:hMDqmGFk0
>>684
今、Youtubeでバトルフィーバーが配信されているが、二代目コサックの伴大介が登場しているが、内田さんは、この当時は、役者としてのキャリアは短かく、伴大介のようなバリバリ感は無かったから、サブリーダーとしては、パンチが薄かったのかなあ。
0699どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 85d4-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:50:19.12ID:pmMyvS2G0
DVDなんだけど、
何度か製造しなおされているみたいだな。
ツタヤで借りてきたやつは、
BDレコーダーで認識できない(二層だとたまにある)
BDプレイヤーだと二層切り替えあたりで読めなくなる
ツタヤは薄型ケースを後から導入したから、差替えしてるとしたらいつ製造か不明

ゲオで借りてきた、ケースに19(2019年)の刻印あるやつは
レコーダーやプレイヤーで問題なく見られた。
後から新しく製造したやつは、より製造クオリティが上がっているようだ
0700どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd02-Fm5c)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:22:32.61ID:OPjdp2N2d
先日、深夜番組で昭和の特撮番組のパンチラヒロインをバカリズムが紹介してたけど、デンジマンは昭和の特撮番組でベスト5の中に入ってたな。
0701どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67b7-sRO6)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:15:11.03ID:ZUfuHFeX0
バトルフィーバーで小学生落下でパンチラもあった

裾なしショートパンツだったらゴレンジャーからデンジマンまで全員はかされてるがな
下にスパッツとかないだろうからそれかな 
スカートでアクションはやらないだろうし
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b21c-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 21:08:08.03ID:U86uKeHL0
今日の東映チャンネル「さすらい刑事旅情編Y」に、
内田直哉が出てた 犯人の役だった と言ってもいわゆるワルではないが
0703どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:34:29.61ID:PkpI70Df0
メンバーの名前の由来がらみで、ゴーグルファイブとコラボしてみた。
どちらがいいだろうか。

アイシー(VSデスダーク)
赤間健一 緑川達也 青梅大五郎 黄島太 桃井あきら

本郷博士&コンボイ(VSベーダー)
赤城一平 黒田官平 青山三郎 黄山純 桃園ミキ
0705どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b766-RiQw)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:31:58.63ID:6Iw+SLGv0
バトルフィーバーの世界では、エゴスにたぶらかされたヘドラー将軍も、1年後には、逆にたぶらかす側になるとは、思わなかっただろうなあ。
0706どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fd9-SxmJ)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:01:43.69ID:LrbhH2Wi0
30位 バンダイ ベストメカコレクション No.1 ダイデンジン

26,500円

スーパー戦隊シリーズ「電子戦隊デンジマン」に登場する主役ロボです。バンダイから珍しい戦隊ロボのプラモデルになります。こちらはベストメカコレクションシリーズ、最初のメカになります。
0707どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ae7f-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:36:24.18ID:lblatZC40
>>705
更に時代は下り、メタルダーの頃は悪の総元締めに成りあがっていた
0708どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8189-pUt3)
垢版 |
2024/04/23(火) 16:21:52.39ID:YbdHaTFr0
>>707
思いのほか桐原剛造の出番が少なかったので、メタルダーの監督か脚本家の誰かがこれは藤堂さんでなくてもよかった(むしろ藤堂さんでは役不足で勿体なかった)ってDVDのライナーで言ってたな
0711どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdff-iC4i)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:08:51.99ID:Ux2dZRfkd
デンジピンク をいたぶるナゾラーが好き
0712どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f07-b/TS)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:41:22.97ID:XhWHThbc0
Youtubeの東映特撮のバトルフィーバーも、終盤に差し掛かっているが、曙四郎が、段々、青梅大五郎っぽくなって来ているなあ。コミカル度と熱血度の割合が半々になっている。
0714どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-TqBb)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:09:47.56ID:CT5gXCdzd
デンジピンク をいたぶったカマキラーやニンボーラーも好き
0716どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdb3-TqBb)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:43:39.54ID:CT5gXCdzd
桃井あきらの夏服のミニスカは秀逸。いかにも戦隊ヒロインのピンク役って感じ。桃園ミキのピンクのジャージと白のホットバンとブーツも良き。
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29be-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:05:43.69ID:jDaHxxsH0
バトルフィーバーなみに動画は綺麗なのかな
0722どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29ac-YZxg)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:16:11.01ID:xBpFUx6l0
高画質リマスターの配信だったな、すげえ新鮮だ
0723どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:16:16.37ID:ibZx71wO0
リマスター版では無いみたいね
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:37:41.88ID:hFxG79dE0
エコ?
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a06-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:00:14.31ID:Ib+GB4Zl0
デンジブーメランが回転して火花を散らしながら飛んで行くシーン
あの造形物は、もっとちゃんとした物を作れなかったのか
形がヨレヨレで、子供の画用紙の工作みたいだ
0727どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa11-8pm6)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:02:35.88ID:AStiDvMYa
>>722-723
傷が入ってるのか若干ノイズがあるのが気になる
0730どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a75-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:36:48.58ID:bEwjMBRz0
エレベーターで上昇していく5人に哀愁を感じる
0731どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fee1-kwbY)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:45:42.96ID:aCZ5vyuL0
アイシーの赤く光る目が結構不気味だ
というか一方的に契約迫るとことか今思うとまどかマギカのキュゥべえみたい
そういえば虚淵って龍騎パ…意識したと公言したり父親も昭和特撮に関わってたんだっけ
デンジマンも見てたのかな
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-+OBw)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:55:22.38ID:kUsv6h7X0
デンジマン候補以外の犠牲全スルーっぷりが怖いよアイシー
レッドはバリアで助けただけにコーチと親父の見殺しは言い訳できない
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4aee-xpns)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:57:29.23ID:zS0MjH1g0
どっから投げても合体して飛んでいくペンタフォース
直接組まないといけないデンジブーメラン
ジェットオンでひとっ飛びで搭乗できるBFロボ
足元まで走って行ってエレベーターで昇るダイデンジン
地球外のテクノロジーだけどなんか前作よりローテク化しとる
0734どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a75-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:10:31.85ID:bEwjMBRz0
変形シーンをよく観ると、ダイデンジンの頭部が出て来た時、左右の角が少し伸びる
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a53-9azO)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:39:16.41ID:gyeENAO70
これ以降の戦隊ヒーローの基盤を作った作品。一話目から完全度がめちゃくちゃ高いけど、ドラマパートが減って緑川の復讐譚も軽い印象。
桃井の焼死したテニスコーチには言及すらなかった。
0740どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4101-8s/I)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:08:55.51ID:me8srUNe0
桃井あきらちゃんのホットパンツからはみ出すムチムチ太ももがたまんねーぜ
後半からスカートになるのが残念や
0743どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-WLe+)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:55:56.02ID:TleQaJyjd
桃井あきらが、デンジマンやめたがってたのは本当は
怖かったからかもw コーチはあんな事になるし。
実際、それから若い女性には過酷な地獄の戦いが待ってたわけだしな。
0748どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:41:34.97ID:oSMUMt120
ベーダー一族の元ネタは「スパイダー星を滅ぼしたモンスター教授」なんだろうね
「イガ星を滅ぼしたマドー」はその発展型
0749どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:57:20.67ID:IcifHsBL0
デンジレッドの変身前は893か北島三郎のところで修行中の演歌歌手にしか見えないw
あきらちゃんは確かに美人だけど、険のある顔なのであんまり好きじゃないな
けど、2話で頭から出てくる泡が止まらずにパニクってる時の顔は可愛かったw
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2913-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:00:41.20ID:GFKShcXr0
>>750
飯塚昭三御大も、デンジマンでは、過半数以上のベーダー怪物の声を当てる酷使っぷりだった。(しかも、首領じゃなく、一般怪人の声を当てる為、台詞も多く、時々、3枚目全開で声を当てることも有り。)
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca7f-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:14:15.32ID:oSMUMt120
>>751
でもヘルサターンは傀儡に過ぎなかったんだよね
0754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2913-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:29.96ID:GFKShcXr0
>>750
飯塚さんは、後に、ギャバン・シャリバン・シャイダー・ジャスピオンで4年連続で威厳に満ち溢れたラスボスだったのに、スピルバンではバカキャラ、メタルダーでは空気幹部と落差が激しい時期もあった。
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6962-AvYV)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:40:39.85ID:jHetJuGa0
どこどこの星を滅ぼした◯◯が地球を攻めてくる作品ってスパイダーマン以前にも色々ありゃしないか?
0758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a54d-Nly0)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:53.73ID:f9LpkGq20
>>745
あの辺りは後のウミツラーの回でデンジ星には電子戦隊は無かったになるんだよな
なぜ元の星が簡単に滅ぼされてしまったかについてはその時点の星々には戦備も戦士もいなかったという琉球を思わせる設定になっている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況