X



トップページ昭和特撮
1002コメント378KB

【お前達が】秘密戦隊ゴレンジャー11【噂の5人か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8367-WZ0r)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:12:32.57ID:YYGfRajj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スーパー戦隊ものの先駆け・ルーツとして高視聴率・2年の長きにわたる放送記録は未だ破られていない不朽の名作

原作 石森章太郎
放送 1975.4.5〜1977.3.26(全84話)NET(現テレビ朝日)
アカレンジャー 海城剛(誠直也)
アオレンジャー 新命明(宮内洋)
キレンジャー 大岩大太(畠山麦) 2代目キレンジャー 熊野大五郎(だるま二郎)
モモレンジャー ペギー松山(小牧りさ)
ミドレンジャー 明日香健二(伊藤幸雄)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0153どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Vp3F)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:19:54.49ID:NYs7+NrO0
1クールだけの出演で、ほんとに代打って感じだった2代目キレンジャー熊野大五郎は元々死ぬ運命だったのかもな。
大岩が復帰せず、こいつが最後まで居たら、「カ・シ・ク・ペ・ア」になっちゃうからおかしなことになるもんな。

それとは関係ない話だが、バリタンクはカニのイメージで可愛いなと思っていたのに、途中からあの赤いハサミが黒い人の手みたいのに変わって気持ち悪くなったのが嫌だった。
0154どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f15-tXeF)
垢版 |
2020/04/12(日) 06:49:04.88ID:j5i9z/vU0
「カシオペア」の名字で、最初からヒーローになるべき5人は決まっていた
熊野はただの「ゴレンジャー予備隊員」の1人であって、選ばれたヒーローではなかった
本物のゴレンジャーとして戦いを全う出来ず、代打に選ばれた時点で死ぬ運命だった・・・そう考えると悲しいな
「今度から、油断しねえよ・・・」
0155どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd02-ThIe)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:33:43.48ID:PZnd/qIDd
カンキリ仮面がいるんだからセンヌキ仮面もいてほしいと思っていた子供時代の俺

今はめったに使わなくなったが、あの当時この二つは生活必需品でセットだった
プロレスの凶器としてもおなじみで、悪役レスラーがパンツの中に隠し持っているのが定番であった
0160どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e2ae-LdNq)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:36:32.82ID:C6APCflj0
34:どこの誰かは知らないけれど(スプッッ Sd22-5zvt):2020/04/14(火) 12:34:22.26 ID:Afh+v0eXd
【永遠のヒーロー】宮内洋が出演した特撮作品4選
https://getnews.jp/archives/2493295
0161どこの誰かは知らないけれど (JP 0H93-NKTU)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:56:47.42ID:rfc+4k5UH
>>145
ビビューンは戦隊でいえばレッドに相当する役だね
赤だし、主人公だし
0162どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-yz0K)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:03:37.80ID:cwi3UCWy0
ゴレンジャーの予告編は一時期なぞなぞコーナーになってたよな。
次回のあらすじ紹介とか一切なしでな。
初めはなぞなぞの答えを次週の番組内まで引っ張ってたみたいだけど、そのうち予告編内でそれが完結するスタイルに変わったね。
あの当時はアニメの一休さんも人気だったし、なぞなぞトンチみたいのがちょっとしたブームだったんだな。
0163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5755-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 00:51:16.76ID:Q3p3DwN00
>>155
さしずめ最後の止めは「ゴレンジャーハリケーン、サイダー!」とでもなるかw
エンドボールがビンに変形してセンヌキ仮面が「わしゃこれを見るとつい開けたくなっちゃうの」と栓を抜いた瞬間…

でもこれじゃカンキリ仮面と同じオチだしな。
0165どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-yz0K)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:29:57.49ID:DDd/Rnbq0
今さらだけど、ゴレンジャーの新しいEDは「ゴレンジャーがやってくる」がよかったよな。
二番までしかない短い曲だが、どっちみちTVバージョンは1コーラスになるから問題ないよな。
とにかく、いさおさんがノリノリで歌ってるのが気持ちいいし、チャープスのお姉さんたちのセクシーボイスコーラスがまたいい。
0166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f74-sAi/)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:41:39.11ID:UnXhtgkc0
魔進戦隊キラメイジャー エピソード7「トレーニングを君に」★2
0168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-mWEq)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:24:18.91ID:029tAAIB0
ゴレンジャーがやってくる

♪風もぉ〜 泣いてるぅ〜 地獄の中にぃ〜
  今日もぉ 咲かせるぅ〜 白ぉ〜い花ぁ〜

これじゃぁ杉良太郎あたりの歌声が似合う歌謡曲だよ、八手三郎さんよw
しかし、ここをいさおさんが気持ち良さそうに歌うんだよなぁ。最高!
0169どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a715-NXyr)
垢版 |
2020/04/26(日) 09:44:12.12ID:Nqvsz/r40
キラメイジャー

大して面白くない戦隊だが、あの黒十字チックな怪人は好きだw
0170どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd94-lau2)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:02:42.77ID:sXGCmXOgd
ゼロワンに昭和ライダーやショッカーがノリもまんまで出たら違和感どころじゃなかろうが
キラメイにゴレンジャーや仮面怪人が出てもそう違和感ないんだろな
0175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-mWEq)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:04:05.86ID:F5590APr0
カミソリ仮面って大ちゃんの無精ひげ剃ってたよな
ソリィー!って鳴いてたな。その人がコロナで亡くなったのか
0176どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd70-NXyr)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:43:04.10ID:E5u8Mn8Wd
>>172>>174の (ワッチョイ aeae-R0M4)は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

次の方男(三重県土人)はこれからも荒らしていきますが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいます
0177どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9cfb-7wbc)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:05:01.45ID:CdL8cdSE0
>>169
昭和のヒーローはトイヤーとかトウとか男らしい掛け声だが、
キラメキーングは男でもハとか女の子みたいな掛け声だよね
どっちが男でどっちが女かわからないくらい昔のオカマみたいなナョつとした男が多いよね
アカレンジャー以上にリーダらしい戦士は見たことが無い
ゴレンジャー最高!
0178どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:43:19.02ID:AE2GoYGD0
ゴレンジャーって事実上仮面ライダーを受け継いだヒーローだから、特に主役のアカレンジャーなんて厳ついんだよな
最年少のミドでさえ相手の挑発に乗りやすくて好戦的だからなぁ
それでも当時は、全身赤色のスーツ着てる主役やメンバーの中に女が入ってることに対して仮面ライダーより軟弱なイメージに感じていたんだよなぁ
0179どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 07fb-V2ll)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:21:07.05ID:BsKugh2h0
昭和は女=やさしいという作品が多かったよね
モモレンジャーもやさしかった
しかし現実の当時の子どもの女は意地悪でそのギャップを感じていた
そしてバブル期がきたときは意地の悪い女に成長した
成人してからはモモレンジャーみたいなお姉さんに会う事はなかった
婆さんにはモモレンジャーみたいのがたまにいる
0181どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6715-4AVG)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:03:30.23ID:Qgrz6Z2u0
今のライダーや戦隊はヒーローのお兄さんってよりも美少年だよな
0183どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:57:58.39ID:d3+Sf6TB0
そこは倹約家とか、せめて買い物上手とか何か別の言い方あっただろうに
平山Pの作詞なんだよな
歌詞からはペギーに弟が居ることがわかる
あと、性格的な面で笑い虫って…酔うとってことか?
最後にいくわよ、いいわねって例のキメ台詞が逆になってるところがどうにもいずいね
0187どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:45:06.92ID:K7i+FnV/d
 最も有名なのは、戦隊物からの影響であろう。特撮戦隊物を好む武内は、『秘密戦隊ゴレンジャー』などを参考に、少女向け作品に初めてチームプレイを持ち込んだ。

『セーラームーン』が教えてくれた、強くかっこいい女性の生き方 “戦隊物”少女漫画のラディカルな魅力
https://realsound.jp/book/2020/05/post-547243.html
0188どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6715-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 21:59:25.11ID:HQzGYyit0
宮内洋さん、最近見ないね〜
0189どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-bwer)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:28:19.98ID:wJW4qCAud
トイヤ!っていう掛け声は宮内さん発なの?
他の作品で他の人が言ってるの聞いたことないな
どんな人なのかよく分からないけど、万が一会うことがあったらとりあえずお礼を言いたい
0194どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/04(月) 10:29:54.92ID:gaMqCnEE0
1980円の靴ってドリフが全員集合の舞台で履いてたアレしか思い浮かばないわw
仮面ライダーストロンガー → ゴレンジャー → 8時だョ!全員集合(志村ブレイク前)とチャンネルを渡り歩いていた土曜の晩が懐かしいな
0196どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1b-bwer)
垢版 |
2020/05/05(火) 14:42:30.47ID:WzUQcuBVd
ゴレンジャーは幼稚園から小1にかけての本放送と小6の時に朝枠でやってた再放送の2回でブームになった
しかし、レンタルビデオの時代には全然流行らなかった
むしろ、特撮作品を幼稚なものに貶めた罪な作品っていうレッテルが貼られていたような
0197どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:18.83ID:4hb3SYyt0
誠さんはいろんなところで新堀和男が演じたアカレンジャーをベタ褒めしてるけど、あれをギャバンはどう思ってるんだろうな?
大人の事情で途中から剣友会の代わりとして引き継いだ仕事だし、自分なりに一生懸命やってたから関係ないってか?
けど、ああも自分が代わる前の方を絶賛されたら面白くはないよな、絶対
二つ並べて前者はここが良かった、後者はこれが凄いと思ったとかいうならまだしもな
0198どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ be55-jgrQ)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:39:42.55ID:G5hltSY90
誠さんには別に他意は無いだろ。
もしかするとJACがアクションを担当していた事自体を失念してしまっているかもしれないし。

だいたい全84回のうち、剣友会がやっていたのが66話まで、JACはその後だからな。
実質20本もやっていないんだ。
そんな程度ではそりゃ新堀さんの方が印象に残ってるとしても無理からぬ事だろう。
0199どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-5p5w)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:07:24.93ID:BvLSoRAOd
新堀さん刀や剣技が得意な方だっけ?
誠さん時代劇風の殺陣が好みだったのかな。
JACはアクロバット主体で個人的には大好きだが。
新堀さんもアクション専門家だから多少はアクロバットはできるよね?
0200どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-CS7b)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:57:05.21ID:p1niZWic0
ギャバンはアクション担当がJACに変わった当初は誠さんから要望があったが、出来上がった映像を見てからは何も言われなくなったんで認められたと感じたようだが
ゴレンジャーもあの時点ではすでに人気のピークを過ぎており、翌年の3月一杯で終わることも決まっていたので諦めただけだと思われる
現場も畠山さんを呼び戻すための交渉を続けていて、その中の条件のひとつが殺陣を剣友会から別なところに変えるというもので、誠さんもそういうことならこれ以上言っても仕方ないと判断したんだろうね

畠山さんの途中降板の発端については、過去スレでロケバス着替え順番事件というのを見たことがあったが、やはりそれのような気がするな
速水亮さんもXライダー主演当初は相当辛い目に遭ったみたいだけど、あの人は頭が良いから周りのアドバイスを受けて上手く乗り切ったんだよね
それなのに番組自体は1年持たずに打ち切りになっちゃったんだよなぁ
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/13(水) 07:43:01.92ID:TCnqQbRa0
キィの人は剣友会の根拠のない優先権主張に淡々と理詰めで反論したのかもしれないな
速水さんがあの人たちと打ち解けたのはみんなを誘って飲みに行ったからだと聞くから、お互いに腹を割って話す場がないと上手く行かないんだね
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:49:54.45ID:7+Hr22vg0
誠さんはラグビーやっててバリバリの体育会系の人だから、BDのインタビューの時にはアカレンジャーの着ぐるみの写真指差して
(この番組では)こっちが主役だからと言ってたし、そのあたりはちゃんとわきまえていたんだろうな
しかし、その一方で誠さんは第1話の撮影に遅刻して竹本弘一監督に叱られるという苦い思い出があるんだよね

竹本監督も生前に、第1話は明日香役だった岸明彦がバックレたおかげで撮影が通常の倍の時間掛かったと嘆いておられた
畠山さんの件ばかりじゃなく、色々あったんだよな、ゴレンジャーは
安藤さんも体壊して途中で役を降りちゃったし、小牧さんも立ち回りのミスで中屋敷さんの蹴りが顔に当たって歯折っちゃったりな…
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:50:28.74ID:SVLOQrWu0
へぇ
0207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/14(木) 07:53:29.66ID:SFMhe5tZ0
ショーでは司会やってたんでしょ
テレビ番組の撮影と違って拘束時間も短いし、ちゃんとした控室も用意されてるだろうから、そういうのはOKなんじゃない?
畠山さんが剣友会から現場で受けてた嫌がらせって何だったんだろうな?
たぶんゾルダーとの絡みで大岩と戦う時だけパンチ当てられて体に痣が出来たとか、そんなんかなぁ?
0209どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/15(金) 07:41:24.42ID:nm782ntU0
けど、だるま二郎のままじゃ作品を締め括れなかったよな
畠山さんとの出演交渉がこじれて、三代目キレンジャーが猪八戒でブレイク前の西田敏行とかだったら逆に面白かったな
好物がカレーでもあんみつでもナポリタンでもなく、若い女w
0211どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd67-WrdY)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:41:31.01ID:5P01yfcv0
三代目キレンジャー・大久保利行(西田敏行)
鹿児島県出身。イーグル九州支部所属で、そこの教官になった大岩大太の愛弟子
見た目は大久保利通というより西郷隆盛な感じ
戦いになると「おいどんは桜島でごわす!ちぇすとー!」と言って凄む

ところで、日本に「ぺ」で始まる名字なんて無いよなぁなんて思っていたら、辺銀(ぺんぎん)っていうのがあることを知った
0214どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd2f-DfhK)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:04.54ID:ZicBWc/Rd
某2時間ドラマ(最後協力者名一覧)での殺陣指導、大野剣友会で驚きだった。現在も活躍してるみたいで何よりです。
蹴り技多数振り付けてたけど、ゴレンジャーでは変身してからのが蹴り技はあったよね。
0220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-vFL3)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:12:57.89ID:OqqovhEk0
仮面怪人もさすがに最後の方はネタ切れ感が漂ってたよなぁ
放送期間は2年だったけど、全84話だから休止とかなく毎週やってたら実質1年半とちょっとなんだよね
本放送の時は諸事情で最初の半年間しか見られなかったけど、その後ってかなり酷いことになってたんだなぁと
0222どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-4Xo9)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:14:49.85ID:1QP6LtHXd
222
トリプルブルーチェリー!!
0229どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 01cd-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:39:20.87ID:YBWPd+K30
『ゴレンジャー』の最後の十話ってなんか妙に雰囲気暗いのが前から気になってたんだけど、
ゴンでナゾナゾを出し合ったりするシーンがほとんどないんだな。
ウェイトレス一人いなくなっただけで、戦士の日常描写までなくすことないと思うんだが。
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-odmc)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:07:00.59ID:lb5Rns740
最後まで明るいままだったらずっと終われないからな
それに後番組にも影響しちゃうからダメなんだよ
しかし、ゴレンジャーはもっとアイデアを出せば100話は余裕で作れたと思うな
とにかくアカレンジャーがカッコイイな
額の1の文字の上の部分が逆向きに傾斜してるのが良いセンスだと思う
0233どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-qVep)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:07:12.72ID:qiO2x4sX0
やっぱりストームよりハリケーンだよな
ストームのフィニッシュボールは長いトゲが生えてて、蹴りどころを間違えたら怪我しそうで怖かった
せめて赤がキックした後に一拍置いてトゲが出る映像にしてほしかった
0234どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a74-cN1g)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:36:55.08ID:+9gZvh/q0
魔進戦隊キラメイジャー キラトーーク!このバトルがスゴイ!!★1
0235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-QN6s)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:05:35.86ID:/BbGIMsI0
ストームの時ってアカの前がアオだったりミドだったり時々入れ替わってたよな
あれはキィが自分の近くに居る(アカからは遠くに居る)メンバーを確認して振ってたのかな?
それにしてもキィのヘディングはほとんど上に上がらず、すぐに地面に落ちてたような感じだったが
あの面を付けて頭で合わせるのも大変そうだが、ボールを投げる人がもうちょい工夫して上に飛ばすようにしてほしかった
0237どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-QN6s)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:37:03.32ID:ZHN0UJ+/0
アカのレッドビュートって鞭なんだろうけど、何か二つ折りみたいにして敵を叩くという独特の使い方してたよな
ほんとはアニメの月光仮面みたいな感じで縦横無尽にビシバシやれたらカッコよかったと思うが、当時の撮影技術じゃ難しかっただろうな
それにしても、ビュートって言うのは英語でも何でもなくてイメージを表した造語のようだね
道理でいくら調べても分からんはずだ
0239どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-QN6s)
垢版 |
2020/06/13(土) 08:44:23.03ID:a3GU5HAM0
ネットで検索したら山梨県産のすもも(プラム)がいっぱい出て来る
誠さんはそんなのあることご存知なのかな?
ちなみに、ゴレンジャー発祥のビュートの語源は「ビューっと風を切る」から来てるんだそうな。何やねんそれw
0241どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-QN6s)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:30:54.37ID:ZCaLzYWY0
鉄グシ仮面が出る第28話は、あれこそ再編集して劇場公開するべきだったよな
それぐらい中身が濃くて面白い
あんな場所でゴレンジャーストーム!?っていう意外性も良かった

鉄人仮面テムジン将軍編はゴレンジャーの中でも傑作が多い印象
それだけに、この時期のキミドレンジャー多用が惜しまれる
あれはクリーニングの際の色落ちと言われているが、よく見ると衣装スタッフの発注ミスのような気がしないでもない
0245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-pEUt)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:08:59.44ID:VXFzXZua0
大ちゃんが騙されてホロっと来ちゃった水木亜矢ことサイボーグQを演じてた女優さんいいよね
けど、新人だったからか劇中での扱いが雑で、海に浮かんだり着ぐるみのゴレンジャーたちと火薬の爆発に巻き込まれるなど酷い目に遭ってたな
この回ではスーアクの新堀さんが顔出し出演してるけど、何かジャイアントロボかバトルコサックみたいなヘアスタイルで浮きまくってるw
0246どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-msZ2)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:55:58.14ID:D6dXTxknd
番組の撮影会でゴレンジャーのメンバーが集まった際に小牧さんが誠さんを見て、こんなんいいのー!?とか思って引いたっていう話は笑えるな
うちら子供的にはそこまで印象悪くなかったけど
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-pEUt)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:36:23.73ID:lFaOJcev0
小牧さんは宮内洋を見て、これからこの人と一緒に仕事が出来るんだぁ(^O^)/と思ってときめいたんだってなw
畠山麦さんもすごく優しい人だったとも言ってたな

我々子供は、誠さんはファイヤーマンの主役で見知っていたし、宮内さんはV3だし、伊藤さんもレオに出てた人だって分かってたしな
畠山さんだけはキィで初めて見たと思ってたけど、実はその前にも色んな作品で見てたはずなんだよな。ただ印象に残ってなかっただけで
0250どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47fb-2S+g)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:09:19.09ID:RYmMGown0
>>248
ゴレンジャーとして見ると5人は同格なんだけど
ブサイクな麦と女はおいとくとして
赤、青は単独で主役はれるけど、緑は複数ヒーローものでしか使い道がない
でもゴレンジャーの緑は青よりもカッコイイ
0252名無しから愛をこめて (アウアウウー Sa47-qOF8)
垢版 |
2020/06/22(月) 06:34:44.05ID:pgt8xuINa
ジャッカーも今回のBB放映を機会にHDブルーレイを発売していただきたいものだね◎
宇宙からの銀河大戦で一連の土曜夜7時30分ものが全作HDリマスター出揃うことを祈り
(ただし おとなの事情でオリジナルネガを使うことはできず汗)
またパパは独身の急遽DVD発売で期待感が増えた月曜夜7時のブラザー劇場枠では
大場くみこ嬢のコメットさん(九重嬢のも) 刑事犬カール2部作 それゆけカッチン
そして刑事くんの第1シリーズがソフト化されている○ 何らかの形で同番組の
オープニングフイルムを商品収録してほしいものだdgz[願うなら松竹制作の黄門さまも]
0253どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-pEUt)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:58:10.92ID:zMupzijJ0
桜木健ちゃんの「パパ独」が何で急にソフト化されるのかと思ったら、恋人役で岡江久美子さんが出てたんだよな、そう言えば
ゴレンジャーとも放送時期が少し被るよね。ま、こっちは月曜の夜7時半からだったけど(TBS系)

1970年代後半の頃の生活が一番心地良かったんだよなぁ
今みたいに便利じゃないけど、そんなに不便て訳でもなくゆとりがある生活だった
昭和55年あたりを境に何か生活様式が変わって来た気がする
毎週ゴレンジャー見てた頃はほんとに良かった。ストレスとは無縁の毎日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況