X



トップページ昭和特撮
1002コメント354KB

【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd4a-j45A)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:46.06ID:EV1y+n5zd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【我々は】仮面ライダー Part27【北海道ショッカーだ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1530710185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3e5f-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:53:18.68ID:go9waI9m0
天本さんが出ているから,youtubeで視だしたけど
昔の特撮は金出しても集める自分が、
仮面ライダーだけは半分も視ていない。
 地獄大使あたりは視てるけど・・・
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b113-7de5)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:39:09.27ID:g+YefZIK0
死神博士と緑川博士ってどっちが優秀なんだろ?
昔はことごとくライダーに死神博士の怪人が倒されたから緑川博士かとおもってたが
桜島1号でスノーマンとゴースターにあっさりと敗れたし、スペック的に桜島=旧1号だとしたら
緑川博士オリジナルのスペックでは死神博士の怪人に通用しないってことか?
0214どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:59:37.12ID:UFkGYLLNa
>>213
いや、普通に緑川博士の方が優秀だろ
そりゃ後から出てきたものが古いものを凌ぐのも当たり前だ それを分析して対策を立てるんだから
だが旧1号はもはや旧モデルとなっても、改良と肉体鍛錬とを加えて進化して行ったのだ
♫人の頭脳を加えた時 マジンガーZ お前こそ未来もたらす
・・・なんて歌もあったくらいだしなw
0217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4204-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:19:23.56ID:J4gLdeCO0
そうそうアレなんかおかしいよね
本郷猛、父の仇! 人殺し! 
メロドラマの雰囲気も抜群でさ これから始まる大河ロマンかと思ってたら
その恨み辛みの舌の根も乾かないうちに 
私、本郷さんの助手です!みたいな冒険活劇に変更
おてんばにバイクまで乗っちゃって、その姿はごついオッサンにしか見えなかったよ
0218どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c2b2-Z145)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:52:39.46ID:vjTuNnAb0
>>210
北海道では無印の再放送がシリーズ最多。
初めの頃は続けてV3も放送されてたが、後の方では無印単独になったし、その無印も途中で打ち切りになったこともあった。
しかも、再放送があったのはアマゾンまでで、ストロンガー以降の作品は再放送無しだった。
0220どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:03:10.20ID:hYeVE0Yha
>>217
>これから始まる大河ロマンかと思ってたら

多分、市川氏と上原氏が主導で企画した頃は「逃亡者」のような案だったんだろう シルバー仮面ともちょっと違う味わいの
しかし両名共帰マンに呼ばれて去った後、伊上氏がドラマが下手なこともあってその路線は没にされたんだろう
この流れは、長坂秀佳氏が降板した後に初期設定を全部変更したXライダーとそっくりだなw
0223どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e64-G5It)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:41:51.51ID:VMeOsuq10
誰が書こうが関係無く、当時の東映は「連続活劇」のような作風は不得手だったという事も大きいと思う。
次回への興味を引く縦糸があったとしても、割とすぐに「こんなまだるっこしい事やってらんねぇ」と放棄してしまうような。

要は作る側も「子供」と変わらんのだよなw
「伏線みたいなもので何週も引っ張られてもそんなの分からないし解決するまで待ってなんかいられない!」という…
0227どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-OU8X)
垢版 |
2018/09/24(月) 03:42:08.45ID:k/q/8Slvd
>>220
>>221
本郷が子犬を抱き上げるカットに『暗い』と釘刺したのは毎日放送
たしかXも試写の段で『仮面ライダーでこんな昼メロやっても仕方ない』と、変更促したのも毎日

65年くらいまでは子供向けは連続活劇が主流で東映も数多く製作し
伊上も隠密剣士や赤影をはじめ、いくつも手掛けてる
仮面ライダーの時期にそんな形式取ったのは川内康範原作ものくらいで
伏線かけまくりの連続話が支持されるようになったのは
宇宙戦艦ヤマトが大ヒットしてアニヲタが認知された70年代後半から
これらの顧客は設定から台詞回しまで偏執する重度愛好者
児童向けとは瞭然に異なる

仮面ライダーの製作背景には怪獣ブーム期作品の再放送が大人気になったことがあるが
これがひとつの定型になったんだろう
その定型とは一話完結のアンソロジー、つまりウルトラシリーズだ
これを踏襲するなら一話完結が主流になるのは当然
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c9ec-IEmG)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:22:00.76ID:iZZDDnTl0
ムカデタイガーは戦闘環境さえまともだったらサイクロンアタック辺りで倒したのかな

ムカデタイガーの回は普通の人間ならパニックになるだろうな。ただでさえムカデタイガーは強敵なのに、少年ライダー隊の
子ども達も1秒でも早く助けなきゃならないとか

ちなみにムカデタイガーの回では革ジャンなのに次の回ではベロアジャケットに変わっているから、
家に帰る余裕はあったんだなと思えてしまうw
0232どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:28:48.70ID:sMI868nWa
>>231
自分にアンカー打ってどうするw
アポロガイスト=打田康比古氏と言えば、スレチだが『特捜最前線』17話で過激派役で藤岡、氏と直接対決しているな
アレはなかなかの見せ場だったし、画としても様になる好場面だった
0233どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c9ec-IEmG)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:10:09.35ID:iZZDDnTl0
速水亮より打田康比古の方がハンサムだと思う俺はXの主人公は打田康比古にして欲しかったな

打田康比古や潮健児みたいに悪役演じた後にヒーロー役やった俳優はそこまで多くないよね。逆なら数知れずだけど
0236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e64-G5It)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:37:02.61ID:ea3zm+Gu0
打田は「ビビューン」の時のズシーン役はまるで様になってなかったな。
どう考えてもヒーローをやるようなガラじゃない上に、いわゆる「三枚目」的役割まで振られていたから
余計に違和感があった。
0239どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sae9-IEmG)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:15:31.93ID:viI9XmYNa
>>236
打田みたいな二枚目に三枚目役は無理があると思ったのか、途中から頭が良くて優しいキャラみたいな感じになってたね>渡部
設定ではザビタンの知恵を受け継いでる設定の月村だったが、変身前は渡部の方が頭が良く見えたw
0240どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sae9-dEyX)
垢版 |
2018/09/25(火) 04:03:04.94ID:zzX5kiana
shodoサイクロン号買った
この値段でこのクオリティ
すげえ
0244どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 697b-LgAV)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:02:59.30ID:Mw8nFPJW0
放映当時と現在の風貌の差がない順でいうと(昭和ライダー限定)
高杉>倉田≧速水≧岡崎≧村上≧藤岡>菅田>宮内>佐々木

こんなもんだろう
高杉は良くも悪くもあんまり変わらない(昔が老けすぎ)。倉田は年相応になって老けたけど高杉ほどではないが変わってない
速水と岡崎はそのまま老けたって感じで、藤岡と菅田は過去と現在のを同一人物だと思えというのは無茶だけど宮内・佐々木ほどではないし、藤岡に関してはまだ面影はある
0255どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hed-XS6U)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:11:20.15ID:Z6MvWVOwH
00ナンバーのサイボーグたちだってしっかり飯食ってたよ
002ジェットは料理が下手クソだったし
0257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4904-Y82R)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:46:24.84ID:m8c80NOD0
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50

おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
0262どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saab-a4GC)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:57:50.47ID:S4d+XHH/a
岡本夏美「猛、餃子追加」
0263どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-rQjq)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:29:35.96ID:AOJ9IoRpd
>>260
池沼か?お前
0266どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d762-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:57:51.34ID:MyKKXrCb0
SHADOのサイクロン、組み立てがかなり難しいらしい
2号サイクロンに改造でけるよう銀マフラーも別売りであるらひいが、さういへば
銀マフラーのサイクロンといふのはあまし見かけないな
0267どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f04-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:09:33.59ID:eSjc2mnm0
SHADO買おうと思ったけど、つべで購入者動画見てたらS.H.フィギュアーツのほうがいいかな
同シリーズの1,2号や平成ライダーの幾つかも欲しいのがあるから夢が広がってくるわ
昔の小さい食玩ライダー&サイクロンしかないから大きいのが欲しくなってきた
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 577b-G9Ql)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:32:50.55ID:g2AJWW040
役者で高い順に菅田>村上>倉田>藤岡>宮内>山口・速水・高杉>荒木>岡崎>佐々木
仮面ライダーがロボットならいくらでも身長のばし放題だろうけど、人間を改造した改造人間だからね。嘘はつけないね
0275どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f04-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:22.19ID:eSjc2mnm0
>>269
大杉さん、隊長より1センチくらい厚底っぽいから現在の隊長は175くらいなのかな
つか、いま何センチあろうが体型がズングリしゃって大きくはみえないね

菅田さん何の売りもなく今日まできたけど和製クライブオウエンとか元祖顔面凶器とか
少しでも興味をひくキャッチコピーつけてもよかったんでないかと
0276どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saab-wO6E)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:38:50.32ID:sV/4i0zIa
>>273
佐々木剛は背は高くないけど、左利きだからそれを生かした話とかあったらなぁと思った。怪人や戦闘員が右利きの本郷と比べたら
戦いにくいと感じてる回とかさ。やっぱり右利きの俺から見たら左利きはカッコよく見えるわ

ただ、左利きのスーツアクターがまずいないから、変身したら右利きになるんだよねwチェンジドラゴンやレッドレーサーも
左利きだったけど、変身したら右利きになっていたw
0278どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saab-4nyy)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:22.74ID:0q5pUmcJa
>>276
それは聞くからに面白い話になりそうだが、平山&伊上コンビではまずやらないだろう。現に皆無だから。
そーゆーの得意なのは上正先生か。スレチだが、イナズマンのカガミバンバラの回でやってるなあ。サナギマン形態時にエネルギーを使い過ぎて、イナズマンに変身出来ない。どう斬り抜けるか?!というエピソードを。
しかし、仮面ライダーは基本的に、そういった設定を膨らます話はやらなかった印象があるなあ
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 57ec-wO6E)
垢版 |
2018/09/29(土) 08:49:52.63ID:RUN/QlxP0
>>278
平山Pは自分ではヒネた性分だと思っていて、あえて変身しないヒーローであるロボット刑事をて作ってみたとか言ってたみたいだから、
変化球ヒーローも本当は好きなんじゃないかね。伊上勝が俳優の特性を上手く生かした話とかがダメなのかも

しかし、昭和の子どもはロボット刑事やアクマイザーの仮面劇の面白さをなぜ理解できなかったのか
かたや打ち切り、かたや途中から事実上の変身ヒーローに路線変更だし
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5704-G4YB)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:03:04.52ID:Md5lfbZh0
刑事は地味でバトルがダラダラして眠いし
マイザーはダルニアさんがかわいい
0285どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-G4YB)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:04:27.88ID:Ny4xvgYEa
ライダーはリンダがいたことが単純にすごかったな
当時売れっ子だったのに
0286どこの誰かは知らないけれど (アウアウイー Sa4b-rmD2)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:47:34.49ID:YOmr6PMBa
>>285
山本リンダが仮面ライダーに出演したのは、レコード会社を移籍して半年間歌手活動ができない規約があったから。
ドラマ出演ならOKだったのだか、リンダなら引く手あまたのはずを仮面ライダーを選んだことで現在まで話題になり、リンダの代表ドラマとなっているのだから先見性があったのだな。
0289どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5704-G4YB)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:25:06.67ID:Md5lfbZh0
>>286
あの業界も五社英雄協定とかダブルブッキングとか変なルールばかりだな
当時の子供向け番組に対する印象を考えたらリンダはかなり頭がいい人なんじゃないかと
0301どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saab-4nyy)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:45:03.93ID:mAdZhMcZa
>>299
とにかく口は悪く、件のリンダさん写真集もリスナーに向かって、こいつはサイボーグだ、君らこんなもん買うたらアカんよ〜、うなされるぞ〜とか言いたい放題だったwww
そのわずか2日後、リンダさんに傍らに携えられての会見だったw 俺はその手回しの速さにちょっと戦慄したが
0302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5704-G4YB)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:51:23.55ID:Md5lfbZh0
北野誠嫌いだからザマァだな
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff05-DIZe)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:48:22.37ID:GP6AW0ly0
リンダのヘアヌードなんて大したことないっしょ。島田陽子なんかヘアヌード写真集に極めつけはAV出演だぜ。
金に困って仕方なく出たんだろうからやる気なんて感じられないし、
むしろAV男優に体を弄くりまわされるの嫌がってるようにしか見えなかった。
肝心なところ触られそうになると男優の手をあからさまにはらったりしてるし
落ちぶれても女優というプライドは捨てられないんだと思ったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況