X



トップページ昭和特撮
1002コメント388KB

【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bac-NR1r)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:22.63ID:4hZjWG+P0
正直引き伸ばしや尺稼ぎの為の回想シーンや総集編パートの多さは歴代随一だと思う
クルージングやピクニックのシーンなんて劇中何回流れたことやら・・・。
0725どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKad-PHvD)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:09:01.08ID:WDU4kuGhK
>>715
BLACKが群を抜いて多いけど、ほぼ同時期の東映物はメタルダーにしてもジライヤにしても回送シーンや総集編的な回が多いよ
これってメタル、戦隊、不思議コメディに加えてライダーまでやってたせいでスタッフが分散されて人手不足だったのかな
0728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a6ac-TNae)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:20:04.51ID:hMISzQyc0
シャドーチャージャーって当初の予定通り信彦がシャドームーンの人間態として
ガッツリ活躍する展開になっていたらDX変身ベルトとして販売されていたのかな?
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa15-JK55)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:36:27.86ID:koRaiYaw0
いないからよかったのに
0734どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d6b7-Vhl/)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:52:18.97ID:dqIUgQLT0
リアルな工作員みたいなのは居ても良かったと思う
ライダーとは力の差有りすぎるからバトルはしない
コウモリとダロムの二人だけでライダーの遺体探すのは流石に滑稽すぎる
0735どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd67-NsAs)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:57:44.81ID:CDjYLa9A0
それがゴルゴムメンバーなんだろ
無駄に人数増やすより社会の重要なところに何人かおけばゴルゴムの存在を知られることなく社会を操れる
それがゴルゴムのリアルな恐ろしさよ
0737どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bb7-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:31:04.89ID:r0bp8WZv0
>>735
裏で現代社会操るのも所詮つかの間の様子見で、時が来たら(=新創世王が決まったら)愚民は文明もろとも殲滅
傀儡の人間メンバーも無能は始末して使えそうなやつは怪人化…っていうのがゴルゴム本来の順当な計画だったんじゃないかな

でもブラックサンの思わぬ裏切りでプランが根本から滅茶苦茶にされ元いた怪人メンバーもごっそり減り
物語中期〜末期にかけては特に人間メンバーに依存せざるを得なくなったんだと思う
その経営難ぶりが最もよく表れてたのがEP党登場のネズミ怪人回かと
0741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bb7-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 02:11:23.24ID:r0bp8WZv0
坂田・大宮・黒松の場合従えてる子分達がどこまで闇に手を染めてるかにもよるな
>>740の女性は坂田同様ゴルゴムに染まってたクチだろうけど末端のゴロツキレベルだと単に金でパシられてるだけな気もする
0742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 69ac-TTNp)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:42:53.05ID:gJ8ezsrp0
決戦前は創世王に「(ブラックサンとの決着に)余計な手出しは無用だ」とかライバルらしい事言ってたくせに
いざ創世王の横槍のおかげで何とかBLACKに勝ったとみるや
「私が勝ったのだ!」って勝ち誇って特に創世王に不満を言わないシャドームーンはちょっと情けなかった
ラオウじゃないけど創世王に対し「破れて命を拾おうなど思わぬわ!」ってくらいの啖呵はきってしてほしかった
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1324-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:08:16.62ID:iLy+590i0
東映チャンネルで1号からずっと見てるけど
古き良き日本の街並みがブラックから急に現代になるよね
0744どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:42:24.28ID:RoweAL7eH
>>738
あの時のヤンキー姉ちゃんの「仮面ライダー、私たちも戦います。あなたがいるかぎり」というセリフは結構感動ものだ
戦うのはもちろん、自分自身の弱さ。自分が助かりたいがために子供やクジラ怪人をゴルゴムに差し出そうとした自分たちを恥じての言葉だよね(自分たちも同じ目にあわされるとも知らずに)
絶望から再生へと向かう事がテーマの「激闘!ダロムの死」は全仮面ライダーシリーズの中でも屈指の傑作話だと思う
0747どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcd-JPBM)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:50:11.23ID:S4ckR685K
敵に占領されたり社会システムが完全に壊されたりするのって平成ライダー以降はわりとあるけど、この頃ってあまり無かったよね
近い時期だと他にはエクシードラフトの終盤位かな?
0748どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr1d-WBPr)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:25:42.57ID:++YVkwZDr
「人間どもの文明は腐りきっている!特にあの自動車だ!何が文化の象徴だくだらん!」

「ですがその自動車を運転するのも所詮は人間...」

「なるほど...ほんの少し人間どもの狂暴性を我々ゴルゴムが引っ張りだしてやれば人間どもはその文化の象徴とやらで自らの首を締める...そういうわけだな」
0752どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saa3-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:23:30.27ID:LhuRFlnja
>>749
石橋和穂もイノブタ
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7913-wiDs)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:33:16.68ID:6jTKYCwj0
怪人って人間形態への変身能力を持つやつと持たないやつがいるのかな?
いくら寿命が延びるとはいえ、人間形態に戻れない怪人にはなりたくないなあ
あと、怪人形態がグロすぎて自分で吐き気を催してしまいそうなやつにもなりたくない
0766どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:33:21.41ID:rph82BCp0
あーとうとう個人垢で進出しちゃったかぁ倉田さん…という感じ
FBやインスタはまだインテリ要素の濃いSNSだが、Twitterはバカ&承認欲求モンスターご用達の印象があまりに強過ぎてな

それこそゴルゴムが現代日本に登場したら確実に悪事で利用されそうなツール筆頭だわ
0770どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:16:26.56ID:rph82BCp0
あぁちょっと表現間違えた、FBやインスタの方が本人証明or実名登録が有る分クリーンというか
「自分の発信する情報に責任負う覚悟を持ってる利用者が多い」ってイメージあるのよ
まぁ>>767-769が多分想像したような怖いもの知らずでリテラシーガバガバなパリピ連中も少なくないけど
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-nmEI)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:42.69ID:/CMy5W5P0
さっき岡元次郎さんのwiki見てたらBLACKでは「数話のみ」シャドームーンを演じたとあるね。

1話丸々だとしたら
BLACKが死んでクジラ怪人の蘇生術を受けてる時のシャドームーンが次郎さんだったのかな?
0775どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:59:40.75ID:pchxYKEH0
>>754
それよりももう白髪の爺(顔も結構アレ)なのに、
いつまでも十代のガキみたいに前髪垂らしてハゲ隠ししてるがねえ。
あと所作は綺麗だけど、動かないよね。
戦闘シーンだと中央から動かず掛かってくる絡みを蹴散らすだけ。

とか書こうと思ったんだが盲目的なファンの方も居るんだしと思いとどまった俺。
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f67-S8XO)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:53:57.68ID:eqjVhYUv0
> とか書こうと思ったんだが盲目的なファンの方も居るんだしと思いとどまった俺

思いとどまってねーだろこのハゲ
0780どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srb3-JoOh)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:30:13.81ID:x0Yjpc22r
ブラックのレギュラーで出世した人ってゼロだっけ?
アールエックスの方は、味方側の霞のジャック、敵のおんな女ヘルバロン
0782どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-uGF2)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:03:50.34ID:TL6oPb/Aa
京本
0785どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:50:36.15ID:PJClArwQ0
>>783
放送当時は終盤のレギュラーなのに名前さえ出なかった。
0789どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeb7-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:17:54.29ID:q2tf25/f0
当時の声優の社会的地位がドン引きするレベルで低かった事を実感させるエピソードだな…たかだか三十年前だぞ
それが今じゃどの人気声優がライダーデビューするか(したか)まである
0790どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd9-S8Ed)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:11.08ID:cX+4ptydK
その通りで声優さんの地位が低い扱いだったのは勿論だし、ただBLACKより以前の平山Pライダー時代は怪人の声の声優さんも毎回クレジットされてるから
制作体制が違うとはいえ不可解な気がするよね
確かにBLACKの怪人は殆ど言葉の台詞は無いけどさ
0792どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srd1-lZ/I)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:38.30ID:2n9/2TOmr
倉田てつをは、藤岡弘や村上弘明みたいな出世ルートを辿ると思ったけど、
君の名はで東映から離れたのか仇なったか飛翔できず残念だった。

>>791
信彦役の堀内さんじゃないことを隠したかったってのもあったんだろうな。
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2db7-Qfok)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:47.92ID:U7BE9n0H0
過去ログとなったこのスレで何度か
「なぜ剣聖ビルゲニアはシャドームーンのサタンサーベルの一撃で倒されたのか?」みたいな
テーマが議論になったよね。

アレって結局、どんな結論でまとまったの?
0794どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hcd-A6H7)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:45.83ID:sZwSoFhxH
わからんけど、個人的にはライダーパンチ、ライダーキックの攻撃で大ダメージ負って大敗したところをサタンサーベルでトドメを指されたというところだろう
0796どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cdac-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:57.92ID:NskNa0x30
信彦の出番の無さ、回想シーンの多さ、シャドームーンの登場の遅さと活躍の少なさ、
これらがなければBLACKは非の打ち所の無い名作だったんだけどなあ
0797どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd22-zf8S)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:58:37.04ID:KGeNh0ind
個人的にはシャドームーンは人間態に戻らない(戻れない?)設定が好きだったから結果オーライだったな
水増しのためか出来の悪い無駄なエピソードが多過ぎてメインの流れがブツ切りになってたとは思うけど
0798どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeb7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:50.42ID:P2835vdA0
その蛇足気味な各エピソードも結果的に「古き良き子供達の仮面ライダー」感の演出に成功して評価の一つに繋がったと思う
一切の無駄を省いて光太郎と信彦のドロドロ確執劇にのみ焦点当てた作品だったら(悪い意味で)平成シリーズの先駆けと見做されてた
0799どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeb7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:44:47.89ID:P2835vdA0
あとメタ的な視点で語ると物語中盤の展開はBlackが戦士としての肉体的精神的経験値を稼ぐイベント
ひいては後のRX進化への納得できる理由付けとして不可欠だったようにも思える
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeb7-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:26.92ID:UU1bZzI70
だってアバタの内容がほぼ信彦か脚本絡みの二択に絞られるし、そもそもアバタ言われる程の致命的な傷跡でもないからなぁ
響鬼の監督降板騒動クラスの禍根を作品に残したのならともかく
0805どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Saca-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:02.30ID:SMcfspLba
今知ったけどビリーって俺が子供のころよく立ち読みしてた本屋の向かいなのか
東陽町に今いないから全然しらんかった
俺らがガキのころはビリーといえば錦糸町で店の前でロシア人の凄い美人売春婦がいるけど実はエイズだから気をつけろと噂になったぐらいだ
0809どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:56.54ID:GlXQcuXe0
>>783
全ライダー対全戦隊のラストバトルで、寺杣氏がシャドームーンの声を担当していたが、
単にキンタロスにしか聞こえなかったのが残念だったな。
その前にアギトにゲスト出演した時の声は、シャドームーンでもキンタロスでもない良い声だったが。
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 07b5-HmRf)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:35:44.70ID:J+kTNx950
信彦役の堀内って「ライダー死す」が最後の出演回になったわけだが
ガチであの回以降の出演予定はなくあの回をもってオールアップだったんだろうか?
0811どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9b-gRtw)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:26:25.84ID:cvwTV2ncK
>>809
ソルブレインの時はまだシャドームーンぽさがあったな

>>810
多分製作側としてはまだ出演の余地を残しておきたかっただろうから、完全にそう決めてはいなかったと思う
堀内さんの心の中では「はいはいもういいでしょ、終わり!」だったかもしれないけど
0812どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f16-MhRi)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:32.52ID:IB5u9gBl0
信彦登場回はちゃんと準主役としてOPクレジットされてたな。実際は数秒しか出なくても。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況