X



トップページ昭和特撮
1002コメント324KB

ウルトラマンレオ 第7話 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 03:20:12.50ID:4LV8Q515
浅野真弓なんて学校編がまだ終わってもいない10話でもう降りちゃってるしな。
(校長や教頭の人でさえ学校編ラストの12話までちゃんと顔を出しているのに)
たとえ学校が舞台のまま一年続いたとしても、どの道完走はしてないよ。
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 19:39:43.96ID:2YYmVI+H
>>158
結局、その時に使い捨てにされた子役たちは、誰一人芸能界で生き残ることは出来ず、一般のサラリーマン、OLの道を進むことに。
主要キャストはいまだに芸能界で活躍し、芸能界以外の人生を歩んでいる元子役でさえ懐かしい顔を見せてくれた金八先生の同窓会。
一方、ウルトラマンメビウスで出演した桜ヶ丘中学校卒業生は、上記の理由から、全員別の役者に入れ替えとなってしまった。
桜ヶ丘中学校の屋上から、卒業生がウルトラマン80に、各々自分の近況を叫んで伝えるシーンなど、ストーリー的には感動するはずが、別の役者では興ざめで、懐かしさ、感動も半減してしまった。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 21:09:57.35ID:5/s0fS2j
>>159
しかもさ、それって学校編が番組の最後まで続いていたか、もしくは少なくともユリアン編前位まで続いてたのなら、まだちゃんと感動できた
でも最初の1クールで早々に取り止めた物を損失補填みたいに蒸し返されても正直複雑な気分だったよ
仰る通り役者も全く関係ない別人だし
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/20(日) 02:46:32.14ID:BUFI/xUu
他のサイト見てると、ウルトラマン80当時の生徒役=メビウスの時の卒業生役だと勘違いしている人が結構多いことに驚いた。
キャストを確認すればすぐ分かるのに。
メビウス回の最後、人間の姿に戻った矢的先生を歓喜して迎える同窓生は全員、当時の出演者だとさえ思って感動している人さえいる。
芸能界で25年も生き抜いていけるのはほんの一握りだという現実に思いが至らず、また、今はそれぞれ他の仕事に従事していて、ほとんどの元子役が立場的にもテレビ出演など困難だろうという想像すら働かない。
「25年前と同じ役者であってほしい」という願望が深層心理にあるから、ネットで直ぐに確かめられるのにそれすらせず、勝手に感動しているのだろう。まさに知らぬが仏。
そんなことにケチつける方が野暮だと言われそうだが、こんな子供騙しの手法が繰り返されれば、興醒めどころかシラけてしまうわ。
0162どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 13:11:09.54ID:fcJbI0z2
メビウスでスーパーを演じたのは「たけしくん、はい」で有名になった元名子役・小磯勝也さんだよ
「宇宙刑事シャリバン」の鈴木家の長男・勝平役でも知られている
0163どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 13:14:26.84ID:fcJbI0z2
>>156
そりゃあ、白坂紀子さんは「夕焼けロンちゃん」で80を散々宣伝してくれたので無下には出来なかったろうなぁ
「例え女でも、甘さはダメ。いいわね」懐かしいCMだ
0164どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 14:13:10.74ID:hJd0Bxm3
ここはレオを語るスレでしょ。そんなにメビウスでの80関連の描写に不満があるなら
80のスレかメビウスのアンチスレでやってよ。
0165どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:28.59ID:LlLhzJEr
>>163
白坂さんは80の後番(刑事犬カールU)にも引き続き出演しているからね。
当時のTBSへの貢献度から言えば主役の長谷川さんすら比較にもならなかったって事だろう。
0166どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 23:01:40.87ID:M2nhyAKl
根本的にメビウス自体ディケイドだのゴーカイジャー同様
クロスオーバー作品だと思ってるわ
あんな作品が昭和ウルトラのその後なんて思いたくもねえわ
0168どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 00:13:50.74ID:DxCRtiQB
>>133
吹奏楽部が(技術的に)演奏できる曲が限られているんだよ
レオの主題歌を演奏しようとしても
・教えられる教師がいない
・今の高校生はレオの主題歌を知らない
 ルパンなら割と有名
・そもそも楽譜がない
0170どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 06:55:37.98ID:iznTvhNn
キャプテンウルトラの主題歌もレオと同じパターンで
1作目がマイナーキーで2作目がメジャーキーだった
0171どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 16:34:52.72ID:lTFKDkKF
「刑事犬カールU」だったか「ゴーゴーチアガール」だったかの後番組「消防官物語・風に立て」というドラマは
主役の先輩が新星拳、ヒロインがユリアンだったという円谷ファミリー
0173どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 21:56:12.65ID:OATO3F2R
萩原さんフラッシュマン出てた時にヌードグラビア載ってた週刊プレイボーイ買ってきて抜いた思い出
0175どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 01:42:27.42ID:H9gNmFff
80は他のウルトラ兄弟は一切出演しなかったんだっけ?
タロウの人間体(東光太郎)以外総出演させて視聴者である子供の親世代まで取り込もうと目論んだメビウスとは正反対だね。
0176どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 02:18:26.75ID:TEKkdQKt
>>175
タロウの人間体(東光太郎)はタロウの最終回で分離したはず
光太郎がウルトラのバッジを海に投げ捨てたのは乱暴すぎたなww
でも初代ウルトラマンもハヤタと分離したはずなのにハヤタは何度も再出演していたwww
0177どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 07:46:50.75ID:yq0o7RVL
第三期ウルトラシリーズはシリーズ終了後も独占掲載権を持っていた小学館がてれびくんや学年誌にウルトラ兄弟が入り乱れて戦うウルトラ漫画を掲載し続けたことでスタートしたというのに、
待望の新作「ウルトラマン80」にはウルトラ兄弟が一切登場しないのはウルトラ兄弟の客演を望んでいた子供達には羊頭狗肉も甚だしい
80がメビウスみたいにウルトラファミリー総出演のシリーズだったら(後世の評価はともかく)視聴率はもっと奮っただろう
0178どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 09:04:09.41ID:GzPJfTpZ
俺は内山漫画みたいな物を実写化してもらいたかったわ
ザ☆がアニメ作品だと聞いて期待してたのにおもいっきり外されてガッカリだったからな
実写でも当時の技術でそれなりに十分できたと思う
0179どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 10:57:46.38ID:KgCvzDOr
レオの4クールはウルトラ兄弟入りしたレオとアストラが宇宙船に乗って共に活躍するスぺオペ路線にする案もあったという
それは正しく、内山先生の「ザ・ウルトラマン」に引き継がれたのではないかな?
折角タイトルが「ザ☆」なんだから、内山版をアニメ化するべきだったよな
0180どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 11:00:30.46ID:KgCvzDOr
「ザ☆」はアニメで実写と同じことやろうとしてもダメだということの証明になってしまった
「GODZILLA・怪獣惑星」も実写とは違うバリューで勝負しないとダメだよね
0182どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 13:59:35.45ID:GzPJfTpZ
うわー少しがっかりどころか相当がっかりだw
3分間の制約とか地球上が舞台じゃないんだからどうでもいいじゃん
このどう考えても人気ゲットできそうな企画を蹴って、そのくせTBS提示の学園物を受け入れたあげく、結局それを巡ってTBSとケンカ別れかよ
やっぱこの頃からもう円谷ダメだわ…
0183どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 17:41:36.89ID:KgCvzDOr
内山版だったら間違いなく人気継続出来ただろうし、予算が蓄積されたところで満を持して実写の新作ならもっとシリーズ続けられた筈
選択の誤りだよ
0184どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 18:24:24.45ID:HdV+LJ1f
仮に内山版をやったら著作権はどうなるんだ?
それに、その記事や絵本・図鑑は小学館からしか出せないってことになるんだろうかな?
それにジャッカル軍団やメロスの玩具化も関わるわけだし
これらはすべて円谷に帰属するんだろうか
0185どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 20:15:15.65ID:UHEdhm7b
やはりネックになったのはその辺の問題なのかね。
おそらく円谷的には内山マンガはあくまで「二次創作」レベルに留めておきたいという考えもあったろうし。

仮に内山版をアニメ化して人気が出てしまった場合、「庇を貸して母屋を取られる」なんて事になりゃしないかと。
0186どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 21:30:36.61ID:fBRxSaiZ
単にオタク間で持て囃されてた一期ウル トラ原理主義に迎合しただけ。子供のこ とを考えない子供番組会社に母屋もクソ も無いわな。
80にしてもAのファイヤーモ ンスやオニデビルのセブンやダン隊長み たいに悩める新米ウルトラマンにアドバ イスする、アイテムを渡すなどで戦闘を サポートする…みたいに教師とウルトラ 兄弟の両立なんていくらでもやり方は あった。
0187どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/23(水) 21:44:48.66ID:FO2vNG8J
ウルトラ兄弟出せばなんでもいい派も一部のオタクだってこと
ここはレオスレだってことはわかれよな?
レオについてオタク招いて意見を聞いたことに繋げようとしないしさ
0189どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/24(木) 11:52:04.43ID:DmR6rYI9
>>187
多少話題が脱線した位いいんじゃないの?
やけにスレチだあらしだ注意してる人がいるけどさ、80やザ☆の話題になったからこそ>>179でレオにスペオペ路線が考えられてたってことを
自分は初めて知れたし他にも色々話が聞けてよかったよ
あらしってそれこそ>>1のレスを何度もコピペしてるみたいな奴だろ
そういうのとは全然違うんだからあまり原理主義的なことは言わなくていいんじゃないかな
0190どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/24(木) 12:51:29.72ID:9pF26WZ2
>予算が蓄積されたところで満を持して実写の新作

これって、「ウル銀」「ベリ銀」とスぺオペが続いた後、満を持したかのように地球を舞台にした「サーガ」が作られた過程と似ている
精巧なミニチュア作るよりのどことも知れぬ異星&宇宙空間を舞台にした方が安上がりなのかな?
0191どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/24(木) 12:53:55.63ID:9pF26WZ2
>>120
片桐竜二さん、いまだに「相棒」で元気な姿見せてくれるのは嬉しい
さすがにもう悪役は出来そうにないな(別の意味では悪役か)
0192どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/24(木) 23:25:20.51ID:MiZnM3Du
ブラック指令役の大林丈史も今年から後期高齢者か。ブニョ役の蟹江敬三は逝ってしまったが、出来るだけ長くお元気でいてほしいな。
願わくは、パロディーでもいいから、年老いたブラック指令を演じてほしい。
0193どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/24(木) 23:26:54.10ID:ps0a1yPv
>>168
うちの母校は、監督がプロレスファンだから三沢光晴のスパルタンXがかかってた。
レオの後期、なかなか応援曲に合ってるね。
0194どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/25(金) 01:10:38.80ID:eq4qtrfb
レオのきりもみキックはアニメ「タイガーマスク」のキャラ・ブラックVの
ミサイルヘッドバットのパクリじゃw
0197どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:59.57ID:MTWS3t3Y
>>194
ブラックVのは強烈すぎてパクリ感はない
0198どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/27(日) 01:50:21.06ID:4XWDXQIy
初代ウルトラマンのモデルはジャイアント馬場
ウルトラマンレオのモデルはブルース・リー
0200どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/27(日) 13:01:56.98ID:4XWDXQIy
馬場は足が長すぎるから腰を落として馬場チョップしてたこともあったような気もしたがw
でも初代マンは戦闘はたよりないけど飛ぶときは手が長くてかっこいい
新マンは飛ぶときの恰好がちょっと手が短いよwwww
0201どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:36.30ID:lHRmq5BY
レオは他の同系作品に比べて空中戦やってた印象が無いな
ホームグラウンドで戦わない円盤生物というのもなんか不自然といえば不自然に思える
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 02:22:03.80ID:y7szRdI/
>>200
第1話のレオがセブンを救出しに飛来するときの正面からのカットも極めてカッコ悪いよwwww
0203どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 05:54:38.02ID:JVA3PDLC
>>202
BGMの真紅の若獅子はカッコよかったのにねぇw
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 12:37:16.55ID:kqhcvfbe
>>203
のど自慢かと思ったぞ
0205どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 17:56:27.64ID:22fcwWrc
>>177
80って幼児期はウルトラ兄弟出ないからつまらないイメージだったが
大人になって見ると兄弟出さなくて正解だと思うな

これと同じ理由で仮面ライダーBLACKRXも本当十人ライダー出てほしくなかったし
歴代ヒーローって出せばいいってもんじゃない事に気づいたな
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 20:21:47.41ID:I/xSN6dJ
>>205
客演は一種の麻薬みたいなものだよね。
一度やってしまうと客演のない回が地味になってきて、
客演もどんどんエスカレートしてバブルが来ちゃう。
シンプルこそベストってのは至言だな。
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 01:45:37.10ID:qYT2vDTA
80は客演どころかウルトラセブンまで悪役にしてしまったからな
でも暴走族もかなり悪いよ
ただもし暴走族とウルトラセブンが対決したらセブンは族にアイスラッガーをとられちゃって
「やーいやーい ハゲのおじさん」ってからかわれるってとこかなwwww
0208どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 05:58:37.99ID:+v9IzzWB
>>205
スカイライダー は客演多すぎてウンザリした記憶があるからなぁ
制作側も反省したのか最終回でアレやって
スーパー1では全く客演無しだったな
0209どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 10:27:31.09ID:gEVAAnp7
でも自分はレンタルショップで客演回の収録されてるビデオだけ
繰り返し借りて客演ない回は興味ないから早送りで飛ばして一切観ないってくらい
客演好きの子供だったからやっぱ客演多くて嬉しい子供は少なからずいたと思うよ。
0210どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 10:28:24.66ID:PM20fwqX
>>207
「激ファイト!80VSウルトラセブン」はラストの謝る暴走族の演技が本当に真に迫っていた
ヒーローに襲われるという事は、「お前たちは本当の悪人だ。怪獣より悪い」と言われている様なもの
「80」の4クールの中では割と気に入っているエピだ
0211どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 10:31:56.70ID:PM20fwqX
>>208
スカイは確かに客演多すぎたけど、過去のライダーを全くかませにしなかった事は大いに評価できる
健在なりを見せつけたのは嬉しいが、スカイが如何に未熟であるかというのことも見せつけてしまったな
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 10:42:53.93ID:OKMmjiFv
>>208
スカイの客演攻勢は主役の印象は弱くなってしまったかもしれないけど、客演としては相当良質の部類だろ
しっかりオリジナルの俳優が出演して怪人を二体配置してライダー二人それぞれちゃんと見せ場を与えてたからね
因みに制作側がそれを反省したのではなくメイン脚本家がスーパー1での先輩ライダーの客演を嫌がってスカイ最終回をあのようにしたんだよ
東映的にはスーパー1でもまだまだ客演は続けさせたかったけど劇場版のみで妥協したの
0216どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 19:03:04.81ID:n2ZfCzQo
やっぱり最終回のセブンは生存していた証と見ていいの?
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 19:14:07.68ID:qYT2vDTA
あの当時、あしたのジョーのラストも燃え尽きたジョーが死んだのか、
それとも死んでないのかという疑問が話題にされていたな
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 20:41:24.56ID:UMi1LI19
当時の世相からして、ダンは死んだ設定だったのだろう。
タロウもバッジを捨てて、一地球人である東光太郎として生きていくことで物語は完結していた。
しかし、商業主義に走らなければならないという現実が、それらの設定を反古にして、セブンは生きていた、タロウは東光太郎と分離した、といった後付けの設定が公式になされた。
タロウ最終話で地球人として生きていくことを誓ったタロウの意思。そしてレオの第39話でダンがキングに「お前も一緒にウルトラの星に行かぬか」と誘われたが、「故郷であるこの地球でモロボシダンとして生きていく」と断ったセブンの意思。
それらの固い意思は、「大人の事情」によって、あっさりとドブに捨てられてしまった。
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/30(水) 21:38:48.08ID:qYT2vDTA
>>218
いや、ウルトラマンタロウ第24話「これがウルトラの国だ!」の回で
タロウがウルトラの国で子供の頃、ラピドッグというペットを可愛がっていて
すでにタロウと光太郎は元々が別人という設定はあったよ
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 01:37:16.35ID:GNI/cQef
>>220
ウルトラセブンの復活はウルトラのファン達の要望なんだろうな
0223どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 10:00:23.00ID:lrP379fP
>>217
燃え尽きたジョーは、その後、丹下拳闘倶楽部のトレーナーになっているのがファンの夢
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 11:18:27.98ID:SHSFLzqe
>>216
自分は初代マンみたいに宇宙空間で光の玉になって上司が迎えに来るんだと思ってた。
もし、死んだならやっぱり初代マンみたいにその場で力尽きて倒れたとかすると思うけど。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 14:20:01.53ID:GNI/cQef
セブンはセブンシリーズの最終回で死んでもレオシリーズで円盤生物にやられても
フェニックスのようによみがえるミラクルマンなのだ
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 15:07:52.87ID:mXTw4klX
>>225
それは単なるちば先生の願望だろ。公式なジョーのその後とは違うよ
だいたいそんな幸せなラストは梶原が許さないから
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 17:44:57.37ID:RtO05mwf
>>227
許さないからって…
そのラストも梶原からは指示無くて、ちば先生と編集が必死に考えた物なんだけど

ってスレチだからこのへんで
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 19:35:09.70ID:dfhQTTDa
>>230
本物のハヤタは自転車屋さんに転職した
0233どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 19:40:07.39ID:GRrvmhz0
>>231
これいつ頃に放送されたんだろ。
トオルの他に高橋 仁くんも出ているが、二人共中学生ぐらいに見える。
トオルが金八に出る直前ぐらいってとこかね。
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 19:58:17.13ID:mXTw4klX
>>223
>燃え尽きたジョー

ここだけ見るとサイボーグ009の有名な流れ星シーンも思い出すわw


>>229
確か梶原の創作モチベーション下がって
「ジョー、お前は試合に負けたけどケンカには勝ったんだ」みたいなラストしか作れなかったんじゃなかったっけ?
それに対しちば先生がダメ出ししてあの真っ白ラストになったと聞いたことある
0237どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 22:11:40.41ID:9h/dyrKb
>>205
クウガ以降の平成ライダーって、何で藤岡や宮内をおやっさん的なチョイ役で出さないんだろ?

その二人はさすがに歳だとしても、倉田てつをあたりはうってつけなのに。
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 23:15:37.47ID:GNI/cQef
ジョーが少年マガジン誌上で燃え尽きたのはウルトラマンタロウ放映時だったんだよなw
デビルマンもバッドエンドだったしタロウも意外にハッピーエンドではなかった
0239どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/31(木) 23:34:32.95ID:wzSscXfK
フリップの時の特訓を真似して、目を閉じて修行したやつって結構いるだろうな。
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 01:12:15.84ID:AwF2ukVT
>>239
ピアニストの辻井伸行は津山君を超えた!
0241どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 06:13:04.95ID:PmL6RM8a
>>233
トオルは芸能界引退後、特撮関係の取材があった際は「今は別の仕事をしていますので・・」と丁重に断ったそうだが、お堅い仕事をされているのかな。
顔や職業は明かさなくていいから、当時の思い出話を語ってくれる機会があれば嬉しいな。
0242どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 08:46:49.09ID:rM68qytO
>>240
辻井くんが星人を倒せるだろうかw
0243どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 08:47:02.71ID:a+Jv8BHR
>>231
トオルくんというより三吉だな
ライオ〜ンライオ〜ンライオ〜ン
0244どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 09:23:35.87ID:a+Jv8BHR
レオといいライオン丸といい、新井つねひろさんはライオンモチーフヒーローに縁があったね
0247どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 10:33:18.54ID:a+Jv8BHR
てつをはおやっさんというよりおじさまだからな
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/01(金) 11:36:02.25ID:AwF2ukVT
>>242
いや、冗談なんだけど君もピアノが好きなんだねw
セブン最終回のシューマンのピアノ協奏曲は好きだな
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 14:09:39.49ID:ECE0m41x
小さい頃ウルトラマンやセブンの絵は子供なりにかなりそれっぽく描けたけど、レオは難しくて描けなかった
0253どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/02(土) 21:16:46.46ID:rEordVo4
>>228
人間に化けられる能力があるのなら、最初からハヤタの体を借りる必要なし。

>>232
メビウスのときはウルトラマンは性懲りもなくハヤタの体に乗り移っていたんだっけ?
自分の身体がどんどん老化していくなか、貴重な人生の時間をウルトラマンにいいように使われてハヤタ可哀想。
0254どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 01:01:48.16ID:vn8Xr1Bj
ハヤタの場合は不慮の事故で衝突しちまったから
ハヤタの命を救う為に同化してたんだよ?
そんな原点も知らんのに語ってんじゃねーよ

メビウスの方は知らん
0255どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 01:38:29.18ID:hvoTs/3c
>>254
そんなことはよくわかっとる
でも初代マンの最終回でゾフィが言った「私は命を二つ持ってきてその一つをハヤタにやろう」
なにをわけのわからんことを言っとるんじゃ
ウルトラマンタロウの最終回でウルトラの母でさえそんなことは思いもよらんことだったぞw
0256どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 09:33:58.60ID:/OHD/oSL
あんな風に命のやりとりができるなら、坂田兄妹のときも、序でに命を2つ持ってきてあげてもよかった。私情で特定の人間を贔屓することになるから駄目なのかな
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/03(日) 13:01:33.60ID:whzDrZ5t
レオが人間を再生させたのはウルフに乗り移られた冴子一人だな。
0258どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/04(月) 09:28:54.58ID:GJbmHsGK
レオは人間やギロ星獣を再生できるというタロウや母に匹敵する超能力を持つ
沈んだ島を浮上させるなど、全ウルトラ戦士の中ではトップクラスじゃないか
でも光線技が苦手で、替わりに宇宙拳法等の身体技で戦う様になった
なんとなく少林寺の僧侶たちを思わせる
メビウスの時に修行僧の格好していたのも、アストラが宇宙を旅しながら武者修行していたのも無関係じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています