X



トップページ昭和特撮
1002コメント327KB

【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf64-MD3W)
垢版 |
2017/04/07(金) 20:17:47.07ID:33Jz7D9S0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【城と申します】仮面ライダーストロンガー8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458412271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0493どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7664-CnSr)
垢版 |
2018/05/21(月) 17:28:54.60ID:BMAbLDqR0
敵がヘタレなんじゃなくて、それだけストロンガーが強くなったと思うべきでは?。
デルザー編序盤での惨憺たるほどの苦戦ぶりはさすがに「やり過ぎ」の感もあるし、
後半はもう一気にこれまでの視聴者の鬱憤を晴らさんとばかりに圧倒的な強さを打ち出したと見るのが妥当かと。
0495どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da62-iUgb)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:52:22.14ID:1WvQO5Mp0
>>492
ってかデルザー編って全員揃い踏みの最初と
大元帥登場以降しか面白くないわな
0496どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha1-r/v7)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:01:04.87ID:iEW0G6AHH
仮面ライダースパークのデザインはカブトの角が無いんだよね
ただの尖った触角だったから
おそらく、元は電気 = 光る というイメージから、ホタルがデザイン元だったのかも
胸の赤いプロテクターがその名残
でもアメフト選手を思わせるそのスタイルがホタルのイメージに合わないので、急遽カブトの角付けたのかも
カブトムシなのになんで電気?って疑問だったから
そのイメージは、クウガのゴ・ガドル・バに引き継がれたんだよね
0497どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sac2-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 19:30:18.59ID:4nlhtp9la
たとえばV3の序盤なんかもそうだけど
あまりに辛酸をなめながら辛勝してるとこいつは弱いんじゃないかっていうヒーローとしては致命的な欠陥を抱えることになる
子供が見るヒーローは完全無欠のスーパーマンじゃなくあいけないんだから
大人の目線でつまんねとかいうのは的外れ
0499どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK1d-1ChC)
垢版 |
2018/05/23(水) 05:26:01.68ID:SJ4IRsDMK
>>497
まあそれは今も言われてるみたいだね
近年も鎧武の時に最初はライバルキャラのバロンの方が強い設定だったけど、バンダイがそれはやめてくれ鎧武の方をもっと強くしてくれって
言ってきたので設定や話を変えたらしいし
0504どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd73-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:21:57.20ID:7ZGV0QKtd
アラプト王国はアラブとエジプトからの造語だったか

カメレオーンは監督に化けて国王へフィルムを届けたのに、なんでフィルムからカメレオーンは出て来るの?
これだとカメレオーンが2体いないといけないんだが
それとも外部からフィルムを通って国王の元に現れたってこと?
0506どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadd-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:52:45.46ID:BGxY1c5Ca
子供の頃ろはストロンガーになると飽きてたが
今Huluで観れるから観てるがかなり見応えがあるな
なんで子供の頃は好きじゃなかったんだろ
マッチョな体型とカブトムシだからか?
タックルが邪魔だったというのは絶対にあったな
敵役のジョーカーは筋が通っててデザインも良い
ただCMの石森のアシスタントの漫画、これは子供ながらにテンション下がったわ
どう見てもやる気なさげに描いてるんだもん
0507どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcd-siuT)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:04:20.68ID:CfqhpBOIK
>ただCMの石森のアシスタントの漫画

アイキャッチのイラストのこと?あれ誰が描いてるのかな
アマゾンは石森先生本人ぽい画風だと思うけどXやV3は違う感じもするし、ライダーじゃないがイナズマンFやズバットは絶対違うな
0510どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadd-ZyTd)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:55:56.63ID:qlXnfAJ5a
ライダーマンが生きていたのはいいとして、
アームを使わず他のライダーと互角なのが気になった
それとストロンガーの役者は華がないな
エックスがあんなにかっこいい役者だとは知らなかった
昔はカッコ悪いと思ってたがエックス自体もカッコいい
0511どこの誰かは知らないけれど (アウーイモ MMdd-tg8F)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:43:14.67ID:hqaK5l/zM
>>509
テレマガに載ったズバットの予告イラストが野口竜先生によるものじゃなかったかな?
タイトルが名探偵ズバットで、スーツの色がグレーと実際とは異なっていた。
マスクから目玉が覗いているのは番組のアイキャッチと同じだった。
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb18-OJhF)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:10:06.12ID:c5nD5U3X0
怪人の頭が転がってゴロゴロ・・山田ゴロって漫画を昔見たけど、あれはストロンガーじゃなくって
スカイライダーだったかな
0517どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcd-siuT)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:25:20.70ID:CfqhpBOIK
>>514
この初期デザインのズバット、初めてカラーで見たよ〜ありがとう
予備知識無して見るとポリマーみたいなタツノコアニメのヒーローぽく見える
渡辺正美先生という有名な絵師の方が描いてたのですね。アイキャッチもこの方なのかなあ
この記事によると読者投票のような企画があったようだけど、それも初めて知りました
0518どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadd-u8Ft)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:00:27.27ID:JXhRVzSSa
ズバットの読者投票企画は、新ヒーローの1.デザイン、2.名前、3.乗り物デザインを
それぞれ4種類ある内から好きなの選ぶ形式だったな。
12月号で募集して翌年春から放送予定だったのに、忍者キャプターが急に打ち切られたので
前倒しで次の1月号で早速お披露目される事にw
0519どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-0qbb)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:26.74ID:1GYB7Rgxd
ズバットはテレビランド77年1月号の表紙で初めて見たな
白色で、テレビでは赤だったからかなり違和感持ったw
OPでセスナに乗っての登場は上記ズバットカーの名残なのかな?
0520どこの誰かは知らないけれど (アウーイモ MMdd-tg8F)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:48:00.54ID:HxkrNQrwM
>>518
読者の投票で決めるというのは単なる煽りだよね。
テレマガはグレンダイザーでも兜甲児の新スペイザーのデザインを三択投票で決めると企画したが、ダブルスペイザーのプロトデザインだけがカッコよくて他の2つは明らかにサクラだった。
ズバットも投票をぶち上げた時は既に企画は固まっていたはずで(テレビ放送も決まっていたのだから)他の選択肢はサクラだったのではないか。
まぁ純真無垢な子供たちは自分の投票で生まれたヒーローには愛着を持つだろうから人気が出ると見込んだ大人のあざとい企画だよね。
0539どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed7b-h81y)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:16:31.75ID:NirhgmWl0
犬そのもののモチーフはいないが、猟犬座がモチーフのハウンドゾディアーツはいる
百歩譲ってそれを「犬」とした場合、現時点では犬モチーフ怪人はフォーゼぐらいにしか出てきてない(はず)
0540どこの誰かは知らないけれど (アウアウアー Sa5e-zc8Z)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:50:37.42ID:HBUXTjNYa
GODのケルベロスは犬モチーフの怪人。
ケルベロスとは冥王星の衛星ケルベロスとスティックスに由来する。
スペースオペラの古典キャプテン・フューチャーではケルベロスには太陽系刑務所があり「地獄の番犬」と呼ばれている。
読書家の石ノ森先生がキャプテン・フューチャーを参考に命名した可能性があるかもしれない?!
0543どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sae2-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:26:44.36ID:r0CXfFa0a
クラゲウルフもいるし
犬と狼は同類だろう
猫と虎、豹ライオンが同類かはちょっと疑問があるが
0544どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf1-6eS0)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:03:15.62ID:SwLDONltK
つーか地獄の番犬ケルベロスはキャプテンフューチャーとか惑星の名前とかが由来じゃなくて、元々出典はギリシャ神話からでしょ
それにしてもやっぱり猫怪人はいっぱいいるのに純粋に犬の怪人ってのはいないんだね
星座とか神話とかのバイアス通してる奴か狼系しかいない
0563どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:04:04.05ID:iiP5WC9Wd
タイタンが水中爆発するときに、画面右上から黒い墨が流れてくる
これを奇械人エレキイカが先に水中で流したエレキスモークと勘違いしている人がいて
タイタンは奇械人エレキイカの毒で死んだんだという人がいて困る

それにしてもタイタンは茂を罠で呼び寄せたはずなのに、その場所が自らの弱点である水がたっぷりある海辺だというのだから
タイタンの知能がやばいことになっている
0566どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-Uiq/)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:39.60ID:/eQggTAsa
ユリ子の兄が生きていた!?ってのと、タイタンとの最初の決戦
まとめて1話で消化するには惜しいネタだな
特にユリ子の生い立ちとか兄さんの人となりは1話かけてもうちょっと描いて欲しかった
守役が倉石功さんなだけに尚更勿体ない
0571どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa2d-Qps0)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:52:35.92ID:kMEX1PPRa
タイタンがバカになっているのは失敗続きで焦ったから
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1362-/YTy)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:19:38.30ID:NQ4I20Fl0
タイタンは3倍に強化したことでパワーの制御が難しかったんだろう。
だからバズーカで攻撃したり、ストロンガーが戦闘員とやりあってる絶好のポイントで必殺の眼力を使わなかったり。
8万度のパワーだったら海に落とされても大丈夫だったんじゃないか?
ただ海水が目に沁みて大変なコトになったかもだが。
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 217b-T1fc)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:38:31.38ID:t9C4fHy50
タイタン 8万度
ストロンガー 12万度
3倍強化タイタン 24万度

ここまではいい
百目タイタン ?
30倍強化百目タイタン ?

この2つが分からん
よく、30倍強化の方は24万度の30倍の720万度って言われてるけど、それだったら百目タイタン自体は3倍強化タイタンと全く同じなのか?
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4262-Ly5g)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:26:07.54ID:nCMpq+wf0
>>584
センキューロリコン
0589どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 624b-4dYe)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:19.61ID:pxyIxX6Y0
シャドウは戦士としては有能なんだが指揮官としてはかなり問題ありだな
少なくとも性格的に管理職には向いていない
デルザー軍団呼び寄せてからもストロンガーをエサに仲間同士潰し合いさせて
結果的に組織の弱体化招いちゃったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況