X



トップページ昭和特撮
1002コメント327KB

【大首領!】仮面ライダーストロンガー 9【姿を現せ!】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf64-MD3W)
垢版 |
2017/04/07(金) 20:17:47.07ID:33Jz7D9S0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。
聞け、悪人ども。俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!

仮面ライダーシリーズ第1部最終章を飾るは、電気ストロンガー。
電気人間タックルと共に、ブラックサタンへと立ち向かう。

歴代ライダー総出演、幹部が繰り広げるドロドロの内部抗争等、
クライマックスへと盛り上がり方はシリーズ中でも群を抜いています

前スレ
【城と申します】仮面ライダーストロンガー8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458412271/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0394どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 037b-3xiy)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:05:17.46ID:Ql5jFXtb0
蛇女 登場したかもしれない
大元帥・団長・騎士 もれなくV3、X、アマゾンも帰国
コンドル ↑の3人ライダーが帰国途中に撃破

大元帥の対V3戦での情けない退却の仕方に、他の魔人がシャドウ派と大元帥派に別れ、さらに2人の首を狙う狼長官派も誕生
シャドウ派 蛇女、鋼鉄参謀、ドクロ少佐
大元帥派 ヨロイ騎士、磁石団長、荒ワシ師団長
狼長官派 岩石男爵、ドクターケイト(ここら辺適当)

3派の足の引っ張り合いにつけこもうとするが、肝心のストロンガーの電気パワーがまるで通じず大苦戦
ドクターケイトの毒の前には3人ライダーも手も足も出ず、やはりタックルが犠牲になることに
そんな中、激戦に次ぐ激戦で重傷を負った茂が立木博士に出会うが、追跡してきた魔人に殺されてしまい、手術は経験者の風見がすることに
そしてチャージアップを得た茂はパーマになっていた
0398どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-svqc)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:55:36.15ID:hu7pUoK4K
シャドウ好きとしてはマシーン登場後の凋落ぶりが見てて辛い
マシーンは活躍期間が短いので一概に比較しちゃいけないかもしれないが、どう考えても実力面でも狡猾さでも能力はシャドウ>>>マシーンだと思う
0399どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0618-3xiy)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:13:09.20ID:UiQJPG720
やっぱシャドウは前任者や上司をディスってこそのキャラ
0402どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FFcf-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:14:15.80ID:zpJ0KAMeF
デルザー編で終わらせず機械人間編に繋げて終わらせていたら、タイムボカンシリーズでいうイッパツマンのような
事実上のシリーズ最高傑作扱いされていたかもな>ストロンガー

>>398
実力は大元帥が上だろ。だからシャドウは大元帥にびびっていたんだろうし

チャージアップ前のストロンガーが相手なら簡単に倒せていただろうに、余裕を見せて駆け引きを楽しんだりしていたんだし、
自業自得だと思うがな
0407どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdaa-fSeP)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:56:02.34ID:MKspkr/sd
>>406
編集ミス
または9話、10話の監督が内田一作だから同時撮影だったのかも
0409どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sac2-pRpi)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:21:12.39ID:TjStF1Ksa
大元帥とシャドウは(作中描写だけでは完全に判断できないが)
指揮官として優秀か、武人として優秀か、みたいなもんなんじゃね
曹操とリョフどっちが強いかみたいな
0411どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 037b-3xiy)
垢版 |
2018/05/07(月) 10:37:19.91ID:UDHyoVm60
V3に負けて棺桶で逃げ去ってからストロンガーが蛇女を倒してシャドウが退却するまで、大元帥はどこで何をしていたんだ
大元帥は爆弾積んだトラックがバックしてきたら慌てて退避してることもあるから余計小物臭い
0416どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b10-XJxX)
垢版 |
2018/05/07(月) 16:53:42.99ID:p3PBOe430
そりゃタイタンはブラックサタン謹製の無茶なパワーアップの権化だから。
使えば死ぬけど普段使わないタックルのウルトラサイクロンや
正木博士のタイムリミット付チャージアップと違って
常時パワーアップ状態だもんな。
0419どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e64-3tJj)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:05:59.27ID:n07+Pey70
見破られたと言うか…
むしろ自分からあっさり晒してたような気がw

一つ目の時はわざわざ海辺で戦いを挑み、波がザッパーン!と来た途端に逃げる姿を見せ付けてるし。
アレじゃ誰が見ても「水が苦手」だって分かるわ、そりゃ。

百目タイタンは、「オレはお前の電気など感じない」とドヤ顔でストロンガーに飛び掛かろうとするや
あっさり足払いされて逆に組み付かれ、それで肩口からエネルギーが噴出しているのを看破されてる。
何だって決戦の時に限ってこうもマヌケなんだろう…
0425どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8eb4-bmQX)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:02:19.97ID:78WlNpHE0
>>423
なんつーかアポロガイスト同様、人間態のときは有能オーラ漂わせまくってるんだけど
怪人態になると結構一般怪人馬鹿に出来ない凡ミス犯してる感じがする
0427どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3ec-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:04:43.74ID:bXv4KoQr0
つっても第一期ライダーの大幹部で一般怪人と比べて別格に実力が高い奴はタイタンくらいじゃないか
他だとせいぜいアポロガイストくらいで

ショッカー、デストロンの大幹部はリーダーシップやカリスマ性を重視していたのかもだが、ブラックサタンの頃になると
実力を重視するようになったのかもな
0429どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-svqc)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:05:56.07ID:XB9WT2uQK
>>427
カリスマ性も実力も無さげなヨロイ元帥はどうして大幹部になれたのかな?
首領へのおべっかのみであのポジションまでのしあがったのだとしたら、それはそれで凄い処世術だw

>>428
あいつはブラックサタンの敗戦を感じて誰にも気付かれずに戦線から離脱したと俺は見ている
0431どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e5a-lgu+)
垢版 |
2018/05/09(水) 07:31:00.94ID:HVEtRvnv0
デストロンは結城丈二が大幹部候補だったりするから個人の戦闘力は度外視だと思う。
0432どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc7-aXUu)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:57:14.23ID:OMv7zK7gH
デストロンの大幹部ライダーマン
その正体は、カマキリウインチ
0433どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sac2-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 18:29:47.18ID:ZZWigREha
ヨロイ一族は強かったからじゃね?
サイダンプは言わずもがな、カメレオンは必殺技クラっても致命傷にならずもう一度普通に戦いカマクビガメも結構強かったし
本人は弱いけど周囲の部下が強いから出世できた
0438どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb64-W0yq)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:29:10.13ID:3Ax+RWyI0
しかしそれら歴代のサイ怪人の中でもやはり特筆すべきなのはサイタンクだろう。

あえて顔を廃して巨大な角のみで構成された無機的な頭部デザインは嫌がおうにもインパクトがあるし、
上半身にかなりのボリュームを持たせた造形は視覚的にストレートに強さを訴えて来る。
そしてヨロイ軍団の一員に相応しい、実物のサイの重厚な皮膚感を忠実に再現した体表の処理も素晴らしい。

その怪力ぶりを劇中でも如何なく発揮し、幾度もV3を窮地に追い込んだ活躍も申し分ない。
0440どこの誰かは知らないけれど (アウアウオー Sa93-bFqk)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:03.31ID:CBgily3ja
必死の特訓のすえ生み出したマッハキックやラストダッシュみたいなチート技を跳ね返したという実績が他組織の強怪人とは一線を画してるんだよな
グランバサミーやグランザイラスでもここまでやってない
0442どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f5ec-4Ye1)
垢版 |
2018/05/11(金) 02:10:01.23ID:nqrP9d/J0
>>440
マッハキックは対死人コウモリに特化した技で、死人コウモリとはタイプが全然違うサイタンクには
効かない可能性が高いことはわかるだろうに、それを使ったってことはよっぽど焦っていたんだろうな
風見は戦略的な頭脳はライダーの中でも茂と並んでトップクラスだと思うが、その風見をそこまで追い込むとは
0443どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abb4-BsV1)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:53:15.75ID:qI2mLc2K0
サイタンクって大幹部でも幹部候補でもましてやゲバコンドルやクモ奇怪人みたいな
「ライダー抹殺用強化怪人」でもないただの一般怪人のくせに何であんなに強かったんだろうな?
0444どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa11-4Ye1)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:20:08.87ID:ocUEte2qa
まあ、でもそれまでほとんど絶対無敵だった電キックを跳ね返し、ストロンガーと5回も戦い内3勝している鋼鉄参謀の
インパクトには勝てないな。サイタンクは鋼鉄参謀とは相性が悪そうだ。やり合ったら多分負けるだろう
0445どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb64-W0yq)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:42:34.74ID:uyuLilik0
サイタンクはライダー怪人声優の中では一番人間離れした獰猛な声を出す西崎章治が声をアテ、
人間態(ブラックサンタ)を演じたのが菊 陽子を殺した藤沢陽二郎という最強いや最凶コンボだからな。
そりゃ強いに決まってるw
0455どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2394-yBh5)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:14:11.06ID:FvgGGV2v0
756:名無しより愛をこめて(スッップ Sd4a-4Ye1 [49.98.160.203]):2018/05/13(日) 16:13:34.29 ID:BofIRpJOd
ストロンガー第9話で8歳の伊藤かずえ、ゲキレンジャーで40歳の伊藤かずえが見られる
0458どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK31-Ut5/)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:56:23.39ID:A3r0vqz0K
まぁおそらくそんな感じである程度の配役を初めて務めたのが燃える勇者なんだろうね
これまで見てきた伊藤かずえの人となりから考えてもストロンガーとか特撮物を黒歴史するような人じゃないしな
0460どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f5ec-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 02:43:12.01ID:maFQzfuC0
シーラカンスキッドがヨロイ一族にいる理由とかストロンガーがブランクに言った嫌味とか、ライダーはたまに雑学を与えて
くれるよな。まあ、この二つは間違って解釈している奴が多いが

2003年にデルザーの魔人を紹介したHPがあって、ブランクの項に「先祖が先祖なだけに頭が悪い」とか
書いてあったが、バカはブランクじゃなくてお前だろとつっこみたくなるw
0464どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b18-79TQ)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:02:46.46ID:3D7Otxn80
ユリ子の滑舌が山瀬まみに聞こえる時がある
0465どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa11-4Ye1)
垢版 |
2018/05/16(水) 06:18:07.51ID:cj5UqtHea
>>462
おやっさんと比べたらやや取っ付きにくい印象をライダー達は覚えそうだな。自分達の父親代わり的な存在とまでは思わないかも
ただ、ムラマツキャップなら隼人を殴ったりはしないかもしれない

>>463
ビビューン達がデルザーの相手をするのではなく、月村圭がストロンガーになったらって話をしてんじゃん
月村はリーダーシップや戦闘力は高いが、頭はそこまで良くないから鋼鉄に殺されそうだ
0467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7664-CnSr)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:19:03.45ID:/QEGzoi/0
>>456-458
かずえは子供の頃「東映児童研修所」に所属してたんだよ。
それで当時はライダー他様々な東映作品に出ていた。名も無いエキストラばっかだけど。
オーディションとかも受けたりしたけどその頃はさっぱりだったって。

本人も当時の事はもう忘れてしまった事の方が多い上に、出演しても基本クレジットされる事は無いから
自分でもどの作品の何話とかに出ていたかはよく分からないらしい。
ただ少なくとも「ライダー」「キカイダー」「ゴレンジャー」「ロボコン」…と、根気よく探せばまだ見付かる余地はいくらでもあるのは確か。

ゲキレンジャーに出る事になった時、「こういう作品にエキストラ以外で出るのが念願だった」「30年かかったけど(笑)」と
東映ヒロインMAXのインタビューで語っていたのが印象的。
0470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46b4-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:07:13.04ID:5/VPdoL80
タックルはシーンによって剣友会の男性が演じているカットもあるそうだけど
正直何回観てもどのシーンで男性がやってるのかよくわからない
モモレンジャーやユリアンを演じた清田さんがタックルを演じているシーンは
アクションのキレが岡田さん本人のシーンとは違い過ぎるからすぐわかったけど
0471どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha1-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:02.01ID:lWg/+148H
既出かもしれないけど、電波人間タックルの名前の由来は何ですか?
ストロンガー = 元アメフト選手 
なのでアメフトに因んでの名前ですか?
それならアメフトに限らず、サッカーでもラグビーでもレスリングでもあるしなぁ・・・
0472どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha1-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:45.54ID:lWg/+148H
釣りの擬似餌もタックルというけど、関係ないかな?
0473どこの誰かは知らないけれど (JP 0Ha1-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:40:36.52ID:lWg/+148H
そういえば、チャージアップというのもあるけど、チャージもアメフトに因んだ言葉だ
0475どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8940-9WOx)
垢版 |
2018/05/18(金) 06:40:14.49ID:CJ4DYEsP0
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UOUCN
0476どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa4d-A/vu)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:08.94ID:svSArRg8a
>>470
EDで山手線上の歩道橋で戦闘員と戦うシーンは、明らかに岡田京子さんじゃないキレがある動きだよね。
男性スーツアクターか判断出来ないが、あれが清田さんの可能性はあるのかな。
0481どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7664-CnSr)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:06:02.27ID:VbsyNCu00
なるほどww それは気付かんかったわ。
何となくだが冗談なのに冗談に思えなくなって来るのがちと怖いな。
制作が大阪の毎日放送だけにそういう当て付けの意味も含まれてそうだし。
0483どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK1d-1ChC)
垢版 |
2018/05/20(日) 00:37:05.85ID:Ne6R1/W6K
>>481
関西の局が制作するとやっぱり在京局のそれとは雰囲気が違ってくるよね
ジャンボーグAなんて円谷プロとは思えない泥臭い感じが漂ってるし
あれがもしウルトラ同様TBS制作だったら全然雰囲気が違ってたと思う
0486どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa39-oVyF)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:25:05.68ID:XSVlnkX2a
>>484
サタン虫:奇械人や戦闘員の化身。人間に憑依もできる。
ガンマー虫:コントロールだけに特化した虫。短期間で量産可能。
って感じじゃないの?
サタン虫(=奇械人、戦闘員)を親機とするなら、ガンマー虫はその命令を受ける子機みたいな。
0487どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d7b-HlOg)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:31:54.47ID:wATlUlP/0
城茂は電気分解して逃げたのは分かる
でも、ユリ子はどうやって脱出できたんだ?茂はユリ子も火葬されそうになってることは知らんぞ
仮に電気分解中の茂が助けたとしても、RXのゲル化と違って無事じゃすまないだろう

そもそもそれにどっから脱出したんだ?
0488どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdfa-EIjA)
垢版 |
2018/05/21(月) 03:49:08.03ID:erlPwz1Hd
>>483
毎日放送はヒーローは一人ってのにこだわってて
5人ライダー蹴ったのもそれが理由
(群れるのは女々しくて弱っちいんだとw)
その割にジャンボーグは2号登場を許してるんだが
ありゃ操縦者が同じだからなんかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況