X



トップページ昭和特撮
1002コメント369KB

昭和ゴジラシリーズ6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 631c-krK8)
垢版 |
2017/03/01(水) 18:37:35.63ID:sr9LZnnE0
当スレの該当作品

1954年 ゴジラ
1955年 ゴジラの逆襲
1962年 キングコング対ゴジラ
1964年 モスラ対ゴジラ
1964年 三大怪獣 地球最大決戦
1965年 怪獣大戦争
1966年 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1967年 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
1968年 怪獣総進撃
1969年 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
1971年 ゴジラ対ヘドラ
1972年 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1973年 ゴジラ対メガロ
1974年 ゴジラ対メカゴジラ
1975年 メカゴジラの逆襲
1984年 ゴジラ
■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

「1984年ゴジラ」は「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」と別世界の設定ですが、
昭和特撮作品であり田中友幸会長の東宝特撮集大成の側面もあるため 、
このスレでも扱い可能とします。

前スレ 昭和ゴジラシリーズ5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1477383042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c104-j7CS)
垢版 |
2017/07/01(土) 10:25:33.86ID:9k7p5an80
------コンサートについて------

佐藤勝は、黒澤明映画をはじめ、岡本喜八映画、ゴジラシリーズ、山田洋次の黄色いハンカチなど、
日本映画黄金期の傑作映画を音楽で演出しました。
しかし、これだけ有名な作品ばかりなのに、コンサートで上演されたことがほとんどなく、譜面も散逸しているのです。
今回、御遺族や、映画会社などに残された譜面や資料を解読して、
オリジナル音源と比較・検証。美術品の修復にも通じる復元作業を経て、日本映画の文化遺産が生演奏で甦ります。
7/30は日本映画史にとっても重要な1日となるでしょう!
0311どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-tzdN)
垢版 |
2017/07/05(水) 06:45:00.10ID:5RabI+SYd
直接関係は無いが…
NHK-FMであの曲が聴ける!

7/8(土)21時 クラシックの迷宮 - 宇宙船の音楽
ttp://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/x/2017-07-08/07/73031/4756235/
「ぼくのクレヨン」片岡輝:作詞 佐藤眞:作曲
「テレビドラマ“キャプテンウルトラ”から“宇宙マーチ”」長田紀生:作詞 冨田勲:作曲
「映画“宇宙大怪獣ギララ”の主題歌“ギララのロック”」永六輔:作詞 いずみたく:作曲

「映画“妖星ゴラス”から“俺ら宇宙のパイロット”」石井歓:作曲

「映画“銀河鉄道の夜”から エンドテーマ“銀河鉄道の夜”」細野晴臣:作曲
「テレビドラマ“宇宙大作戦(スタートレック)”テーマ曲」アレクサンダー・カレッジ:作曲
「映画“スタートレック”から“ニュー・エンタープライズ”」ジェリー・ゴールドスミス:作曲 ジョン・マウチェリ:編曲
「交響組曲“宇宙戦艦ヤマト”から 第2曲“誕生”」宮川泰:作曲
「歌劇“ガガーリン”から 第32景“ミグ15”、第33景“ボストーク(8)”」ホーコン・ベルゲ:作曲
「管弦楽音楽 第2番“嵐の海”」デッサウ:作曲
「水星」ホルスト:作曲 冨田勲:編曲
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d704-QI2L)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:05:37.77ID:Jed/MpFa0
怪獣総進撃にはマグマが出る予定だったからな
0329どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-bObS)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:57:01.55ID:I21ktDard
ゴジラ対メカゴジラ、メカゴジラの逆襲を連続で一気観したが面白かった!俺はゴジラ怪獣の中でメカゴジラが一番好きだという事を再認識した次第w
個人的にはどっちかというと逆襲の方が面白かったかな?でも対メカゴジラのあかるいOP曲も好きだ
0333どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f04-QI2L)
垢版 |
2017/07/12(水) 16:56:52.62ID:1+www/Zp0
奇遇だが俺もメカゴジラ2作連続視聴したよ
思ったのはあの時期にしては特撮ステージに力入れてるなという事
メカ逆なんざ2回戦とも市街戦で奮発してるよねー
メガロのとき一切新規都市ステージなかったから、いろいろ言われたのか
久々に本多猪四郎監督なので、スタッフ気合入ってたのかもしれん
0335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4609-PDtw)
垢版 |
2017/07/13(木) 00:51:36.29ID:kWAD4hIT0
「メカゴジラの逆襲」は、メカゴジラが光線やミサイルを乱射するシーンが、
前作「ゴジラ対メカゴジラ」の映像そのまま使い回しなのがすぐ分かって、
子供心にも「これ、前のやつそのまんまじゃん…」と残念に思ったわ。
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2604-RIgB)
垢版 |
2017/07/13(木) 21:41:58.52ID:zm+P1//Q0
>>335
オール怪獣大進撃、ゴジラ対ガイガン、ゴジラ対メガロが流用祭りで成立していた事に比べれば
メカゴジラの逆襲のごく一部流用はささいな事はないのですが
直前のゴジラ対メカゴジラが完全新撮だったため、目立ってしまった不甲斐なさはありますね
0349どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4609-PDtw)
垢版 |
2017/07/16(日) 14:24:21.87ID:AdfxWx9/0
いやいや、>>346は正論だよ。

「ゴジラの逆襲」で登場したのは2代目ゴジラ。
2代目ゴジラは初代アンギラスを倒したのを皮切りに、その後も地球怪獣、宇宙怪獣など幾多の敵と戦って、
引き分けまたは勝利を収めてきた。
0350どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4004-RIgB)
垢版 |
2017/07/16(日) 16:49:43.89ID:vfvYZfft0
>>339
ごめん!抜けてたね
でも昭和ゴジラシリーズだけ見続けてたら普通は気づかないだろうな
日本沈没の流用、、もしくは本編削除の特撮カットだなんて
0352どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4cb8-P+Bm)
垢版 |
2017/07/16(日) 21:59:48.82ID:4O2WSHYw0
まぁ、文章へのつっこみは兎も角
メカ逆のゴジラは一人(一匹)でやつらを倒したってのは違うくない?
チタノかく乱までは押されていたし、その後メカゴジUに猛攻したけど隠しヘッドで反撃喰らって
桂の自決がなかったらヤバかったし・・
0355どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6704-/5PW)
垢版 |
2017/07/22(土) 09:57:46.34ID:qujUjvX90
ttp://www.cheapculturetokyo.com/index.php?event=movie&id=2166
8/12(土)池袋新文芸坐
22:30〜5:45(予定)
【オールナイト】《新文芸坐ゴジラまつり 夏の陣 これがゴジラだ!》
キングコング対ゴジラ」<4Kデジタルリマスター版>
「ゴジラ対メガロ」
「ゴジラ対ヘドラ」
「ゴジラ FINAL WARS」
0361どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb8-sUQk)
垢版 |
2017/07/22(土) 15:33:14.06ID:Q9exJ4wx0
>>357
ガイガンとFWは言うほど悪くないだろ
人によって感じ方違うだろうが南海シリーズやオール怪獣やヘドラが俺的には駄作
0363どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6704-/5PW)
垢版 |
2017/07/22(土) 16:26:10.22ID:qujUjvX90
伊福部音楽全部流用だけど、当時のわりには選曲がちゃんとしてる
ゴジラの活躍するシーンにちゃんと例のゴジラのテーマがかかるし
宇宙怪獣側活躍はキングギドラのテーマやそれに近いキングコングの逆襲版コングのテーマがかかる
怪獣島シーンでは怪獣ランドの曲がかかるし、防衛軍側は総進撃マーチがかかる
終盤のここぞ!という場面では万博イベントのため作曲した曲であるが、ゴジラ映画でははじめての曲が流れる
0367どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6704-/5PW)
垢版 |
2017/07/23(日) 08:58:04.82ID:RHbeZ+zt0
ゴジラの逆襲は大阪ミニチュアの出来がなかなか良いではないか
初代ゴジラの特撮名場面を堪能出来るし(流用はここから始まっていた!)
舞台が大阪編から北海道編とはっきり分かれていて映画2本分見たお得な気になれる
と擁護してみる
0370どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-7lrd)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:12:28.74ID:L3Lvxb5td
「何にも知らない大勢の人たちの命を奪う、キングギドラや、ラドンや、マンダのような、チタノザウルスもあんな怪獣の仲間入りをするのね」

ラドンが暴れていたのは最初の主演映画だけであとは基本ゴジラの相棒だし、
マンダは海底にずっといて総進撃でも別に目立ってないし、
桂さんのチョイスがギドラ以外おかしい。
0372どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6704-/5PW)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:45:17.11ID:RHbeZ+zt0
>>370
確かにおかしいですね
あの世界線ならラドンがゴジラの盟友ポジションなのは有名なはず
キングギドラはX星人らの洗脳前から悪意あったし
マンダはラドンやギドラと並べるには格落ちするという
桂なりに洗脳された怪獣たちの破壊活動の代表例というチョイスなのでしょうが
0378どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb8-sUQk)
垢版 |
2017/07/23(日) 15:35:03.64ID:K9Jma/bT0
チタノはギドラ、ガイガン、メカゴジラと比べると格落ち感否めない
でもラドンが「悪い怪獣」として選ばれてたのは当時俺も??と思っていたわ
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6704-/5PW)
垢版 |
2017/07/25(火) 11:23:47.90ID:wkxfR2Jh0
>>383
372当人です
ゴジラシリーズ内における初代ゴジラ以降分岐説明の場合「世界観」でも正しいのですが、
最近は「世界観」lよりも「世界線」で表現されるケースが多く見られるのでそちらを選択しました
>>372の文面上で「昭和ゴジラシリーズの世界では」と言えば正しかったですね

・世界観
>世界およびその中で生きている人間に対して、人間のありかたという点からみた統一的な解釈、意義づけ。
>知的なものにとどまらず、情意的な評価が加わり、人生観よりも含むものが大きい。
>楽天主義・厭世主義・宿命論・宗教的世界観・道徳的世界観などの立場がある。

・世界線
>世界線とは、相対性理論などで提唱されている概念であり、「四次元時空の中である粒子が動く経路」のことである。
>世界線は無限に存在するが、世界はただひとつの世界線に必ず収束しており、別の世界が同時に存在することはない。
>また、世界線の近傍において、ある程度の揺らぎはすべて同じ未来に収束してしまう現象が起こる。
>つまり、どんな行動を起こしても結果が定められてしまい、そこから逃れることはできないものとされる。
>世界線が移動する場合、前の世界は消えてなくなり、新たに世界が再構成される。その時、その世界の住人に世界線の移動を観測することはできない。
0389どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdff-7lrd)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:44:11.02ID:L6p8V8yCd
殺傷人数ゼロは、島(夢?)から出なかったガバラ
明らかないいもんのミニラ、ジェットジャガー、キングシーサー
自分の寝場所に侵入してきたスパイを一人殺しただけのビオランテ
実は、善の象徴のようなモスラの殺人数は半端でない
0395どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spb3-Y6HG)
垢版 |
2017/07/28(金) 13:00:13.83ID:NpTMBhWnp
>>388
いくらなんでも無知すぎ
0398どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spb3-Y6HG)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:09:04.73ID:NpTMBhWnp
>>388
いくらなんでも無知すぎ
0402どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f56-grlv)
垢版 |
2017/07/29(土) 08:19:37.90ID:fx6tv6hk0
ゴジラは好きなんだけど、作品として特別好きなのは意外にない
ゴジラが一番かっこいいモスゴジがベストかな

ちなみに俺のベストスリーは、
ガメラ対バルゴン、フランケンシュタイン対バラゴン、モスラ
0403どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spb3-Y6HG)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:55:55.81ID:JRqQFOApp
>>401
ニワカ乙w
0404どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spb3-Y6HG)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:06:19.40ID:JRqQFOApp
>>394
ニワカ乙w
0406どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spb3-Y6HG)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:38:09.63ID:JRqQFOApp
>>405
あいやいやい乙w

↑これの意味分かる?w

分からなきゃニワカ乙だよ?w
0407どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7304-TCfr)
垢版 |
2017/07/29(土) 19:30:14.86ID:VZDtO1ZG0
>>394
ヘドラによる死者被害者あわせて約1000万人
>>401
昭和東宝怪獣映画に限って言えば既出のバラゴン以外では
南海の大決闘のエビラは赤い竹によってレッチ島に拉致されたインファント島民を捕食する描写がある
未遂に終わったが、大コンドル、カマキラス、クモンガ、キンゴジ&サンガイ大ダコ、キン逆ゴロザウルスなどは人間を捕食しかけた行動をとった
変わったところでは昭和メガヌロンは人間を襲撃したり殺傷する行動を取るも捕食まではしなかった
0409どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea09-JHYl)
垢版 |
2017/07/30(日) 00:02:33.27ID:FbPgTPdb0
>>407
>ヘドラによる死者被害者あわせて約1000万人

その中の十分の一が死者として約100万人。
たとえ水爆が落ちたとしても、そこまでの死者数は出ないという恐ろしい数字。
ほんの短期間で人が100万人死んだら、あの世界の日本の政治や経済はどうなったんだろう?
ヘドラがよく出掛けていたのは主に関東地方だったようだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況