X



トップページ昭和特撮
1002コメント284KB

【射つな! アラシ】初代ウルトラマン【第36話】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0293どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/06(木) 13:40:18.43ID:TdHng2hl
おのれ、バタルン星人め!!
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/10(月) 09:44:17.91ID:cpEh2xmm
本日は「ウルトラマンの日」。
所以となる杉並公会堂のイベントの様子を初めて知ったのは
たしかLPレコードだったはず。
リアルタイムで観ていた方なんておられるのでしょうか。
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/10(月) 09:58:47.81ID:6QF42iQ/
>>297
1966年だからもう半世紀以上も前の51年前にもなるのか。武田アワーの本放送の頃の思い出なんかをお訪ねしたい。
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/10(月) 16:10:46.06ID:6+3L1ly7
>>267
1990年代中頃円谷プロ製作部で某外国映画を見ていて、
CGシーンになった時
高野「CGか・・・・親父ならどういう絵で撮ったかな・・・・」
鈴木「そうですね・・・・」
感慨深かげな両氏だった。
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/10(月) 17:37:11.88ID:pYQ22FES
おお、ウルトラマンの日か  もう51年も前になるんやなあ
しかし「ウルトラマン」という作品は今なお燦然と輝きを放っている
いかにすごい作品であったかを思い知らされるな
0302どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/11(火) 08:40:25.84ID:Vx04KEO8
【怪奇】夜空に「謎の光」、埼玉県南部などで目撃相次ぐ。正体は不明 [無断転載禁止]・2ch.net

http://asahi.2ch.net/newsplus/1499720258/
0303どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/11(火) 13:18:56.22ID:flgcqILv
ついにウルトラマンとベムラーが光球となってやって来たのか?
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/13(木) 01:26:19.19ID:rIWR2DyP
BS朝日 19:00〜
7月13日(木)
“特撮の神様”円谷英二
〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜
0306どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/13(木) 18:52:57.45ID:OkGv53KL
BS朝日 7月13日(木)19:00〜20:54 ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」

“特撮の神様”と呼ばれ、怪獣映画「ゴジラ」などを日本だけでなく世界的にヒットさせた円谷英二。
不遇の時代を経て53歳の時、「ゴジラ」で脚光を浴びた。その後、映画ではできないことをテレビに求めて、62歳にして円谷プロダクションを立ち上げた。
映画とテレビというメディアが交差する時期に、奇跡的かつ必然的に生まれた「ウルトラQ」「ウルトラマン」。
時代が必要とした番組はどうしてできたのか。最後に関わった大阪万博での360度映像とは。円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。

出演者:佐野史郎(ナビゲーター) 黒部進、毒蝮三太夫、古谷敏、桜井浩子 他
ttp://www.bs-asahi.co.jp/documentary/
予告
ttps://www.youtube.com/watch?v=l_XSLPh0UUQ
0307どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/13(木) 23:26:16.88ID:Kxz4+RWW
マンダの
「オヤジが晩年に帰ってきたウルトラマンをやろうと言ってた、聞いたのは俺様だけ」
ってのが果てしなく怪しい件
0310どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/14(金) 13:11:55.29ID:pk3IYE4+
番組見た  おもにウルトラマンにスポットが当たってたね
英二氏は監修であったが、ウルトラマンがいちばん思い出深い作品なのではなかろうか
赤字がかさんで人気絶頂にもかかわらず打ち切りせざるをえなかったのは残念だったろうな
お元気であらば帰ってきたウルトラマンも監修してほしかった もっといい作品になったろう
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/14(金) 21:10:27.66ID:MBWlK6cY
予算が足りなくなったのって
円谷英二さんがこだわってダメ出しして何回も作り直したからでしょ?
CGならよかったのにね。
0312どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/14(金) 21:16:05.02ID:h0hvuaNK
0314どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/15(土) 09:58:03.84ID:njQTo5tt
いまどき(ryはねーだろこのスットコドッコイが
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/17(月) 03:38:30.05ID:S2n8rYtf
まあ円谷英二氏は職人だった 完ぺきな作品を追い求めたわけだ
だから会社の経営や資金などは深く考えていなかった
優秀なクリエイター=優秀な経営者ではなかったので、作品は素晴らしかったが
会社としては厳しかったんだな まあ何もかもうまくはいかなかったんだね
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/17(月) 16:53:45.20ID:4g/0CYcZ
円谷のウルトラは結果大当たりしたわけで
TBSはオプチカルプリンター立て替えた価値はあったよなあ
いまだにウルトラマンフェスティバルとか商売してるもん
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/18(火) 13:18:39.27ID:Pbkyz7F6
ウルトラマンは大当たりしたけど、会社的には赤字が増えてった
いいものを作るのはお金と手間暇がかかるというのと、商売としてやっていくことの難しさを
感じさせた実例だった
0318どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/22(土) 20:39:58.68ID:VELz8fMH
顔はCタイプが一番好まれるのか?
個人的にはBタイプも好きなのだが、後の作品で使われないのは評価が低いのか?
Aタイプなら映画で使われたが、
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/22(土) 21:24:39.11ID:YK+9AbkD
BとCはネットで読むまで区別付かなかったな。
つま先が尖ったスーツがあったなくらいにしか。
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/22(土) 23:04:34.20ID:Q9exJ4wx
Bタイプはマニアに好まれると言われているな
今の子供が「ウルトラマン」と認識してるのはCタイプだろね
Aタイプは歴史的な価値観って所か?
0323どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/23(日) 01:41:09.48ID:ibRI27v2
ニワカ?(by空想特撮シリーズウルトラマンを一話も通しで観ていない復習してもいないニワカ)
0324どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/23(日) 10:54:08.01ID:nKGp0myr
伝説のDタイプもあるしね
0325どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/23(日) 19:03:46.29ID:4pVKmVH8
ここで映画版って言ってるのはオリジナル劇場版ではなくして
ただ単にTV版本編を劇場で放映しただけ・・・ってハナシじゃないよな?
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/24(月) 08:24:54.33ID:UL08WboA
アントラーで雑魚扱いでいいの?

キャプの豪速球で死んだけど
スペシウム光線効かなかったし
0331どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/24(月) 12:28:53.74ID:72LbbOgA
スペシウム光線が効かないなら効かないで、ウルトラマンなら投げで地面に叩きつけたり
両の拳で撲殺したりと、いくらでもやっつける手はあった
青石という手っ取り早い手段があったからそれを使ったまでのこと
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/24(月) 13:51:46.86ID:auK1Dk2x
アントラーの磁力光線に引き寄せられてたウルトラマン、
この頃はグラビアの似非サイボーグみたいな内部図解ほどじゃないにしろ
金属生命体みたいなイメージもなんとなくあったのか?
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/24(月) 17:25:03.69ID:YKsj50VL
アントラーの回はセットが豪華  映画っぽいよくでけたセット 予算かかったろう
バラージという幻の街もロマンをかき立てる  ウルトラマンがノアの神と呼称され、かつて
地球を訪れていたことが判明するけっこう重要な回
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/25(火) 12:20:08.51ID:2ipytY6j
「古いウルトラマン」の呼称は笑えるね  せめて旧ウルトラマンぐらいに
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/25(火) 16:32:03.73ID:XycSNuKA
>>334
たしか三船映画のセットだったハズ
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/26(水) 13:18:51.63ID:0nXQxoW4
三船映画・・・ 「日本誕生」「椿三十郎」「七人のサムライ」「裸生門」
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/26(水) 14:51:38.27ID:iX51aEGa
「鬼巌城の冒険」と聞いたが
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/27(木) 12:56:50.69ID:Xojkykyc
そうなんや 東宝の映画のセットを借りられるとは、やはり東宝あっての円谷プロという
感じだね  東宝がなけらばウルトラマンも生まれることはなかったんだろうな
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/09(土) 07:00:13.81ID:ARsut+wp
田森博士役でしたっけ  土屋さんのご冥福をお祈りいたします。
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/09(土) 12:36:21.67ID:sNKsuoMo
セットの経緯はどうあれアントラー回は
スケールはでかいし怪獣はよくできてるし
なんだかんだで街が滅びゆくのは止められないっぽいのがなんか深い
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/10(日) 01:14:49.70ID:/A19mBYu
ニタニタ笑ってるようなCタイプがキモい
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/10(日) 11:36:43.11ID:rLLHalFG
あの回は名作であるとは思うが、それまでラバージを襲わなかったアントラーがとちゅぜん
街を襲ったのはなぜなのか 
青い石の効力が切れたとは思えないし、唯一考えられるのは科特隊メンバーの侵入だ
科特隊が入ったその日に襲ってきたのも変だし、科特隊侵入がアントラー襲撃の大きな要因
であることは間違いないと思うぞ
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/12(火) 22:45:23.79ID:h8gDA3bz
3歳児かよw
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/13(水) 00:25:18.67ID:uSq2KAzQ
光の壁に突っ込んだ方がやられなくてすむ・・・ あの戦法がいまだによく分からんのだが
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/13(水) 01:24:12.57ID:UZ+O2BOG
「射つな! アラシ」は「帰ってきたウルトラマン」への伏線じゃw
屁をこいたようなMATシュートを射てば射つほど怪獣は強化するではないかww
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/14(木) 16:18:26.57ID:/lEYInVX
アントラーにスペシューム光線が全く効かない あれは子どもにはショックだったろうね
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/18(月) 05:28:54.57ID:4fm2z9qw
ケムラーにスペシューム光線が全く効かない あれは子どもにはショックだったろうね
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/18(月) 05:53:06.86ID:ISadBQki
初代のシリーズではスペシウム光線が効かないときは科学特捜隊ががんばってくれただろ
でも新マンではスペシウム光線が効かないときはブレスレットしかない
MATは役にたたないのだからw
MATがどんなに頑張っても結局敵を倒すのはいつもウルトラマンだ
ウルトラマンさえいればMATは必要ないような気がするんだ(ガックリ)
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/20(水) 21:38:43.97ID:/uVZmt2x
>>371
グドンツインテールやシーモンスシーゴ ラス戦はどう見てもMATかいなければ新 マンはやられてたわけだが一体どこを見 てたんだ?最終回でも非力ながら新マンのピンチを救ってるぞ。
科特隊はペンシル爆弾が届くまで頑張ってーって外野で見てるだけだったが。
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/21(木) 20:06:47.17ID:lav7eV9R
>>377
自信を持ち過ぎた結果が『甦れ!ウルトラマン』とかいうパラレルw

イデ「もうウルトラマンがいなくても我々の力だけで充分ですよ!HAHAHAHA」
ハヤタ「」
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/21(木) 23:26:19.86ID:NHlaMuSO
「それでも科学特捜隊の隊員かぁ〜〜〜っ!」  バゴン!
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/21(木) 23:50:24.67ID:Jup8nHpl
「もうウルトラのバッジには頼らない」
「人間の力で星人が倒せたぞ!」
アホかいな、バルキー星人が弱すぎただけじゃw
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/22(金) 18:16:44.91ID:lDhfY04V
肉を切らせて骨を断つってゆーやつや
現在の北鮮に対する望ましい対処にも通ずるものがあるな
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/22(金) 19:00:36.96ID:lDhfY04V
あーそうとも言うな(白目
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/22(金) 21:21:57.09ID:MDbPtj9E
>>383
アホ発見w
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/23(土) 05:58:10.59ID:SXBCTmx9
>>381
その後、マグマ星人と双子怪獣の津波に見舞われるしな
しかもM78星雲とは違う星のレオまで命がけで戦わなければならなくなるしな
さんざんだったよな
0388どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/23(土) 12:15:31.02ID:1lmjUsxr
地球人がウルトラマンを疎ましく思う前にゼットンが来てくれて
ウルトラマンはある意味幸せだったかもしれないな
たった1人の地球人ごときを事故で死なせた罪よりウルトラマンの健康の方に何億倍も尊重されるべき
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/23(土) 19:05:48.64ID:5MI59fuv
ウルトラマンもあと1クール分長く続いていたら次作のセブンの様に過労に襲われてたんだろうか?
割りとハヤタも郷や北斗ら後の主人公の様にウルトラマンのダメージがフィードバックしてる描写があったから
テレポーテーション使った時死んだように眠ってたりとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況