X



トップページ昭和特撮
1002コメント307KB

【魁傑】ライオン丸【風雲】その2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/01/30(月) 17:18:51.89ID:dTU9/Y12
不運ライオン丸
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/03(金) 09:34:05.77ID:8IUFuI85
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
cっっっっhgっっっっっhg
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/05(日) 00:34:14.60ID:v2cQk9D3
ライオン丸 見参!
ならタイガージョーは 推参!だね。

しかしライオン丸の変身シーンは真似出来ても空中でぐるぐる回りながら変身するタイガージョーの変身の真似は難しいよね。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/05(日) 14:08:57.62ID:TSfuvwau
貴重な写真。
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/02/16(木) 22:27:09.77ID:nVwdf7Pa
タイガージョー戸野氏にせまるドキメンタリーを誰か作ってほしい。
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/08(水) 12:47:12.54ID:6ooTSQKT
確か最後にCSで放送された時は快傑と風雲と続けてやってくれたよね。
今回もそうかな。
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/08(水) 17:57:08.51ID:oSsK1jih
>>21
丁度10年前
時専でライオン丸連作、日専でスペクトルマン、フジでマグマ大使と
ピープロ作品を合わせてかけた
最初に情報が流れたときは誰も信じなかったなw

しかし大概にどこかで怪獣王子とタイガーセブンやってくれんもんかな‥‥
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/09(木) 23:28:34.79ID:lOTOiDcZ
中古でDVD-BOX買うにしてもそこそこ高いし、時代劇専門チャンネルで
放映してくれねぇかなー・・・なんて思って、さっき検索したばかり。
なんというタイミング。
調べもせず放送日過ぎまでぼやぼやしてたら、と思うと・・・
スペクトルマン、マグマ大使も観たいね(特にマグマ)。
ザボーガーとかはそれほどでもないけど。
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/12(日) 14:06:17.66ID:OLWX5uLT
マグマ大使を含めたピープロ作品のDVDを廉価版として単品発売すればいいのにね。
レインボーマンやクレクレタコラも単品DVDを発売したのに。
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/12(日) 19:16:00.31ID:xUsDeykM
「昭和40年男」という雑誌を見たか?
ダークヒーローの特集が組まれていて、ハカイダー共々タイガージョーが取り上げられているぞ。
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/12(日) 20:38:22.55ID:7NkX2Luc
戸野広さんが最終回まで演じ切ってくれていたらタイガージョーのキャラクターは完成してたのになぁ。
例のあの事故でフェードアウトしちゃったのが本当に悔やまれる。
で、物語の流れ上「快傑」の最終回では獅子丸がゴースンと刺し違えることになるから、
当然しぶとく生き残ったタイガージョーで後日談作ろうって話になっただろうになぁ。
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/12(日) 20:57:42.47ID:LqhorySR
ピープロ作品は、レンタルすればいいのに。
もう販売はそこそこ出てもう伸びないんだからさ。
レンタルで出せば、全国津々浦々のTUTAYAとGEOだけで、かなりの売り上げになるし。
0033どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/15(水) 20:23:33.48ID:5vm+SvkF
ちょっとスレチだが、今「猿の軍団」のDVD観てるんだけど
潮哲也さんってイケメンだよな。
快傑・風雲ライオン丸のときはもっとイケメンなんだろうなぁ〜。
今までいろいろ観てきたけど、ライオン丸は未見なんだよね。
特撮も含めライオン丸観たいなぁ〜。ホントレンタルに出せばいいのに。
DVD買うしかないのかなぁ〜。中古しか無理だけど。
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/16(木) 22:40:51.81ID:fw4ZBDn3
スターになって遠くにいってしまった人・藤岡弘、篠田三郎、柴俊夫

脇役で割りと見れて嬉しい人・森次晃嗣、石田信之、潮哲也

割りと見れるがだいたい特撮な人・宮内洋、伴大介、団次郎

ちょい役ばかりでさびしい人・多数

そのヒーロー役以外で見ない人・多数

よく見れるが特捜オンリーな人・
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/19(日) 09:28:19.57ID:FnMUMGA/
>>35
違うくね?
少なくとも90年代までの宮内さんと近年の団さんの場合は、脇役で割りと見れて嬉しい人、だろ
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/20(月) 00:05:02.50ID:LkjAmE+u
>>35
潮哲也って大分前に引退したんじゃ?

篠田三郎は現在もタロウへの思い入れを語っている。
何年か前の旧シリーズ主役総出演のウルトラ映画には、
舞台の仕事が入ってたため(だったか?)不参加だったが。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 07:49:15.48ID:XekxkxkU
時代劇チャンネルで四月から放送。
録画。
スタンバイオッケー。
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 19:10:30.44ID:wu+qZvtM
違うくね?
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/22(水) 07:14:34.36ID:UjqwbVcu
ケーブルテレビで見れるよ。
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/23(木) 17:05:00.14ID:5VdOpVes
戦国時代のせいか、ライオン丸の場合嵐と違って子供でも容赦なく死ぬんだよな。
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/23(木) 17:06:54.80ID:5VdOpVes
スペクトルマン程じゃないが、救いの無い話も多い。
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/25(土) 17:37:26.12ID:xMdCp9tn
「快傑ライオン丸」第1話・第2話 時代劇専門ch【時専S40】
2017/03/25(土) 開場:21:50 開演:22:00
lv293325559
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/08(土) 11:59:21.35ID:0KblOTGU
>>38
俳優を引退した潮哲也さんは今何をして生活しているのかが気にはなる。奥様の沙織さんがパートで働いていたりするのかなって思うが。
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/11(火) 23:24:55.05ID:oClH7d8F
>>47
会社員でも定年退職の年齢で引退だしね。
老後の人生設計はしてたんじゃないの。
年金と貯金で悠々自適かも。
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/13(木) 18:50:47.57ID:3/EmqeCR
いよいよ明日からだからお忘れなく

時代劇専門チャンネル 快傑ライオン丸
第1話
4月14日(金) AM 1:00
4月23日(日)AM 5:00

※その後は第2話は1:30からになって、その次はまた1:00からになったりするので注意。
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/15(土) 09:20:21.24ID:+uVx0NHy
見たよ。
全部録画するぞ。
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/16(日) 00:14:42.89ID:EYfJSucS
放送当時見てなかったので、今回がまともに見る初体験。
(中学の時だったか、修学旅行先で再放送やってたのは一回見たが)
同じく、時専での放送が初体験だった「嵐」よりも面白く感じた。
向こうはライダーとあまり変わらなかったからなあ。
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/16(日) 02:49:04.41ID:QOd96zSH
はっきり言って嵐よりもはるかに面白いよ
しかも回を追うごとにどんどん面白くなっていくから期待していいと思う
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/16(日) 04:00:30.00ID:EYfJSucS
ヤマワロ童子回、さすがに一峰漫画みたいに赤ん坊を盾にはしなかったか。
ラストで3人に手を振るお母さん、赤ん坊(ダミーだろうけど)の扱いが危なっかしいw
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/16(日) 22:04:23.07ID:ODO284eN
嵐とライオン丸を比べると、ライオン丸の方が作劇のテンポがいいね
嵐は東映の時代劇の伝統と、仮面ライダーの成功経験が
上手く交わらなかった感じ
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/16(日) 22:14:40.27ID:QOd96zSH
ライオン丸かなり面白いと思う
この時代でRPG的大河ストーリーなところがあるのも凄いしアクションもかっこいい
時代劇としての緊迫感もあって、絶対大丈夫だとわかっている沙織小助でもどうなるかわからないようなハラハラ感がある
0065どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/17(月) 20:06:31.05ID:K2eVWL9N
タイガジョーが良いのよ。
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/17(月) 20:16:30.52ID:85aYVyXt
嵐は1クールと最終クールじゃほとんど別ものだからな
どんどん面白くなって終わってしまった感じで勿体なかった
スタート時は単なるライダー焼き直しで酷かった
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/18(火) 17:50:48.19ID:4xreDK/t
>>66
嵐はそもそもライダーの時代劇版ってことだから
プラスアルファは考えてなかったんじゃない?
ウルトラマンAとぶつかることになってそれだけじゃ済まなくなったから
西洋妖怪やアイテム争奪、母子間の悲劇など、
趣向を凝らし出したんだと思う

ライオン丸にもトリトン(主題歌同じ人w)やど根性ガエルがあって
厳しさは同じだったけど
変身するヒーローや敵対する怪人の個性、
ストーリー展開の巧みさで当時でも随一の出来になった
いろんな面でバランスが取れてたから
観てて凄く引き込まれたんだな
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/18(火) 21:00:50.83ID:/lL1wZho
NHKでバカみたく金かけて作った綾瀬はるか出てたやつよりもライオン丸の方が
和製ファンタジーとしてもずっと出来が良くておもしろい
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/18(火) 22:21:22.52ID:gzQI9Omg
予算が少なくても工夫とストーリーで
面白いものは作れる見本だね
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:25.71ID:upRcuheG
ライオン丸と嵐じゃ、脚本の質も着ぐるみの造形も
ライオン丸のほうがはるかに上だね
でも大人になった今見ると、嵐のあのチープさがいい

あと、今見るとツムジと比較して小助に微妙に暗い印象を受けてしまった
(子供の頃は感じなかった部分)子役の素の性格はどんなだったんだろうか?
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/19(水) 02:29:47.16ID:omCcyFfD
>>70
子役の性格っていうより、ライオン丸の方が嵐と比べて内容や演出がハードな雰囲気があるからそう見えるのでは?
ライオン丸の世界の方が見ていて怖いもん
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/19(水) 02:49:12.18ID:8F9xZVXq
https://goo.gl/Y4tSAe
これ嘘だよね!?本当だったら困るわ。。
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/19(水) 21:23:52.95ID:qBtIfOaM
NHKにライオン丸作ってもらおう。
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/21(金) 14:33:54.85ID:8wbTXYMR
>魁傑って、昔の力士やんけw

故・離駒理事長ですね
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/21(金) 21:55:55.26ID:aZsWPNth
ライオン丸Gをもう一度
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 09:24:38.16ID:LQamqhlJ
時専見たが、面白かった。
先週はいいところ無かった沙織が、大活躍してた。
ピンチ要員ばかりじゃなかったなw
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 09:54:41.02ID:r+kwbgmc
獅子丸、沙織、小助はちゃんとパーティーって感じだよ、皆それぞれ役に立つし活躍するからね
そして物語の最後の最後に「錠之介が仲間になった!」でパーティーが四人になって大感動を迎えるんだよ
でもそれもほんの束の間なんだけど(涙)
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 19:49:01.93ID:+FlGDhar
沙織好感度高いわー
パンチラの事をよく言われるけど体張って転がりまわって
立ち回りをやるヒロインって応援したくなるよね
上手い下手なんていうのは関係ない
逆に特撮に出てるのに汚れを嫌うヒロインは思い入れもまったく出ない
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 19:51:04.96ID:3Q7HzDOF
当初はライオンマンというタイトルの現代ヒーローが企画されていたそうだけど、それが後のタイガーセブンになったんだろうか
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 19:58:22.33ID:+5/wdWfD
でも沙織の中の人は所詮エロ要員の仕事に嫌気がさしてさっさと辞めちゃったけどね
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 20:52:15.20ID:r+kwbgmc
>>88
それよりもっと昔からピープロには豹マンとかの企画があったからね
その敵として既にマントルゴッドが設定されてたりする
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/22(土) 23:06:38.42ID:r+kwbgmc
タイガーマスクにも虎の穴からの刺客でライオンマンて覆面レスラーが出てくるよ
かなりの強敵
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 00:25:13.55ID:SY0uH77l
「忍法 獅子変化ー!」で刀をしごくために3話で獅子丸の手に当て布(?)が着き、
4話でライオン丸の手が肌色手袋から赤手袋になりましたな。
地味にマイナーチェンジがされておるw
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 01:01:22.00ID:5vmePeVu
>>92
そもそもタイガーマスク自体が梶原一騎の初期案では「ライオンマスク」だった。
多忙の辻なおきにとって、毎回ライオンのたてがみを描くのは大変だから虎に変更。
結果的に、日本人レスラーということで東洋的なイメージのある虎、
蛇の穴にひっかけた「虎の穴」(「虎穴に入らずんば」も連想される)など
いざ虎と決まった後のアイディアが秀逸。
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 01:52:40.11ID:dWr2EsaA
>>95
へぇーそうだったのか、知らなかったよ
最初から辻なおき先生が描く事が前提になってたってのが意外だったわ
つまり仮面ライダーやデビルマンの原作マンガみたくテレビ作品ありきのコミカライズ作品じゃなくて、
巨人の星やあしたのジョーみたいにタイガーマスクもまず最初に原作マンガがあって、それがアニメ化されたんだね
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 03:29:41.19ID:AiKqc8Ai
デビルマンの場合は先に魔王ダンテっていう漫画があって、
東アニとそれをよりヒーローナイズした企画だから
広い意味ではれっきとした永井豪原作作品
ちなみにダンテが連載されてたのはタイガーやライダーと同じぼくらマガジン

そしてライオン丸に先駆けた獣面ヒーロー
ジャガーマン〜豹マンをタイアップで連載してたのは同じ講談社の週刊少年マガジン
改造されて超人になった青年が悪の組織の繰り出す怪獣と戦うプロットは
のちの変身ものの先駆でもあった
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 10:25:35.72ID:d+gnjgcT
ライオン丸はゴースン魔人の造型がもう少しマシだったらよかったのになぁ。
うしおそうじが描いたと思われるデザイン画はすごくいいのに。
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 10:52:48.93ID:5vmePeVu
豹(ひょう)マンはライオン丸と同じ冒険王でも連載されてたね。
同じ表記で読みが異なる豹(ジャガー)マンも冒険王(たしか一誌単独)連載。
ヒーローが元々悪の組織出身ということが「ライダー」と「タイガーマスク」で
共通していて面白いけど、最初の例は「サイボーグ009」だろうか?

ゴースン魔人の造型、そこそこいいと思うけどな。
出来不出来の差は大きいけど。
同時期の東映作品が学芸会レベルなのと比較すると。
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/23(日) 11:17:31.77ID:P5lvvnhl
演技が結構棒読みで驚いた
この時はヒーローアクション物が量産されてたから演技できる役者の確保が難しかったんだろうな
サンダーマスクとかもドイヒーだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況