X



トップページ昭和特撮
959コメント316KB

【両雄】キングコング対ゴジラ【並び立たず】 [無断転載禁止]©2ch.net

0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/24(土) 14:00:45.30ID:OZs8aHKY
「ゴジラ焼き」て食べログとかにも出てこないのですが
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 11:00:09.97ID:kNkWizAy
すぐ背後にゴジラが迫って来て、河原の中をよろめきながら必死で逃げているというのに
ハンドバッグだけは手放さないで、しっかり持って逃げている姿に女の執念を感じた
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:31.06ID:a9ZlebaH
なぜならそのハンドバッグには、女が盗んできたダイヤモンドが入っていたからです。
女は宝石強盗団の一人なのです。
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:39.33ID:BQgSc8RL
ドゴラね?
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 23:24:04.27ID:Xeww+Xbd
「ばかたれーっ! ばかたれーっ!」
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 00:02:33.67ID:YZFTMKx2
歴代動員数

千と千尋の神隠し 東宝 2001 2352万人
アナと雪の女王 ディズニー 2014 2003万人
明治天皇と日露大戦争 新東宝 1957 2000万人
東京オリンピック 東宝 1965 1960.1万人
君の名は。 東宝 2016 1928万人
タイタニック 20世紀FOX 1998 1683万人
ハリー・ポッターと賢者の石 ワーナー 2001 1620万人
ハウルの動く城 東宝 2004 1500万人
もののけ姫 東宝 1997 1420万人
ハリー・ポッターと秘密の部屋 ワーナー 2002 1420万人
ラスト サムライ ワーナー 2004 1410万人
崖の上のポニョ 東宝 2008 1287万人
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 東宝 2003 1260万人
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人
鬼滅の刃 無限列車編 東宝 2020 1189万人
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ワーナー 2004 1100万人

いまだにこんな所にいるって凄すぎ
本当に日本映画の黄金時代でも本作より動員していた映画って一作しか無かったの?
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 06:44:53.23ID:PhpAYXkZ
>>457
第三位にもびっくらこいたw
アラカン「天皇には辞職はないぞ(ぎろり)」
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 21:25:12.82ID:eZAJEhfb
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人の中の一人は、当時6歳だった俺だw

チキロの場面と東北本線の場面でおしっこチビリそうになったの覚えてるw
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 01:21:18.43ID:IKxyCNxl
>>459
ってことは、キングコングをバルーンで輸送する前の、「ワイヤー取付け作戦」を映画館で見られたんだね。
その後のリバイバルは全てその部分がカットされてるのが残念。
復元された”完全版”は映画館では上映されないし。
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 21:28:38.40ID:oHOFO8dD
459です
>>463
申し訳ないが、さすがに当時6歳なんでそんな細かい事は覚えてませんw
>>464
うん満員だったのはよく覚えてる
上映までの待ち時間にクレイジーキャッツの音楽が掛かっていて(スーダラ節だっただろうか)
大声で歌っていたら連れて行ってくれた祖母に怒られたw
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 16:13:48.45ID:aGNXafpk
今はもう亡きウチの田舎の映画館じゃ2階席は畳敷きだった
2回目の怪獣映画までの併映の退屈な時間は畳の上に寝転がって時間潰ししてたなあ
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 00:45:28.90ID:5c0W47lB
昔の映画館は、座席が設置されたスロープが緩やかだった。
なので、前の座席に座高が高い大人が座るとスクリーンがほぼ見えなくて不満だった。
親が自分と席を替わってくれたりしたが、それでもよく見えないことが割とあった。
その点、今のシネコンは前後の座席に高低差があるのでスクリーンが見えなくなることは無い。
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/07(土) 16:46:39.31ID:FZBhZQ9H
>>457
一応正確にはこの1255万人の動員数って、1970年と1977年のリバイバル時のものを含んでの数字らしい
初回上映は1120万人、70年は87万人、77年は48万人で計1255万人とのこと
ソースはアスキー・メディアワークスのゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/08(日) 11:13:52.64ID:2sjnLNn3
結局この未曽有の危機(ゴジラの日本上陸)を救ったのは、連中が島民達に配ったお土産の「ハイライト」だった
あれが無ければ高島らが島に滞在許可が降りなかった訳で、ひいては日本近海までキングコングを連れ帰る事も無かった
0480どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/09(月) 12:04:11.42ID:meQyIt5p
特撮秘宝のVol.4にチキロ役だった平野治男氏のインタビュー記事があるよ
1955年生まれだそうだからもうとっくに還暦過ぎてるな
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/09(月) 18:25:48.39ID:AdHcguVx
ファロ島の酋長は、本当は桜井たちの日本語が分かっていた筈なのに
何で分からないフリをしたんだろう?
あの酋長の正体は、前年に台風8号に巻き込まれカロリン群島で座礁し「総員退船」の指示を出したのち
船体が二つに折れて沈没した松菱海運の貨物船・第二玄洋丸(5600トン)の船長のはず
その後行方不明になっていたはずなのに・・
04847期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/09(月) 21:00:09.82ID:anctaBsu
その1970年代からあるネタを「何でだろう」と今ごろ書き込んだ場合の当然の反応をさせていただいた
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/09(月) 23:06:22.54ID:ThDfXn/W
コメディ部分を一旦置いといて、真面目に考えると怖い。
キングコングは日本でどれだけの人を殺した?
多数の人間の命を奪ったキングコングを日本に連れてきた人の責任は?
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/09(月) 23:19:32.12ID:22Lc2Axz
ゴジラは殺してるけどコングは意外と殺してないんじゃない
と思ったけど地下鉄から落ちた人が死んでるかも
0487どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/10(火) 19:57:50.12ID:xtHe1rvg
千葉東海岸に上陸してから陸地を移動する間、ずっと
1933コングの髑髏島バーサーカーバージョンで人間を踏み潰し
食い殺ししながらコングは進撃していたのです。
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/10(火) 23:23:11.73ID:fDloU6dS
>>486
地下鉄丸ノ内線の、ふみ孑(浜美枝)が乗っていた車両はふみ孑以外は落下して死んだだろうし、
他の車両の多くの乗客も死んでるだろう。
0489どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/11(水) 21:08:45.16ID:JvVJgjHK
なんの意味もなくビル(講道館?)を殴って破壊、中の人はおそらく死亡
走って家や建物を踏んづけて壊す、中の人死亡
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/12(木) 02:01:31.57ID:JG0ZFTHT
>>491
いや〜、それは無いだろう。
そもそも、キングコングを日本に連れてこなければ、
少なくともコングによる犠牲者・被害者は発生しなかったのだから。
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/13(金) 12:35:12.97ID:72KwsFwN
100万ボルト作戦を妨害したキングコングは公務執行妨害で逮捕・起訴されるところだが
拘置する為の拘置施設が無いので不起訴処分に
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/17(火) 09:22:32.97ID:4aCGl4fP
浜美枝と若林英子とのちのボンドガールが共演しているのも貴重
04997期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 18:38:58.01ID:Z9yhDSHk
そうでもないだろ
世界初の007エピゴーネン映画である国際秘密警察の一本とかはでダブルヒロインやってるし、三船敏郎の大盗賊や奇巌城の冒険、若い季節など、俺の知っている範囲だけでも結構な数共演している
05017期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:50:48.21ID:Z9yhDSHk
>>500
ウディ・アレンの映画の方が英国で大ヒットしているからそっちではないかと
まあ怪獣映画だけを基準に考えるとそう見えちゃうもんだが
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:10.07ID:J6e5eRy+
有島一郎の鬼気迫る演技にもオファーが来て欲しかった
05037期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/21(土) 22:26:22.92ID:jl00oKcL
有島一郎が鬼気迫る演技をしたことなんて、たぶん一度もないと思うが
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/23(月) 01:44:16.14ID:XfEn8Poi
基本的にコメデーなんで人は死んでない描写
「明るく楽しいゴジラ」を目指した作品
0507どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/23(月) 13:54:18.27ID:ANpmFq2E
国連ヘリもシーホーク号も青函連絡船も報道ヘリも
みんな死んでるんだけど、死にざまを描かないだけなんだな
脚本では埋没作戦で集まってきた自衛隊員はあの後、放射能噴出で殺される。
0509どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/27(金) 17:09:57.12ID:HLXxhNGq
なんかネット配信になるかもとか言ってるぞ・・・
コケるの前提かよ情けなや
せめて劇場で見せてくれ
0510どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/27(金) 23:15:28.95ID:h2I0HyD2
貨物船が沈められた「潜航波」って何なんだろ?
ググっても出て来んぞ?
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 16:59:31.58ID:DlMhSK2j
そりゃ ゴジラの潜航により発生する波
乗員は全員死亡だったようだ
松島に上陸、仙台市を蹂躙、ということだから
仙台市は壊滅した模様
かなりの死者が出ているだろう。想定外の上陸だったろうから。
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 17:07:54.51ID:DlMhSK2j
ゴジラ襲来が想定外だった仙台市の場合、避難終了後だった東京や大阪の襲来の場合より
死者が多かった可能性があるな。
0513どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 20:56:12.99ID:MojSyIDZ
今だったら竹筒咥えたキングコングだとか市松模様の衣装のファロ島原住民とか
そういう要素満載で二作目作ったら勘違い馬鹿が大勢観に来てくれそう
0517どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 21:48:43.77ID:2CDTJAkJ
仙台破壊シーンも見たかったけど
ランドマーク的なものがなかったのかな
05207期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/29(日) 16:44:18.17ID:Ubi7zlnR
それはガメラ3のハチ公レベルなのでランドマークとしてはちょっと寂しいな
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/29(日) 23:13:12.47ID:VEZj/6T+
松島湾に上陸して、東北本線に沿って南下したのだから
当然福島市も通過している。
もちろん当時、福島に原発はなかったが、ゴジラが福島市に襲来していたというのは
奇遇だわ
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/01(火) 10:35:15.04ID:619T4xbJ
脚本では
津軽襲撃
ゴジラ「まだ、中禅寺湖を動きません」
那須高原でコングと激突
高崎市を通過
高圧線遭遇(高圧線は松戸ー浦和ー調布・多摩川を結ぶどこか)
丹沢山
富士山麓
熱海
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/02(水) 09:49:08.44ID:CLvQrjbr
コングとゴジラのファーストコンタクトの那須高原
那須塩原あたりか よく似た段差がある
ttps://fs.tour.ne.jp/index.php/file_manage/view/?contents_code=curation&file_name=594/23817/3c49297fb4599b3078514daaadd193e7.jpg&w=800
0525どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/03(木) 22:06:33.43ID:nwdgnvvi
自衛隊がCALTEXの多数のタンクローリー車を使ってガソリンを渓流に流していたのはどの辺りなんだろうね
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/04(金) 13:43:37.96ID:sQyt0iF2
物語的には、那須の西あたり
地図が写ってるから、特定できそうだけど
グーグルの地図ではよくわからないな
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/13(日) 10:05:55.11ID:Z7YSop5j
ゴジラの爪の色、最初は白っぽいが後半は黒っぽい なぜ変えたのか
0532どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/15(火) 11:22:32.31ID:45yDXDwg
これからの季節は人体への静電気の帯電量が半端なく高くなるから
キングコングは無敵の強さを発揮できる
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/15(火) 20:28:04.50ID:GQWz1RYb
>>521
原発があるのは常磐線沿いだろ
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/25(金) 17:51:25.34ID:2F+CkNJD
キングコングがローストチキンになるぞ!
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/26(土) 19:42:38.39ID:UVdaL2h8
普通に考えて引き分けじゃなくてコングの勝ちだよね。
海面に浮上して悠然と帰っていくコングの圧勝。
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/26(土) 20:22:09.74ID:cQctvJEf
アメリカ人はあのラストはアメリカ向けで日本じゃゴジラが勝ったんだとか本気で言われてたみたいね
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/26(土) 22:47:10.23ID:HWF+EWcA
うーん、今だからそういう考えもあるかな
でも公開当時はゴジラは完全な悪役・憎まれ役だったから、世間ではキングコング勝って良かったねの声の方が多かったよ
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/27(日) 23:23:33.43ID:1sdyaPWM
元々、海棲爬虫類であるゴジラが海に落ちただけで死ぬわけがない。
様々なゴジラ映画では、海から出現して、海に帰ってるのだし。
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/28(月) 02:15:44.32ID:h8COm6lw
当時、近所の竜ちゃんが「コングだけ海面に出てきたから、コングの勝ち」と言ったのに
対して
反論することはできなかったかったが、納得はしなかったな。
0546どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/30(水) 23:53:19.39ID:vMAPPCEq
先週、神戸のカワサキワールドへ行ってきた
民間用の型だったけど川崎/バートルV-107の実機が展示してあって内部にも入れたので
通離側の先端から操縦席を覗き込んできたけど思ったより質素な計器類だった
なんか見ている間中、コング輸送作戦のテーマ曲が脳内に流れてたわw
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/01(金) 22:32:22.08ID:JXSx5ptX
最後にコングだけが浮上してゴジラが姿を見せないからコングの勝ち、というなら
「怪獣大戦争」は最後に唯一海中から飛び出して宇宙へ脱出したギドラの勝ち、にならないか
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/02(土) 00:02:54.24ID:9VZHLwjM
ゴジラって、逆襲、キンゴジ、モスゴジ、怪獣大戦争、南海の大決闘と何度も何度も海に落っこちてんだけどね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況