X



トップページ昭和特撮
959コメント316KB

【両雄】キングコング対ゴジラ【並び立たず】 [無断転載禁止]©2ch.net

0377どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/29(水) 23:10:05.38ID:xdIdLbqo
大人になってから観たのかな?
物好きだな
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/01(土) 15:35:02.40ID:lq0dgVz9
>>377
平成はクソだよw
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/09(日) 14:29:50.49ID:OuMbkYLs
昭和のキンゴジ=最高のエンターテイメントバカ映画の傑作

平成ゴジラ=エドウッド的クソ映画

爆笑と失笑は違うw
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 09:29:13.22ID:NGAP6EF3
空母の上でコングとゴジラが戦う?
アホ言うな。空母って飛行甲板の下は格納庫だぞ。
GMKのバラゴン級のものが乗っかっても甲板突き破ってめり込むし、
だいいち傾いて沈むわ。
馬の骨みたいなメカゴジラのおもちゃが見本市に出てたがなんだありゃ。
もしメカゴジラだとしたら、歴代で最も貧相でカッコ悪く情けないメカゴジラだな。
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/22(土) 14:01:21.66ID:G3tvmTf2
キンゴジのコングがゴローになったの?
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/10(火) 22:59:57.33ID:yTUKG6g0
今度のキンゴジには、戦艦ミズーリがでるらしいじゃないか
大林くん
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 17:31:21.61ID:rPHAbxJp
とにかく明るい怪獣映画 当時の東宝のポリチーか
0392どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 21:59:52.22ID:DETjuvC3
>>391
特撮映画しか観たことないんだけど、モスラから怪獣島の決戦 ゴジラの息子までの関沢新一の脚本は明るくて面白いね
0395どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/19(木) 20:30:24.00ID:WNKl9EUW
ああしってるよ、宣伝部長の多胡さんだろ?
かたっぽがあの「少年」だからなあ、美少女がでてこないかなあ
0396テレビシリーズスレに書いてあった
垢版 |
2020/03/29(日) 22:25:35.59ID:JBRW6BX+
「東宝さんはほかの同業と違ってデジタル円盤映像ソフトの発売に消極的」
それは本職でR劇場向け映画へもいえるわなあー○ だって1970昭和45年の
チャンピオンカーニバル向け公開で切り捨てられたオリジナルネガを45年ぶりに救出+
全長版を4Kで甦えらせた『キンゴジ』すら円盤ソフト化させない時点で終わっているよ汗
ああJムービー+放映の佐野四郎氏の視聴者感想やインタを手に入れたくなったああー
0397どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/30(月) 00:24:23.72ID:ke+4jnnA
コロナなんてひとひねりパシフィック製薬の薬を飲んでるからさ

願望
0398どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/30(月) 14:12:42.07ID:D4vF77Jw
ドリフって特撮関連の話題と全然絡まないよな
0399どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/30(月) 15:30:46.93ID:r6H4NQxy
>>396
東京国際映画祭での4K上映での
中野監督のインタビューならyoutubeにあるよ。
専用映画館じゃなかったから立体音響にはなってなかったけどw
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/01(水) 15:40:56.17ID:RCfkyYOh
ドリフと特撮の話題なら、キカイダースレでたくさん出てくるよ
あとドリフの映画で未見だけど「正義だ、味方だ、全員集合」というのはヒーローもののパロディ映画
ちょうどキャンディーズの「ハートのエースが出てこない」がヒットした時の
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/05(日) 16:54:22.81ID:ZBPaHS7m
個人的にはキンゴジでのコングがいっちゃんいい顔してる
コングの逆襲やウルトラQのゴローは何となくマヌケ顔
0407どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/18(土) 12:10:39.93ID:xyLM0z43
次の方どうぞ
0408どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/29(水) 02:07:41.09ID:Yt+2iuuT
ゴジラの爪の色だけど、北東基地襲撃あたりは白いけど後半は黒くなる 何でだろう
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/17(日) 00:51:46.84ID:NhaT5ZhQ
このキングコングの着るぐみが改修されてゴローになってキン逆のキングコングに?
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/26(火) 21:40:05.64ID:dp4b2wDp
11月公開が更に伸びて
来年5月公開の予定に(´;ω;`)
0414どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/01(月) 06:59:22.05ID:FLKtKWyO
よくコングとゴジラは引き分けと言うか、コングは浮上して泳いで帰ったのに、ゴジラは沈んだままなのだから、明かにコングの勝ちじゃん
0416どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/06(土) 11:44:24.22ID:igcCxTVi
映像的にはそうなのじゃが、世界的二大怪獣の両者に敬意を表しての引き分け判定
0417どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/06(土) 22:04:06.21ID:XXQSmTji
ゴジラは海の中に住める生き物であるがコングは違う
ゴジラはコングをやっつけて追い返したのである。
「南の島が恋しいんだよ」と泳ぎ去るコングは、実は
ゴジラに敗北して日本を離れるのである。
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/15(月) 13:10:44.37ID:8ZTFkFaQ
>>414
プロレスで言えばもつれあってリング外に転落して
ゴジラはそのままリング下でのびて
コングはさっさと控室に戻った状態だが
どっちにしろ両者リングアウトだから引き分け
0421どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/15(月) 18:57:32.93ID:jt5/bTJ+
両リン決着でブックは出来てるにせよ海外招待のスター選手に花持たして自分は寝とくってのはレスラーとしての礼儀だな
0424どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/28(日) 11:47:22.90ID:IOsyR0Jr
キンゴジの着るぐみは重量感あっていいのらが、唯一、真っ正面から見た顔が貧弱な感じ
0425どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/28(日) 17:12:41.13ID:Yh5MHvAY
ハリウッド版はキングコングではなくゴジラ VS コングなのがミソだな
前作が「ゴジラ・キングオブモンスターズ」でゴジラにキングの冠がついたから
今度はコングがゴジラに勝ってキングコングを名乗る落ちなのか?
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/30(火) 20:54:15.90ID:7hnPPjya
石斧で胸から腹をバックリ割られるゴジラとか見たくないや
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:25.14ID:0IAYF+uQ
ほ乳類怪獣はどうも萌えないなあ
0429どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/21(火) 12:46:50.80ID:ueRwm/zG
次の方どうぞ
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/22(水) 18:32:16.88ID:FF6pVTi0
ダメージってなあ・・・
キングコングやゴジラが肉そがれたり怪我したり、そんなん誰がみたいんや
ボケ
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/25(土) 00:28:30.25ID:1GXMOq6D
新作には期待してない 旧作の方がずっとええと思う
0432どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 23:53:25.24ID:8PRXrDOw
世界の怪獣王同士の対決 けっこう早く実現してたんやね
0433どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 01:19:57.63ID:3pVOEiXU
キンゴジ=マルサンのゴジラプラモ  人着の箱が強烈なイメージ
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/03(土) 20:16:04.22ID:jC8tOoJS
当時のプロレスブームが影響してる
0436どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/03(土) 23:45:10.50ID:T4DFvEqi
豊登の「パコン、パコン」と音を鳴らすパフォーマンスをゴジラがやってたねえ
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:29.56ID:rVQYjljS
実際の豊登のパフォーマンスは両脇の背部側の筋肉(広背筋)を拳で叩いて
音を出すというもの。マスコミは「カッパイ筋」と記述。
ゴジラは両腕を降ってコキコキ言う音を加えているだけ。
もちろんぬいぐるみで反対の脇の下を叩くなんて、中島春雄でも不可能だが。
だから、あれを「豊登の真似」という表現には昔から引っかかっていた
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:32.50ID:PBVsbVfs
普通に考えてコングの勝ち。
ゴジラはゴロサウルスのようにコングにKOされた。
配線国の怪獣が戦勝国の怪獣に勝てるわけがない。
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/23(金) 00:43:53.47ID:TSmuE4GA
勝った方が我々の敵になるだけです。
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:41.02ID:KrXr0xN9
キンゴジはノーテンキでいいよな〜
救いのないサンガイを見た後だとなおさらそう思う
04477期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/10/24(土) 00:59:52.36ID:I8WvGJPS
その理屈でタコはキングコングを倒すために日本へ向かったが、時すでに遅く、腹いせにフランケンシュタインを襲ったわけか
0449どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/24(土) 14:00:45.30ID:OZs8aHKY
「ゴジラ焼き」て食べログとかにも出てこないのですが
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 11:00:09.97ID:kNkWizAy
すぐ背後にゴジラが迫って来て、河原の中をよろめきながら必死で逃げているというのに
ハンドバッグだけは手放さないで、しっかり持って逃げている姿に女の執念を感じた
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 20:10:31.06ID:a9ZlebaH
なぜならそのハンドバッグには、女が盗んできたダイヤモンドが入っていたからです。
女は宝石強盗団の一人なのです。
0453どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 20:53:39.33ID:BQgSc8RL
ドゴラね?
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 23:24:04.27ID:Xeww+Xbd
「ばかたれーっ! ばかたれーっ!」
0457どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 00:02:33.67ID:YZFTMKx2
歴代動員数

千と千尋の神隠し 東宝 2001 2352万人
アナと雪の女王 ディズニー 2014 2003万人
明治天皇と日露大戦争 新東宝 1957 2000万人
東京オリンピック 東宝 1965 1960.1万人
君の名は。 東宝 2016 1928万人
タイタニック 20世紀FOX 1998 1683万人
ハリー・ポッターと賢者の石 ワーナー 2001 1620万人
ハウルの動く城 東宝 2004 1500万人
もののけ姫 東宝 1997 1420万人
ハリー・ポッターと秘密の部屋 ワーナー 2002 1420万人
ラスト サムライ ワーナー 2004 1410万人
崖の上のポニョ 東宝 2008 1287万人
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 東宝 2003 1260万人
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人
鬼滅の刃 無限列車編 東宝 2020 1189万人
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ワーナー 2004 1100万人

いまだにこんな所にいるって凄すぎ
本当に日本映画の黄金時代でも本作より動員していた映画って一作しか無かったの?
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 06:44:53.23ID:PhpAYXkZ
>>457
第三位にもびっくらこいたw
アラカン「天皇には辞職はないぞ(ぎろり)」
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/03(火) 21:25:12.82ID:eZAJEhfb
キングコング対ゴジラ 東宝 1962 1255万人の中の一人は、当時6歳だった俺だw

チキロの場面と東北本線の場面でおしっこチビリそうになったの覚えてるw
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 01:21:18.43ID:IKxyCNxl
>>459
ってことは、キングコングをバルーンで輸送する前の、「ワイヤー取付け作戦」を映画館で見られたんだね。
その後のリバイバルは全てその部分がカットされてるのが残念。
復元された”完全版”は映画館では上映されないし。
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/04(水) 21:28:38.40ID:oHOFO8dD
459です
>>463
申し訳ないが、さすがに当時6歳なんでそんな細かい事は覚えてませんw
>>464
うん満員だったのはよく覚えてる
上映までの待ち時間にクレイジーキャッツの音楽が掛かっていて(スーダラ節だっただろうか)
大声で歌っていたら連れて行ってくれた祖母に怒られたw
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/05(木) 16:13:48.45ID:aGNXafpk
今はもう亡きウチの田舎の映画館じゃ2階席は畳敷きだった
2回目の怪獣映画までの併映の退屈な時間は畳の上に寝転がって時間潰ししてたなあ
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/06(金) 00:45:28.90ID:5c0W47lB
昔の映画館は、座席が設置されたスロープが緩やかだった。
なので、前の座席に座高が高い大人が座るとスクリーンがほぼ見えなくて不満だった。
親が自分と席を替わってくれたりしたが、それでもよく見えないことが割とあった。
その点、今のシネコンは前後の座席に高低差があるのでスクリーンが見えなくなることは無い。
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/07(土) 16:46:39.31ID:FZBhZQ9H
>>457
一応正確にはこの1255万人の動員数って、1970年と1977年のリバイバル時のものを含んでの数字らしい
初回上映は1120万人、70年は87万人、77年は48万人で計1255万人とのこと
ソースはアスキー・メディアワークスのゴジラ東宝チャンピオンまつりパーフェクション
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/08(日) 11:13:52.64ID:2sjnLNn3
結局この未曽有の危機(ゴジラの日本上陸)を救ったのは、連中が島民達に配ったお土産の「ハイライト」だった
あれが無ければ高島らが島に滞在許可が降りなかった訳で、ひいては日本近海までキングコングを連れ帰る事も無かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況