X



トップページ昭和特撮
1002コメント309KB
【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/29(日) 08:53:41.59ID:xqMbW/UU
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【なんて】仮面ライダー Part20【べらぼうだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458344831/
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:31:21.12ID:WlS2T8wD
>>282
あの時の目の充血具合はもう明らかに酒残ってるよな
それを踏まえて2号編観返すとちょこちょこ同じような状態になってるのがわかる
個人的にはそういう昭和の映画の現場らしいべらぼうな話って大好きなんだけど、真面目なファンからすると気持ちの良いものじゃないかもね
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/10(日) 21:07:47.12ID:RbWycN0X
22話「アマゾニア」なんて、刑事ドラマじゃあるまいし、隼人が単独で現場検証をしているのも不自然
過ぎるよな。深酒で一人寝坊して、群像劇部分には間に合わなかったから苦肉の策で後半に合流、という
形にしたんじゃなかろうかw
0286どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 00:41:10.33ID:4/sco7NR
仮面ライダーって、当時はトンボの改造人間であるという設定なかった?
何かの本で読んだことあるんだけど。もちろんバッタの改造人間で正解なの
だが、あのライダーの顔はトンボにも見える。背中に羽根もある。
しかもショッカーの改造人間にトンボ男はいない。
このトンボ改造人間説、当時存在を覚えてる人いる?
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 00:53:56.68ID:97zvr52Y
1号2号ではなく、V3が「トンボがモチーフになった」という話ならあるが。
V3のマフラーは首に巻かれているのではなく左右の肩に留められるという形で付いているが、
アレはトンボの羽根をイメージしたものだと。
0289どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 01:38:27.18ID:0X7gVdMA
>>286
あんなァ、仮面ライダーの企画でトンボが出てきたことは全くないし、百歩譲って出ていたと
すれば、当時の厳しい基準では企画は間違いなく通らなかった。
そして、仮面ライダーが大成功を収めたからこそ、トンボモチーフの新ライダーことV3の
企画が通ったのだ。
こう言っては何だが、だから>>286の言う「何かの本で見た」は単なる思い違いだと断言
出来る
0290どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 07:44:24.99ID:+sAHkj20
>>288
仮面ライダーの蝙蝠男とサラセニアンをV3でリメイクした際も脚本家は違うよ。
脚本家同士で本の流用が普通におこなわれていたのか不明だが、同一シリーズ内での流用はまだ理解できる。

もうひとつ挙げれば、V3の「恐怖の大幹部ドクトル・ゲー!?」と帰ってきたウルトラマン「20世紀の雪男」はほとんどシークエンスと台詞だ。
脚本の流用は探せば他にもあるのではないか?
0293どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 10:44:28.30ID:EHRUsUr1
脚本の発注は阿部プロの担当でしょ。
伊上氏は阿部プロの催促が怖くて逃げ回っていたと平山プロが書いていた。
0294どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/11(月) 11:40:58.22ID:UZxZobEh
>>290
あーそれも話似てるな
ウルトラシリーズなんて他社のそれもライバル関係なのにな

似たところでは新造人間キャシャーン第21話「ロボット・ハイジャック」とサイボーグ009第37話「大森林からの脱出」が
あって話がまるで同じなんだがこのケースは脚本家が同一人物
0297どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/12(火) 18:08:42.69ID:TE3cSjpc
>>296
こいつバカ?
なに必死に擁護してるの?
脚本家の間でストーリーやプロットの貸し借りがあったのは日常茶飯事だったと認めたくないの?
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/12(火) 22:56:42.62ID:FMWArALP
>>297
V3の時はプロットを借りたというより
脚本が用意できなくてほぼそのまま使った
V3の後半は本職の脚本家以外が書いた回がそこそこある
0301どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 02:13:06.80ID:12lahLSs
佐々木剛「沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」
0304どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 12:41:51.62ID:nyPFr5Yq
本人に聞きに行こう。
0307どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 16:05:29.60ID:12lahLSs
>>303
佐々木剛「174はあるだろうな 俺が168だから
       俺たち同じくらいに見えるだろうがこっちはブーツ 奴はペタンコ靴だ

         話し変わって沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」
0308どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 21:11:04.15ID:OcBv8F6t
ファン「それは俺たちの方が聞きたいくらいなんですけど」
0311どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/13(水) 22:01:27.47ID:12lahLSs
佐々木剛「ばったもんの看板マダムにしたいと思っとる 昔、一文字隼人の助手宣言をしてくれたんでな
        いまこそその力を発揮してもらいたいのだ 」
0313どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 03:49:45.23ID:xLuA6R4P
>>275
(本郷)
立花さん→おやっさん

(一文字・結城)
立花さん→会長→おやじさん

(風見・敬介・アマゾン・城)
立花さん→おやじさん

(滝)
立花さん→おやじさん&会長(一度だけおやじと叫ぶ)

…とまぁ記憶が正しければこんな感じだったかなぁ
0314どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 03:56:55.37ID:Av80oL6Z
おやじいさん
0315どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 09:24:49.63ID:DJGfvred
ルリ子・ひろみや史郎がマスターって呼んでたのはおぼえてるけど
同じく喫茶店のおやじとして接してたチコとマコがどう呼んでたか思い出せない
0316どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 10:51:45.18ID:vj44aYPa
浜松市の仮面ライダー展に行ってきたんだけど スーツがたくさんと写真パネルと あと石ノ森先生の生原稿がたくさんあって感激した!
カラーイラストの他に初代萬画版の1話とかBlackの最終話とか わかってる!って感じ
平成コーナーもあってムゲン魂のスーツが早速あったのには驚いた 親子でも楽しめそうだったよ
0317どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 11:29:14.20ID:gxrB5itr
浜松はダブルライダーとゲルショッカー決戦の地だが、
ゲルショッカー怪人は展示されてなかったのか?
0318どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 12:21:18.42ID:vj44aYPa
そりゃなかった 蜘蛛男 蝙蝠男 蜂女がいた
ダブルライダーは展示されてたから、そこにヒルカメレオンかガニコウモルでも借りてきて置けばなおさら盛り上がったわな
スーツは現在するんだし
0319どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 12:49:31.42ID:SEXYvVrc
ガニコウモルとヒルカメレオンは今でも映画に出ているから、蜘蛛男や人間蝙蝠より知名度あると思うんだけどな。
やっぱり土台が違うのか。
0320どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 13:37:04.47ID:gxrB5itr
>>318
サンクス

>>319
仮面ライダーつったらクウガから勘定する御仁らはともかく、
変身ベルトをはめてカード集めを体験した世代には
蜘蛛男や蝙蝠男(あえてこの呼称)の知名度は半端ないよ
まあ一般的な話で、
仮面ライダーの怪人つったらみんなナントカ男だと大雑把に記憶してる中でって意味だけどさw
0322どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 16:36:54.79ID:rezdnzdI
俺ヒルカメレオン大っ嫌いw
ブッサイクなうえキモいのにどうして映画に出すのか理解に苦しむ。
蜘蛛男やムカデタイガーとかの方がいいだろに。
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/14(木) 22:50:58.31ID:Av80oL6Z
企画中の「復活ダルブライダー・最後の戦い」は実現化されそう?
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 00:55:47.44ID:HcsbdtGb
>>315
チコとマコもマスターと呼んでいた

珠じゅんこ&シゲルは会長と呼んでいたな

あとタックルの岬ユリ子だけはオジサンって呼んでいたな
0338どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 05:26:26.69ID:pC1SGiC/
>>307
思ったより高いんだ。アクマイザーでは南雲健二と比べるとそれなりに身長差があったから、
山口豪久ぐらいかなと思ったんだが

滝は二枚目半的なキャラだったけど、アクマイザーでは三枚目キャラだったよね>千葉治郎
0340どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 19:26:05.60ID:jT6FmIUn
色々ググってたら、リル子さんは消息不明ではないんだな
小さい画像でしか確認できないけどあの頃の面影はなさげだが健在でよかった
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/15(金) 19:48:04.28ID:HcsbdtGb
>>340
ルリ子さんは確かヨガのインストラクターだったかな

体型も顔も痩せたよな
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/16(土) 01:03:03.76ID:AXQ2eFIn
子供時代憧れたヒロイン
真樹千恵子
隅田和世(キカイダー01)
菊容子(魔女先生)

オッサンな今好みのヒロイン
水の江じゅん(キカイダー)
沖わか子

大人にならないとわからん良さっつーのか ウシシ
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 01:34:04.32ID:EMZGuSdb
藤岡さん特撮遺産に出演されてた
変身ポーズは藤岡さんのより、佐々木さんの方に話題が集中してた
藤岡さん、生変身ポーズやってくれるかと思うたがやらなかったね
2号変身ポーズのルーツが柔道一直線であることは知られてるが、本日
紹介されたのは劇場作品の「柔の星」だった 佐々木さんのインタビュー
もちゃんとあり、よかったと思う
仮面ライダーの爆破シーンについて色々考察がなされており興味深かった
0349どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 09:43:17.03ID:9OIkWUSE
藤岡さんのバイク事故と佐々木さんの免許持って無い事例
ダブルライダーと変身ポーズ発祥は幾度となく紹介されたが
こういうのは何度でも説明していいと思う
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 14:15:16.39ID:9j36h1ly
今650円で売ってるムックの1.2号編2冊買うか、仮面の男パーフェクトファイル買うかどっちがええの?
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 19:34:10.93ID:6mT+Qv+0
仮面の男の方が内容は充実してるが主演二人のインタビューは新しいムック二冊にそれぞれ載ってる

提案:両方買おう!
0356どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 20:20:32.03ID:6mT+Qv+0
どっちかだけなら情報量多めな仮面の男かな
ただムックも上に書いたインタビューが結構言及の細かくて新鮮味のあるものだったり、記憶の限りでは初出と思われるスチールがあったりするので
懐に余裕がある時に検討しても良いかも
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/17(日) 23:40:12.21ID:rZ5AFWar
>>358
風貌はともかく。
中尾彬はもっとギラギラしていて、悪知恵の働く大名や高圧的な官僚を
巧みに演じてるよ。
0361351
垢版 |
2016/07/17(日) 23:51:16.72ID:9j36h1ly
レスくれた人皆氏ありがとさんさん
ムックにしときま
>>353
わいか?わいなんかわれ?
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/18(月) 13:25:00.87ID:DzhVkLwf
NHK-BSの特撮遺産、爆破技師、特撮監督など裏方さんにスポットライトを当てて面白かった。
第二弾をやるなら大野剣友会やJACなどの殺陣師、着ぐるみやミニチュアの造形師の方々も取り上げてほしい。
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/20(水) 23:00:53.06ID:0eziRcZj
>>322
確かに毎回ガニコウモルとヒルカメレオンばっかりだな(ガニコウモルは好きだがね(笑))
あとはイソギンジャガーが1回だけ出てきたぐらいか

ムカデタイガー、ハエトリバチ、サソリトカゲス、クラゲウルフ、ウツボガメス、ワシカマギリ、クモライオン、ネコヤモリ、イノカブトン
カナリコブラ、ネズコンドル、エイドクガー、ナメクジキノコ、ガラオックス、サボテンバット、そしてショッカーライダー…

こんなに魅力的な怪人居るのに何か去年辺りの映画のインタビューで「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」とかほざいてたのを覚えてるわ
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 04:02:08.70ID:gfNoKBNa
もう今の作ってる奴らが元祖でオリジナルにどういう感覚を持ってるのかよくわかるな
作る四角ねえよ
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 10:05:33.55ID:gohxMaqn
>「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」
ニコ配信で視聴した俺みたいのもいるんだが何のための公式配信だったんだ・・・・・・・・
0373どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 20:25:13.89ID:OpKvcxhH
仮面ライダーってタイトルなら巨大ロボットに乗って戦争しても
カプセルモンスターを戦い合わせても
異世界の妖精から戦いの代行頼まれてもなんらかまわんわけよ
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 21:40:42.51ID:WbhGYnVA
>>377
キミぃ〜 キミぃ〜  しっかりしろ キミぃ〜
キミは本当にライダーファンか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

愛は愛するもののすべてを受け入れる

梶原一騎 
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 23:10:49.20ID:OO1xppIr
死神博士が学校の教室で子供達にピアノを引いててトンボみたいな虫が飛んでるのを捕まえて食べたシーンがトラウマですごい記憶にあるんだけど仮面ライダーにそんなシーンってあったっけ?

ガキの頃に仮面ライダーの総集編みたいなビデオで見た記憶があるんだけど
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 23:49:37.91ID:K1Vljmcq
>>380
ストロンガー第9話で、カマキリ奇械人の人間態(死神博士の俳優とは全くの別人)がトンボを捕まえて食べた後にオルガンを弾くシーンがあるので、
たぶん、その場面が流れてたのを半分記憶違いされてるんだと思います
0382どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/21(木) 23:58:29.14ID:8YeJ7RQ/
>>381
ありがとう!
ずーっと気になってましたがストロンガーでしたか
スレ違いになってしまい申し訳ありませんでした
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/07/22(金) 19:40:02.98ID:+vjcMquj
公式がファンに向かってウンコ投げてる横で、
信者は好きなら受け入れろとか言ってそれ食ってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況