X



トップページ昭和特撮
581コメント171KB
昭和特撮で怖かったシーン [無断転載禁止]©2ch.net
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2016/01/13(水) 16:21:13.07ID:NiTVScLo
今では地上波で放送できない怖いシーンが多かったと思うが
語れ
0326どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/09(木) 20:03:19.52ID:mQc0wMsl
彼女はこれに出る為に河童の三平を降板したんだよね
今思うとその判断は正しかったのかな?
0327どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/09(木) 22:12:19.98ID:0u/p5l2Q
>>326
間違っていたとしか言いようがないではないか?
0329どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 00:39:19.42ID:DYKDzfLU
河童の三平実写版って見たことないんだが、怖いって話は聞くがそんなに怖いの?
0331どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 01:59:25.63ID:4Z1OXtrr
金子吉延さんが出たラジオでの話では松井八知栄のお母さんがスタッフ(プロデューサー?)に
映画の方に出させてよ〜 って何度も言ってて結局それが三平の降板になったらしい。
アンヌの交代劇と同じで斜陽と言ってもまだテレビより映画の主演級の方がステイタスが
高かった時代だ。
またウィキにある斎藤頼照プロデューサーの松井八知栄による「こんなバカバカしいの出てられない」
という話は事実が生々しいのでちょっと面白おかしく言った事が独り歩きしていった様だ。
そもそも子役がそんな事言ったってそれを周りが聞き入れて番組を降りるなんて有り得ない話。
0332どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 02:02:18.36ID:JNnaEX8X
子供だから言ったってのもあるだろ、昔の子役って初代ケンちゃんとかスタッフ平気で首にしてたし
0333どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 03:19:16.84ID:DYKDzfLU
漫画の三平は怖いってより悲しいラストなんだよな
0334どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 09:36:06.27ID:pdg/5rMg
>>329
予算が無いから妖怪の殆どが着ぐるみではなく、俳優が演じていた
内容も「悪魔くん」と比べてよりダークになっている
白黒で暗い絵作りだったので余計怖かった印象
0335どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/10(金) 16:09:32.63ID:0z41cks8
特撮要素もあったので、スレ違いにはならんと思うが、角川映画の湯殿山麓呪いの村のTVCMが怖かった
映画本編よりCMのが怖かったくらいだし
当時のゴールデン洋画劇場は角川がスポンサーだったから湯殿山麓の公開時期は嫌だった記憶がある
0337どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/11(土) 17:46:52.43ID:gcRXVDa6
天本英世
0339どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/11(土) 19:15:28.44ID:Kd4e/SlM
この子の七つのお祝いにもCMのほうが怖かったな
日本人形が不気味だった
映画はスプラッター色が多少あるだけで怪奇色が薄く、ルポライターが殺人事件を解決するミステリーモノだし
0341どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/12(日) 22:42:09.84ID:GRyg3rDa
そう、人でも何でもドドロロに溶かすヤツが多かったな
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/13(月) 20:01:04.47ID:ITnz+q7d
>>338
初めて見たカラー映像だったから本当に怖かった
同時上映のウルトラマンのレッドキングとチャンドラーの血まみれの闘いもトラウマ
あと怪獣総進撃で耳の後ろを切開するシーンがもう最悪w
0345どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/13(月) 23:27:39.26ID:Wbjlv8Nt
バドー星人が頭を岩にぶっつけて血ヘド吐いて氏ぬシーンも寅午
0346どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/18(土) 07:35:50.77ID:jMrOSrTI
ウルトラQの「ペギラが来た」で、頭がおかしくなった男性越冬隊員が
女性隊員の後ろに突然、立っているシーン

   びっくりした〜w
0347どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/18(土) 22:13:10.24ID:BPNkrQSJ
頭がおかしくなった人が出てくるのがいっちゃんコワい
今のご時世ではじぇったいにできない
0349どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/20(月) 05:04:07.36ID:TupFMOa7
ウルトラQの「悪魔ッ子」
悪魔くんの「雪女」
0350どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 11:57:28.76ID:h7l6gUsF
昨日終了した「視覚探偵 日暮旅人」のリッチーは子供の頃見たらトラウマになりそう
あんな狂いまくった危ない奴、とても子供には見せられないな
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 12:07:48.73ID:o55h+vWM
Qのあけてくれで淳とユリちゃんが荷物を持たせた一平を置き去りにして車を発進させてしまう場面
マジ怖いw
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/21(火) 21:46:39.02ID:jOJvFakg
>>352
まあ、あれは『特撮』と言ってもいいレベルでしょうな
あのシーンよりも、あのシーンを撮影した現場の様子を想像すると怖い
理不尽な怖さじわじわと
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/22(水) 13:35:39.75ID:88RAgqB3
>>348
電車の中の挙動不審はホントに怖い
昔、新幹線内でシャブ中が客を刺し殺した例もあるからな
あの事件はまだ発車していない段階で起きたけど、もし発車していたら、戦後最悪の大惨事に発展した可能性もある
こういう事件が起きたのに、なんの対策も立ててないのが実情だしね
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/29(水) 02:57:34.98ID:nzi5Xw7C
>>93
ゴリオリバー岩佐w
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/29(水) 12:31:56.51ID:NOXeAKeR
>>357
ゴゲミドロはあまりにも怖いのでいまだにDVDも観えてない
あんなん一人で観てたらションベンちびりまっせ
演じてる人の顔も怖いし、ドドロロの気色悪いもんが額がかぱっと割れて
入っていくシーンは壮絶ぎゃ
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/02(日) 14:42:21.73ID:B3V5YTAE
クラゲダール
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/02(日) 17:33:58.15ID:7zQoSkG/
白蟻怪獣バクラーのお腹から寄生虫怪獣が出てくるところがいやーん

バクラー同様にお腹に虫がいるカマキリがもう苦手で苦手で
0365どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/02(日) 18:27:48.64ID:DeDx52MA
>>364
あの寄生虫怪獣もさることながら、
バクラー自体も一つ目でなんだか不気味だな。
0366どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/02(日) 22:21:13.97ID:zBUSOcmO
布団に寝てる小さな作りもの「サンショウ獣人」
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/03(月) 06:13:02.37ID:2yz9w+Em
変身忍者嵐のグレムリン
不気味な造形とやけに小さいところなんかが
逆にタツマキの目ん玉が取れてハメ直すところはw
0370どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/28(金) 12:25:55.27ID:0dcMi+RP
いや、「ぺギラが来た」で、雪上車が浮き上がるのに、なぜか
隊員は浮き上がらないコワさ、理不尽さ。
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:20.64ID:0dcMi+RP
ところで、おまえら
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!
0374どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/29(土) 10:02:16.12ID:L4ChYeUi
一つ目は、遠近感がないのでまずいいと思いますが
まあ、いいか、じぶんで戦うわけでないから
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/29(土) 11:53:46.24ID:iV4FcOPq
テレビドラマだが、首を切断されても栄養を送り込まれて生きて
喋ったりする話。
タイトル忘れた。
0376どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/04/29(土) 20:51:08.41ID:77qRpAgS
特撮じゃないけど、小さい頃「マジンガーZ」でブロッケン伯爵の首が体から離れてしゃべるのが怖くて、TV画面に映ったらすぐ目をつぶってたな。
0378どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/22(月) 20:53:36.88ID:bGgb7azV
へドラのop
0379どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/24(水) 18:55:30.19ID:G4xAlKDx
>>108
その話、俺の記憶ではスペクトルマンが目が見えなくてピンチになって、
それを救うためにゲストの超能力少年が自分を犠牲にするから、
後味も悪かったな
0380どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/05/26(金) 14:21:37.47ID:HRqk9pmV
ウルトラマンレオのブラック指令が最後に溶けながら死んで行くのが今見ても怖い。
0381どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/14(水) 07:11:31.37ID:+Dl4JfXV
城茂がストロンガーに改造されるシーンは生々しい。
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/14(水) 11:48:04.69ID:S2L/Mggm
>>379
スぺマンよりもがもうの目の周りにカサブタみたいのがくっ付いていたシーンの方がトラウマ
目を焼かれるって想像もつかない
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/14(水) 16:20:35.72ID:S2L/Mggm
スぺマンはサラマンダー前後篇も目を焼かれて入院していたが、盲目のまま変身
だが戦いの途中で両目が偶然かご都合主義か、電線に触れてなぜか視力を回復するところが逆トラウマ
そんなもんで直るかい、サイボーグなら修理せいっ、て今になって思う
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/15(木) 01:16:41.45ID:yZeEiFQV
「スペクトルマンの危機 恐怖の目玉焼き」
0386どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/19(月) 13:15:26.57ID:kOvZNrhB
いっちゃん怖かった映画は「サンダ対ガイラ」 ガイラの怖さはハンパない
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/26(月) 12:39:53.47ID:fxE5Hn8e
>>387
ライダーマンのあのシーンもそうだが、「ザボーガー」第1話で大門が両掌をナイフで串刺しにされるシーンも忘れ難い
痛そうだったから・・・
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/27(火) 23:20:41.29ID:/+Rw5LeN
>>386
>>388
ガイラは、トラウマ率高いな
それほど大きくない怪物が突然人を喰らいに来る、という
趣味の山歩きで、今ぬっとガイラが出てきたらどうしよう?
と思うね
0391どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/30(金) 00:02:53.18ID:bPqnjiZS
>>390
サンダが出てきても
怖いことには変わりないw
0392どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/30(金) 00:42:36.43ID:SMSUWPH9
エイリアン一作目の最初の方に出て来る巨大宇宙人の死体。
椅子にくっついてるし、正直エイリアンそのものより怖く感じる時がある。

2001年・宇宙の旅のモノリス。
ラストシーンでボーマン船長の船外作業用ポッドが、
いつの間にか部屋の中に居るのもシュールだけど怖かったな。
0394どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/30(金) 17:14:20.77ID:1ccS5wch
>>392
あれはエイリアン・クイーンではなさそう?
キング?
海外SFは日本人とセンスが違うのもあって、より怖い部分あると思う
0396どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/01(土) 12:18:03.11ID:Hlb+xbIa
ガイラやマタンゴではトラウマになることはなかったけどゴケミドロだけはいまだにダメ
去年CSの特撮特集でやってたけどこれだけ見てない
0400どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/03(月) 00:27:49.13ID:nt9MLMom
ダダ星人にはびびった!
マイティジャックの猿にはおしっこもらした!
でも最恐に怖いのは鬼太郎の足跡の怪!
今でも思い出すと眠れません!
0401どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/03(月) 10:38:16.53ID:dlMcYejo
ダダ星人とは、キョーダインの方でしょうか?
ウルトラの方はただのダダですから
0402どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/03(月) 12:10:47.95ID:8D0HMbTN
ウルトラマンのダダなんてお笑い要素満載で怖くも何ともないだろ
キョーダインのダダ星人はトラウマ級に怖かった
匹敵するのは人間モドキくらいか
0404どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/03(月) 18:44:23.10ID:b+VmkD0z
放送できないって程じゃないけど 風見志郎の家族がハサミジャガーに皆殺しされるシーンは怖かった
その分駆けつけてすぐ仮面ライダーに変身した本郷猛は無茶苦茶カッコ良かった
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/03(月) 22:52:37.22ID:9Ju9VHRe
そう、目だけっての凄い怖い。
犬神家もそこが怖い。
子どもの頃はコンビクトとか覆面レスラーも怖かったなあ。
0406どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/04(火) 09:57:57.91ID:Xw27/UPP
>>402
ダダはなんといっても似ている芸能人が多すぎるからね
武田鉄也とか五和真弓とか・・・
0407どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/04(火) 11:54:32.49ID:mnlztFIC
「悪魔くん」の雪女は最後に巨大化するのが怖い
0408どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/05(水) 09:13:21.20ID:Hljaw3Bz
キャプテンウルトラでキュドラのエピで、
難破宇宙船の内部を二人一組で調べているとき、
女の幽霊に最初は気づかず、
少したって気付いてギョッとするシーンが改めて見ると怖い・・・
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/08(土) 18:52:55.05ID:uWbqT3sD
スレ違いかもしれないが、ドリフのコントで
志村けんの警備員がマネキンの胸を揉むと、
「♪ア〜ン♪」って言うシーンが、コントの
つもりなんだろうが、マジ怖かった....
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/09(日) 19:08:44.68ID:j//+Wk+H
既出だけどキャプテンウルトラのキュドラの回には激しくビビった。
特に宇宙船内に残されていた乗組員の日記を読むシーンで
「.....とうとう私一人になってしまった。怖い.....ものすごく怖い.....」
というようなくだりで
なんだか身体が強張ってくるほどの恐怖を感じた記憶がある。
0413どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/09(日) 22:08:51.26ID:Dl+wNk7a
厳密に言えばシーンじゃないけど
ウルトラマンのミイラ人間のスチールはスゲー怖かった
本編ではそうでもないのに
0415どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/30(日) 00:26:21.61ID:WJDr4+g8
キドュラは怖いな とくに等身大で人間に憑依するヤツ
ドドロロに溶ける木田もコワいが
0416どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/31(月) 11:03:04.55ID:WWkPXlwD
>>415
バドラのラストの回で
木田(のニセモノ)が溶けたやつね。
0417お前名無しだろ
垢版 |
2017/08/01(火) 19:38:32.03ID:7uKNkm/T
メトロン星人の話の中盤。
ダンが大型トラックに襲われ、辛くも危機を脱するも運転席は無人。
朗らかな音楽をバックに、ダンに脅迫的警告をするメトロンの声。
その紳士的な声と言い回しが、姿を全く見せないのと合間って怖かった。

ブルークリスマスもそうだったが、宇宙人が姿を一切見せず、
痕跡だけというのは怖い。
0418どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/02(水) 21:38:01.90ID:qUrYN9L7
アイゼンボーグが怖いというより気色悪い
なんやねん、怪人と戦うわけでもなくただの操縦者なアイゼンボーグマン、
巨大化したら中途半端なネーミングのアイゼンボーて
内臓機械剥き出し変身と壁紙
なんでわざわざアイゼンボーグマンにならないとアイゼンボーグ号に変形できないのか?
これはいいあしゅら男爵だの正義のあしゅら男爵と揶揄られるアイゼンボーグマン
アイゼンボーグマンのツノとメカ剥き出し愛が点滅したり煙吹いたり
倒し方がドリルで恐竜をまっぷたつにするシーンも怖い
後半出るアイゼンボーの顔や切り裂き系の武器
そんな全てがきしょい怖いお前なんかに地球をま〜も〜れ〜♪歌われても
いやいや守らなくていいので…
0419どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/03(木) 07:52:46.25ID:jMOBskVu
アイゼンボーグは、妹と合体できると記憶しているのだが
あくまでてれびくん情報で、見たことはないが
0421どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/15(金) 12:52:42.90ID:84G0T7fK
外国製の特撮映画だけど、難破した船から脱出した乗船客や乗組員が
漂流先の島で色んなモンスターに襲われるというのがあった。
モンスター自体も怖かったけど、難破しそうな船から脱出するときの混乱で
乗客の男性がウインチか何かに誤って引き上げられ、頭を滑車にぶつけたシーンに
なぜかショックを受けてトラウマになってる。

男性は大怪我をした頭の痛みと絶望感から
人食い生物が生息する沼のようなところへ身投げして死んでしまうんだが
これも思い出すたびに欝になる。
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/15(金) 17:52:06.63ID:u3yxwwQT
魔鬼雨は公開前に聞いた浜村淳の解説だけでブルッた覚えがある
誰に説明しても「魔球」と聞き違えられたほろ苦い思い出も…
0424どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/15(金) 18:06:17.35ID:84G0T7fK
>>422
ありがとう。「魔獣大陸」でビンゴのようです。
1968年の作品ですね。
ちょっとググってみたんですが、頭に大怪我をした男性は沼じゃなくて
どうやら救命ボートからサメのいる海に身投げしたらしい。
洞窟か岩場みたいなところで人間がカニのお化けに襲われるシーンがあったなぁ。
なんだか懐かしい。少しトラウマが薄れたかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況